JPH0226017B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226017B2
JPH0226017B2 JP1484784A JP1484784A JPH0226017B2 JP H0226017 B2 JPH0226017 B2 JP H0226017B2 JP 1484784 A JP1484784 A JP 1484784A JP 1484784 A JP1484784 A JP 1484784A JP H0226017 B2 JPH0226017 B2 JP H0226017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
front part
pipes
propulsion machine
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1484784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159299A (ja
Inventor
Noboru Okazaki
Takeo Asari
Kaiji Yanagihara
Hideki Fukuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Nippon Koki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Koki Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koki Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Nippon Koki Co Ltd
Priority to JP1484784A priority Critical patent/JPS60159299A/ja
Publication of JPS60159299A publication Critical patent/JPS60159299A/ja
Publication of JPH0226017B2 publication Critical patent/JPH0226017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明は、建設公害を最小限にするパイプラ
インの埋設工法に係り、特に住宅密集地、軟弱地
盤等の建設公害の起り易い場所で長尺のパイプラ
インの埋設に好適なパイプラインの埋設工法に関
する。
〔発明の背景〕
従来、埋設深さの浅いパイプラインの埋設工事
は、開削工法やトレンチ工法によつて施工されて
いるが、前記工法では溝を掘削すべき地帯に鋼矢
板を打込んで側方から土圧を支えながら、掘削を
行なわなければならないので作業能率が悪く、工
期もかゝつていた。また鋼矢板の打込みの際に発
生する騒音、振動が周辺住民に被害を及ぼすなど
の欠点があつた。また掘り起した土を長時間放置
すると、水が土粒子間に浸透して膨潤現象が生じ
て不安定な状態となる。従つて、パイプの連結に
長時間を要する従来工法においては、開削から埋
め戻しまでに長時間が経過してしまい、それだけ
圧密沈下が生じ易くなるために周辺への地盤沈下
の危険が大きくなるという問題があつた。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、上記事情に鑑みてなされた
もので、パイプ埋設溝の掘削後、直ちにパイプを
敷設し、該パイプの接続部分を残して埋め戻し、
その後パイプを結合するようにして掘削、パイプ
接続そして埋め戻しを短期間に連続して行うパイ
プラインの埋設工法を提供することである。
〔発明の概要〕
この発明のパイプラインの埋設工法は、先ずバ
ツクホー等の掘削機によりパイプ埋設溝を開削
し、この溝内に側方からの土圧を支える推進機を
導入し、この推進機内においてパイプを敷設した
後、パイプの接続部分を溶接作業用保護カバーで
囲繞する。そして前記の敷設作業に並行して推進
機の前部前方の開削を行なうと共に、一定距離掘
り進んだ時点で推進機の後部側面に作用する土圧
による反力と油圧シリンダの伸張力とによつて前
部を押し進める。その後、前部を固定して油圧シ
リンダを収縮して後部を前部に引き寄せる。続い
て推進機より出たパイプを溶接作業用保護カバー
部分を残して埋め戻し、同時に溶接作業用保護カ
バー内でパイプ相互を連結し、その後に溶接作業
用保護カバーを引き抜き、該部分を埋め戻すこと
を特徴とするものである。
このように、本発明の工法によると、パイプ埋
設溝の開削、パイプの敷設及び接続をして埋め戻
しが連続的に行なわれるために工期が大巾に短縮
できる。また従来工法にあるパイルの打ち込み、
引き抜きの作業がないから、周辺住民への振動及
び騒音による被害を与えることがない。更に土の
掘り起しから埋め戻しまでが短いことから埋め戻
した土はその土の土粒子の乱れが少なく、安定し
た状態にあるため圧密沈下量が小さくなる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
本発明の埋設工法に使用する推進機を第1〜3
図に示す。推進機1は前部2及び後部3と、前記
両部を連結する油圧シリンダ4とからなつてい
る。前部2及び後部3はパイプ埋設溝の側面と平
行な2組の枠体5,5′,6,6′を有し、この枠
体の前記溝側面と接する面には鋼板等の保護板
7,7′,8,8′が取付けられている。前部の枠
体後端部分と後部の枠体先端部分とは前記両部の
いずれかの枠体の該部分に固定された連結筒9に
遊嵌されている。そして両枠体間には支持体10
が設けられ、溝側面から作用する土圧によつて枠
体が内側に倒れ込むのを防いでいる。更に、前記
両部はパイプ埋設溝の溝底を滑つて移動できるよ
うに、枠体の底面は滑動し易い構造になつてお
り、且つ枠体の上面には前記溝の両側地表面に敷
設されたレール13上を走行する車輪14が設け
られている。前部2は後部3より大きく且つ重く
作製されており、この先端の両側には切刃11,
11′が設けられている。そして先端の切刃11,
11′から油圧シリンダ4が設けられた後端にか
けて巾狭となる傾斜a(第3図)がつけられてい
る。
一方前部と後部間には適数個の油圧シリンダ4
が配設されており、この油圧シリンダの伸縮によ
つて前記両部を動かす。即ち、推進機1の移動は
油圧ユニツト12により油圧シリンダ4を伸縮動
作せしめることによつて行なわれる。
パイプ相互の接続作業に使用する溶接作業用保
護カバーを第4〜6図に示す。溶接作業用保護カ
バー15は上下に開口した四角筒状に作製されて
おり、その下端部にはパイプ16を跨ぎ得るアー
チ状の切欠き17が設けられている。前記切欠き
17の内面にはパイプ16との隙間を塞ぐための
ゴム製のパツキン18が貼設されている。スリー
ブ15の内部にはその2隅にタラツプ19,1
9′が取付けられており、地表からパイプの接続
作業現場へ自由に出入りできる。そして推進機1
の前進によつて溶接作業用保護カバー15が推進
機の後部3から抜けた時点で溶接作業用保護カバ
ー15の上部開放端に同形の安全柵20が取付け
られ、溶接作業用保護カバー15内への土砂の落
下を防いでいる。また溶接作業用保護カバー15
の外面は下向きに小幅となるテーパが付けられ、
溶接作業用保護カバーの引き抜きがしやすくして
いる。
なお、第7図に示すように、溶接作業用保護カ
バー15の四隅及び対向一側面の中央が上下方向
に延びるヒンジ21によつて折り畳み可能な構造
とすれば、スリーブ15を内方へ折り込んだ状態
で簡単に抜き取ることができる。
つぎに、前述の装置を使用した本発明のパイプ
ラインの埋設工法を第1図、第3図及び第8図に
よつて説明する。
先ず、パイプラインの埋設予定地にレール13
を敷設し、このレール間をバツクホー等の掘削機
Aによつて推進機1が入る広さの溝を開削する。
推進機上部に設けられた車輪14が前記レール1
3上にセツトされるようにして推進機を溝内に導
入する。次に前記推進機1内において最初のパイ
プ16の敷設を行なうと同時に推進機前方を掘削
機で掘る。一定の距離の開削が進むと、油圧ユニ
ツト12を操作して油圧シリンダ4を伸張させて
前部2を押し出す。この時、後部3の側面には土
圧が作用して後部をしつかりと保持しているた
め、その反力が前部2の押進に利用されている。
前部2の移動時には埋設溝両側に敷設されたレー
ル13に前部2の上方が支えられており、その底
面が溝底を滑るソリの役目を果しているので、非
常に円滑な移動が行なわれる。そして前部2の先
端に設けられた切刃11,11′から後部3の連
結部分にかけて漸次巾狭に形成されているため、
前部2が土と触れるのは前部の進行長手方向の枠
体底面及び先端の切刃11,11′だけである。
そのため土との摩擦が小さくなり、より円滑な移
動がなされる。
上記作業で前部2が所定距離を進むと、前部と
掘削機Aとをワイヤ22で連結し、前部の後退を
阻止する。この状態で油圧シリンダ4を収縮すれ
ば、後部3は前部2に引き寄せられる。再び、推
進機1内に次のパイプを搬入し、敷設した後、パ
イプの接続部分23を溶接作業用保護カバー15
で囲繞する。この間推進機1の前方部分では開削
作業が行なわれている。
上記作業の繰返しでパイプ16の敷設が進めら
れるが、一方では推進機1を抜け出したパイプの
接続作業及び埋め戻し作業が上述の作業と同時進
行でなされる。即ち、溶接作業用保護カバー15
が推進機1を抜けると、溶接作業用保護カバーの
上部開放端に安全柵20を取付け、溶接作業用保
護カバー部分を残して埋め戻す。これと同時に溶
接作業用保護カバー内において、パイプ相互を溶
接等によつて接続作業が行なわれる。接続作業終
了後に溶接作業用保護カバー15は引き抜かれ、
前方の作業現場に運ばれて再利用される。溶接作
業用保護カバー15は下方(埋設パイプ側)から
上方に向けて巾広に形成されているから、溶接作
業用保護カバー側面に作用する土圧に打勝つ力を
引抜き時に加えてやるだけで簡単に引き抜くこと
ができる。なお、第8図に示す溶接作業用保護カ
バー15を用いれば、土圧に関係なく極めて容易
に回収できる。
上述と埋設工法における推進機1の移動時の掘
削機Aの前部2の後退を阻止するために利用され
ているが、これに限るものではない。例えば、前
部2の前進時、掘削機で前部を索引し、同時に油
圧シリンダ4で後押しするようにすれば、小形小
馬力の油圧シリンダ4が使用できる。
〔発明の効果〕
上述のとおり、本発明のパイプラインの埋設工
法によれば、油圧シリンダによつて前後方向に伸
縮できるように連結された前部と後部とからなる
推進機を埋設溝内に導入し、この推進機内でパイ
プの敷設を行なうようにしたから、埋設溝の側壁
からの土圧は推進機の前部及び後部の側面で受け
るので安全に敷設工事ができる。また推進機の前
部はその前端の両側に切刃が設けられており且つ
前端の切刃から後端にかけて内方へ向つた傾斜が
形成されているから、前部の移動時において、埋
設溝の側壁に切刃が触れるだけなので側壁との摩
擦が小さくなり、移動が迅速且つ円滑に行なわれ
る。特に、後部の側面に使用する土圧の反力を利
用して前部を移動せしめているから、馬力の小さ
な油圧シリンダで充分に移動させることができ、
省エネとなる。
更に、パイプ相互の接続部分を溶接作業用保護
カバーで囲繞し、推進機の前方への移動に伴つて
推進機から抜け出した溶接作業用保護カバー部分
を除くパイプ部分を直ちに埋め戻すと同時に溶接
作業用保護カバー内において溶接等の連結作業が
でき、しかも前記作業中に掘削機で新たなパイプ
埋設溝の開削ができることから、作業が連続して
おり、極めて能率的に行なわれるため工期の大巾
な短縮が図れる。従つて、土の掘り起しから埋め
戻しまでの時間が短かくなることから、土粒子の
乱れが少なく、埋め戻し後の圧密沈下を最小限に
抑えることができる。そして従来工法のように、
騒音、振動の源となる矢板打込み作業がないこと
から、周辺住民への建設公害がいないなどの優れ
た効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパイプラインの埋設工法
に使用される推進機の正面図、第2図は第1図の
平面図、第3図は第1図におけるIVA矢視を左
半部及びIVB矢視を右半部に示す側面図、第4図
は溶接作業用保護カバーの正面図、第5図は第4
図の平面図、第6図は第4図の右側面図、第7図
は溶接作業用保護カバーの変形例を示す斜視図、
第8図は本発明の一実施例を説明する概念図であ
る。 1……推進機、2……前部、3……後部、4…
…油圧シリンダ、11,11′……切刃、15…
…溶接作業用保護カバー、16……パイプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端両側に切刃を設け且つ側面を先端の切刃
    から後端にかけて内方へ向つて傾斜した前部と、
    この前部の後端に油圧シリンダを介して連結され
    た後部とからなる推進機をパイプ埋設溝内に導入
    し、その後推進機内において単位長さのパイプの
    敷設を行なうと共に、推進機の前部前方を掘削機
    で開削し、一定距離を掘り進んだ時点で後部側面
    に作用する土圧の反力と油圧シリンダの伸張力と
    によつて前部を押し進めてその位置で固定し、つ
    ぎに油圧シリンダを収縮して後部を前部に引き寄
    せた後、推進機内において前記パイプに合せて次
    のパイプを敷設し、前記両パイプの接続部分を溶
    接作業用保護カバーで囲繞し、続いて推進機から
    出たパイプの埋め戻しと同時に溶接作業用保護カ
    バー内でパイプ相互を連結し、その後溶接作業用
    保護カバーを引き抜き、該部分を埋め戻すと共
    に、引き抜いた溶接作業用保護カバーを前方のパ
    イプ接続箇所の囲いに再利用するようにして掘進
    とパイプの敷設、埋め戻しを連続的に行なうこと
    を特徴とするパイプラインの埋設工法。
JP1484784A 1984-01-30 1984-01-30 パイプラインの埋設工法 Granted JPS60159299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484784A JPS60159299A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 パイプラインの埋設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1484784A JPS60159299A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 パイプラインの埋設工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159299A JPS60159299A (ja) 1985-08-20
JPH0226017B2 true JPH0226017B2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=11872424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1484784A Granted JPS60159299A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 パイプラインの埋設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60159299A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159299A (ja) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106049532B (zh) 一种综合管廊明挖施工支挡装置及其施工方法
JPH0226017B2 (ja)
JP2021181751A (ja) コンクリート函体もしくはオープンシールド機の発進反力構造および方法
JPH08319618A (ja) 土木工事装置並びに掘削装置及び土留め装置及び土木工事方法
US8944725B2 (en) Method and system for temporarily supporting a soil mass susceptible to slide
FR2417704A1 (fr) Appareil excavateur de tranchee pour la pose de canalisations ou cables enterres
JP3093937B2 (ja) 管路布設工法
CN106958448A (zh) 一种浅埋隧道修建方法和系统
JPS5847092Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPH08338022A (ja) 移動式開削山留工法および装置
JPS5840607B2 (ja) 溝掘削工法および溝掘削用土止め装置
JP3473915B2 (ja) 小口径管埋設方法
JPS59203191A (ja) 開削推進工法
JPH05272293A (ja) 非掘削配管方法及びこの配管方法に用いられる配管材
JPH02272192A (ja) 地下構造物の施工法
JPS6215331Y2 (ja)
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPH08121647A (ja) 管路布設工法
JPS6227234B2 (ja)
JPS6175198A (ja) 埋設管発進方法
JPH0538093U (ja) 地中ドツキング可能なシールド掘進装置
JPH0426680B2 (ja)
JPH1136307A (ja) 土留工法およびその装置
JPH0640096U (ja) オープンシールド機
JP3069822B2 (ja) 取水放水管の据付工法