JPH02259821A - 印刷制御方式 - Google Patents

印刷制御方式

Info

Publication number
JPH02259821A
JPH02259821A JP1078205A JP7820589A JPH02259821A JP H02259821 A JPH02259821 A JP H02259821A JP 1078205 A JP1078205 A JP 1078205A JP 7820589 A JP7820589 A JP 7820589A JP H02259821 A JPH02259821 A JP H02259821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
terminal
request
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1078205A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Yoshida
強 吉田
Masamichi Kato
加藤 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1078205A priority Critical patent/JPH02259821A/ja
Publication of JPH02259821A publication Critical patent/JPH02259821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワークステーション、パソコン等の端末装置
をローカルエリアネットワークに接続して、相互に端末
の計算機資源を利用し合う分散処理システムに係わり、
特に複数台の印刷装置付き端末を利用したプリントサー
ビス系の実現に好適な印刷制御方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の方式は、特開昭62−120532号に記載の様
に、プリンタ制御装置を設け、複数のホストコンピュー
タからの印刷ファイルを外部記憶装置に一旦格納し、複
数の印刷装置の中から、空いている装置を選択して、印
刷な行っていた。しかし、全部のプリンタが使用中、で
あるときに次に出力する予定の印刷ファイルをどの装置
で出すかの判定方法については記述されていない、また
、スプーラのために大容量の外部記憶装置が大前提にな
っている。また、印刷装置で使用する用紙が多種類必要
になる場合の処理方法は記述されていない。
〔発明が解決しようとするj#題〕
上記従来技術は、第2図で示すようにホストコンピュー
タ31とプリンタ33と大容量の外部記憶袋v134を
利用することを前提としており、ワークステーション、
パソコン等の小型端末Mti1においては、ホストのプ
リンタと違い小型機の印刷装置は印字速度が遅く、用紙
切り替えも手動で行う、また処理装置に直結されており
制御装置32によって統一して制御すると言う形態は取
りにくいといった違いがあり、また、小型の端末装置で
は外部記憶装置を大容量のスプーラとして占有すること
は、他の目的に使用する容量が少なくなるといった問題
点があった。
本発明の目的は、従来スタンドアロンで使用されていた
ワークステーションまたは、パソコン等の端末群をロー
カルエリアネットワークに接続して分散処理システム構
成とし、各端末の保有する資源の利用効率を向上させる
ことと、利用イの印刷作業の簡便化ならびにターンアラ
ウンドタイムの短縮にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、管理光となる1つの端末装置が。
分散処理システムで使用可能な全印刷装置の能力を示す
データと、各印刷装置のスケジュール表と、印刷機の設
置場所を示すデータとを印刷管理データとして持ち、印
刷装置利用の際に、印刷の要求元端末が、印刷要求を管
理データを持つ管理元端束に送り、管理元端束は印刷装
置能力と各印刷装置の使用状態と実行光端末の設置場所
を印刷管理データから求め、印刷要求との比較により、
各端末から処理要求に合う印刷装置を選択し、スケジュ
ール表に印刷要求を登録し、印刷する段階になったら、
要求を出した端末から、選択された端末へ印刷物本体を
転送し、端末の保持するそれぞれの印刷装置で印刷する
ことにより達成される。
〔作用〕
印刷を要求する端末は、印刷要求を出し、印刷装置の稼
働状態の管理をするための印刷管理データを持つ端末は
、要求を受け、印刷管理データとの比較により、各印刷
装置の中から印刷要求の実行に印刷時間と出力場所の面
で好適な印刷装置の選択を行い、選択された端末の印刷
装置で印刷させるように動作する。それによって印刷要
求を受けた各端末は印データを要求元の端末から読みだ
して実行するようになるので、誤動作することがない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第3図は本発明を実施する分散処理システムの構成図、
第1図は上記分散処理システムにおける各端末の機能を
詳細に説明するためのプロセス構成図である。この分散
処理システムでは1人力装置15と印刷装置1i19と
外部記憶装置13〜18を有する複数台の端末装置1お
よび2(2A〜2C)が回線20に接続され、端末間の
データの送受信が行なわれる0図において、管理元端束
1と要求/実行端末2(2A〜2C)は、プロセス実行
と端末間のデータ転送を制御する制御プロセス3と、要
求プロセス5と、印刷プロセス6とを持ち、管理元端束
1のみが選択プロセス4を持つ。
選択プロセス5は、装置選択プロセス′7とスケジュー
リングプロセス8とからなり、要求プロセス5は、印刷
要求転送プロセス9と、印刷本体転送プロセス10とか
らなる。印刷プロセス6は、スプーラ操作プロセス11
と、プリントプロセス12から成る。印刷管理データ1
3は、全印刷装置の能力を管理するデータを保管する。
スケジュール表14は、印刷装置の使用状況を保管する
入力装置15は印刷要求を入力する。管理データ16は
、後述する第7図の161,162,163を格納する
エリアである。スプーラ18は、他端末からの印刷要求
の格納と、印刷時に他端末から印刷本体を一時的にロー
ドするためにエリアである。印刷装置19は各端末の印
刷装置である。
第4図は、印刷装置の能力や使用状況を管理するための
印刷管理データの各項目を示す図である。
第4図において、論理装置番号41は、印刷装置を識別
するために付けたユニークな番号、装置名42はメツセ
ージ出力等の表示の時に使う名称。
装置能力43は、装置の持つ機能の種類を示すもので、
48〜455の各項目で構成される。用紙方向48は装
置にセット出来る用紙の方向を表し。
用紙サイズ49は用紙の大きさを表し、用紙種類50は
印刷機にセットしている用紙の種類を示し、平均出力時
間51は52〜55の各項目で構成される。52はB5
サイズ用紙−枚の出力時間、53はA4サイズ用紙−枚
の出力時間、54はB4サイズ用紙−枚の出力時間、5
5はA3サイズ用紙−枚の出力時間、使用状@44は装
置の使用状態(停止/待機/使用)を表す、また、印刷
待ち長45は現時点での本装置が出力を予定している枚
数、設置フロア46は当該印刷装置の設置しであるフロ
ア番号、設置棟47は当該印刷装置の設置している建屋
の線番号を表す。
第5図は、印刷要求のデータ形式を示す。61は要求元
の端末を識別するための装置番号であり。
62は、要求用紙のサイズの選択番号71、要求用紙の
サイズ72、用紙種類73の各項目からなる印刷属性で
ある。先頭位置63と末尾位置64は印刷範囲を指定す
る0部数65は印刷部数を指定する。順序66は印刷物
の出力時の揃えを指定するもので1部単位/頁単位、昇
順/降順を指定する6分割指定68は複数の装置に分け
て印刷を行う分割印刷の有無を指定する。設置フロア6
8と設置棟69は、装置選択の範囲を変えるためのもの
である。出力場所に関係なく空いている装置を選択する
ためには、設置フロア68と設置棟69を指定しない、
出力場所の範囲を狭くして、その中で空いている装置を
選択するためには、設置棟69と設置フロア6Bを指定
する。格納位置70は印刷本体の格納場所を示す。
第6図〜第8図は、本発明による印刷処理の流れを示す
フローチャートである。要求元端末2の一つを端末Rと
し、管理光端末1を端末Mとし、実行先端末2の一つを
端末Eとして、以下を説明する。
先ず、印刷要求依頼の処理方法について、第6図により
説明する。端末Rが入力装置15から人力された第5図
61〜72の各項目を印刷要求として管理光端末Mに送
る(ステップ91)と、管理光端末Mは、使用装置を印
刷要求で指定していなければ端末Mによる装置選択を行
う(ステップ92)6選択の結果が正常終了であるかを
判定しくステップ93)、異常終了であれば、エラーメ
ツセージを端末Rに表示する(ステップ97)。
正常であれば、第5図に示す要求1d82を決定し、選
択した端末idを実施端末1d63として、印刷要求を
端末Mにあるスケジュール表81に登録する(ステップ
94)、印刷要求を印刷能力を持つ端末Eに送る(ステ
ップ95)、端末Eは、自己のスプーラに処理要求を保
管する(ステップ96)。
次に装置選択ステップ92の処理の流れを第8図により
詳述する。印刷要求の要求元WS番号61と一致する論
理装置番号41を持つ印刷管理データを読み込み(ステ
ップ121)、印刷要求にある先頭頁と末尾頁と印刷部
数から印刷枚数を求める(ステップ122,123)、
次に、用紙の方向とサイズ°にあう装置の有無を表すフ
ラグをOF’ Fにしくステップ124)、待ち時間に
最大値を入れて初期化する(ステップ125)、また、
選択装置に初期値を入れて初期化する(ステップ126
)、次にステップ88〜100のループによって装置の
選択を行う、印刷管理データを先頭から順に読み込み(
ステップ127)、データの末尾まで続み込んだかを判
定しくステップ128)、読み込み終了ならばステップ
138以降の処理をする。
すなわち、サイズと方向のフラグを見て(ステップ13
8)、フラグONならば、用紙切り替え要求コードを選
択装置に入れてリターンする(ステップ139)、フラ
グOFFならば、選択装置のコードが初期値のままかを
調べ(ステップ140) 。
初期値でないならセットされている値をリターンする、
初期値のままならば、該当装置なしコードを選択装置に
入れて(ステップ141)リターンする。データの末尾
でないと判断すれば(ステップ128)、ステップ12
9以降の処理をする。印刷管理データを読み込んだなら
ば、印刷要求の設置フロアと設置線の指定内容68.6
9により装置選択の範囲を決める(ステップ129〜1
32)。
設置線の指定が有るかを判定しくステップ129)、指
定有りならば、印刷要求の設置線68と印刷管理データ
の設置線47とを比較しくステップ130)、一致しな
いならば、装置選択の範囲外とし、ステップ127に戻
る。一致するならば、フロア指定の判定を行う、印刷要
求の設置フロア69の指定があるかを判定しくステップ
131)、指定があれば、ステップ132で印刷管理デ
ータの設置フロア46と印刷要求の設置フロア68との
比較を行い、一致しないならば、装置選択の範囲外とし
て、ステップ127に戻る。印刷管理データの印刷装置
を選択範囲としたならば、ステップ133以降の処理を
行う。
用紙サイズが要求と一致するかを判定しくステップ13
3)、一致しなければサイズフラグをONにして次の印
刷管理データを読みに行く、−致する場、用紙方向が一
致するかを判定しくステップ135)、一致しなければ
方向フラグをONにする(ステップ136)、用紙の方
向とサイズが一致したならば、フラグをOFFにする(
ステップ137)。
次に、ステップ143〜148により用紙サイズ別の展
開時間の設定を行う。用紙サイズ72がB5であるかを
判定しくステップ142)、B5サイズならば、出力時
間52を展開時間に設定する。B5サイズでないならば
、B4サイズであるかを判定しくステップ144) 、
B4サイズならば、出力時間54を展開時間に設定する
。B4サイズでないならば、A3サイズであるかを判定
しくステップ146)、A3サイズならば、出力時間5
5を展開時間に設定する。A3サイズでないならば、A
4サイズであると判定し、出力時間53を展開時間に設
定する。
印刷要求から求めた印刷枚数と管理データ内の印刷待ち
長45を加算した物に一枚あたりの展開時間を乗算した
結果を終了予定時間とする(ステップ149)、終了予
定時間と待ち時間との比較を行い(ステップ150)、
終了予定時間の方が小さくなったならば、終了予定時間
を新たに待ち時間とする(ステップ151)、当該装置
番号を選択装置とする(ステップ152)、待ち時間の
方が小さいならば、次の管理データを読み込みに行くた
め、ステップ127に戻る。
本実施例によれば、現在印刷実行中の印刷装置を含む複
数の印刷装置の中から処理を最も早く終らせる装置を自
動的に選択できるので、最適な装置選択をするためにか
かるユーザの負担を軽減する。
次に印刷要求と印刷実体とを分離して転送する方法につ
いて、第7図により説明する。印刷要求を出すときは、
管理元端床は格納位置69で印刷実体位置を指定し、要
求プロセス5の属性転送9マ管理データ6のみによって
印刷要求の登録を行う、端末Mの印刷プロセス6のスプ
ーラ操作11は、スプーラから印刷要求を読み出しくス
テップ101)、プリントプロセス12は制御プロセス
3を介して、印刷要求中の印刷する印刷本体の格納位置
35の示す位置にある印刷実体を印刷本体転送10をつ
かって格納装置17から読みだす゛(ステップ102)
。印刷要求に従ってプリントプロセス12が印刷装置i
!19に印刷する(ステップ103)、端末Eは端末M
に終rの知らせを通信回線20を等して送る(ステップ
104)、後処理として、端末Mはスケジュール表64
を更新する(ステップ111)。
本実施例によれば、印刷する順序を印刷要求のみによっ
て制御することで、印刷実体は印刷実行中にのみ印刷光
の端末にロードしておけばよく、印刷要求時は印刷実体
を印刷の実行先端末に保管してなくとも良くなるので、
スプーラを小さくでき、大容量の補助記憶装置を使わな
くとも大量の印刷要求のスプーリングができる。
次に、複数台の印刷機に対してデータを分割して印刷を
行う実施例を第1図、第9図〜第11図を用いて示す。
第9図は、本実施例の印刷対象である文書の格納形式を
示す1文書ファイルは、文書全体の管理情報である文書
管理データ161と、文書の1ペ一ジ単位の管理情報で
あるページ管理データと文書の印刷時のフォーマティン
グ時に参照する書式管理データ163と、印刷対象であ
る文書全体データ164とからなる。ページ管理データ
165は、ページ固有の書式情報のページ書式166と
、ページサイズ167、縦横の方向を示すページ方向1
68とからなる。
第10図は、各印刷装置で印刷する用紙のサイズと方向
を計算するときに使う、−時的なスタックの構成を示す
。サイズスタック171は、ページサイズ172とペー
ジ方向173とから構成する。
端末Rは、印刷要求を端末Mに出す、端末Mは印刷要求
を実行元の端末Eを選択するに際して、−f図の文書フ
ァイル中の各ページ管理データ162のページサイズ1
67と、ページ方向168とを参照し、多種類の用紙を
使う印刷と判断したならば、各印刷装置毎に印刷要求を
分割し、使用用紙を指定して出す、各印刷装置を持つ実
行元は自己に設定されている用紙と同じ属性のページの
みを印刷し、他のページは印刷しない。
第11図は処理の流れを示すフローチャートである。先
ず、印刷要求を取り出しくステップ181)、要求カウ
ント用の要求件数をリセットしくステップ182)、分
割印刷の要求が指定しであるかを判定する(ステップ1
83)。指定がなければ。
要求件数は1件としてステップ184,185の要求処
理を行う、分割指定があれば、ステップ188〜196
の処理をする。サイズスタックの初期化を行い(ステッ
プ188)、スプーラ18内の印刷属性よりページ管理
データ162を読む。
ステップ190〜196のループでページの種類を抽出
する。先頭ページのサイズと方向のデータを読み(ステ
ップ190)、最終ページまで読み取ったと判定したな
らば、ループを抜ける(ステップ191)。
ステップ183〜196のループでページサイズと方向
をサイズスタック171中に格納しているサイズデータ
(サイズ172と方向173)とを比較し、スタック中
にある格納済みのものと同じならば、読み飛ばし、同じ
ものでなければ、サイズスタックに格納し、要求件数を
+1する。全ページのデータを調べたならば、ステップ
184〜187のループで要求件数分の印刷要求を作成
する。サイズスタック内の各サイズと方向を引き数にセ
ットしくステップ184)、要求ルーチンを呼出し、印
刷実行先に対して印刷を要求する(ステップ185)。
要求件数分の要求を実行したならば、処理を終了する。
次に各印刷装置に出力される印刷物の仕分けを行う実施
例を第12Li!lにより説明する。印刷ジョブ別に印
刷結果202の先頭に表紙として用紙201を印刷出力
する0表紙201は、印刷ジョブNo203と印刷ジョ
ブに対応して、分割出力している各ブロックの印刷ブロ
ックNo204とを印字する。
これにより、同じ各装置に分割出力した印刷用紙を印刷
ブロックNOの順に集める事で、分割されている印刷結
果を並び変えることが出来るようになり1分割出力時の
収集作業の手間を軽減する。
次に印刷光の連絡方法について、第13図を使って説明
する。第13図において、表示画面210上に、問い合
わせ指示211と、問い合わせ結果212を表示するこ
とにより、利用者に出力光を連絡する。利用者は、ジョ
ブidを入力することにより、出力ページ範囲213と
、出力印刷装置場所214を知ることが出来る。これに
より、利用者は事前に出力光を知ることが出来るので1
分割出力したときの収集作業の手間を軽減する。
〔発明の効果〕
(1)本発明によれば、管理元となる端末で、印刷装置
の能力と使用状況が管理され、各端末からの印刷要求に
対して自動的に最適な装置の選択と実行を制御するので
、利用者の印刷要求の際は、各印刷装bVlの状態を利
用者は知らずともよいので操作負荷が軽減する効果があ
る。
(2)本発明によれば、印刷実行に際しては、印刷要求
と印刷本体とを分離して、印刷要求のみをスプールし、
印刷本体は印刷中のみ端末装置で参照すればよくなるの
で、スプーラを小型化できる効果がある。
(3)本発明によれば、複数台の印刷装置を使用して印
刷を同時に実行するため、印刷装置の使用効率が向上し
、印刷時間を短縮するので、印刷のサービス面を向上さ
せる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する分散処理システムのプロセス
構成を説明するための図、第2図はホストコンピュータ
を利用した印刷システムの構成を示す図、第3図はロー
カルネットワークを使用した分散処理システムの構成を
示す図、第4図は印刷管理データの内容を示す図、第5
図は印刷要求の内容を示す図、第6図〜第8図は印刷要
求から印刷実行まで処理を示すフローチャート、第9図
は文書ファイルの内容を示す図、第10図はサイズスタ
ックの構成を示す図、第11図は要求を複数に分割する
処理を示すフローチャート、第12図は1分割印刷時に
印刷要求別に区別をするために出力する表紙を示す図、
第13図は印刷状態問い合わせ応答の表示画面を示す図
である。 1・・・管理元の端末装置、2・・・実行光/要求元の
端末装置、3・・・印刷/要求等のプロセスと端末間の
通信を制御するための制御プロセス、4・・・選択プロ
セス、5・・・要求プロセス、6・・・印刷プロセス、
7・・・装置選択プロセス、8・・・装置の状態を管理
するためのスケジューリングプロセス、9・・・印刷要
求のみを転送するための印刷要求転送プロセス、10・
・・印刷本体を転送するための印刷本体転送プロセス、
11・・・スプーラから印刷対象を取り出すスプーラ操
作プロセス、12・・・印刷を行うプリントプロセス。 D 第1閃 第 2 国 第 3[Z] 亨 の 第 図 茅 ■ 茅 ム 図 第 ゴ 図 第 閏 /lA /17 /(J 第

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷装置と印刷要求を入力する入力装置と印刷要求
    と印刷データ本体を格納する外部記憶装置とを有する複
    数の端末装置と、上記端末装置を相互接続するための通
    信回線とからなる分散処理システムにおいて、特定の端
    末装置が、他端末装置から転送されてくる印刷要求を受
    取り、上記印刷要求を各印刷装置の状態および設置場所
    と比較し、ターンアラウンドタイムが最小になる印刷装
    置を有する端末装置を選択し、該端末装置に印刷指令を
    与えるようにしたことを特徴とする印刷制御方式。 2、印刷要求を出した端末装置から、上記特定端末装置
    により選択された端末装置に対して、印刷要求と印刷本
    体データとを別々に転送して印刷処理するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求範囲第1項記載の印刷装置制御
    方式。 3、上記特定の端末装置が、一つの印刷要求に対して、
    複数台の端末装置を選択し、印刷本体データ上記複数の
    端末装置が分担して印刷することを特徴とする特許請求
    範囲第1項記載の印刷制御方式。
JP1078205A 1989-03-31 1989-03-31 印刷制御方式 Pending JPH02259821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078205A JPH02259821A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 印刷制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078205A JPH02259821A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 印刷制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259821A true JPH02259821A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13655530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078205A Pending JPH02259821A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 印刷制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200215A (ja) * 1993-12-01 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷装置選択方法及びデータ処理ネットワーク
JP2008027375A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Noritsu Koki Co Ltd 情報処理装置およびプリント処理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07200215A (ja) * 1993-12-01 1995-08-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 印刷装置選択方法及びデータ処理ネットワーク
JP2008027375A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Noritsu Koki Co Ltd 情報処理装置およびプリント処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7167260B2 (en) Control of distributed printers using virtual printer driver execute module
US5699495A (en) Point-and-print in a distributed environment
US6567180B1 (en) Document printing method
JP3484816B2 (ja) 印刷指示装置
JP3630943B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御システムおよび印刷制御プログラムを格納した記憶媒体
JPH04299428A (ja) 印刷システムの制御方法
JP2932346B2 (ja) 印刷装置並びに印刷装置における印刷制御方法及び文字フォントパターン管理方法
JP2000118095A (ja) 印刷制御装置およびそれを用いた印刷システムならびに印刷制御方法および記録媒体
JP3385836B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
US20030020944A1 (en) Printer pausing and reordering
JP4174381B2 (ja) 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
JPH08292844A (ja) 印刷装置および方法
JPH02259821A (ja) 印刷制御方式
JP2001243034A (ja) 処理装置
JPH11194911A (ja) 最適分散印刷方法ならびにシステム及び同方法がプログラムされ記録される記録媒体
JPH08278865A (ja) 印刷指示装置
JP3978365B2 (ja) 印刷サーバとプログラムと記録媒体
JPH11143652A (ja) ネットワークシステム
JP3755541B2 (ja) プリンタ装置
JP2762959B2 (ja) プリンタ制御方式
JP3225711B2 (ja) ジョブ処理システムおよびジョブ処理実行装置
JP3700373B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラムが記録された記録媒体
JP2992426B2 (ja) 画像処理システム
JPH0884213A (ja) ホスト接続機能付ファクシミリ装置
JP2000322212A (ja) プリント制御装置