JPH022593A - カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式 - Google Patents
カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式Info
- Publication number
- JPH022593A JPH022593A JP63146728A JP14672888A JPH022593A JP H022593 A JPH022593 A JP H022593A JP 63146728 A JP63146728 A JP 63146728A JP 14672888 A JP14672888 A JP 14672888A JP H022593 A JPH022593 A JP H022593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- color
- screen
- memory
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
どの発明は、情報処理装置に接続するビットマツプ型の
カラー・ディスプレイ装置における表示データ管理方式
に関するものである。
カラー・ディスプレイ装置における表示データ管理方式
に関するものである。
第4図は従来のカラー・ディスプレイ装置の表示データ
管理方式を説明するためのブロック図である。図におい
て、■はディスプレイ画面上に表示する各ウィンドウ毎
の表示データを記憶しておくビットマップ・メモリ、2
はディスプレイ画面上の各ピクセル(画素)の表示状態
を示すビットマツプを記憶してお(スクリーン・メモリ
、3はスクリーン・メモリ2の出力を当該出力を元に実
際の表示色に変換するためのカラー・ルックアップ・テ
ーブル、4はカラー画像を表示するディスプレイ画面で
ある。上記スクリーン・メモリ2は表示色を表現するた
めに設けられた複数のプレン2a〜2hから成り、表示
色に対応して上記各プレーン2a〜2hに対して上記ビ
ットマップ・メモリ1との間で表示データが転送される
。また、カラー・ルックアップ・テーブル3は上記各プ
レン2a〜2hのビット値の組み合わせに対応する数の
エントリを有し、各エントリ毎に異なった表示色が登録
されている。
管理方式を説明するためのブロック図である。図におい
て、■はディスプレイ画面上に表示する各ウィンドウ毎
の表示データを記憶しておくビットマップ・メモリ、2
はディスプレイ画面上の各ピクセル(画素)の表示状態
を示すビットマツプを記憶してお(スクリーン・メモリ
、3はスクリーン・メモリ2の出力を当該出力を元に実
際の表示色に変換するためのカラー・ルックアップ・テ
ーブル、4はカラー画像を表示するディスプレイ画面で
ある。上記スクリーン・メモリ2は表示色を表現するた
めに設けられた複数のプレン2a〜2hから成り、表示
色に対応して上記各プレーン2a〜2hに対して上記ビ
ットマップ・メモリ1との間で表示データが転送される
。また、カラー・ルックアップ・テーブル3は上記各プ
レン2a〜2hのビット値の組み合わせに対応する数の
エントリを有し、各エントリ毎に異なった表示色が登録
されている。
次に動作について説明する。ディスプレイ画面4上に実
際に表示されている文字や図形等の表示データはスクリ
ーン・メモリ2内に設けられている各プレーン2a〜2
hに記憶されている。スクリーン・メモリ2内のある1
ブレーンに着目すれば、プレーンを構成している各ビッ
トがディスプレイ画面4上のビクセルと1対1に対応し
ており、モノクロ・ディスプレイ装置のビットマツプそ
のものと考えることができる。カラー・ディスプレイ装
置では、このピントマツプが複数偏集まってスクリーン
・メモリ2を構成しており、ディスプレイ画面4上の1
個のピクセルに対して各プレーン毎に1ビット合計でプ
レーン数個のビットが対応している。そして、同一のピ
クセルに対応する複数のビットの状態(値)の組み合わ
せが、カラー・ルックアップ・テーブル3のエントリ番
号を表しており、そのエントリに登録されている表示色
が最終的にディスプレイ画面4上の該当するビクセルの
表示色となる。第4図の例ではスクリーン・メモリ2は
8枚のプレーン2a〜2hにより構成されているので、
同時に表示できる色数即ちカラー・ルックアップ・テー
ブル3のエンi・υ数は2B=256個となる。
際に表示されている文字や図形等の表示データはスクリ
ーン・メモリ2内に設けられている各プレーン2a〜2
hに記憶されている。スクリーン・メモリ2内のある1
ブレーンに着目すれば、プレーンを構成している各ビッ
トがディスプレイ画面4上のビクセルと1対1に対応し
ており、モノクロ・ディスプレイ装置のビットマツプそ
のものと考えることができる。カラー・ディスプレイ装
置では、このピントマツプが複数偏集まってスクリーン
・メモリ2を構成しており、ディスプレイ画面4上の1
個のピクセルに対して各プレーン毎に1ビット合計でプ
レーン数個のビットが対応している。そして、同一のピ
クセルに対応する複数のビットの状態(値)の組み合わ
せが、カラー・ルックアップ・テーブル3のエントリ番
号を表しており、そのエントリに登録されている表示色
が最終的にディスプレイ画面4上の該当するビクセルの
表示色となる。第4図の例ではスクリーン・メモリ2は
8枚のプレーン2a〜2hにより構成されているので、
同時に表示できる色数即ちカラー・ルックアップ・テー
ブル3のエンi・υ数は2B=256個となる。
第5図は従来方式によりこのディスプレイ装置の画面上
にABという2文字を4色で表示した時のスクリーン・
メモリ2内の各プレーン2a〜2hの状態を示す図であ
り、図において各プレーン内の斜線で示された部分のビ
ット値が「1」。
にABという2文字を4色で表示した時のスクリーン・
メモリ2内の各プレーン2a〜2hの状態を示す図であ
り、図において各プレーン内の斜線で示された部分のビ
ット値が「1」。
白で示された部分のビ・ノド値がrOJである。第6図
にこのABという2文字の表示に用いた4色の色を表わ
す各プレーン2a〜2hのビット値の状態を示す。即ち
、Aの文字部分はビット値の組み合わせrootioo
oo」に対応するエントリに登録された色CIで表示さ
れ、への背景部分はビット値の組み合わせroooll
looJに対応するエントリに登録された色C2で表示
される。同様にBの文字部分は色C3で表示され、その
他の部分は色C4で表示される。上記各色c1〜C4は
同一でさえなければ良く、ビ、7ト値の任意の組み合わ
せで、ユーザによりそれぞれ独立に任意の色が指定され
る。
にこのABという2文字の表示に用いた4色の色を表わ
す各プレーン2a〜2hのビット値の状態を示す。即ち
、Aの文字部分はビット値の組み合わせrootioo
oo」に対応するエントリに登録された色CIで表示さ
れ、への背景部分はビット値の組み合わせroooll
looJに対応するエントリに登録された色C2で表示
される。同様にBの文字部分は色C3で表示され、その
他の部分は色C4で表示される。上記各色c1〜C4は
同一でさえなければ良く、ビ、7ト値の任意の組み合わ
せで、ユーザによりそれぞれ独立に任意の色が指定され
る。
従来のカラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式
は以上のようになされているが、ユーザが個々の文字部
分、背景部分に対してそれぞれ独立に任意の色を指定す
るものであったため、第5図に示したように、表示色以
外のtn fWに関してディスプレイ画面全体の文字や
図形の状態を記憶しているプレーンがなく、ウィンドウ
のオーバーランプ等の際にディスプレイ画面の一部の領
域の表示状態をビットマップ・メモリに転送して一時的
に保持しておく場合や、ディスプレイ画面の表示状態を
ビットマップ・メモリに保持されている状態に戻すため
には、その領域に対応するスクリン・メモリ内の全ての
プレーンに対してビットマップ・メモリとの間でデータ
転送を行う必要があり、そのためデータを保持しておく
ためのメモリ容量が大量に必要となり、また、スクリー
ン・メモリとビア hマツプ・メモリ間のデータ転送が
逐次的となり、処理速度、即ちディスプレイ画面・\の
表示速度が遅くなるという問題点があった。
は以上のようになされているが、ユーザが個々の文字部
分、背景部分に対してそれぞれ独立に任意の色を指定す
るものであったため、第5図に示したように、表示色以
外のtn fWに関してディスプレイ画面全体の文字や
図形の状態を記憶しているプレーンがなく、ウィンドウ
のオーバーランプ等の際にディスプレイ画面の一部の領
域の表示状態をビットマップ・メモリに転送して一時的
に保持しておく場合や、ディスプレイ画面の表示状態を
ビットマップ・メモリに保持されている状態に戻すため
には、その領域に対応するスクリン・メモリ内の全ての
プレーンに対してビットマップ・メモリとの間でデータ
転送を行う必要があり、そのためデータを保持しておく
ためのメモリ容量が大量に必要となり、また、スクリー
ン・メモリとビア hマツプ・メモリ間のデータ転送が
逐次的となり、処理速度、即ちディスプレイ画面・\の
表示速度が遅くなるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ディスプレイ画面上で2色又は4色で表示さ
れる部分に対しては、表示状態を保持し復元するために
転送するプレーン数を減らし、表示状態を保持しておく
ためのメモリ容量を少なくできるとともにピントマツプ
・メモリ上に保持されているデータをディスプレイ画面
に復元する時の処理を高速に行うことができるカラディ
スプレイ装置の表示データ管理方式を得ることを目n勺
とする。
たもので、ディスプレイ画面上で2色又は4色で表示さ
れる部分に対しては、表示状態を保持し復元するために
転送するプレーン数を減らし、表示状態を保持しておく
ためのメモリ容量を少なくできるとともにピントマツプ
・メモリ上に保持されているデータをディスプレイ画面
に復元する時の処理を高速に行うことができるカラディ
スプレイ装置の表示データ管理方式を得ることを目n勺
とする。
この発明に係るカラー・ディスプレイ装置の表示データ
管理方式は、スクリーン・メモリ内の特定フツーンにお
けるビットの反転により互いに結び付けられるカラー・
ルックアップ・テーブルのエントリ2個を1組として管
理することにより、この1組の表示色で文字や図形部分
とその背景部分とを表現して表示色以外の文字や図形の
情報を上記特定ブレーンに集中保持させるとともに、デ
ィスプレイ画面上の表示状態を一時的に保持し復元する
際に、表示色以外の情報に関してはスクリン・メモリ内
の上記特定プレーンに対してビ・ノドマツプ・メモリと
の間でデータ転送を行うようにしたものである。
管理方式は、スクリーン・メモリ内の特定フツーンにお
けるビットの反転により互いに結び付けられるカラー・
ルックアップ・テーブルのエントリ2個を1組として管
理することにより、この1組の表示色で文字や図形部分
とその背景部分とを表現して表示色以外の文字や図形の
情報を上記特定ブレーンに集中保持させるとともに、デ
ィスプレイ画面上の表示状態を一時的に保持し復元する
際に、表示色以外の情報に関してはスクリン・メモリ内
の上記特定プレーンに対してビ・ノドマツプ・メモリと
の間でデータ転送を行うようにしたものである。
(作用〕
この発明においては、スクリーン・メモリ内の特定プレ
ーンにおけるピントの反転により結び付けられるカラー
・ルックアップ・テーブルのエントリ2個を1組として
文字や図形部分とその背景部分の色管理を行うことによ
り、この特定ブレン上にディスプレイ画面全体の文字や
図形の表示色以外の情報が全て保持される。そして、表
示色以外の情報に関してはスクリーン・メモリ内の上記
特定プレーンに対してビットマップ・メモリとの間でデ
ータ転送を行うようにしたことにより、ディスプレイ画
面上で2色又は4色で表示される部分に対しては、表示
状態を保持し復元するために転送するプレーン数が少な
くなる。
ーンにおけるピントの反転により結び付けられるカラー
・ルックアップ・テーブルのエントリ2個を1組として
文字や図形部分とその背景部分の色管理を行うことによ
り、この特定ブレン上にディスプレイ画面全体の文字や
図形の表示色以外の情報が全て保持される。そして、表
示色以外の情報に関してはスクリーン・メモリ内の上記
特定プレーンに対してビットマップ・メモリとの間でデ
ータ転送を行うようにしたことにより、ディスプレイ画
面上で2色又は4色で表示される部分に対しては、表示
状態を保持し復元するために転送するプレーン数が少な
くなる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの実施例による表示データ管理方式を説明す
るためのブロック図である。図において、1はウィンド
ウの表示データを記憶しておくピ・ノドマツプ・メモリ
、2は8枚のプレーン2a〜2hにより構成されるスク
リーン・メモリ、3はカラー・ルックアップ・テーブル
で、3aと3b3cと3dは各々スクリーン・メモリ2
内のプレーン2hを特定プレーンとして、当該プレーン
2hにおけるビットの反転により互いに結び付けられる
。すなわち上記プレーン2hのビット値のみが異なり他
のプレーンのビット値は全て同じであるような2個を1
組として管理されるエントリ、4はディスプレイ画面で
ある。
るためのブロック図である。図において、1はウィンド
ウの表示データを記憶しておくピ・ノドマツプ・メモリ
、2は8枚のプレーン2a〜2hにより構成されるスク
リーン・メモリ、3はカラー・ルックアップ・テーブル
で、3aと3b3cと3dは各々スクリーン・メモリ2
内のプレーン2hを特定プレーンとして、当該プレーン
2hにおけるビットの反転により互いに結び付けられる
。すなわち上記プレーン2hのビット値のみが異なり他
のプレーンのビット値は全て同じであるような2個を1
組として管理されるエントリ、4はディスプレイ画面で
ある。
第2図はこの方式によりディスプレイ装置の画面上にA
Bという2文字を4色で表示した時のスクリーン・メモ
リ2の各プレーン2a〜2hの状態を示す図である。第
3図にこの2文字の表示に用いた4色の色を表わす各フ
ツーンのビ・ノド値の状態を示す。この場合には、Aの
文字部分はビ・ノド値の組み合わせroollooll
Jに対応するエンドす3bに登録された色C1で表示さ
れ。
Bという2文字を4色で表示した時のスクリーン・メモ
リ2の各プレーン2a〜2hの状態を示す図である。第
3図にこの2文字の表示に用いた4色の色を表わす各フ
ツーンのビ・ノド値の状態を示す。この場合には、Aの
文字部分はビ・ノド値の組み合わせroollooll
Jに対応するエンドす3bに登録された色C1で表示さ
れ。
Aの背景部分は上記とはプレーン2hのビ・ノド値のみ
が異なる組み合わせroollooloJに対応するエ
ントリ3aに登録された色C2で表示される。同様にB
の文字部分は色C3で表示され。
が異なる組み合わせroollooloJに対応するエ
ントリ3aに登録された色C2で表示される。同様にB
の文字部分は色C3で表示され。
他の部分は色C4で表示される。上記色C1と色C2,
色C3と色C4のいずれか一方はユーザが任意に指定で
き、他方は上記指定によって固定されるが、文字部分と
その背景部分であるので一方の色が固定されても問題は
ない。また、1組のエントリに異なった種類の色を登録
しておくことにより、文字部分と背景部分が似かよった
色で表示されることもない。
色C3と色C4のいずれか一方はユーザが任意に指定で
き、他方は上記指定によって固定されるが、文字部分と
その背景部分であるので一方の色が固定されても問題は
ない。また、1組のエントリに異なった種類の色を登録
しておくことにより、文字部分と背景部分が似かよった
色で表示されることもない。
この様に、カラー・ルックアップ・テーブル3のエント
リを特定のプレーン2hにおけるビットの反転により結
び付けられる2個ずつを1組として管理し、その組み合
わせを使用して文字の表示を行う場合には、第2図に示
したように、表示色以外の情報に関してはディスプレイ
画面全体の文字や図形の状態を特定のプレーン2hに全
て保持することができる。そして、4色で表示されてい
る部分では、ブレーン2h以外のプレーンの状態はプレ
ーン上のある領域のビット値がrlJで。
リを特定のプレーン2hにおけるビットの反転により結
び付けられる2個ずつを1組として管理し、その組み合
わせを使用して文字の表示を行う場合には、第2図に示
したように、表示色以外の情報に関してはディスプレイ
画面全体の文字や図形の状態を特定のプレーン2hに全
て保持することができる。そして、4色で表示されてい
る部分では、ブレーン2h以外のプレーンの状態はプレ
ーン上のある領域のビット値がrlJで。
他の令■域のビット(直は「0」であるようなブレーン
2g、2c及び当該ブレーン2g、2cのビット値を全
て反転することによって得られるプレン2e、2aと、
プレーンのビット値が全て「0」であるプレーン2f、
2b及びビット値が全て「1」であるプレーン2dのよ
うに成っている。
2g、2c及び当該ブレーン2g、2cのビット値を全
て反転することによって得られるプレン2e、2aと、
プレーンのビット値が全て「0」であるプレーン2f、
2b及びビット値が全て「1」であるプレーン2dのよ
うに成っている。
従って、従来方式では、ディスプレイ画面4の表示状態
を保持しておくために8プレーンのデータを全て保持し
ておかなければならなかったが、この方式ではプレーン
2hとプレーン2gの2プレンのデータだけをビットマ
ップ・メモリ1に転送して保持しておけば、スクリーン
・メモリ2内のプレーン2hにはビットマップ・メモリ
1に保持されたプレーン2hのデータを転送し、同様に
プレーン2g、2Cにはプレーン2gのデータを転送し
、プレーン2e、2aにはプレーン2gのデータを反転
して転送し、また、プレーン2r。
を保持しておくために8プレーンのデータを全て保持し
ておかなければならなかったが、この方式ではプレーン
2hとプレーン2gの2プレンのデータだけをビットマ
ップ・メモリ1に転送して保持しておけば、スクリーン
・メモリ2内のプレーン2hにはビットマップ・メモリ
1に保持されたプレーン2hのデータを転送し、同様に
プレーン2g、2Cにはプレーン2gのデータを転送し
、プレーン2e、2aにはプレーン2gのデータを反転
して転送し、また、プレーン2r。
2bはデータ「0」で、プレーン2dはデータrlJで
塗り潰すことにより、ディスプレイ画面4の表示状態を
復元することができる。よって、表示状態を保持してお
くために2プレーンのデータだけをビットマップ・メモ
リ1に転送すれば良く、表示状態を保持するためのメモ
リ容量はかなり少なくなる。また、一般にディスプレイ
画面4への表示処理においてプレーンの塗り潰し処理は
、ビットマップ・メモリ1からスクリーン・メモリ2へ
のデータ転送処理と並行して行うことができるので、プ
レーンの塗り潰し処理が混在することにより、ディスプ
レイ画面4への表示処理を少なくなったブレーン数だけ
高速に行うことができる。
塗り潰すことにより、ディスプレイ画面4の表示状態を
復元することができる。よって、表示状態を保持してお
くために2プレーンのデータだけをビットマップ・メモ
リ1に転送すれば良く、表示状態を保持するためのメモ
リ容量はかなり少なくなる。また、一般にディスプレイ
画面4への表示処理においてプレーンの塗り潰し処理は
、ビットマップ・メモリ1からスクリーン・メモリ2へ
のデータ転送処理と並行して行うことができるので、プ
レーンの塗り潰し処理が混在することにより、ディスプ
レイ画面4への表示処理を少なくなったブレーン数だけ
高速に行うことができる。
なお、上記実施例では、プレーン2hについてエントリ
の結び付けを行ったが、エントリの結び付けに使用する
プレーンはスクリーン・メモリ2内のいずれのプレーン
であっても良い。また、スクリーン・メモリ2内のプレ
ーン数にも制限はなく、プレーン数が2枚以上であれば
プレーンは何枚であっても良い。また、2色で表示され
ている部分の表示状態を保持する場合は、エントリの結
び付けに使用する1プレーンのデータだけを転送すれば
良い。
の結び付けを行ったが、エントリの結び付けに使用する
プレーンはスクリーン・メモリ2内のいずれのプレーン
であっても良い。また、スクリーン・メモリ2内のプレ
ーン数にも制限はなく、プレーン数が2枚以上であれば
プレーンは何枚であっても良い。また、2色で表示され
ている部分の表示状態を保持する場合は、エントリの結
び付けに使用する1プレーンのデータだけを転送すれば
良い。
また、この管理方式は、ソフトウェア、ファームウェア
、ハードウェアのいずれを使用して実現しても良い。
、ハードウェアのいずれを使用して実現しても良い。
以上のように、この発明によれば、スクリーン・メモリ
内の特定ブレーンにおけるビットの反転により互いに結
び付けられるカラー・ル・7クアソプ・テーブルのエン
トリ2個を1組として管理することにより、この1組の
表示色で文字や図形部分とその背景部分とを表現して表
示色以外の文字や図形の情報を上記特定プレーンに集中
保持させるとともに、ディスプレイ画面上の表示状態を
一時的に保持し復元する際に、表示色以外の情報に関し
てはスクリーン・メモリ内の上記特定プレンに対してビ
ットマップ・メモリとの間でデータ転送を行うようにし
たので、ディスプレイ画面上の表示状態を保持し復元す
るために転送するプレン数を少なくすることができ、表
示状態を保持するためのメモリ容量が少なくなるととも
にディスプレイ画面への表示を高速に行うことができる
という効果がある。
内の特定ブレーンにおけるビットの反転により互いに結
び付けられるカラー・ル・7クアソプ・テーブルのエン
トリ2個を1組として管理することにより、この1組の
表示色で文字や図形部分とその背景部分とを表現して表
示色以外の文字や図形の情報を上記特定プレーンに集中
保持させるとともに、ディスプレイ画面上の表示状態を
一時的に保持し復元する際に、表示色以外の情報に関し
てはスクリーン・メモリ内の上記特定プレンに対してビ
ットマップ・メモリとの間でデータ転送を行うようにし
たので、ディスプレイ画面上の表示状態を保持し復元す
るために転送するプレン数を少なくすることができ、表
示状態を保持するためのメモリ容量が少なくなるととも
にディスプレイ画面への表示を高速に行うことができる
という効果がある。
第1図はこの発明の一実施例によるカラー・ディスプレ
イ装置の表示データ管理方式を説明するためのブロック
図、第2図はこの方式により4色で文字を表示した場合
の各プレーンの状態を示す図、第3図は上記4色の色を
表わす各プレーンのビット値の状態を示す図、第4図は
従来のカラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式
を説明するためのブロック図、第5図は従来方式により
4色で文字を表示した場合の各プレーンの状態を示す図
、第6図は上記4色の色を表わす各プレンのビット値の
状態を示す図である。 1・・・ビットマップ・メモリ、2・・・スクリーン・
メモリ、2a〜2h・・・プレーン、3・・カラー・ル
ックアップ・テーブル、3a〜3d・・・エントリ、4
・・・ディスプレイ画面。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人 工業技術院長 飯 塚 幸 三纂30 第4図 篤1図 2、スクリーレ メ七す 2a〜2h−フ0レーン 3:万ヲ− ルlり7−yl’−チーフル 38〜3d−エントリ 4、ティスフ01/イ画面 第2図 第5図
イ装置の表示データ管理方式を説明するためのブロック
図、第2図はこの方式により4色で文字を表示した場合
の各プレーンの状態を示す図、第3図は上記4色の色を
表わす各プレーンのビット値の状態を示す図、第4図は
従来のカラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式
を説明するためのブロック図、第5図は従来方式により
4色で文字を表示した場合の各プレーンの状態を示す図
、第6図は上記4色の色を表わす各プレンのビット値の
状態を示す図である。 1・・・ビットマップ・メモリ、2・・・スクリーン・
メモリ、2a〜2h・・・プレーン、3・・カラー・ル
ックアップ・テーブル、3a〜3d・・・エントリ、4
・・・ディスプレイ画面。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人 工業技術院長 飯 塚 幸 三纂30 第4図 篤1図 2、スクリーレ メ七す 2a〜2h−フ0レーン 3:万ヲ− ルlり7−yl’−チーフル 38〜3d−エントリ 4、ティスフ01/イ画面 第2図 第5図
Claims (1)
- ビットマップ・メモリに記憶された表示データを表示
色に対応してスクリーン・メモリ内の複数のプレーンに
転送して、ディスプレイ画面上の各ピクセルの表示状態
を示すビットマップを記憶し、カラー・ルックアップ・
テーブルを用いて上記スクリーン・メモリの出力を各プ
レーンのビット値の組み合わせに対応するエントリに登
録された表示色に変換して、ディスプレイ画面上に表示
するようにしたカラー・ディスプレイ装置の表示データ
管理方式において、上記スクリーン・メモリ内の特定プ
レーンにおけるビットの反転により互いに結び付けられ
るカラー・ルックアップ・テーブルのエントリ2個を1
組として管理することにより、この1組の表示色で文字
や図形部分とその背景部分とを表現して表示色以外の文
字や図形の情報を上記特定プレーンに集中保持させると
ともに、ディスプレイ画面上の表示状態を一時的に保持
し復元する際に、表示色以外の情報に関してはスクリー
ン・メモリ内の上記特定プレーンに対してビットマップ
・メモリとの間でデータ転送を行うようにしたことを特
徴とするカラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63146728A JPH022593A (ja) | 1988-06-16 | 1988-06-16 | カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63146728A JPH022593A (ja) | 1988-06-16 | 1988-06-16 | カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH022593A true JPH022593A (ja) | 1990-01-08 |
Family
ID=15414232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63146728A Pending JPH022593A (ja) | 1988-06-16 | 1988-06-16 | カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH022593A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587184A (ja) * | 1981-07-06 | 1983-01-14 | 三洋電機株式会社 | Crt画像表示装置 |
JPS5872990A (ja) * | 1981-10-28 | 1983-05-02 | 株式会社サイラック | カラ−図形発生方式 |
JPS5991489A (ja) * | 1982-11-17 | 1984-05-26 | 松下電器産業株式会社 | 表示装置 |
JPS61182095A (ja) * | 1985-02-07 | 1986-08-14 | 株式会社明電舎 | 図形表示装置 |
JPS62173492A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-30 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
-
1988
- 1988-06-16 JP JP63146728A patent/JPH022593A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587184A (ja) * | 1981-07-06 | 1983-01-14 | 三洋電機株式会社 | Crt画像表示装置 |
JPS5872990A (ja) * | 1981-10-28 | 1983-05-02 | 株式会社サイラック | カラ−図形発生方式 |
JPS5991489A (ja) * | 1982-11-17 | 1984-05-26 | 松下電器産業株式会社 | 表示装置 |
JPS61182095A (ja) * | 1985-02-07 | 1986-08-14 | 株式会社明電舎 | 図形表示装置 |
JPS62173492A (ja) * | 1986-01-27 | 1987-07-30 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6756992B2 (en) | Display equipment, display method, and storage medium storing a display control program using sub-pixels | |
DE3688145T2 (de) | Videoanzeigesystem. | |
CN108428435A (zh) | 一种Delta型排列子像素渲染的验证显示方法 | |
JP2578170B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH08147453A (ja) | ルックアップテーブル作成方法及びルックアップテーブル作成装置 | |
US7076112B2 (en) | Image processing method | |
US5606632A (en) | Device and method for reducing the size of a color image to display separate color images simultaneously on a screen | |
JPH022593A (ja) | カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式 | |
US5535315A (en) | Graphic coloring system in a graphic-display system having separately stored shape/positional data and color data selectively combinable to form desired images of differing shapes and colors | |
US20240304125A1 (en) | Image display method and device | |
JPH06343142A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0329059A (ja) | 画像処理方法および装置 | |
JPH022592A (ja) | カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式 | |
JP3017003B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR950007129B1 (ko) | 컴퓨터 그래픽 환경에서의 칼라 화상 표시방법 및 회로 | |
JPH02114295A (ja) | グラフィックディスプレイ装置 | |
JP3250867B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH04301886A (ja) | ディスプレイ制御回路 | |
JPH0348553B2 (ja) | ||
JPH0444094A (ja) | カラー・モノクロ表示変換方式及び表示システム | |
JPS61148487A (ja) | 拡大縮小装置 | |
JPH01279286A (ja) | Cg画像表示方式 | |
JPS62165688A (ja) | 表示装置 | |
JPS6286467A (ja) | ジオメトリツクパタ−ン変換方法 | |
JPH05197797A (ja) | 論理色データ/2値物理色データ変換方法 |