JPH022592A - カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式 - Google Patents

カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式

Info

Publication number
JPH022592A
JPH022592A JP63146727A JP14672788A JPH022592A JP H022592 A JPH022592 A JP H022592A JP 63146727 A JP63146727 A JP 63146727A JP 14672788 A JP14672788 A JP 14672788A JP H022592 A JPH022592 A JP H022592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
display device
characters
screen memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63146727A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Chikayama
近山 隆
Osamu Nakazawa
修 中澤
Katsumi Fukushima
福島 克巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP63146727A priority Critical patent/JPH022592A/ja
Publication of JPH022592A publication Critical patent/JPH022592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は情報処理装置に接続されるカラー・ディスプ
レイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式に
関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のカラー・ディスプレイ装置のカラー・ル
ックアップ・テーブル管理方式を説明するためのブロッ
ク図である。図において、1はデイスプレィ画面上の各
ビクセル(画素)の表示状態を示すビットマツプを記憶
しておくスクリーン・メモリ、2はスクリーン・メモリ
1に記憶されたビットマツプに基づいてスクリーン・メ
モリ1の出力を実際の表示色に変換するためのカラー・
ルックアップ・テーブル、3はカラー画像を表示する上
記デイスプレィ画面である。また、la。
lb、lcはスクリーン・メモリ1内で表示色をそれぞ
れ表現するために設けられているプレーン、2a、2b
、2c、2d、2e、2f、2g。
2hはカラー・ルックアップ・テーブル2のエントリを
それぞれ示している。
次に動作について説明する。デイスプレィ画面3上のあ
るピクセルの表示状態は、そのピクセルに対応している
スクリーン・メモリ1内の各プレーンla、lb、lc
中の対応ビットの状態の組み合わせで表現される。スク
リーン・メモリ1内のある1プレーンに着目すれば、プ
レーンを構成している各ビットがデイスプレィ画面3上
のピクセルと1対1に対応しており、モノクロ・デイス
プレィ装置のビットマツプそのものと考えることができ
る。カラー・ディスプレイ装置ではこのビットマツプが
複数偏集まってスクリーン・メモリ1を構成しており、
デイスプレィ画面3上の1個のピクセルに対して各プレ
ーン毎に1ビツト、合計でプレーン数個のビットが対応
している。そして、同一のピクセルに対応する複数のビ
ットの状態の組み合わせが、カラー・ルックアップ・テ
ーブル2のエントリ番号を表しており、そのエントリに
登録されている表示色が最終的にデイスプレィ画面3上
の該当するピクセルの表示色となる。
第4図の例ではスクリーン・メモリ1は3枚のプレーン
la、lb、lcにより構成されているので、同時に表
示できる色数即ちカラー・ルックアップ・テーブル2の
エントリ数は23=8個となる。第5図にデイスプレィ
画面3上のあるピクセルの実際の表示色とスクリーン・
メモリ1内の各プレーンla、lb、lcのそれぞれの
対応するビットの状!((りとの対応を示す。
第6図はこのデイスプレィ装置の画面上にABCという
3文字をそれぞれ異なった色で表示した時のスクリーン
・メモリ1内の各プレーンla。
lb、lcの状態を示す図であり、図において、各プレ
ーン内の斜線で示された部分のビットの状態が「1」、
白で示された部分のビットの状態が「0」である。即ち
、Aは文字部分がカラー・ルックアップ・テーブル2の
エントリ2bに登録した色で表示され、背景部分がエン
トリ2aに登録した色で表示されている。同様にして、
Bは文字部分がエントリ2Cに登録した色で背景部分が
エントリ2aに登録した色で表示され、Cは文字部分が
エントリ2fに登録した色で背景部分がエントリ2dに
登録した色で表示されている。
このように、従来のカラー・ルックアップ・テブル管理
方式ではユーザが個々の文字部分、背景部分に対して任
意のエントリ番号を指定することになるため、−船釣に
は表示色以外の情報に関してデイスプレィ画面全体の文
字や図形の状態を保持している特定プレーンの存在を期
待することができなかった。また、ユーザが指定した文
字部分、背景部分に対するカラー・ルックアップ・テブ
ルのエントリ番号の組み合わせによっては、例えばCと
いう文字の場合のように1個のフォント・パターンを複
数のプレーンに対して転送または反転して転送すること
が多かった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のカラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアッ
プ・テーブル管理方式は、ユーザが個々の文字部分、背
景部分に対して任意のカラー・ルックアップ・テーブル
のエントリ番号を指定するものであったため、表示色以
外の情報に関してデイスプレィ画面全体の文字や図形の
状態を保持しているプレーンがなく、モノクロ・デイス
プレィ装置を接続した場合のプログラムの互換性維持や
単色ハードコピー(カラー画像から白黒画像にする画像
コピー)を取る際の出力イメージの作成が極めて難しい
などの問題点があった。また、1個のフォント・パター
ンを複数のプレーンに対して転送または反転して転送す
ることが多いため、プレーン間でデータ転送処理が逐次
的となり、処理速度即ちデイスプレィ画面への表示速度
が遅くなるという問題点もあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、カラー・ディスプレイ装置とモノクロ・デイ
スプレィ装置との間でユーザ・プログラムの互換性を維
持し、単色ハードコピーも簡単に得ることができるとと
もに、文字などの表示速度も速いカラー・ディスプレイ
装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るカラー・ディスプレイ装置のカラー・ル
ックアップ・テーブル管理方式は、スクリーン・メモリ
1内の特定プレーンICにおけるビットの反転により互
いに結び付けられるカラ・ルックアップ・テーブル2の
エントリ(2a・1と2a2.2b・1と2b・2.2
clと2C・2.2d−1と2d・2)の2個を1組と
して管理することにより、背景色と文字や図形の表示色
とを分けるとともに、文字や図形の状態情報をスクリー
ン・メモリ1内の特定プレーンICに集中保持させたこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
スクリーン・メモリ1内の特定プレーンICにおけるビ
ットの反転により互いに結び付けられるカラー・ルック
アップ・テーブル2のエントリの2個を1組として管理
すれば、特定プレーンIC中のビット状態が例えば「1
」になる側のエントリ2a2.2b2,2c2,2d2
とビット状態が「0」になる側のエントリ2a・1゜2
b・1,2C・1.2d・1との各組み合わせで文字や
図形が表現され、また、文字や図形の状態情報は特定プ
レーンICにすべて保持される。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図はこの実施例のカラー・ルックアップ・テーブル管
理方式を説明するためのブロック図である。図において
、■は3枚のプレーン1a+1b、lcにより構成され
デイスプレィ画面上の各ビクセルの表示状態を示すビッ
トマツプを記憶しておくスクリーン・メモリ、2は8個
のエントリ2a−1,2a2,2bl、2b2゜2C・
1,2C・2,2d・1,2d・2を有し上記ビットマ
ツプに基づいてスクリーン・メモリ1の出力を実際の表
示色に変換するためのカラー・ルックアップ・テーブル
、3は上記デイスプレィ画面である。第2図にデイスプ
レィ画面3上のあるビクセルの実際の表示色とスクリー
ン・メモリ1内の各プレーンla、lb、lcの各ビッ
ト状態(値)との対応を示す。この実施例では、スクリ
ーン−・メモリ1内のプレーンICを特定プレーンとし
て、プレーンICにおけるビットの反転によりカラー・
ルックアップ・テーブル2のエントリを、エントリ2a
・1とエントリ2a・2、エントリ2b・1とエントリ
2b・2、エントリ2C・1とエントリ2C・2、およ
びエントリ2d・1とエントリ2d・2の2個ずつをそ
れぞれ結び付は計4組のものとして管理している。
第3図はこのデイスプレィ装置の画面上にABCという
3文字をそれぞれ異なった色で表示した時のスクリーン
・メモリ1内の各プレーン1a+lb、lcの状態を示
す図である。この場合には、Aの文字部分がカラー・ル
ックアップ・テーブル2のエントリ2a・2に登録した
色で表示され、背景部分がエントリ2a・1に登録した
色で表示されている。同様にして、Bは文字部分がエン
トリ2b・2に登録した色で、背景部分がエントリ2b
・1に登録した色で表示され、Cは文字部分がエントリ
2d・2に登録した色で、背景部分がエントリ2d・1
に登録した色で表示されている。
このように、背景色と文字や図形の表示色とが分けられ
、背景部分と文字部とが表示される。
このように、カラー・ルックアップ・テーブル2のエン
トリをプレーンlcにおけるビットの反転により結び付
けられる2個ずつを1組として管理し、その組み合わせ
を使用して文字や図形の表示を行う場合に、表示色以外
の情報に関してはディスプレイ画面3全体の文字や図形
の状態情報をプレーンICにすべて集中保持することが
できる。
従って、モノクロ・デイスプレィ装置を接続した場合に
はプレーンICをそのビットマツプとしてそのまま使用
することができるので、ユーザ・プログラムはカラー・
ディスプレイ装置が接続されているかモノクロ・デイス
プレィ装置が接続されているかを意識する必要がな(、
完全な互換性を維持することができる。また、単色ハー
ドコピーを取る場合にもプレーンICをそのままハード
コピーとして出力すれば良く、出力イメージの作成処理
が不要となる。また、文字の表示に際してフォント・パ
ターンを転送するのはプレーンICのみであり、他のプ
レーンは単純な塗りつぶし処理となるためカラー・ディ
スプレイ装置全体とじて表示速度を高速化できる。
なお、上記実施例ではプレーンICについてエントリの
結び付けを行ったが、エントリの結び付けに使用するプ
レーンはスクリーン・メモリ1中のいずれのプレーンで
あっても良い。また、スクリーン・メモリl中のプレー
ン数即ちカラー・ルックアップ・テーブル2の全エント
リ数にも制限はなく、プレーン数が2枚以上であればプ
レーンは何枚であっても良い。さらに、エントリの組み
合わせを守っていれば文字部分と背景部分との表示色を
反転させた場合でも上記と同様の効果が得られ、反転さ
せた文字と通常の文字との混在があっても良い。また、
この管理方式はソフトウェア。
ファームウェア、ハードウェアのいずれを使用して実現
しても良い。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、スクリーン・メモリ内の
特定プレーンにおけるビットの反転により互いに結び付
けられるカラー・ルックアップ・テーブルのエントリの
2個を1組として管理することにより、背景色と文字や
図形の表示色とを分けるとともに、文字や図形の状態情
報をスクリーン・メモリ内の特定プレーンに集中保持さ
せるようにしたので、カラー・ディスプレイ装置とモノ
クロ・デイスプレィ装置との間でユーザ・プログラムの
互換性が維持され、単色ハードコピーを取る際の出力イ
メージの作成が極めて容易となって単色ハードコピーを
節単に得ることができ、また、文字などの表示速度も速
くなるという効果が得られる′。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るカラー・ディスプレ
イ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式を説
明するためのブロック図、第2図はこの実施例における
スクリーン・メモリ内の各プレーンのビット状態とカラ
ー・ルックアップ・テーブルの各エントリとの関係を説
明するための図、第3図はこの実施例において文字を表
示した場合の各プレーンの状態を示す図、第4図は従来
のカラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・
テーブル管理方式を説明するためのブロック図、第5図
はこの従来例におけるスクリーン・メモリ内の各プレー
ンのビット状態とカラー・ルックアップ・テーブルの各
エントリとの関係を説明するための図、第6図はこの従
来例において文字を表示した場合の各プレーンの状態を
示す図である。 ■・・・スクリーン・メモリ、la、lb。 1c・・・プレーン、2・・・カラー・ルックアップ・
テーブル、2a・1.2a−2,2b・1゜2b・2,
2C・1.2C・2,2d・1,2d・2・・・エント
リ、3・・・デイスプレィ画面。 第10 稟2図 特許出願人 工業技術院長 飯 塚 幸 三第3図 第40 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カラー・ディスプレイ画面上の各ピクセルの表示状態
    を示すとともにスクリーン・メモリに記憶されたビット
    マップに基づいて、上記スクリーン・メモリの出力を実
    際の表示色に変換するためのカラー・ルックアップ・テ
    ーブルを管理する方式において、上記スクリーン・メモ
    リ内の特定プレーンにおけるビットの反転により互いに
    結び付けられる上記カラー・ルックアップ・テーブルの
    エントリの2個を1組として管理することにより、背景
    色と文字や図形の表示色とを分けるとともに、文字や図
    形の状態情報を上記スクリーン・メモリ内の特定プレー
    ンに集中保持させたことを特徴とするカラー・ディスプ
    レイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式。
JP63146727A 1988-06-16 1988-06-16 カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式 Pending JPH022592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146727A JPH022592A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146727A JPH022592A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022592A true JPH022592A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15414207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146727A Pending JPH022592A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022592A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587184A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 三洋電機株式会社 Crt画像表示装置
JPS5872990A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 株式会社サイラック カラ−図形発生方式
JPS5991489A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 松下電器産業株式会社 表示装置
JPS61182095A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 株式会社明電舎 図形表示装置
JPS62173492A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 シャープ株式会社 画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587184A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 三洋電機株式会社 Crt画像表示装置
JPS5872990A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 株式会社サイラック カラ−図形発生方式
JPS5991489A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 松下電器産業株式会社 表示装置
JPS61182095A (ja) * 1985-02-07 1986-08-14 株式会社明電舎 図形表示装置
JPS62173492A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 シャープ株式会社 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828361A (en) Method and system for rapidly transmitting multicolor or gray scale display data having multiple bits per pixel to a display device
US4712099A (en) Color-signal converting circuit
JPS61107392A (ja) 画像処理システム
US5838291A (en) Display control method and apparatus
TW200537430A (en) Color matching system and display equipment
JPH01321578A (ja) 画像表示装置
JPS6383798A (ja) 階調表示方式
JPH022592A (ja) カラー・ディスプレイ装置のカラー・ルックアップ・テーブル管理方式
JPH0782315B2 (ja) 画像処理装置
JPS61130984A (ja) 表示制御装置
JPH04149633A (ja) 情報処理装置
JP2508544B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPS62229426A (ja) カラ−文書印刷方式
JPH04372988A (ja) 液晶パネル制御装置
JPH07123322A (ja) 画像変換方式
JPH04301886A (ja) ディスプレイ制御回路
JPH0224783A (ja) 画像表示装置
JP2773191B2 (ja) カラー表示装置
JPH022593A (ja) カラー・ディスプレイ装置の表示データ管理方式
JPH0569437B2 (ja)
JPH01321577A (ja) 画像処理装置
JPH0833719B2 (ja) 遠隔監視制御用のブラウン管表示装置
JPS61272878A (ja) 画像装置
JPH02251889A (ja) 表示システムおよび表示データ変換回路
JPS63198092A (ja) 表示装置