JPH02258583A - 脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器 - Google Patents

脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器

Info

Publication number
JPH02258583A
JPH02258583A JP7487189A JP7487189A JPH02258583A JP H02258583 A JPH02258583 A JP H02258583A JP 7487189 A JP7487189 A JP 7487189A JP 7487189 A JP7487189 A JP 7487189A JP H02258583 A JPH02258583 A JP H02258583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
compartment
lid
oxygen absorber
enclosing bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7487189A
Other languages
English (en)
Inventor
Satomi Yamagishi
山岸 里美
Tomehisa Mochimaru
持丸 留久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7487189A priority Critical patent/JPH02258583A/ja
Publication of JPH02258583A publication Critical patent/JPH02258583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本名発明は、容器内に充填されている主として食品類等
の酸化防止を計るために、前記充填物と共に脱酸素剤封
入袋が容器内に収容されている密封容器に関するもので
ある。
「従来の技術」 容器内に封入すると共に、前記容器内に脱酸素剤封入袋
を併存させる包装方式が多用されるようになっており、
内填物と脱酸素剤封入袋とを容器内に混在させておく包
装方式や、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に対して両面粘
着テープやホットメルトタイプの接着剤で固定させてお
く包装方式等が利用されている。
[発明が解決しようとする課題」 ところで、前記従来の容器内に内填物と脱酸素剤封入袋
とを混在させておく包装方式によるものは、容器内にお
いて内填物と脱酸素剤封入袋とが混在しているものであ
るから、例えば、内填物が粒状体や粉状体の場合には、
脱酸素剤封入袋が内填物の中に埋没してしまうため、内
填物を使用する際に、前記脱酸素剤封入袋を内填物中か
ら分離、除去しなければならない煩わしさがある。
また、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に対して両面粘着テ
ープやホットメルトタイプの接着剤で固定させておく包
装方式によるものは、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に接
着させる工程と設備とが必要であり、このことが、得ら
れる包装体のコストアップの原因となっている。
これに対して本発明は、容器本体や蓋体に対して脱酸素
剤封入袋を接着するというような工程を何ら必要とする
ことなく、すなわち、内部に内填物が収容されている密
封容器を得る際の容器本体と蓋体との熱?a着あるいは
嵌合工程だけによって得られる密封容器であり、しかも
、脱酸素剤封入袋が容器内の所定位置に収容されている
密封容器を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 木簡1の発明の脱酸素剤封入袋が収容されている密封容
器は、容器本体と蓋体との4周縁辺部同士が密接されて
いるものであって、前記容器本体と蓋体とによって形成
されている容器内のスペースが、内填物が収容されてい
る第1の区画部と、脱酸素剤封入袋が収容されている第
2の区画部とに区画されているものである。
前記木簡1の発明の密封容器においては、前記容器本体
と蓋体とによって形成されている容器内のスペースを区
画している前記第1の区画部と第2の区画部とは、その
1部が共通する連通部をなしているものであり、しかも
、前記第1の区画部と第2の区画部との間の前記連通部
の長さが、前記第2の区画部内に収容されている前記脱
酸素剤封入袋の長辺の長さよりも短くされていることに
よって、前記脱酸素剤封入袋が前記第1の区画部内の内
填物中に混入することのないようにされているものであ
る。
また、木簡2の発明の脱酸素剤封入袋が収容されている
密封容器は、前記木簡1の発明の密封容器と同様に、容
器本体と蓋体との4周縁辺部同士が密接されている密封
容器からなるものであって、前記容器本体と蓋体とによ
って形成されている容器内のスペースが、内填物が収容
されている第1の区画部と、脱酸素剤封入袋が収容され
ている第2の区画部とに区画されているものである。
前記木簡2の発明の密封容器においては、前記第1の区
画部と第2の区画部とはその1部が共通する連通部をな
しており、しかも、前記第1の区画部と第2の区画部と
の間の連通部に対応する蓋体の内周面には、前記第2の
区画部内に収容されている前記脱酸素剤封入袋が、前記
1の区画部内の内填物中に移動するのを阻止し得るに十
分な高さの凸条部が、前記容器内部に向かって突出形成
されているものであって、前記第2の区画部内に収容さ
れている前記脱酸素剤封入袋が、前記第1の区画部内の
内填物中に混入することのないようにされているもので
ある。
前記構成からなる本番発明の脱酸素剤封入袋が収容され
ている密封容器は、容器内の内填物が酸素ガスによる影
響を受けるのを極力阻止するものであることから、容器
本体や蓋体は、酸素ガスバリヤ−性を有する素材によっ
て形成されているものであり、容器本体には、例えば、
エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物、ポリ塩化ビニリ
デン等からなるガスバリヤ−性樹脂層やA1箔等を具備
する積層シートによる成形体、あるいは、アクリルニト
リル樹脂による成形体等が利用され、また、蓋体には、
例えば、ポリ塩化ビニリデンコートナイロン樹脂(フィ
ルム)シート、ポリ塩化ビニリデンコートボリブロビレ
ン樹脂(フィルム)シート、ポリ塩化ビニリデンコート
ポリエステル樹脂(フィルム)シート、ポリ塩化ビニリ
デンコートセロファン、エチレン−酢酸ビニル共重合体
鹸化物樹脂による(フィルム)シート、ポリ塩化ビニリ
デン樹脂(フィルム)シート、アクリルニトリル樹脂(
フィルム)シート等の単体、あるいは前記(フィルム)
シートを積層構成中に含んでいる多層シート等が利用さ
れる。
なお、前記容器本体と蓋体とによる密封容器は、通常は
、容器本体と蓋体との4周縁辺部同士が熱溶着されるこ
とによって密接されているものであるが、容器本体と蓋
体との4周縁辺部同士の対向位置な凹条と凸条とによる
嵌合構造で密接させたものであっても良く、密封容器全
体の酸素透過度が20cc/m2−atm・24hrs
以下とされているものであることが好ましい。
前記容器本体と蓋体とによって形成されている密封容器
内のスペースは、容器本体または蓋体あるいはこれらの
両者に形成されている凹凸構造によって、内填物が収容
されている第1の区画部と、脱酸素剤封入袋が収容され
ている第2の区画部とに区画されているものである。
前記密封容器内において、密封容器内の第1の区画部と
第2の区画部とは、これらの両区画部が共有する連通部
、すなわち、第1の区画部と第2の区画部とを連通させ
る連通部を具備するものであって、本第1の発明の密封
容器においては、前記連通部の長さが、前記第2の区画
部内に収容されている脱酸素剤封入袋の長辺の長さより
も短く形成されていることによって、前記脱酸素剤封入
袋が前記連通部を通過して第1の区画部内に収容されて
いる内填物内へ移動するのが阻止されているものである
また1本第2の発明の密封容器においては、前記第1の
区画部と第2の区画部との両区画部が共有する連通部に
対応する位置の蓋体の内周面に、容器内部に向かって突
出する凸状部が、前記第2の区画部内に収容されている
前記脱酸素剤封入袋が前記1の区画部内の内填物中に移
動するのを阻止し得るに十分な高さに形成されているも
のであって、前記脱酸素剤封入袋が前記連通部を通過し
て第1の区画部内に収容されている内填物内へ移動する
のが前記凸状部によって阻止されているものである。
なお、前記脱酸素剤封入袋は、通常の脱酸素性能を有す
る脱酸素剤封入袋であって、例えば、鉄系あるいはアス
コルビン酸系等の脱酸素剤を通気性の包装材で包被し、
その4周縁辺部を熱溶着させた包装体が使用されるもの
である。
なおまた、本第1の発明の密封容器においては、前記脱
酸素剤封入袋は、その長辺の長さが、容器内の第1の区
画部と第2の区画部との間の連通部の長さよりも長くな
っていることが必要とされているが、前記脱酸素剤封入
袋が扁平な矩形状をなすものの場合には、前記第2の区
画部の形状と該第2の区画部内に収容される脱酸素剤封
入袋の載置状態との組み合わせによっては、厳密な意味
では、前記脱酸素剤封入袋は、その対角線の長さが容器
内の第1の区画部と第2の区画部との間の連通部の長さ
よりも長くなっていれば十分な場合も存する。
「実施例」 以下本発明の脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器
の具体的な構成を図面実施例に基づいて説明する。
実施例1 第1〜2図において符号1で表示される容器本体は、水
弟1の発明の密封容器に使用される容器本体の1実施例
品であり、厚さ30μのポリプロピレン樹脂層/厚さ4
0μのエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂層/厚
さ30μのポリプロピレン樹脂層からなる積層シートに
よる一体成形体で形成されているものである。
前記容器本体1は、底壁部2と、周壁部3と、前記周壁
部3の上縁から外方へ延設されているフランジ部4とを
具備するやや浅底のカップ状をなすものであり、前記容
器本体1内のスペースが、相対する1対の周壁部3,3
に形成されている部分突出部5.6によって、やや浅底
の第1の区画部7と、浅底部分を有する第2の区画部8
とに区画されているものである。
なお、前記容器本体1を使用して得られる本発明の1実
施例品たる密封容器は、前記容器本体1と、該容器本体
1の開放口部を閉塞する別製の蓋体2すなわち、ポリ塩
化ビニリデン樹脂による被覆層を有する延伸ポリプロピ
レンフィルム層(厚さ20μ)と無延伸ポリプロピレン
樹脂層(厚さ30μ)との積層フィルムによる蓋体とに
よって形成されるものである。
すなわち、前記容器本体lにおける第1の区画部7内に
所定の内填物が充填されると共に、第2の区画部8内に
は、前記部分突出部5と6との間の距離(すなわち第1
の区画部と第2の区画部との間の連通部の長さ)よりも
、袋の長辺の長さの方が長い扁平矩形状の脱酸素剤封入
袋9が、第2図中に点線で表示されるような状態で載置
された上で、前記別製の積層フィルムからなる蓋体が、
該蓋体における無延伸ポリプロピレン樹脂層が容器内周
面層となるようにして、前記容器本体lにおけるフラン
ジ部4に熱溶着されることによって得られるものである
なお、前記実施例品において、部分突出部5と6とがそ
れぞれ蓋体に熱溶着される場合には、脱酸素剤封入袋9
は、より安定した状態で固定される。
実施例2 第3図にて符号31で表示される容器本体は、前記第1
〜2図に示される容器本体lの変形例であって、前記容
器本体31内のスペースが、相対する1対の周壁部に形
成されている部分突出部35.36によって、第1の区
画部37と第2の区画部38とに区画されているもので
ある。
前記容器本体31を使用して得られる本発明の1実施例
品たる密封容器は、前記容器本体31と、該容器本体3
1の開放口部を閉塞する別製の樹脂フィルムによる蓋体
とによって形成されるものであり、前記容器本体31に
おける第1の区画部37内に所定の内填物が充填される
と共に、第2の区画部38内には、前記部分突出部35
と36との間の距If! (すなわち第1の区画部と第
2の区画部との間の連通部の長さ)よりも、袋の対角線
の長さの方が長い扁平矩形状の脱酸素剤封入袋39が、
第3図中に点線で表示されるような状態で載置された上
で、前記別製の蓋体が、前記容器本体31におけるフラ
ンジ部34に熱溶着されることによって得られるもので
ある。
なお、本実施例は、第2の区画部38内に収容される脱
酸素剤封入袋39の対角線の長さが、容器内の第1の区
画部37と第2の区画部38との間の連通部の長さ(す
なわち前記部分突出部35と36との間の距離)よりも
長くなっていれば十分な場合の例である。
なお、前記実施例品においで、部分突出部35と36と
がそれぞれ蓋体に熱溶着される場合には、脱酸素剤封入
袋39は、より安定した状態で固定される。
実施例3 第4〜5図において符号40で表示される密封容器は、
本第2の発明の脱酸素剤封入袋が収容されている密封容
器の1実施例品であり、厚さ30μのポリプロピレン樹
脂層/厚さ40μのエチレン−ビニルアルコール共重合
体樹脂層/厚さ30μのポリプロピレン樹脂層 からな
る積層シートによる熱圧一体成形体からなる容器本体4
1と、前記積層シートと同一の積層構成による積層シー
トの熱圧一体成形体からなる蓋体50とで形成されてい
るものである。
前記容器本体41は、底壁部42と、周壁部43と、前
記周壁部43の上縁から外方へ延設されているフランジ
部44とを具備するやや浅底のカップ状をなすものであ
り、相対する1対の周壁部43.43には、該周壁部4
3゜43の下縁部に沿って形成されている部分突出部4
5.46を具備しているもので、前記部分突出部45.
46が存在していない部分の容器本体内部が第1の区画
部47となり、また、前記部分突出部45.46が存在
している部分の容器本体内部が第2の区画部48となる
ものである。
また、前記蓋体50は略矩形状をなしているものであり
、該蓋体50には、前記矩形状をなす蓋体50の短辺に
対して略平行をなすようにして前記蓋体50の裏面に凸
条部52が突出形成されているものである。
前記容器本体41と蓋体50とによる密封容器40は、
前記容器本体41における第1の区画部47内に所定の
内填物が充填されると共に、第2の区画部4日内の部分
突出部45゜46上に脱酸素剤封入袋49が載置され、
すなわち、やや浅底の第1の区画部47内に所定の内填
物が充填されると共に、より浅底部分の作用をなす第2
の区画部48内に脱酸素剤封入袋49が載置された上で
、容器本体41におけるフランジ部44に対して蓋体5
0の4周縁辺部が熱溶着されることによって形成される
ものである。
なお、前記第4〜5図に示される本第2の発明の1実施
例品たる脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器40
においては、該密封容器40内のスペースが、容器内部
に向かって前記蓋体50の裏面に突出形成されている凸
条部52によって、やや浅底の第1の区画部47と、よ
り浅底部分の作用をなす第2の区画部48とに区画され
ているものであって、第2の区画部46内に収容されて
いる脱酸素剤封入袋49が第1の区画部48内の内填物
中に移動して前記内填物中に混合するのを、前記凸条部
52が阻止しているものである。
「発明の作用、効果」 本第1の発明の脱酸素剤封入袋が収容されている密封容
器は、容器本体と蓋体との4周縁辺部同士が密接されさ
れている密封容器からなるものであり、前記容器本体と
蓋体とによって形成されている容器内のスペースが、内
填物が収容されている第】の区画部と、脱酸素剤封入袋
が収容されている第2の区画部とに区画されて45す、
また、前記第1の区画部と第2の区画部とはその1部が
共通する連通部をなしており、しかも、前記第1の区画
部と第2の区画部との間の連通部の長さが、前記第2の
区画部内に収容されている前記脱酸素剤封入袋の長辺の
長さよりも短くされているものであって、前記脱酸素剤
封入袋が前記第1の区画部内の内填物中に混入すること
のないようにされているものである。
また、水筒2の発明の脱酸素剤封入袋が収容されている
密封容器は、容器本体と蓋体との4周縁辺部同士が密接
されされている密封容器からなるものであり、前記容器
本体と蓋体とによって形成されている容器内のスペース
が、内填物が収容されている第1の区画部と、脱酸素剤
封入袋が収容されている第2の区画部とに区画されてお
り、また、前記第1の区画部と第2の区画部とはその1
部が共通する連通部を有しているもので、しかも、前記
第1の区画部と第2の区画部との間の連通部に対応する
蓋体の内周面には、前記第2の区画部内に収容されてい
る前記脱酸素剤封入袋が、前記1の区画部内の内填物中
に移動するのを阻止し得るに十分な高さの凸条部が、前
記容器内部に向がって突出形成されているものであって
、前記第2の区画部内に収容されでいる前記脱酸素剤封
入袋が、前記第1の区画部内の内填物中に混入すること
のないようにされているものである。
しかして、前記水筒1〜2の各発明の脱酸素剤封入袋が
収容されている密封容器は、容器内の内填物と脱酸素剤
封入袋とが混在することがないので、内填物が例えば粒
状体や粉状体の場合にも、容器内の内填物を使用する際
に、前記脱酸素剤封入袋を内填物中から分離、除去しな
ければならないという煩わしさがなく、取り扱い容易性
において優れた作用を有するものである。
また、本名発明の脱酸素剤封入袋が収容されている密封
容器は、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に対して両面粘着
テープやホットメルトタイプの接着剤で固定させる包装
方式によるものと比較した場合に、脱酸素剤封入袋を蓋
体内周面に対して両面粘着テープやホットメルトタイプ
の接着剤で固定させる工程が必要でなく、単に、容器本
体と蓋体とを熱接着させるか、あるいは、容器本体に対
して蓋体を嵌合させるだけで目的の密封容器が得られる
ので、脱酸素剤封入袋を蓋体内周面に接着させるとよう
な工程と設備とが不必要であることから、製造コストが
抑えられるという面での作用、効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は、水筒1の発明の脱酸素剤封入袋が収容さ
れている密封容器に使用される容器本体の1実施例品で
あり、第1図はその斜面図、第2図はその平面図、第3
図は水筒1の発明の脱酸素剤封入袋が収容されている密
封容器に使用される容器本体の別の実施例品の平面図、
第4〜5図は水筒2の発明の脱酸素剤封入袋が収容され
ている密封容器の1実施例品であり、第4はその斜面図
、第5図はその要部を示す断面図である。 1.31.41・・・・・・容器本体、7.37.47
・・ ・・第1の区画部、8.38.48・・・・・・
第2の区画部、9.39.49・・・・・脱酸素剤封入
袋、40・・・・・脱酸素剤封入袋が収容されてぃる密
封容器、 蓋体、 ・蓋体の内周面に突出形成されて いる凸条部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器本体と蓋体との4周縁辺部同士が密接されてい
    る密封容器において、前記容器本体と蓋体とによって形
    成されている容器内のスペースが、内填物が収容されて
    いる第1の区画部と、脱酸素剤封入袋が収容されている
    第2の区画部とに区画されており、また、前記第1の区
    画部と第2の区画部とはその1部が共通する連通部をな
    しており、しかも、前記第1の区画部と第2の区画部と
    の間の連通部の長さが、前記第2の区画部内に収容され
    ている前記脱酸素剤封入袋の長辺の長さよりも短くされ
    ていることを特徴とする脱酸素剤封入袋が収容されてい
    る密封容器。 2、容器本体と蓋体との4周縁辺部同士が密接されてい
    る密封容器において、前記容器本体と蓋体とによって形
    成されている容器内のスペースが、内填物が収容されて
    いる第1の区画部と、脱酸素剤封入袋が収容されている
    第2の区画部とに区画されており、また、前記第1の区
    画部と第2の区画部とはその1部が共通する連通部をな
    しており、しかも、前記第1の区画部と第2の区画部と
    の間の連通部に対応する蓋体の内周面には、前記第2の
    区画部内に収容されている前記脱酸素剤封入袋が前記1
    の区画部内の内填物中に移動するのを阻止し得るに十分
    な高さの凸条部が、前記容器内部に向かって突出形成さ
    れていることを特徴とする脱酸素剤封入袋が収容されて
    いる密封容器。
JP7487189A 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器 Pending JPH02258583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7487189A JPH02258583A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7487189A JPH02258583A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258583A true JPH02258583A (ja) 1990-10-19

Family

ID=13559829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7487189A Pending JPH02258583A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02258583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3957577A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-23 Desiccare, Inc. Container with an oxygen absorber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3957577A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-23 Desiccare, Inc. Container with an oxygen absorber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3034514A1 (en) Container and closure assembly with predetermined humidity and related method
US3410393A (en) Peelable packaging
JPS6322808B2 (ja)
CA1155088A (en) Multiple seal container device
JPH02258583A (ja) 脱酸素剤封入袋が収容されている密封容器
JPH11152166A (ja) 包装用容器
JP2004299203A (ja) 芳香剤包装材料
JP2782223B2 (ja) 脱酸素剤封入袋を収容してある密封容器の製造方法
JPS5814375U (ja) 包袋
JP3276397B2 (ja) ペットフード用直詰め容器
JPH1081347A (ja) 小出し機能付き袋
JP2001055241A (ja) 冷凍保存用容器
JPH0741010A (ja) スタンドパウチ
JP4186349B2 (ja) 計量機能付きパウチ
JPS5936424Y2 (ja) レトルト二重袋
JPS6128779Y2 (ja)
JPS6337070Y2 (ja)
JPH08230951A (ja) 包装体
KR200168434Y1 (ko) 식품 포장대
JP2003137361A (ja) 酸素吸収性テープ付包装体、包装容器および該包装体の製造方法
JPH0414386Y2 (ja)
JP2583461Y2 (ja) 防湿包装体
JPH0617720Y2 (ja) 生味噌包装体
JPS5854363Y2 (ja) 包装用袋
JP2572147Y2 (ja) 食品密封包装用容器