JPH02258496A - 船外機 - Google Patents

船外機

Info

Publication number
JPH02258496A
JPH02258496A JP1078304A JP7830489A JPH02258496A JP H02258496 A JPH02258496 A JP H02258496A JP 1078304 A JP1078304 A JP 1078304A JP 7830489 A JP7830489 A JP 7830489A JP H02258496 A JPH02258496 A JP H02258496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
tachometer
ignition device
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1078304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833773B2 (ja
Inventor
Isao Sugano
功 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP1078304A priority Critical patent/JP2833773B2/ja
Priority to US07/502,542 priority patent/US5109192A/en
Publication of JPH02258496A publication Critical patent/JPH02258496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833773B2 publication Critical patent/JP2833773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カウリングの外にタコメータを接続可能とし
たCDI点火方式の船外機に関するものである。
(発明の背景) 船外機のエンジン回転速度を表示するタコメータを設け
る場合、従来はフライホイールマグネトのライティング
コイルの出力をタコメータに入力していた。このライテ
ィングコイルはランプなどの電装品に電力を供給したり
、バッテリーを充電するものであるるが、このコイルの
交流出力を半・波または全波整流した波形の脈動を検出
することにより、タコメータはエンジンの回転速度を検
出できるからである。
しかし近年船外機においても電装品の消費電力が増大し
発電能力の増大が求められるようになって来た6発電能
力を増大させると負荷の変動によって出力電圧の変動も
大きくなるから、高精度なレギュレータ(電圧調整器)
が必要になる。そこでフライホイールマグネトのライテ
ィングコイル出力を全波整流し、整流された全ての半波
を位相制御する全波制御方式のレギュレータが用いられ
るようになった。このレギュレータはライティングコイ
ルの出力端にサイリスクなどの半導体制御素子を接続し
、出力電圧の変化に対応してこの制御素子の通流率を変
化させることにより平均電圧を一定に制(卸するもので
ある。従ってこのしギュレータにおいては、負荷が小さ
い場合には制御素子の通流率が小さくなり、出力電圧波
形は幅の狭いスパイク状のものとなる。しかしこのよう
な幅の狭い出力波形を検出するためにはタコメタの感度
を非常に高くする必要が生じるにのためノイズを検出し
易くなり、耐ノイズ性が悪くなるという問題が生じる。
またライティングコイルの出力電圧は高いので、この出
力をワイヤで船内を送ると、他の回路にノイズを乗せる
おそれがあった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、全
波制御方式のレギュレータを用いた場合においても、特
に感度の高いタコメータを用いることなく耐ノイズ性の
高いタコメータの使用を可能にすると共に、タコメータ
用信号を安定して出力でき、他の回路にノイズを乗せる
おそれも少ない船外機を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、フライホイールマグネトを
用いたCDI点火装置をカウリング内に(Iiiえ、エ
ンジン回転速度を表示するタコメータを接続可能とした
船外機において、前記CDI点火装置の充電を行うni
i記フラフライホイールマグネの充電コイルの出力を用
いてタコメータ信号を出力する信号発生手段を、vii
記カウリング内に設けたことを特労とする船外機により
達成される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図はその各部
出力波■3図、第3図は船体への装着状況を示す図であ
る。
第3図で符号10はn))外典であり、そのカウリング
12内にはエンジン(図示せず)やフライホイールマグ
ネト14(第1図)などが収容されている。16は運転
席に設けられたタコメータであり、■)外に廿10から
出力されるタコメータ川の電気信号(クコメータ信号)
がワイヤ18によってこのタコメータ16に導かれる。
第1区で20はバッテリーであり、このバッチノー20
はマグネ1−14に設けたライティングコイル22の交
流出力を整流して得た直流により充電されるにこにライ
ティングコイル22はランプなどの電装品の電力を供給
するものであり、バ・ンテリー20の充電電圧はレギュ
レータ24に・より一定に制f卸される。このバッテリ
ー2oの出力aはメインスイッチ26を介して電源入力
端AからCDI点火装置(コンデンサ111 i式点火
装買)28に入力される。
30はマグネl〜14に内蔵される充電コイルであり、
エンジンの回転に比例して照動する交流信号すを出力す
る。この交流信号すは信号入力端I3からCI)T点大
装置28に入力される。
CI)■点火装置28は交7Xfi信号すをダイオード
32.34で半波整流してその正の半波でコンデンサ3
6を充電する一方、このコンデンサ36の充電電荷をサ
イリスク38の点弧に基づいて点火コイル40の一次側
を介してh交電させ、この時に点火コイル40の二次側
に誘起される高電圧により、点火栓42に点火火花を発
生させるものである6なおダイオード44は、このti
!l電により逆極性に充電されたコンデンサ36が再び
放電する際に放電電流を通すためのものである。またマ
グネト14のバルサコイル46は所定タイミングでパル
スを発生し、このパルスは波形整形回路48で1を形さ
れてサイリスク38のゲートに入力され、この結果サイ
リスク38が点弧されるようになっている。
このCI) I 、点火装置28はまたクコメータ16
に送られるクコメータ信号fを作る信号発生手段50を
内蔵する。この信号発生手段50は、n;1記バツテリ
ー20の出力aを断続する又イッヂング用トランジスタ
52と、このトランジスタ52を断続制御するためのト
ランジスタ54とを(Iiiえる。トランジスタ54の
ベースには、自ij記充電コイル30の交流信号すがダ
イオ−1:32で半波整流されて半波信号Cとなって導
かれている。(第2図参昭、)。このトランジスタ54
0ベース・エミッタ間にはツェナーダイオード56が接
続され、半波信号Cがこのダイオード56のしきい値d
を越えるとトランジスタ54がオンとなる。
従ってこのトランジスタ54のコレクク側電圧Cは第2
図のように矩型波状に変化する。この電圧eはトランジ
スタ52のベースに導かれている。
このためトランジスタ52のコレクタ側出力電圧は電圧
eと正負逆の波形となり、この電圧信号がタコメータ信
号fとしてクコメータ16にワイヤ18(第3図)を介
して送られる。
タコメータ16は、回転速度検出回路60と、表示装置
62とを備える0回転速度検出回路60は、前記タコメ
ータ信号fの一定時間内の脈動回数を求めて回転速度を
示す速度信号gを出力するものである。例えばタコメー
タ信号fの立下り(または立上り)に基づいて一定時間
幅のパルスを出力するモノマルチバイブレークで構成で
き、このパルスの平均電流l (第2図参すa)が回転
速度に対応して変化するように構成することができる。
表示装置62は、例えば直流電流計や液晶表示板で構成
される。直流電流計を用る場合には回転速度検出回路6
0が出力する前記パルスの平均電流1を表示するものと
することができる。液晶表示板を用いる場合には回転速
度検出回路60が出力するパルス数をカウントするカウ
ンタと、このカウントごグを液晶板に表示させる駆動回
路とを備えるものとすることができる。
次にこの実施例の作用を説明する。エンジンの運転によ
ってマグネト14の充電コイル3oは、エンジンの回転
に同期して1回転に1サイクルの交流電圧信号すを出力
し、この信号すに基いてタコメータ信号fが信号発生手
段50において作られる。このタコメータ信号fは、比
較的低い電圧であるバッテリー20電圧(例えば6ポル
ト、12ポルl−)を持ち矩型波であるから、これがワ
イへ・18によって船内を比較的長い距離送られてもこ
れが大きなノイズ源となることがない。このタコメータ
信号fを受けて、タコメータ16はエンジン回転速度を
表示装置62に表示する。
以上の実施例はCD I 、[j、大装置28内に信号
発生手段50を内蔵させたものであるが、この信号発生
手段50はカウリング12の内部であればどこに設けて
も所期の目的は達成可能である。
(発明の効果) 本発明は以」二のように、CDI点火装置の充電コイル
の出力を用いてタコメータ信号を得ると共に、このタコ
メータ信号を作る信号発生手段をカウリングの中に設け
たから、安定したタコメータ信号を得ることができ、特
に感度の高いタコメータを用いる必要がなくノイズの影
響を受けにくいものとすることができる。またライティ
ングコイルからタコメータ信号を得る場合に比べて他の
回路にノーイズを乗せるおそれが少なく、船内を長い距
171f ’dHしたワイヤによってこのタコメータ信
号を送っても不都合が生じるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1区は本発明の一実施例の回路図、第2図はその各部
の出力波形図、第3図は船体への装着状況を示す図であ
る。 12・・・カウリング、 14・・・マグネト、 16・・・タコメータ、 26・・・CDI点火装置、 30・・・充電コイル、 60・−・回転速度検出回路、 62・・・表示装置。 特3′F出願人 代  理  人 代  理  人 三信工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フライホイールマグネトを用いたCDI点火装置をカウ
    リング内に備え、エンジン回転速度を表示するタコメー
    タを接続可能とした船外機において、 前記CDI点火装置の充電を行う前記フライホイールマ
    グネトの充電コイルの出力を用いてタコメータ信号を出
    力する信号発生手段を、前記カウリング内に設けたこと
    を特徴とする船外機。
JP1078304A 1989-03-31 1989-03-31 船外機 Expired - Lifetime JP2833773B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078304A JP2833773B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 船外機
US07/502,542 US5109192A (en) 1989-03-31 1990-03-30 Low voltage powered electrical tachometer for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078304A JP2833773B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258496A true JPH02258496A (ja) 1990-10-19
JP2833773B2 JP2833773B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=13658187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078304A Expired - Lifetime JP2833773B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5109192A (ja)
JP (1) JP2833773B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE466572B (sv) * 1990-04-23 1992-03-02 Volvo Ab Maetfoerfarande vid fordon, saerskilt foer bestaemning av rotationshastigheten hos en vevaxel i en foerbraenningsmotor
JP3940284B2 (ja) * 2001-10-24 2007-07-04 ヤマハマリン株式会社 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置
EP2462165B1 (en) 2009-08-03 2016-05-11 University of Miami Method for in vivo expansion of t regulatory cells

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170767A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のエンジン回転速度計
JPS61175269A (ja) * 1985-01-31 1986-08-06 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の回転数制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4190798A (en) * 1977-04-06 1980-02-26 Brunswick Corporation Tachometer driven from a capacitor discharge ignition system and including a transistorized shunt voltage regulator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60170767A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Sanshin Ind Co Ltd 船外機のエンジン回転速度計
JPS61175269A (ja) * 1985-01-31 1986-08-06 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の回転数制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5109192A (en) 1992-04-28
JP2833773B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740132A (en) Electronic timepiece and method of charging the same
KR960016054A (ko) 교류 발전기의 제어 시스템
KR890005591A (ko) 아나로그 전자시계
US6555993B2 (en) Voltage regulating system of a vehicle AC generator for charging a battery
KR970018979A (ko) 차량용 교류발전기의 제어장치(Conrtol apparatus for AC generator)
USRE41015E1 (en) Bicycle battery charger and speedometer circuit
JPH02258496A (ja) 船外機
JPH078000A (ja) 交流発電機の制御方法
US20020078937A1 (en) Rotation direction detector in ignition equipment of an internal combustion engine
AU3627101A (en) A method and a device for charging a battery
US6571769B2 (en) Capacitor discharge type internal combustion engine ignition device
KR100270788B1 (ko) 차량용 발전기의 제어장치
KR950007669Y1 (ko) 원격검침시스템의 전원제어장치
JPS6217670B2 (ja)
KR200189457Y1 (ko) 하이브리드전기자동차의엔진회전수감지기
JPH0640474Y2 (ja) 回転数検出装置
JPH0736470Y2 (ja) エンジンの回転数指示装置
JP2824366B2 (ja) 電流検出器
JPH0731214B2 (ja) 瞬時停電検出装置
JP2507560B2 (ja) 機関点火装置
JP2515397Y2 (ja) コンデンサー充放電式点火装置
JPS6160984B2 (ja)
KR930011247B1 (ko) 트라이액을 이용한 전압 레귤레이터
JPS5833798B2 (ja) 時計用モ−タの動作検出装置
JPS59132771A (ja) リレ−駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11