JPH0225696B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225696B2
JPH0225696B2 JP8889683A JP8889683A JPH0225696B2 JP H0225696 B2 JPH0225696 B2 JP H0225696B2 JP 8889683 A JP8889683 A JP 8889683A JP 8889683 A JP8889683 A JP 8889683A JP H0225696 B2 JPH0225696 B2 JP H0225696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
roll
roll gap
metal strip
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8889683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59215257A (ja
Inventor
Hisahiko Fukase
Yasuo Matsui
Akira Iwawaki
Yutaka Yoshida
Nobuhiro Tazoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8889683A priority Critical patent/JPS59215257A/ja
Publication of JPS59215257A publication Critical patent/JPS59215257A/ja
Publication of JPH0225696B2 publication Critical patent/JPH0225696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、板厚の厚い金属帯板を連続的に鋳造
する場合に、スタートアツプを容易に行い得るよ
うにした双ロール式連鋳方法に関する。 近年、双ロール式連鋳機により金属帯板を連続
鋳造する方法が種々提案されており、連鋳機は第
1図に示すごとく水平なロール1,2が平行に配
設されている。該ロール1,2はねじ軸によりロ
ールギヤツプGを板厚に合わせて調整し得るよう
構成されると共に駆動装置により矢印方向へ回転
し得るよう構成されている。双ロール1,2の上
部にはバレルシールが配設され、ロール1,2の
両側部にはサイドシールが配設され、バレルシー
ル及びサイドシールで囲まれるロール1,2上の
空間部には溶鋼を溜め得るようになつている。 上記双ロール式連鋳機で金属帯板を連続鋳造す
る場合には、ロールギヤツプGを所定の寸法に調
整すると共にロール1,2を矢印方向へ回転さ
せ、取鍋3より溶鋼4をバレルシール及びサイド
シールで囲まれたロール1,2上の空間部に給湯
し、ロール1,2の表面で冷却して形成された凝
固層を引抜くことにより金属帯板を連続的に鋳造
する。 しかるに、鋳造される金属帯板の板厚が厚い場
合にはロールギヤツプGが大きいため、取鍋3か
ら給湯を開始した直後の溶鋼は、バレルシール及
びサイドシールで囲まれるロール1,2上の空間
部に溜まることができず、ロールギヤツプからス
プラツシユ5となつて下方へ飛散してしまう。こ
のため、斯かる方法では歩どまりや生産効率が悪
い、等の問題があつた。 そこで、給湯開始時には、ロール1,2を停止
させておき、ロールギヤツプ間に石綿や断熱材で
形成したダミーバーを挿入し、溶鋼が溜つてから
ロール1,2を回転させ、ダミーバーを引抜いて
鋳造を開始する方法も考えられるが、給湯時にロ
ールを回転させておかず給湯後にロールを回転さ
せることは、ロール1,2間の溶鋼が冷却、固化
してVブロツク状になつているため、困難であ
る。 又、ロール1,2を回転させておき、ダミーバ
ーをロール間に挿入すると、ダミーバーはそれ程
長くできないため、挿入後短時間でロール1,2
間から抜け出てしまい、この場合にも給湯開始直
後に溶鋼をロール上に溜めることはできない。 本発明は、双ロール式連鋳機で板厚の厚い金属
帯板を連続的に鋳造する場合にダミーバーを使用
することが困難なことに鑑み、給湯開始時にダミ
ーバーを使用しなくとも、給湯開始直後にスプラ
ツシユが生じることなく厚さの厚い金属帯板の鋳
造を開始し得るようにすることを目的としてなし
たものであり、2本一対のロールを平行に配設
し、該ロール上に溶鋼を供給し、ロール間に形成
されるロールギヤツプから金属帯板を連続的に引
抜くようにした双ロール式連鋳方法において、給
湯開始時にはロールギヤツプを、前記ロール同志
が接触しないロールギヤツプで且つ所定の板厚を
鋳造する場合のロールギヤツプよりも小さくし
て、所定の板厚よりも薄い板厚の金属帯板から鋳
造を開始し、次いでロールギヤツプを大きくする
と共にロール周速を板厚の薄いものを鋳造する場
合よりも低速にして板厚の厚い金属帯板を鋳造す
るものである。 本発明によれば、給湯開始時にはロールギヤツ
プをスプラツシユが生じないよう小さくしてお
き、金属帯板が引抜かれ始めたらロールギヤツプ
を所望の板厚に対応したロールギヤツプに変更す
ることができる。従つて、ダミーバーを用いなく
ても、鋳造開始直後にスプラツシユが生じること
なく厚さの厚い金属帯板の鋳造を容易に開始する
ことができる。 以下、本発明の実施例につき説明する。 先ず、本発明の原理を第2図のグラフにより説
明すると、連続鋳造される板厚t又はロールギヤ
ツプGとロールの周速Vとの間には、板厚t又は
ロールギヤツプGが或る値以上でロール周速Vが
或る値を越えたら溶鋼がスプラツシユとなつて下
へ漏洩する範囲X、板厚t又はロールギヤツプG
が或る値以下でロール周速Vが或る値より小さい
場合にロール間で溶鋼が固化してVブロツク状に
なる範囲Yがあり、この範囲XとYとの間に金属
帯板を鋳造できる範囲Z(曲線イ,ロで囲まれた
範囲)がある。曲線イ,ロの中間位置をプロツト
すると略曲線ハのようになるが、該曲線ハは一般
で表わされる。ここで、Kは定数、Lはロールに
対する溶鋼の接触長さであり、鋼種や温度条件に
よつて相違するが、500mm〓の双ロールでは、Lが
一定とすればKは略8〜10の範囲にある。従つて
曲線イ,ロの各点の値は曲線ハの値に対して±10
%程度であり、理想状態の略±10%の範囲が金属
帯板を鋳造できる範囲Zとなる。更に金属帯板を
鋳造できる範囲Zには、ダミーバーを用いなくと
も金属帯板を鋳造できる板厚t又はロールギヤツ
プGの上限限界Cが存在する。従つて、例えば注
湯開始の操業点を範囲Z内の上限限界Cよりも下
方のA点とし、所定の板厚を得るための操業点を
範囲Z内の上限限界Cよりも上方のB点とし、A
点からB点へ運転条件を変える場合にも範囲Zか
ら外れないよう板厚t又はロールギヤツプGとロ
ール周速Vを変更すれば、ダミーバーを用いなく
とも溶鋼にスプラツシユが生じることなく厚い板
厚の金属帯板の鋳造が可能となる。 次に具体例について説明すると、第1図に示す
ロール1,2の径を500mm〓とし、該連鋳機で板厚
4mmの軟鋼(材質S10C)を連続鋳造する場合に
は、運転開始時には、ロール周速V1を20m/
min.とし、ダミーバーを用いることなく溶鋼1,
2上に給湯を行い、板厚t1が約2mmの金属帯板を
先ず鋳造する。この場合の操業点は第2図のA点
である。従つて運転開始時にロール1,2間から
溶鋼が下方へ漏洩することがなく、スプラツシユ
も発生しない。 ロール周速V1=20m/min、板厚t1=2mmで金
属帯板の鋳造が開始されたら、次にロール周速V
を漸減させると共にロールギヤツプGを漸増させ
るが、この場合、いかなる時点においても、ロー
ル周速Vと板厚t(又はロールギヤツプG)の第
2図上の交点は必ず金属帯板を鋳造できる範囲Z
内にあるよう、すなわち(i)式を満足するよう、ロ
ール周速及び板厚(又はロールギヤツプ)の調整
を行わなければならない。而して、板厚t2が所定
の4mmとなつた場合のロール周速V2は略5m/
min、となり操業点は第2図のB点となる。 すなわち、ロールに対する溶鋼の接触長さLを
一定に保持した状態でt2=4mmの金属帯板を鋳造
する場合のロール周速をV2とすると、Kが一定
であれば、 で表わされる。一方t1の厚さの金属帯板を鋳造す
る場合のロール周速V1との関係は、(i)式から
【式】と表わされ、この式を変形する と、 が得られる。この(iii)式を(ii)式に入れると、 となり、(iv)式より V2=(t1/t22・V1=(2/4)2V1 =1/4×20=5m/min. が得られる。又、金属帯板の板厚を2mmから4mm
に変更する場合、例えば板厚3mmの状態を経るこ
とになるが、板厚3mmの場合のロール周速は
(2/3)2×20≒8.9m/min.となる。ロール周速V1 をV2に変更するに要する時間は約1〜2秒程度
である。 なお、板厚t2が得られた場合のロール周速V2
10m/min.である場合、鋳造条件の変化により
KがK2に変化したことを意味する。すなわち、
(ii)式中のKをK2とし(iii)式中のKをK1とし、(iv)式
を求めた場合と同様にして解くと、 が得られ、(v)式より が得られるから、
【式】 となる。 このようにすれば板厚の厚い金属帯板を円滑に
連続鋳造することができる。 なお、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、例えば注湯の開始時にロールギヤツプ大
の状態からロールギヤツプを小さくするようロー
ルを移動しロール上に溶鋼が溜つた後ロールギヤ
ツプを大きくする等、本発明の要旨を逸脱しない
範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。 本発明の双ロール式連鋳方法によれば、ダミー
バーを用いなくともスプラツシユが生じることな
く、厚さの厚い金属帯板の鋳造を行うことができ
るから、スタートアツプを容易に行うことができ
て鋳造作業を能率良く行うことができ、又溶鋼の
スプラツシユによるロスがなくなるため歩どまり
が向上する、等種種の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は直接板厚の厚い金属帯板の鋳造を開始
する場合に生じるスプラツシユの説明図、第2図
は鋳造可能な板厚又はロールギヤツプとロール周
速との関係を示すグラフである。 図中1,2はロール、3は取鍋、4は溶鋼を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2本一対のロールを平行に配設し、該ロール
    上に溶鋼を供給し、ロール間に形成されるロール
    ギヤツプから金属帯板を連続的に引抜くようにし
    た双ロール式連鋳法において、給湯開始時にはロ
    ールギヤツプを、前記ロール同志が接触しないロ
    ールギヤツプで且つ所定の板厚を鋳造する場合の
    ロールギヤツプよりも小さくして、所定の板厚よ
    りも薄い板厚の金属帯板から鋳造を開始し、次い
    でロールギヤツプを大きくすると共にロール周速
    を板厚の薄いものを鋳造する場合よりも低速にし
    て板厚の厚い金属帯板を鋳造することを特徴とす
    る双ロール式連鋳方法。
JP8889683A 1983-05-20 1983-05-20 双ロール式連鋳方法 Granted JPS59215257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889683A JPS59215257A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 双ロール式連鋳方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8889683A JPS59215257A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 双ロール式連鋳方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215257A JPS59215257A (ja) 1984-12-05
JPH0225696B2 true JPH0225696B2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=13955723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8889683A Granted JPS59215257A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 双ロール式連鋳方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215257A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6064753A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Hitachi Ltd 双ロ−ル式鋳造機の鋳造方法及びその装置
EP0208890B1 (de) * 1985-06-19 1991-12-27 SUNDWIGER EISENHÜTTE MASCHINENFABRIK GmbH & CO. Verfahren zum Herstellen eines Metallstranges, insbesondere in Form eines Bandes oder Profils durch Giessen und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
AUPQ291199A0 (en) * 1999-09-17 1999-10-07 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
AT411822B (de) 2002-09-12 2004-06-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und vorrichtung zum starten eines giessvorganges
KR100518327B1 (ko) * 2002-12-23 2005-10-04 주식회사 포스코 쌍롤형 박판 주조장치에서의 초기 주조된 박판의 인발방법
SE527507C2 (sv) 2004-07-13 2006-03-28 Abb Ab En anordning och ett förfarande för stabilisering av ett metalliskt föremål samt en användning av anordningen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59215257A (ja) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225696B2 (ja)
JP3817188B2 (ja) スカム堰およびスカム堰を有した双ドラム式連続鋳造機による薄肉鋳片の製造方法
JPS609553A (ja) 絞り込み式連続鋳造機
JP2684037B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0399757A (ja) 双ロール式薄板連続鋳造方法
JPS632534A (ja) 鋼の下注ぎ造塊方法
JPS5940539B2 (ja) 連続鋳造法
JPS6349347A (ja) 双ロ−ル回転数制御方法
JPH06339754A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPH0555218B2 (ja)
JPH0518664B2 (ja)
JPH0366452A (ja) 双ロール式連続鋳造機
JPS62230458A (ja) 片面凝固式連続鋳造装置
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0539807Y2 (ja)
JP2944262B2 (ja) 薄板連続鋳造のスタート法。
JPS63126651A (ja) ベルト式連続鋳造方法
JP2740507B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPS6120648A (ja) 同期式水平連続鋳造装置
JPH0566231B2 (ja)
JP2663126B2 (ja) 双方向引抜型水平連続鋳造方法
JPH0347945B2 (ja)
JPS60187449A (ja) 連続鋳造方法及びその装置
JPS6241833B2 (ja)
JPH01181950A (ja) 薄鋳片連鋳機のベルトバックアップロール