JPH0225574B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225574B2
JPH0225574B2 JP58124437A JP12443783A JPH0225574B2 JP H0225574 B2 JPH0225574 B2 JP H0225574B2 JP 58124437 A JP58124437 A JP 58124437A JP 12443783 A JP12443783 A JP 12443783A JP H0225574 B2 JPH0225574 B2 JP H0225574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
read
time
counter
frame synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58124437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016740A (ja
Inventor
Ryuhei Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP12443783A priority Critical patent/JPS6016740A/ja
Publication of JPS6016740A publication Critical patent/JPS6016740A/ja
Publication of JPH0225574B2 publication Critical patent/JPH0225574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕 本発明は、一つの親局とこれらの周りに散在す
る多数の子局とで構成されるマルチアクセス時分
割多方向多重通信方式(以下「TDMA方式」と
いう。)に関する。特に、子局が自局に割当てら
れたタイムスロツトの信号を送受する時刻の制御
に関する。 〔従来技術の説明〕 一般に、TDMA方式では親局と複数の子局と
の間の距離はそれぞれ異なるので、親局と子局と
の間の電波伝搬時間は一様ではない。このため、
親局では子局それぞれからの電波が時間的に重な
らないように、子局では親局送信信号内に含まれ
るフレーム同期信号に同期し、しかも遅延等価を
行つた上で送信する必要があることは公知の通り
である。子局が希望するタイムスロツトのみで送
受信を行うためには、1フレーム中の各タイムス
ロツトの時間位置を正しく知る必要がある。その
他、装置の内部処理のため、時間の流れに沿つて
発生させる必要のある制御信号はすべて親局から
放送されるフレーム同期信号に同期しなければな
らない。 従来、これら制御信号の時間関係を確保するた
めにカウンタを用いたタイマが使用されていた。
例えば第1図のように、各受信タイムスロツト
(TS0、TS1……)の始まり(t1、t2……)を示す
タイムスロツトパルス(TSパルス)を発生させ
る場合、第2図に示すようにカウンタ3とゲート
4,5,7,8,9などを組合せ希望する時間位
置を決めるように構成されていた。従つてタイム
スロツト(TS)の長さ(a、b……)が1フレ
ームの中でまちまち例えばa>bの場合や、装置
の内部にて多種の制御信号を必要とする場合など
になると、回路は膨大になり複雑になるうえ時間
位置の変更などに対する柔軟性に欠ける欠点があ
つた。 〔発明の目的〕 本発明は、上記従来の問題点を解決するもので
あり、多種の制御信号をタイムスロツトの長さに
関係なく自由な時間位置で発生できるようにする
とともに、構成が簡単で、変更も簡単に行える新
しい時間軸発生方式を提供することを目的とす
る。 〔発明の特徴〕 本発明は、親局送信信号に含まれるフレーム同
期信号により同期がとれている子局のクロツク用
発振器の出力によりカウンタが進められ、かつフ
レーム同期信号により再スタートするカウンタ
と、前記カウンタの出力により順次記憶データが
読出されるリードオンリメモリ(ROM)によつ
て構成され、このROMにあらかじめ各制御信号
の時間位置を記憶させておき、このROMの記憶
内容を順次読出すことにより、単純な構成で多種
類の制御信号を1フレーム内の時間位置を自由に
出力することができ、かつROMを取り替えるか
あるいは書替えれば変更も簡単に行える時間軸発
生方式を提供するものである。 〔実施例による説明〕 本発明の実施例を第3図のブロツク構成図によ
つて説明する。親局から受信したデータは入力端
子11を介してシフトレジスタ14およびクロツ
ク再生回路15に入力する。クロツク再生回路1
5の出力は上記シフトレジスタ14のクロツク端
子に入力する。シフトレジスタ14の複数の各段
出力は、それぞれ排他的論理和ゲート13に入力
する。またフレーム同期用基準パターン発生器1
2の出力はそれぞれ上記排他的論理和ゲート13
の他方の入力に接続される。一方水晶発振器16
の出力は、分周器であるカウンタ17に入力す
る。このカウンタ17のリセツト入力Rおよび前
記排他的論理和13の全出力はカウンタ18のリ
セツト入力Rに入力する。またカウンタ17の分
周出力は上記カウンタ18とラツチ回路20のク
ロツク端子に入力する。上記カウンタ18の出力
はそれぞれリードオンリメモリ(ROM)19の
アドレス入力に与えられ、その出力は上記ラツチ
回路20の入力端子A0〜A4に入力し、その出力
端子D1〜D5は出力端子21−(1〜5)に接続さ
れる。 次に第3図に示す回路の動作について説明す
る。端子11からの入力データ列からクロツク再
生回路15(例えばPLLなど)が再生したクロ
ツクで、シフトレジスタ14に入力データが1ビ
ツトごとシフト入力され、排他的論理和ゲート1
3でフレーム同期用の基準パターン発生器12と
パターン比較される。これが一致するとカウンタ
18および17をリセツトする。クロツク用水晶
発振器16の出力を分周している分周カウンタ1
7は上記リセツトにより出力の位相に合わせられ
たことになり、その出力は時間的に見て次に同期
信号が親局から送られてくるまでの間は子局の基
準クロツクとなる。カウンタ18はリセツト解除
されてからカウンタ17の出力をクロツクとして
カウントアツプを始める。カウンタ18の出力は
リードオンリメモリ(ROM)19のアドレス端
子に接続され1クロツク毎に順次アドレスを更新
してゆく。ラツチ回路20はクロツクの立上りま
たは立下りのエツジでROMの出力をラツチし、
カウンタ18の出力変化時の不安定期間の上記リ
ードオンリメモリ(ROM)出力を出力端子21
(1〜5)へ送信しないように構成される。カウ
ンタ18によつてアドレス指定された上記リード
オンリメモリ(ROM)19は指定された記憶エ
リアの内容を出力する。 第3図に示す本発明実施例の動作のタイムチヤ
ートを第4図に示す。また第4図の端子D0〜D4
の制御信号を送信するためのリードオンリメモリ
(ROM)19の内容を表に示す。
【表】
〔発明の効果〕
以上のように、親局からの同期信号に同期して
カウントが進むカウンタとリードオンリメモリを
組合せることにより、多種の制御信号を自由な時
間間隔で出力させることが可能で新規な時間軸を
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から知られている受信タイムスロ
ツト、フレーム同期パルスおよびタイムスロツト
(TS)パルスのタイムチヤート。第2図は第1図
のタイムスロツト(TS)パルス発生用従来例装
置のブロツク構成図。第3図は本発明実施例装置
のブロツク構成図。第4図は本発明実施例装置の
各部分の信号タイムチヤート。 1……フレーム同期パルス入力端子、2……再
生クロツク入力端子、3……カウンタ、4,5,
8……アンドゲート、6……インバータ、7……
フリツプフロツプ、9……オアゲート、11……
入力端子、12……フレーム同期用基準パターン
発生器、13……排他的論理和ゲート、14……
シフトレジスタ、15……クロツク再生回路、1
6……水晶発振器、17……分周カウンタ、18
……カウンタ、19……リードオンリメモリ
(ROM)、20……ラツチ回路、21−(1〜5)
……出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 親局とそれに接続される子局とよりなる時分
    割多方向多重通信方式の子局の時間軸発生方式に
    おいて、 受信した親局送信信号とフレーム同期基準パタ
    ーンとの照合を行つてフレーム同期信号を出力す
    る回路手段と、 この回路手段の出力したフレーム同期信号によ
    りリセツトされ水晶発振器の出力を分周して出力
    する分周器と、 この分周器の出力信号をクロツク入力としてカ
    ウントしかつ上記フレーム同期信号によりリセツ
    トされるカウンタと、 このカウンタの出力をアドレス指定入力とする
    リードオンリメモリと を備え、 上記リードオンリメモリはあらかじめ各制御信
    号の所要時間を記憶しておき上記アドレス指定入
    力が進むに従つて記憶内容を順次読出すように構
    成され、 このリードオンリメモリの読出す出力によりそ
    の子局の信号処理を行うように構成された ことを特徴とする時分割多方向多重通信方式の時
    間軸発生方式。
JP12443783A 1983-07-08 1983-07-08 時分割多方向多重通信方式の時間軸発生方式 Granted JPS6016740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443783A JPS6016740A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 時分割多方向多重通信方式の時間軸発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12443783A JPS6016740A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 時分割多方向多重通信方式の時間軸発生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016740A JPS6016740A (ja) 1985-01-28
JPH0225574B2 true JPH0225574B2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=14885469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12443783A Granted JPS6016740A (ja) 1983-07-08 1983-07-08 時分割多方向多重通信方式の時間軸発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016740A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253530A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Nec Corp Tdma通信装置の制御用情報発生回路
JP2962886B2 (ja) * 1991-07-19 1999-10-12 三菱電機株式会社 Tdma処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158748A (en) * 1979-05-26 1980-12-10 Fujitsu Ltd Digital signal multiplexing circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158748A (en) * 1979-05-26 1980-12-10 Fujitsu Ltd Digital signal multiplexing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016740A (ja) 1985-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3755748A (en) Digital phase shifter/synchronizer and method of shifting
US4596025A (en) Timing synchronization circuit
US4393301A (en) Serial-to-parallel converter
US4692932A (en) Triplicated clock distribution device for use when each clock signal comprises a synchonization signal
EP0105902B1 (en) Synchronization apparatus in transmitting information on a simplex bus
CN107517069A (zh) 跳频同步的方法、装置、接收机以及发射机
US4390985A (en) Device for the synchronization of digital data transmitted in packets
EP0464314B1 (en) Control device for radio communication apparatus
JPS5953740B2 (ja) 移動デ−タ通信装置
JPH0225574B2 (ja)
JPS6135642A (ja) ネツトワ−クシステム
JPH0591044A (ja) デジタル信号発生装置および無線送受信機
JP2948245B2 (ja) 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置
JPH10126329A (ja) 移動体通信装置の受信回路
JPS6151456B2 (ja)
JPH0358205B2 (ja)
JPS61140221A (ja) タイミング発生回路
KR860002915A (ko) 디지탈 전송 시스템
SU563736A1 (ru) Устройство дл синхронизации равнодоступных многоканальных систем св зи
KR0170746B1 (ko) 별도의 동기신호가 없는 직렬 데이터의 전송 클럭 발생 장치
KR900002636B1 (ko) 디지탈 교환기의 송신클럭동기장치
JP2511551B2 (ja) 共通バス制御方式
JPS6024981B2 (ja) デ−タ転送システム
SU805383A1 (ru) Устройство дл передачи импульсныхСигНАлОВ
JP2969712B2 (ja) フレーム位相同期回路