JPH0225549Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225549Y2
JPH0225549Y2 JP17812985U JP17812985U JPH0225549Y2 JP H0225549 Y2 JPH0225549 Y2 JP H0225549Y2 JP 17812985 U JP17812985 U JP 17812985U JP 17812985 U JP17812985 U JP 17812985U JP H0225549 Y2 JPH0225549 Y2 JP H0225549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
product
die
laminated core
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17812985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6286932U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17812985U priority Critical patent/JPH0225549Y2/ja
Publication of JPS6286932U publication Critical patent/JPS6286932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225549Y2 publication Critical patent/JPH0225549Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は積層鉄心製造用順送り金型装置におけ
るシリンダ制御装置に関する。
[従来の技術] 積層鉄心製造用順送り金型装置は、複数のステ
ーシヨンでそれぞれストリツプに所要の加工を行
ない、積層鉄心を製造する。例えば、金型装置の
第1ステーシヨンでは、第2図に示すようにス
トリツプ1にスキユー用逃け丸孔2とパイロツト
孔3を穿設し、第2ステーシヨンでは軸孔4と
ロータスロツト5を穿設する。第3ステーシヨン
ではスキユー用逃け丸孔2に通じる切起こし突
起6を形成するとともに、切起こし突起6を抜き
落とした切起こし突起相当の孔(図示せず)を、
所定積厚の積層鉄心を製造するに必要な適時に形
成する。第4ステーシヨンでは金型構造上、強
度を保持するための遊びのステーシヨンで加工は
行なわず、第5ステーシヨンでは積層鉄心片の
外形抜き、抜き込まれ重ね合わされた積層鉄心片
のかしめ、および製品の取り出しが行なわれる。
第3図は上記第5ステーシヨンにおける下型
部分を示す断面図である。同図により第5ステー
シヨンにおける動作を更に詳細に説明すると、
第5ステーシヨンでは、プレスストローク毎に
積層鉄心片を第2図に示す仮想線7で示す部分か
らダイ8内に打抜き、その際、ダイ8はスプロケ
ツト9に懸けられたリンクチエーン(図示せず)
によりスキユー量相当だけ回転させられる。
一方、ダイ8内にはシリンダ10が設けられて
いる。このシリンダ8は打抜きポンチによる打抜
きかしめ時における受け圧を発生し、かしめ毎に
積層鉄心片の板厚相当量づつ降下し、また積層鉄
心片が所定の積厚に積層されてなる製品を取り出
す際には、所定の取出位置まで降下する。シリン
ダ10が取出位置まで降下すると、製品押出用シ
リンダ11によつてシリンダ10の受け台12上
の製品を製品取出通路13に押し出し、このよう
にして製品の取り出しが終了すると、シリンダ1
0は再び受け圧発生のために上昇する。
かかる製品の取り出しは、所定のシーケンスに
よつて自動的に行なわれる。第4図a〜cは製品
の取出工程を示す図である。同図において、受け
台12の下部には近接スイツチ21が配設され、
また、シリンダ10の下方には近接スイツチ22
および23が配設されている。
近接スイツチ21は、シリンダ10に所定の圧
力が加わり、受け台11が押下されているとき
(第4図aおよびc)、オンとなり、製品取出時に
シリンダ10が降下して上記圧力が解除され、受
け台12がバネ(図示せず)によつて持ち上げら
れているとき(第4図b)、オフとなる。
また、近接スイツチ22は、シリンダ20が製
品取出動作中にオンとなるスイツチで、製品処理
時間の監視(安全装置)に使用される。近接スイ
ツチ23は、シリンダ10のピストンロツド位置
が第4図bに示す位置、すなわち製品取出位置に
達するとオンとなる。
上記各近接スイツチ21,23の出力および下
型刃物厚さ、材料厚さから計算されたシリンダ1
0の下降スタート信号出力によつて、製品の取り
出しは、以下に示すシーケンスによつて自動的に
行なわれる。
すなわち、シリンダ10の下降スタート信号が
出力されると、シリンダ10を近接スイツチ23
がオンするまで下降させる。(第4図b)。次に、
製品押出用シリンダ11(第3図)によつて製品
の押し出しが完了すると、再びシリンダ10を近
接スイツチ21がオンするまで上昇させる(第4
図c)。
従来、シリンダ10は上記のように所定のシー
ケンスに従つて自動制御されるとともに、保守、
点検等のために上記のストローク範囲内、すなわ
ち第4図bに示す最下点位置から第4図cに示す
最上点位置までの範囲内において、押ボタンスイ
ツチ等を用いて手動操作し得るようになつてい
た。
[考案が解決しようとする問題点] したがつて、金型の交換は、手動操作によつて
シリンダ10を上記最下点位置まで移動させて行
なうようにしていたが、このときの受け台12の
上面は、第3図に示すようにプレスボルスタ14
の上面よりも上がつており、受け台12が金型内
に入り込んだ状態にある。そこで、金型交換時に
は、金型をプレスボルスタ14の上面で滑らせる
ことができず、常時金型を持ち上げていなければ
ならず、交換時間や作業安全性の面で問題があつ
た。
[問題を解決するための手段] 本考案は、上記問題点を解決するために、近接
スイツチによつてシリンダの最下点位置に制限を
受けていた第1の手動操作手段の他に、前記近接
スイツチの制限を受けずにシリンダの受け台の上
面が、ダイを支持するボルスタの上面以下になる
まで前記シリンダを縮退させる第2の手動操作手
段を設けるようにしている。
[作用] すなわち、金型交換を行なう際には、上記第2
の手動操作手段によつてシリンダの受け台の上面
が、ボルスタの上面以下になるまで、シリンダを
縮退させる。これにより、金型をボルスタの上面
に沿つて滑らせることができ、金型交換が容易に
なる。
[実施例] 以下、本考案を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本考案による積層鉄心製造用順送り金
型装置におけるシリンダ制御装置の一実施例を示
すもので、特に電気回路に関して示している。
この電気回路は、手動操作によつてシリンダ1
0を上昇および下降させるためのアツプ用スイツ
チ30および第1ダウン用スイツチ31、シリン
ダ10に供給する流体を制御する電磁弁(図示せ
ず)のソノレイドであつて、付勢されるとシリン
ダ10を上昇させる方向に電磁弁を駆動するアツ
プ用ソノレイド32を、下降させる方向に電磁弁
を駆動するダウン用ソノレイド33、近接スイツ
チ21および23(第4図参照)の接点21aお
よび23a、リレーコイル34aおよびそのb接
点34b、リレーコイル35aおよびそのb接点
35b、および手動操作によつてシリンダ10を
下降させるための第2ダウン用スイツチ36とか
ら構成されている。
次に、アツプ用スイツチ30を押して、シリン
ダ10を上昇させる場合について説明する。
アツプ用スイツチ30を押すと、そのa接点3
0aが閉じ、b接点30bが開く。ここで、近接
スイツチ21がオフ状態で、その接点21aが開
いていると、リレーコイル34aは付勢されず、
そのb接点34bは閉じたままの状態になつてい
る。したがつて、b接点34b、アツプ用スイツ
チ30のa接点30aおよび第1ダウン用スイツ
チ31のb接点31bを介してアツプ用ソノレイ
ド32に電流が流れ、シリンダ10は上昇する。
シリンダ10が上昇して受け台12が積層鉄心
に当接すると(第4図c参照)、近接スイツチ2
1がオンし、その接点21aが閉じる。これによ
り、リレーコイル34aが付勢され、そのb接点
34bが開き、上記アツプ用ソノレイド32を付
勢する回路が開回路となり、シリンダ10の上昇
が停止する。
次に、第1ダウン用スイツチ31を押して、シ
リンダ10を下降させる場合について説明する。
第1ダウン用スイツチ31を押すと、そのa接
点31aが閉じ、b接点31bが開く。ここで、
近接スイツチ23がオフ状態で、その接点23a
が開いていると、リレーコイル35aは付勢され
ず、そのb接点35bは閉じたままの状態になつ
ている。したがつてb接点35b、アツプ用スイ
ツチ30のb接点35bおよび第1アツプ用スイ
ツチ31のa接点31aを介してダウン用ソノレ
イド33に電流が流れ、シリンダ10は下降す
る。
シリンダ10が製品取出位置まで下降すると
(第4図b参照)、近接スイツチ23がオンし、そ
の接点23aが閉じる。これにより、リレーコイ
ル35aが付勢され、そのb接点35bが開き、
上記ダウン用ソノレイド33を付勢する回路が開
回路となり、シリンダ10の下降が停止する。
さて、ここで金型交換の際に、シリンダ10を
更に下降させる場合について説明する。
この場合は、上記第1ダウン用スイツチ31を
押した状態で、更に第2ダウン用スイツチ36を
押す。これにより、b接点35bが第2ダウン用
スイツチ36によつて短絡され、b接点35bに
よつて開回路となつたダウン用ソノレイド33を
付勢する回路が再び閉回路となり、シリンダ10
は下降する。このシリンダ10は、第1ダウン用
スイツチ31および第2ダウン用スイツチ36を
同時に押し続けると、シリンダの機械的下死点ま
で下降することができる。
シリンダ10がその機械的下死点まで下降する
と、受け台12の上面は、プレスボルスタ14の
上面よりも低くなる。したがつて、金型の交換を
行なうときに、金型をプレスボルスタ14上で滑
らせても、受け台12が金型に当たることはな
い。
なお、本実施例では、第1ダウン用スイツチ3
1と第2ダウン用スイツチ36を同時に押したと
きに、シリンダ10を製品取出位置よりも更に下
方に下降し得るようにしたが、これを1つのスイ
ツチの投入のみで行なうようにしてもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案によれば、積層鉄心
片をかしめるときの受け圧の発生および製品の取
り出しを行なうシリンダを手動操作で下降させる
際に、製品取出位置まで下降させることができる
とともに、必要に応じて上記製品取出位置よりも
更に下方に下降させ、受け台の上面をプレスボル
スタの上面よりも低くすることができる。これに
より、金型をプレスボルスタ上面で滑らせて、金
型の交換作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す回路図、第2
図は積層鉄心製造用順送り金型装置の各ステーシ
ヨンで加工されるストリツプの平面図、第3図は
本考案に係る金型の要部断面図、第4図a,bお
よびcは本考案に係るシリンダの動作等を説明す
るために用いた図である。 1……ストリツプ、2……ダイ、10……シリ
ンダ、11……製品押出用シリンダ、12……受
け台、13……製品取出通路、14……プレスボ
ルスタ、21,22,23……近接スイツチ、3
0……アツプ用スイツチ、31……第1ダウン用
スイツチ、32……アツプ用ソノレイド、33…
…ダウン用ソノレイド、34a,35a……リレ
ーコイル、34b,35b……b接点、36……
第2ダウン用スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ダイ内に抜き込まれ重ね合わされた積層鉄心片
    を下から受け止める受け台を有するシリンダと、
    ダイ下部にてダイ内空間に通じて横方向に設けら
    れた製品取出通路と、ダイ内空間を挟んで前記通
    路の反対側に配設された製品押出用アクチユエー
    タと、前記シリンダが製品取出位置まで縮退した
    ことを検出する検出手段と、製品取出の際に前記
    検出手段の検出出力があるまで前記シリンダを縮
    退させ、次いで前記アクチユエータにより前記受
    け台上の製品を前記通路に押し出し、その後前記
    シリンダを伸長させる製品取出シーケンス制御手
    段と、手動操作により前記検出手段の検出出力が
    あるまで前記シリンダを縮退させる第1の手動操
    作手段とを具えた積層鉄心製造用順送り金型装置
    において、 手動操作により前記シリンダの受け台の上面
    が、ダイを支持するボルスタの上面以下になるま
    で前記シリンダを縮退させる第2の手動操作手段
    を設けたことを特徴とする積層鉄心製造用順送り
    金型装置におけるシリンダ制御装置。
JP17812985U 1985-11-19 1985-11-19 Expired JPH0225549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17812985U JPH0225549Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17812985U JPH0225549Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6286932U JPS6286932U (ja) 1987-06-03
JPH0225549Y2 true JPH0225549Y2 (ja) 1990-07-13

Family

ID=31119978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17812985U Expired JPH0225549Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225549Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141680A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Aida Engineering Ltd プレス機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141680A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Aida Engineering Ltd プレス機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6286932U (ja) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113857415B (zh) 电流起动器自动装配机的装铆钉装置
JPH0225549Y2 (ja)
CN203387381U (zh) 一种微电机定子转子铁芯自动压实和叠厚尺寸自动分选机
CN210188175U (zh) 修边与废料切断一体化冲压模具
CN111545661A (zh) 一种便于取料的冲压装置
CN213042790U (zh) 一种铁芯硅钢片旋转式冲压装置
JPS61162238A (ja) ピアスとサイジングを同時に行う鍛造金型装置
CN113617912A (zh) 一种基于汽车配件加工的连续性冲压装置及其加工工艺
CN108273925B (zh) 一种以槽形废料为扣点的铁芯叠铆装置以及运行方法
JPH09232172A (ja) 積層コアの製造装置
US3087227A (en) Buckle making machine
CN220805257U (zh) 一种用于切模导正钉的脱料结构
CN113714455B (zh) 电流起动器自动化装配装置的铆钉铆固结构
JP2002015931A (ja) 差厚積層鉄心の製造方法および製造装置
KR0177865B1 (ko) 파워 스위치 제조장치
JPH0760374A (ja) プレス装置
JPH0543942Y2 (ja)
CN217223154U (zh) 一种冲裁用简易悬吊式斜楔结构
JPH055227U (ja) スクラツプカツターを有するプレス金型
JPH09141751A (ja) 成形品製造装置及び成形品製造方法
JPH0549218A (ja) 回転電機用積層鉄心の製造方法
CN218836369U (zh) 一种穿孔机用物料顶出机构
JPH0924427A (ja) プレス装置
KR100626210B1 (ko) 드로오잉 금형장치
JPH10305327A (ja) プレス型のスクラップカッター