JPH02254272A - 冷媒回収装置 - Google Patents

冷媒回収装置

Info

Publication number
JPH02254272A
JPH02254272A JP7345789A JP7345789A JPH02254272A JP H02254272 A JPH02254272 A JP H02254272A JP 7345789 A JP7345789 A JP 7345789A JP 7345789 A JP7345789 A JP 7345789A JP H02254272 A JPH02254272 A JP H02254272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recovery tank
refrigerant
tank
storage tank
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7345789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sato
英明 佐藤
Hisao Nagashima
久夫 永島
Kenichi Fujiwara
健一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7345789A priority Critical patent/JPH02254272A/ja
Publication of JPH02254272A publication Critical patent/JPH02254272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/002Collecting refrigerant from a cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2345/00Details for charging or discharging refrigerants; Service stations therefor
    • F25B2345/005Service stations therefor
    • F25B2345/0051Service stations therefor having a carrying handle

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用冷凍サイクル等の各種の冷凍サイクル
において循環する冷媒を回収するに適した冷媒回収装置
に関する。
(従来技術) 従来、この種の冷媒回収装置においては、例えば、特開
昭57−169573号公報に示されているように、冷
房装置からの冷媒を凝縮器で凝縮した後この凝縮冷媒を
収容タンク内に収容し、この収容タンクの下方に回収タ
ンクを配設し、収容タンク内上部に形成される凝縮冷媒
のガス相領域を、収容タンクの周壁から延出する配管を
介し、回収タンク内上部に形成されるガス相領域に同回
収タンクの周壁を通し連通させた上で、収容タンク内下
部に留る凝縮冷媒の液相成分を、収容タンクの底壁から
下方へ延出する配管を通してその自重に応じ流下させ回
収タンク内にその上壁から回収するようにしたものがあ
る。
(発明が解決しようとするi!1lffl)ところで、
このような構成においては、上述のように収容タンク内
の〃入相領域と回収タンク内のガス相領域とが配管を通
し連通しているために、回収タンク内の圧力が@容タン
ク内の圧力よりも高くなることがない、その結果、収容
タンク内の液相成分が回収タンク内に円滑に収容され4
ると予測される。しかし、回収タンク内の液相成分が増
大l−ると、同回収タンク内のガス相成分が収容タンク
内に配管を介し押出されて回収タンク内に液相成分が過
充填されるという不具合を招く。
そこで、本発明は、このようなことに対処すべく、冷媒
回収装置において、回収タンク内に、過充填を招くこと
なく、冷媒を円滑に回収側るようにしようとするもので
ある。
(課題を解決するための手段) かかるsNiの解決にあたり、本発明の構成は、冷媒循
環系統から導出される冷媒を収容する収容タンクと、前
記冷媒を凝縮する凝縮手段と、前記収容タンクの下方に
配置した回収タンクと、前記収容タンクの底壁と前記回
収タンクの上壁との間に接続されて前記収容タンク内の
凝縮冷媒中の液相成分をその自重に応じ流下させて前記
回収タンク内に回収さモる主連通路と、前記収容タンク
の上部から同収立タンク内の凝縮冷媒中のガス相成分と
連通するように延出する補助連通路とを備え、かつこの
補助連通路の先端部を、前記回収タンク内に、同回収タ
ンク内に所望量のヴス相成分を保持1−得るような位置
にて連通させるようにしたこ!−L″′、?)る。
〜イ“ :tj効1も) こび・ように本発明を構成したことにより、前記冷媒循
環系統から導出される冷媒が前記凝縮手段により凝縮さ
れて前記収容タンク内に収容されると、この収容タンク
内の寂寥凝縮冷媒中の液相成分が前記主連通路を通り流
下して前記回収タンク内に回収される。かかる場合、前
記収容タンクの内部と前記回収タンクの内部とが前記補
助連通路を介し連通されてほぼ同一の内圧に保持される
ため、上述のような主連通路中の液相成分の流下及びそ
の回収タンク内への回収が円滑になさね得る。
また、前記補助連通路の先端部の前記回収タンク内への
連通位置が、同回収タンク内で所望量のが7、相成分を
保持1−得ろように定めであるので、前記補助連通路内
の流通抵抗を、同補助連通路内への前記回収タンク内か
らの前記液相成分の流動を阻止し得る程度に設定してお
けば、同回収タンク内lご回収さハる液相成分の液面レ
ベルが前記補助連通路の先端部に達したとき前記回収タ
ンク内への液相成分の回収が停止する。このため、同回
収タンク内には常に前記所望量以上のガス相成分が保持
されるので、同回収タンク内にa相成分が過充填される
ことはない、なお、前記主連通路の流通抵抗は前記補助
連通路のそれに比べ太き(しでおく。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第1
図及び第2図は、本発明に係る冷媒回収装置が車両用空
気調和装置の冷凍サイクル10に適用された例を示して
いる。冷媒回収装置は、箱状ハウジング20を備えてお
り、このハウジング20には、第1図に示した冷媒回収
装置の各種構成要素が内蔵或いは装着されている。
冷媒回収装置は、コンプレッサ30を有しており、この
コンプレッサ3]、t、アキ1ムレータ40内の貯留冷
媒中のガス相成分を配管P、を通し吸入1.て圧縮し配
管P、内に圧縮冷媒として吐出する。コンデンサ50は
、空冷7Tン50a、7)空冷作用のもとに、配管P2
からの圧縮冷媒を凝縮し凝縮冷媒として配管P3内に付
与する。膨張弁60は配yp、がらの凝縮冷媒を低温低
圧の膨張冷媒として配管P4内に付与する。エバボレー
・り70は、収容7ンク80の外周壁に巻装してなるも
ので、このエノイボレータ70は、配管P、からの膨張
冷媒を受けて収容タン780を冷却するとともに同冷媒
を配管P、を通しアキュムレータ40内に付与する。但
し、本実施例においては、配WP、が断熱層P+aで巻
装され、配管P4が断熱層P4aで巻装され、配WP5
が断熱MP、aで巻装され、かつ、アキュムレータ40
が断熱層40aで被覆されている。なお、7キユムレー
タ40は、配WP、からの冷媒を気液分離して貯留する
収容タンク80は、第2図及び第3図に示すごとく、ハ
ウジング20内の第2図にて図示隅角上刃部に嵌装した
断熱容器90内にその底壁91上に立設して収容されて
いる。収容タンク80の上!!!81に形成した流入口
81mには、常閉型電磁弁100を介装した配管P、が
その一端にて接続されており、この配管P、の他端は、
フィルタ110及び配管P、を介し冷凍サイクル10の
虫パルプに接続されでいる。しかして、エバポレータ7
0で冷却された収容タンク80内で冷媒が凝縮して収容
タンク80内が低圧になるため、冷凍サイクル10内の
冷媒が、配管P1、フィルタ110、配管P、及び電磁
弁100を通り次々に収容タンク80内に吸込まれる。
*た、収容タンク80の第1図にて図示上端隅角部から
断熱容器90の上端隅角部を通り斜め上方へ外方に延出
する配WPIの先端部には球状ブス貯留部82が設けら
れており、この〃ス貯留g82は、収容タンク80内の
〃ス相成分を配管P、を通し付与されて貯留する。かか
る場合、〃ス貯留WS32の容積は収容タンク80内の
圧力を許容限界値以下に抑制するように定められている
。なお、#tJ1図及び第2図にて、符号Mは配管P、
内の圧力を表示する圧力計を示す。また、虫バルブ12
0aは配YI P sの下流部内を必要に応じ真空にす
るために使用され、一方、虫パルプ120bは配WP、
の上流部内の空気抜用である。
上述の断熱容器90は断熱材料により第3図にて図示形
状を有するように形!!Lされており、この断熱容器9
0の周壁から下方へ延出する断熱N92は、収容タンク
80の直下にてハウシング20に形成した回収タンク1
30を収納するための収納室21内に垂下して、同収納
室21の渾21aの内壁に貼着した断熱層21b及び収
納室21の底壁上に貼着した断熱層21c と共に、渾
21aの閉成時に、回収タンク130を包囲する断熱壁
を構成する。
回収タンク130の上11!!131には、流入口13
1aが形成されており、この流入口131aには、断熱
容器90の底壁91を通り下方へ延びるチャージングホ
ース140の下端部に装着した虫バルブ141が第1図
に示すごとく接続されるようになっている。かかる場合
、虫バルブ141は、流入口131aへの装着時に開く
ようになっている。チャージングホース140はその上
gs部にて収容タンク80内にその底壁82の流出口8
2aを介し連通しており、この子ャージングホース14
0の中間部位には常閉型電磁弁150が介装されている
。しかして、回収タンク130は、電磁弁150、チャ
ージングホース140及1虫バルブ141を介し収容タ
ンク80内の凝縮冷媒中の液相成分をその自重に応じ流
下させて回収する。
回収タンク130の周壁132には、がス抜口132a
が、回収タンク130の底壁132から所定高さの位置
にて形成されている。かかる場合、回収タンク130内
への液相成分の過充填に起因すると予測される回収タン
ク130内の異常高圧の発生を未然に防止するために、
回収タンク130の全容積に対する同回収タンク130
内の〃ス相成分の占積1F積が許容限界値よりも減少し
ないように、上述の所定高さが選定されている1回収タ
ンク130のがス抜き口132alこは、断熱容器90
の周壁を通り下方へ延びるブス抜きホース160の下y
aaに装着した虫バルブ161が第1図に示すごとく接
続されるようになっており、この虫バルブ161はがス
抜き口132aへの接続時に開く。〃ス抜きホース16
0は、その上端部にて、収容タンク80内にその周壁土
部に形成したがス流入口83を介し連通しており、この
がス抜きホース160の中間部位には常閉型電磁弁17
0が介装されている。しかして、〃ス抜慇ホース160
は電磁弁170及び虫バルブ161を介する回収タンク
130から収容タンク80へのγス相成分の流入を許容
する。但し、がス抜きホース160及び虫バルブ161
の各流通抵抗は、〃ス相成分のみを円滑に流動させ得る
程度の値となっているのに対し、チャージングホース1
40の流通抵抗は、がス相成分の流動を阻止し得るよう
に〃ス抜きホース160に比べてかなり大きくしである
駆動回路180は、ハウシング20に第2図にて図示位
置に装着した操作スイッチSWの操作に応答して各電磁
弁100,150,170を開くように駆動する。なお
、コンプレッサ30及び空冷7アン50mも、操作スイ
ッチSWの操作に応答して駆動回路180により駆動さ
れる。
以上のように構成した本実施例において、冷凍サイクル
10内の冷媒を回収するために7回収タンク130をハ
ウジング20の収納室21内に堰納し、同回収タンク1
.30の流入口131B及びガス抜き口132&を各虫
バルブ141及1′I61に接続して第1図の状態にし
、扉21aにより収納室21を閉じる。然る後、操作ス
イッチSWを操作すれば、駆動回路180が各電磁弁1
00゜150.170を開くとともにコンプレクサ30
及び空冷7Tン50aを駆動する。すると、アキエムレ
ータ40内のブス成分が配管P1を通りコンプレッサ3
0により吸入圧縮されて圧縮冷媒と1して配管P2を通
りコンデンサ50内に流入する6ついで、かかる圧縮冷
媒が、空冷7Tン50aの空冷作用のもとにコンデンサ
50によQ凝縮されて凝縮冷媒どして配管P、を通り膨
張弁60に流入した後、低温低圧の膨張冷媒として配t
p、を通りエバポレータ70に流入する。このため、こ
のエバポレータ70がその流入冷媒に応じ収容タンク8
0を冷却するとともに同冷媒を配管P。
を通しアキエムレーク40内に付与して気液分離させる
ノJ、このような状態において、エバポレータ70・フ
冷却作用下にて収容タンク80内の冷媒が冷却されて凝
縮し@容タンク8Gの内圧を低下させる。すると、冷凍
サイクル10内の冷媒が、配管P? 、7<ル91 i
 0、配fP、 、電磁弁100を通り次々と収容タン
ク80内に吸入収容されてエバポレータ70の冷却作用
のもとに凝縮される。しかして、この凝縮冷媒中の液相
成分が、電磁弁150、チャージングホース140及C
lバルブ141を通りその自重に応じ流下して回収タン
ク130内に回収される。
かかる場合、回収タンク130の内部が、虫・イルブ1
61、〃^抜きホース160及び電磁弁170を通り@
容り゛どり80内に凝縮冷媒中のび入相成分の浮i領域
内に連通しており、かつチャージングホース140の流
通抵抗がγス抜きホース160のそれよりもかなり大き
く定められているので、回収タンク130内の回収液相
成分が増大しても、同回収タンク130内の〃入相成分
が常にガス抜きホース160を通り収容タンク80内に
円滑に押出される。従って、収容タンク80内の内圧が
回収タンク130の内圧とほぼ同一の値に常に維持され
るので、チャージングホース140を介する回収タンク
130内への液相t、分の回収が円滑に達成される。
然る後、回収タンク130内の回収液相成分が増大しそ
の表面レベルがガス抜き口132aの位11!(第1図
参照)に達すると、回収タンクi 30 h−ら収容タ
ンク80内へのガス抜きホース160を介するγ入相成
分の流出が前記回収液相成分により阻止されて回収タン
ク130の内圧が収容タンク80の内圧よりも幾分上外
しチャージングホース140を介する液相成分の流下を
妨げる。このと訃、チャージングホース140の流通抵
抗が大きいため、回収タンク130内の〃入相成分は、
回収タンク13+)内への液相成分の過充填を阻止する
に十分な量として維持される。従って、回収タンク13
0の内圧が異常に高くなることはない。
このような状態にて、操作スイッチSWの操作のもとに
駆動回路180により各電磁弁100゜150.170
を閉じれば、回収タンク130内への冷媒の回収が終了
する。このと島、収容タンク80内に不必要に多量の液
相成分が残留するような二とがあってら、収容夕/り8
0内のプス相It!、分がガス貯留部82内に上列流入
して貯留されるので、収容タンク80の内圧が液相成分
の圧力に起因して異常に高くなることもない、かかる場
合、〃ス貯留WS32が、断熱層で被覆されず、大気の
温度に維持されているので、ガス貯留部82内の〃入相
成分が、液化することはなく、その結果、収容タンク8
0内の液相成分の増加を招くこともない。
また、上述のように、エバポレータ70及び収容タンク
80が断熱容器90内にあって大気から断熱され、回収
タンク130が収納室21内にて断熱壁により包囲され
て大気から断熱され、かつアキュムレータ40及び各配
管P、、P、、P、が各断熱M 40 a、P fat
 P fat P iaによりそれぞれ被覆され大気か
ら断熱されているので、エバポレータ70、収容タンク
80、回収タンク130、アキュムレータ40及び各配
管P、、P、、P、の各表面に大気中の水分が結露する
ことがない。このため、エバポレータ70の冷却能力が
、結露の凝縮に無駄に使用されることなく、収容タンク
80内の冷媒の凝縮のみに有効に効率よく消費さノ1.
得るとともに、上述のような回収終了後における前記結
露の温度上昇に伴う融解落下に起因した水びたしの発生
を未然に防止し得る。
なお、本発明の実施にあたっては、回収タンク130内
にてその上壁131の中央部から第4図に示す如く円筒
状隔壁134を垂下させて、図示破線の上方にて隔壁1
34並びに回収タンク130の上壁131及び周壁13
2の上部間に形成される空間部分をガス貯留g135と
して構成し、このジス貯留部135内に回収タンク13
0内への液相成分の過充填を防止し得る量の〃ス相成分
を貯留するようにして実施してもよい。かかる場合には
、チャージングホース140及びガス抜きホース160
の各流通抵抗について前記実施例にて述べたような制限
を特に設けなくても、前記実施例と実質的に同様の効果
を達成し得る。また、回収タンク130のガス抜評口1
32aの位置は、第1図にて示した位置に制限されるこ
とはなく、上壁131の隔壁134の内側に臨む部分或
いは周壁132の第4図にて図示破線よりも下方部分に
ガス抜き口132aを形成するようにしてもよい また、本発明の実施にあたっては、収納室21の厚21
a及び断熱層21. bに、第5図に示すごとく、収納
室21の内部を扉21aの閉状態にて外部から視認でき
るように、窓21eを形成して実施してもよい。これに
より、収納室21内に回収タンク130が収納されてい
ないにもががわらず、液媒の回収を開始するという不測
の事態の発生を未然に防止できる。かがる場合、窓21
eを透明断熱材料(例えば、透明のアクリル樹脂)で形
成しておけば、回収タンク130の表面の結露の発生防
止をも確保しつつ上述の不測の*aの発生を防止できる
また、本発明の実施にあたっでは、冷凍サイクル10に
限ることなく、各種の冷凍サイクルの冷媒回収につき本
発明を適用しで実施してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す全体構成図
、第3図は断熱容器の斜視図、第4図は前記実施例の部
分的変形例を示す要部断面図、並びに第5図は前記実施
例の他の部分的変形例を示す要部斜視図である。 符号の説明 10・・・冷凍サイクル、70・・・エバポレータ、8
0・・・収容タンク、82・・・底壁、130・・・回
収タンク、131・・・上壁、140・・・チャージン
グホース、160・・・ガス抜きホース。 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  冷媒循環系統から導出される冷媒を収容する収容タン
    クと、前記冷媒を凝縮する凝縮手段と、前記収容タンク
    の下方に配置した回収タンクと、前記収容タンクの底壁
    と前記回収タンクの上壁との間に接続されて前記収容タ
    ンク内の凝縮冷媒中の液相成分をその自重に応じ流下さ
    せて前記回収タンク内に回収させる主連通路と、前記収
    容タンクの上部から同収容タンク内の凝縮冷媒中のガス
    相成分と連通するように延出する補助連通路とを備え、
    かつこの補助連通路の先端部を、前記回収タンク内に、
    同回収タンク内に所望量のガス相成分を保持し得るよう
    な位置にて連通させるようにした冷媒回収装置。
JP7345789A 1989-03-25 1989-03-25 冷媒回収装置 Pending JPH02254272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345789A JPH02254272A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 冷媒回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7345789A JPH02254272A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 冷媒回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254272A true JPH02254272A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13518795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7345789A Pending JPH02254272A (ja) 1989-03-25 1989-03-25 冷媒回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532974U (ja) * 1991-03-11 1993-04-30 日本ピーマツク株式会社 冷媒回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0532974U (ja) * 1991-03-11 1993-04-30 日本ピーマツク株式会社 冷媒回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2861919B1 (en) Refrigeration system with purge using enrivonmentally-suitable chiller refrigerant
US5291743A (en) Refrigerant reclaim with automatic air purge
US6244055B1 (en) Refrigerant recovery and recycling system
CN102122200A (zh) 通过引入冷却空气而对计算机主体进行冷却的设备
US2990695A (en) Thermodynamic transfer systems
US5067327A (en) Refrigerant recovery and recharging device
KR102160586B1 (ko) 다중 냉각식 콜드트랩
JPH02254272A (ja) 冷媒回収装置
PL164110B1 (pl) Sprezarkowy uklad chlodniczy z oddzielaczem oleju PL PL PL
JPH11201390A (ja) 圧縮空気のドレン処理方法およびドレン処理装置
KR100560684B1 (ko) 냉동사이클장치
CN211480119U (zh) 一种调节阀、电池包及汽车
JPH05231324A (ja) 空気供給装置
AU634737B2 (en) A method for recovering a refrigerant
CN214307685U (zh) 除湿加热装置
KR100459588B1 (ko) 냉각시스템
JPH03263565A (ja) 回収冷媒の移充方法
JPH0728536Y2 (ja) ガス抽気装置
JP2557509B2 (ja) フロン回収装置
JPH0113968Y2 (ja)
JPS59115282U (ja) 圧縮冷凍機における蒸発器に冷媒を供給するための装置
JPH04184053A (ja) 吸収式冷凍機
JPS6111578A (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置
JP2008175445A (ja) 空気調和機
JPS618578A (ja) 吸収冷凍機の不凝縮ガス排出装置