JPH02253302A - 可変構造pi制御装置 - Google Patents
可変構造pi制御装置Info
- Publication number
- JPH02253302A JPH02253302A JP7448589A JP7448589A JPH02253302A JP H02253302 A JPH02253302 A JP H02253302A JP 7448589 A JP7448589 A JP 7448589A JP 7448589 A JP7448589 A JP 7448589A JP H02253302 A JPH02253302 A JP H02253302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gain
- deviation
- control device
- sliding mode
- variable structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 8
- 108700041286 delta Proteins 0.000 claims 5
- 244000145845 chattering Species 0.000 abstract description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 6
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はPI制御装置に係り、特に可変構造PI制御に
おいてスライデングモードの制御特性を効用してより安
定かつロバストな制御系をなす可変構造PI制御装置に
関するものである。
おいてスライデングモードの制御特性を効用してより安
定かつロバストな制御系をなす可変構造PI制御装置に
関するものである。
一般的な電動機速度制御系を例にとり記述する。
第7図はPI制御系の従来例を示すもので、1はPI制
御装置、2は制御対象である。ここに、R,Yは設定入
力、状態量であり、したがって速度制御系例では、Rが
速度指令、Yが速度検出出力である。
御装置、2は制御対象である。ここに、R,Yは設定入
力、状態量であり、したがって速度制御系例では、Rが
速度指令、Yが速度検出出力である。
すなわち、設定人力R1状態量Yの偏差eをPI補償要
素を通して制御対象に印加することにより、速度制御系
を安定化している。その−数的な安定化調整としては、
慣性Jが大きいほど比例ゲインに、を大きくし、それに
応じて積分ゲインKIも大きくすることにより達成され
る。
素を通して制御対象に印加することにより、速度制御系
を安定化している。その−数的な安定化調整としては、
慣性Jが大きいほど比例ゲインに、を大きくし、それに
応じて積分ゲインKIも大きくすることにより達成され
る。
かように、図示の如く通常はPI補償要素を直列に挿入
し、制御対象に応じた比例ゲインKp bよび積分ゲイ
ンに、を調整することにより安定化を図っている。
し、制御対象に応じた比例ゲインKp bよび積分ゲイ
ンに、を調整することにより安定化を図っている。
しかしながら、比例ゲインに、を大きくすると定常状態
ではノイズや検出り、プル等の影響で不安定になり易く
、また積分ゲインに!を大きくすると、設定入力のステ
、プ変化に際し速度のオーバーシュートが発生して好ま
しくない。
ではノイズや検出り、プル等の影響で不安定になり易く
、また積分ゲインに!を大きくすると、設定入力のステ
、プ変化に際し速度のオーバーシュートが発生して好ま
しくない。
比例ゲインKP r積分ゲインに、を電動機等の運転状
態に応じて変化する必要があるが、一般に比例ゲインK
P +積分ゲインに!は可変抵抗器等で手動の調整を行
うものとなるため、瞬時の例えば電動機状態に応じた調
整は不可能である。
態に応じて変化する必要があるが、一般に比例ゲインK
P +積分ゲインに!は可変抵抗器等で手動の調整を行
うものとなるため、瞬時の例えば電動機状態に応じた調
整は不可能である。
さらに、積分ゲインに■を偏差Cの変化に応じて自動的
に変化する方法もあり、これは積分ゲインKgが固定の
場合よりは高機能なものとなるものの、慣性Jや粘性係
数りの変動に十分対応できない。
に変化する方法もあり、これは積分ゲインKgが固定の
場合よりは高機能なものとなるものの、慣性Jや粘性係
数りの変動に十分対応できない。
また、より高速応答をさせようとすれば、微分補償要素
を別に追加する必要があるが、これはノイズ等の影響を
受は易く、安定化に苦労するのが常であった。
を別に追加する必要があるが、これはノイズ等の影響を
受は易く、安定化に苦労するのが常であった。
かくの如く、現在、比例ゲインに、や積分ゲインに!を
運転状態に応じて最適に調整する装置がなく、したがっ
て、試運転調整員が現地に行ってその都度苦労して調整
しているのが現状である。
運転状態に応じて最適に調整する装置がなく、したがっ
て、試運転調整員が現地に行ってその都度苦労して調整
しているのが現状である。
本発明は上述したような点に鑑みなされたものであり、
運転状態を偏差eとこの時間当たりの変化已からなる位
相面上にとり、特にその位相面上の位置といわゆるスラ
イディングモードの切替線(St、=0)からの偏差に
より、比例ゲインKP +積分ゲインKIを格別な関係
式により変化さすようにしてなるものである。
運転状態を偏差eとこの時間当たりの変化已からなる位
相面上にとり、特にその位相面上の位置といわゆるスラ
イディングモードの切替線(St、=0)からの偏差に
より、比例ゲインKP +積分ゲインKIを格別な関係
式により変化さすようにしてなるものである。
なお、この場合のKP + Klの最小値や、スライデ
ィングモード切替線の勾配C等はスライディングモード
の安定条件から決め得るものである。
ィングモード切替線の勾配C等はスライディングモード
の安定条件から決め得るものである。
以下、本発明をつぎに詳細説明する。
第1図は本発明の理解を容易にするため第7図に類して
示したもので、3は可変構造PI制御装置である。図中
、第7図と同符号のものは同じ機能を有する部分を示す
。
示したもので、3は可変構造PI制御装置である。図中
、第7図と同符号のものは同じ機能を有する部分を示す
。
つぎに本発明に係る可変構造PI制御装置3を第2図〜
第4図を用いて説明する。
第4図を用いて説明する。
まずスライディングモードの説明を、第2図に示す(e
−6)位相面軌跡に基づいて行う。
−6)位相面軌跡に基づいて行う。
電動機の速度制御を例にとって言えば、横軸eは速度指
令と実速度との偏差であり、縦軸Cはその偏差eの時間
微分であるので加減速度になる。
令と実速度との偏差であり、縦軸Cはその偏差eの時間
微分であるので加減速度になる。
いま速度指令を上昇した場合は、図において#1の矢印
方向に制御が進む。すなわち、速度指令を上昇した瞬間
は#lの位置付近にあり、時間経過とともに実速度は加
速されて矢印方向に進行し、電動機の(e −6)位相
面軌跡が予め設定した切替線(SL=O)を通過すると
、第1図に示されるに、に相当するゲイン極性を切り替
えることにより切替線上を原点に収束させる。
方向に制御が進む。すなわち、速度指令を上昇した瞬間
は#lの位置付近にあり、時間経過とともに実速度は加
速されて矢印方向に進行し、電動機の(e −6)位相
面軌跡が予め設定した切替線(SL=O)を通過すると
、第1図に示されるに、に相当するゲイン極性を切り替
えることにより切替線上を原点に収束させる。
また速度指令を下げた場合は、前述と全く逆の動作とな
り、図示の#2の矢印方向の動作となる。
り、図示の#2の矢印方向の動作となる。
このようにスライディングモードは、制御対象の正確な
数式モデル化は必要でなく、入出力の状態を観測し位相
面状態を知ることで制御できる。
数式モデル化は必要でなく、入出力の状態を観測し位相
面状態を知ることで制御できる。
したがって、非線形な対象でも制御し易く、またパラメ
ータ変動や外乱の影響を受けにくい等の長所をもつ・ しかし、外乱が接続する場合は定常誤差が生じ、また高
ゲインにするとチャタリングが発生する等の欠点がある
。
ータ変動や外乱の影響を受けにくい等の長所をもつ・ しかし、外乱が接続する場合は定常誤差が生じ、また高
ゲインにするとチャタリングが発生する等の欠点がある
。
本発明は、かような欠点をも補うためにスライディング
モードとPI制御を組合せた方式を採用してなるもので
ある。
モードとPI制御を組合せた方式を採用してなるもので
ある。
しかして、比例ゲインKPおよび積分ゲインKKを、偏
差とその時間当たりの変化との関係からなる位相面にお
ける該時間当たりの変化と、スライディングモードの切
替線との差に応じて変化させる構成をなすものであり、
具体的にはつぎの関係式による。
差とその時間当たりの変化との関係からなる位相面にお
ける該時間当たりの変化と、スライディングモードの切
替線との差に応じて変化させる構成をなすものであり、
具体的にはつぎの関係式による。
5L=Oe+6 ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(3)さらに、式(1) 、
(2)に代えて式(1つ、 (2’)とする。
・・・・・・・・・・・・(3)さらに、式(1) 、
(2)に代えて式(1つ、 (2’)とする。
ここに、δ1+ Kpyt + KIM + O> 0
の定数δ2≧Oの定数 8??L(St、) : SLの極性 5ffL(SL
−e):(SL−e)の極性 つぎに、第1の具体例としての式(1)〜式(3)によ
るものを詳述する。
の定数δ2≧Oの定数 8??L(St、) : SLの極性 5ffL(SL
−e):(SL−e)の極性 つぎに、第1の具体例としての式(1)〜式(3)によ
るものを詳述する。
まず、比例ゲインKP、積分ゲインに■の特性を第3図
の如くにとる。なお、第3図は式(1)において(Jz
=0)についてであるが、(δ2 サQ )についても
以下と同様に説明できる。
の如くにとる。なお、第3図は式(1)において(Jz
=0)についてであるが、(δ2 サQ )についても
以下と同様に説明できる。
本特性の安定性について述べると、つぎの如くである。
リアプノフ関数を式(4)とし、
V (SL) = (SL)2 ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)V(St
、) =St、(−A 十(c−B) ) −・・
”・”・・(5)K B=丁十丁に、 ・・・・・・・・・・・・・・・
(7)(S、>O)のとき、 (A>O)より(K1 > O)・・・・・・・・・・
・・(8)(sL<o )のとき、 (A<O)より(Kr<0 ) −−−(1のの如く
、比例ゲインKP s積分ゲインに■を選定すれば、(
SL=0)の切替線は安定である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)V(St
、) =St、(−A 十(c−B) ) −・・
”・”・・(5)K B=丁十丁に、 ・・・・・・・・・・・・・・・
(7)(S、>O)のとき、 (A>O)より(K1 > O)・・・・・・・・・・
・・(8)(sL<o )のとき、 (A<O)より(Kr<0 ) −−−(1のの如く
、比例ゲインKP s積分ゲインに■を選定すれば、(
SL=0)の切替線は安定である。
さらに、リアプノフ関数を式((2)にとり、v(e)
=eε=−ce<o ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(13)となり、(6=O)が安定、
すなわち切替線上を原点に収束することになる。
=eε=−ce<o ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(13)となり、(6=O)が安定、
すなわち切替線上を原点に収束することになる。
ここに、式(9)1式(11)での比例ゲインに、の値
は通常率さいため、(St、=0)近辺では(Kp=0
)として問題ない場合が多い。勿論、式(1)の如くδ
2に定数を与えてもよい。
は通常率さいため、(St、=0)近辺では(Kp=0
)として問題ない場合が多い。勿論、式(1)の如くδ
2に定数を与えてもよい。
かようにして、比例ゲインKP、積分ゲインK。
を第3図の特性にすることにより、スライディングモー
ドの欠点であるチャタリングは、切替線近傍で比例ゲイ
ンKPの値を小さくすることにより減少さすことができ
る。一方、切替線から離れた場合は、高ゲインにするこ
とにより切替線への強い拘束力をもたしている。
ドの欠点であるチャタリングは、切替線近傍で比例ゲイ
ンKPの値を小さくすることにより減少さすことができ
る。一方、切替線から離れた場合は、高ゲインにするこ
とにより切替線への強い拘束力をもたしている。
積分ゲインに!は切替線近傍では81.極性によりKX
極性を切替えることにより、持続外乱に強い収束性の良
い制御となる。また切替線から離れたときは、積分Kl
の値を小さくして比例ゲインKPを優先さすことにより
、スライディングモードに入り易くしている。
極性を切替えることにより、持続外乱に強い収束性の良
い制御となる。また切替線から離れたときは、積分Kl
の値を小さくして比例ゲインKPを優先さすことにより
、スライディングモードに入り易くしている。
よって、かくの如き制御方式ではSL情報により比例ゲ
インKp 、積分ゲインKIを可変とすることによって
、Cという微分情報が入った形となり、従来のPID相
当の応答が期待できかつスライディングモードの有する
ロバスト性を兼備えた特長を有する。
インKp 、積分ゲインKIを可変とすることによって
、Cという微分情報が入った形となり、従来のPID相
当の応答が期待できかつスライディングモードの有する
ロバスト性を兼備えた特長を有する。
つぎに、第2の具体例としての式(1’) 、 (2’
) 。
) 。
(3)によるものを説明する。
第1図に示される可変構造PI制御系についてその状態
方程式は、 タタL/ el =8 C2=eH で表わされる。
方程式は、 タタL/ el =8 C2=eH で表わされる。
リアプノフ関数として式(4)同様にとり、’V(SL
) = 8L(SL) = Sr、 (Oe、+ ez
)= (0−B)SL”+(−0(0−B) −A)S
t、”el・・・・・・・・・(15) 0−B<0 ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(16)に
とり、(St、−el >O)のとき、−(O(0−B
)+A)<o ・・・・・・(17)(SL・el<
O)のとき・ −(O(0−B)+A)>0 ・・・・・・(18)
にすれば、(St、=O)すなわち切替線は安定である
。
) = 8L(SL) = Sr、 (Oe、+ ez
)= (0−B)SL”+(−0(0−B) −A)S
t、”el・・・・・・・・・(15) 0−B<0 ・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(16)に
とり、(St、−el >O)のとき、−(O(0−B
)+A)<o ・・・・・・(17)(SL・el<
O)のとき・ −(O(0−B)+A)>0 ・・・・・・(18)
にすれば、(St、=O)すなわち切替線は安定である
。
さらに、式(12)同様にしてC6=0)が安定証明で
きる。
きる。
式(16)より、
D
O−B=O−丁(x + Kp ) < O・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(19)よって・ に、>−(JO−D) ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(λ)また、式(1
7)、(18)より、 (SL−el〉O)のとき、 JO Ki>−x (OB )・・・・・・・・・(21)(
SL” ”+ <O)のとき、 JO KI<−R(0−B)・・・・・・・・・(22)式(
20)〜式(22)を満足さす関係として式(1’)。
・・・・・・・・・・・・・(19)よって・ に、>−(JO−D) ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・(λ)また、式(1
7)、(18)より、 (SL−el〉O)のとき、 JO Ki>−x (OB )・・・・・・・・・(21)(
SL” ”+ <O)のとき、 JO KI<−R(0−B)・・・・・・・・・(22)式(
20)〜式(22)を満足さす関係として式(1’)。
(2′)があり、その特性は第4図(a) 、 (b)
となる。
となる。
第4図(a) 、 (b) Iこ示される特性は第3図
とほぼ同じであるが、比例ゲインに、の最小値、すなわ
ち式(1′)のδ2が必らずしもO近くにもっていけな
い場合に、第3図したがって式(1)の如< Kp極性
をsL特性で切替えていると、チャタリングが発生し易
くなるための改善である。
とほぼ同じであるが、比例ゲインに、の最小値、すなわ
ち式(1′)のδ2が必らずしもO近くにもっていけな
い場合に、第3図したがって式(1)の如< Kp極性
をsL特性で切替えていると、チャタリングが発生し易
くなるための改善である。
なお、上記説明では(SL = Oe+ e、)として
説明したが、(SL=C已)としても何らさしつかえな
いことは同様にして証明できる。
説明したが、(SL=C已)としても何らさしつかえな
いことは同様にして証明できる。
第5図および第6図は本発明による主要部の一実施例を
示すハード構成図およびそのソフト70−図である。
示すハード構成図およびそのソフト70−図である。
すなわち第1図における演算を行う場合、まず設定人力
Rと例えば速度9位置等の状態量Yとの偏差Cを検出し
てその微分を演算し、(SL=Oe+6)を演算する。
Rと例えば速度9位置等の状態量Yとの偏差Cを検出し
てその微分を演算し、(SL=Oe+6)を演算する。
この時間当たりの変化eは演算で求める場合と外部の検
出器より入力さす場合がある。
出器より入力さす場合がある。
演算されたSLの値に応じて第3図、第4図に基づく比
例ゲインKP +積分ゲインに!を演算し時々刻々の制
御を行う。
例ゲインKP +積分ゲインに!を演算し時々刻々の制
御を行う。
ここで、CPUには汎用CPUでも実現できるが、より
高速応答を要する場合はディジタル・シグナル・プロセ
、す(DSF)を用いれば、数10(μS)のサンプリ
ングタイムで実現できる。
高速応答を要する場合はディジタル・シグナル・プロセ
、す(DSF)を用いれば、数10(μS)のサンプリ
ングタイムで実現できる。
以上説明したように、本発明では制御対象の運転中の偏
差eとその時間微分eからなる位相面情報(s、、=a
C−+−e)を検出演算し、SLノ値によりPI制御系
の各ゲインを第3図および第4図に例示した如く可変と
構成したものである。
差eとその時間微分eからなる位相面情報(s、、=a
C−+−e)を検出演算し、SLノ値によりPI制御系
の各ゲインを第3図および第4図に例示した如く可変と
構成したものである。
その(sL=o)のときがスライディングモードの切替
線に相当し、SLの値とは切替線からのC方向の偏差に
相当し、かくの如く本発明制御方式によるものは、スラ
イディングモードの特長であるロバストな運転ができる
とともに、チャタリングや持続外乱に弱い等の欠点を減
少し得る、すなわち切替線に近い領域では比例ゲインK
Pを小さくして積分ゲインKIを大きくすることから、
チャタリングの軽減と接続外乱に対する高応答な修正を
行うことができる。また、切替線より離れた領域では比
例ゲインKPを大きくして積分ゲインKlを小さくする
ことから、高応答でスライディングモードに入り易いも
のとなる。
線に相当し、SLの値とは切替線からのC方向の偏差に
相当し、かくの如く本発明制御方式によるものは、スラ
イディングモードの特長であるロバストな運転ができる
とともに、チャタリングや持続外乱に弱い等の欠点を減
少し得る、すなわち切替線に近い領域では比例ゲインK
Pを小さくして積分ゲインKIを大きくすることから、
チャタリングの軽減と接続外乱に対する高応答な修正を
行うことができる。また、切替線より離れた領域では比
例ゲインKPを大きくして積分ゲインKlを小さくする
ことから、高応答でスライディングモードに入り易いも
のとなる。
よって、スライディングモードの制御特性を巧妙に効用
してなる格別な装置を提供できる。
してなる格別な装置を提供できる。
第1図は本発明の理解を容易にするため示したブロック
図、第2図はスライディングモードの説切回、第3図お
よび第4図は比例ゲインKP、積分ゲインKI特性を示
す図、第5図および第6図は本発明による主要部の一実
施例を示すハード構成図およびソフトフロー図、第7図
は従来例のPI制御系を示したブロック図である。 2・・・・・・制御対象、3・・・・・・可変構成PI
制御装置、R・・・・・・設定入力、Y・・・・・・状
態量、δ・・・・・・偏差eの時間微分、KP・・・・
・・比例ゲイン、KI・・・・・・積分ゲイン。
図、第2図はスライディングモードの説切回、第3図お
よび第4図は比例ゲインKP、積分ゲインKI特性を示
す図、第5図および第6図は本発明による主要部の一実
施例を示すハード構成図およびソフトフロー図、第7図
は従来例のPI制御系を示したブロック図である。 2・・・・・・制御対象、3・・・・・・可変構成PI
制御装置、R・・・・・・設定入力、Y・・・・・・状
態量、δ・・・・・・偏差eの時間微分、KP・・・・
・・比例ゲイン、KI・・・・・・積分ゲイン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 制御対象に指示値として入力される設定入力と該制
御対象の状態量との偏差をP(比例)およびI(積分)
補償することにより、制御対象の動作を安定化するPI
制御装置において、比例ゲイン(K_P)および積分ゲ
イン(K_I)を、前記偏差とその時間当たりの変化と
の関係からなる位相面、該位相面における該偏差の時間
当たりの変化とスライディングモードの切替線との差に
応じて変化さすことを特徴とする可変構造PI制御装置
。 2 前記比例ゲイン(K_P)および積分ゲイン(K_
I)を、つぎの関係式、 K_P=〔(|S_L|+δ_2)/(|S_L|+δ
_1)〕Sgn(S_L)・K_P_MK_I={1−
〔(|S_L|)/(|S_L|+δ_1)〕}Sgn
(S_L)・K_I_MS_L=Ce+■ ここに、:偏差eの時間微分 Sgn(S_L):SLの極性 定数δ_1、K_P_M、K_I_M、C>0定数δ_
2≧0により変化さすことを特徴とする請求項第1項記
載の可変構造PI制御装置。 3 前記比例ゲイン(K_P)および積分ゲイン(K_
I)を、つぎの関係式、 K_P=〔(|S_L|+δ_2)/(|S_L|+δ
_1)〕K_P_MK_I={1−〔(|S_L|)/
(|S_L|+δ_1)〕}Sgn(S_L・e)・K
_I_MS_L=Ce+■ ここに、Sgn(S_L・e):(S_L・e)の極性
により変化さすことを特徴とする請求項第1項記載の可
変構造PI制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1074485A JP2663386B2 (ja) | 1989-03-27 | 1989-03-27 | 可変構造pi制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1074485A JP2663386B2 (ja) | 1989-03-27 | 1989-03-27 | 可変構造pi制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02253302A true JPH02253302A (ja) | 1990-10-12 |
JP2663386B2 JP2663386B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=13548631
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1074485A Expired - Lifetime JP2663386B2 (ja) | 1989-03-27 | 1989-03-27 | 可変構造pi制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2663386B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0635506A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 可変構造制御方法 |
JP2017102883A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-08 | オムロン株式会社 | 制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 |
JP2021173380A (ja) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | ファンカップリング装置の制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189019A (ja) * | 1984-03-08 | 1985-09-26 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | スライデイングモ−ド制御方式 |
JPS6474485A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Toshiba Corp | Radiation monitor device |
-
1989
- 1989-03-27 JP JP1074485A patent/JP2663386B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60189019A (ja) * | 1984-03-08 | 1985-09-26 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | スライデイングモ−ド制御方式 |
JPS6474485A (en) * | 1987-09-17 | 1989-03-20 | Toshiba Corp | Radiation monitor device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0635506A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-02-10 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 可変構造制御方法 |
JP2017102883A (ja) * | 2015-11-19 | 2017-06-08 | オムロン株式会社 | 制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 |
JP2021173380A (ja) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | ファンカップリング装置の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2663386B2 (ja) | 1997-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5504672A (en) | Industrial process controller and method of process control | |
JPH07104681B2 (ja) | プロセス制御装置 | |
US5040395A (en) | Looper control system for continuous rolling mill | |
JPH02253302A (ja) | 可変構造pi制御装置 | |
US5164039A (en) | Apparatus for controlling the diameter of silicon single crystal | |
JP3812157B2 (ja) | 圧延機の安定化制御方法およびその装置 | |
US6573679B1 (en) | Servomechanical control system and method | |
JP3267841B2 (ja) | 位相補償機能つき制御装置 | |
JP3277484B2 (ja) | Pidコントローラ | |
JP2960878B2 (ja) | 圧延機における温度制御方法および温度制御装置 | |
US20050177253A1 (en) | Controller | |
JPH0229420B2 (ja) | Renchukiniokeruigatanaiyumenreberuseigyohoho | |
JPH05233007A (ja) | 可変構造pi制御装置 | |
JPH0570841B2 (ja) | ||
JPH0261324B2 (ja) | ||
JPH0871627A (ja) | 制御装置 | |
JPS5965319A (ja) | 流体圧力制御方法 | |
JPH0261325B2 (ja) | ||
JP2910136B2 (ja) | タンディッシュ溶鋼プラズマ加熱装置の温度制御装置 | |
JPH09285809A (ja) | 連続圧延機のルーパ制御装置 | |
JP3025928B2 (ja) | 調節計 | |
JPH01293961A (ja) | 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベル制御装置 | |
JPH01150411A (ja) | 可逆式圧延機の板厚制御方法 | |
JPS63303619A (ja) | シ−ト材ステアリング装置の制御方法 | |
JPH0531512A (ja) | Pi制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620 Year of fee payment: 12 |