JPH0225327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225327B2
JPH0225327B2 JP57115688A JP11568882A JPH0225327B2 JP H0225327 B2 JPH0225327 B2 JP H0225327B2 JP 57115688 A JP57115688 A JP 57115688A JP 11568882 A JP11568882 A JP 11568882A JP H0225327 B2 JPH0225327 B2 JP H0225327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
mold
flat
plate
conductor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57115688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS597013A (ja
Inventor
Masuhiro Mitsuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11568882A priority Critical patent/JPS597013A/ja
Publication of JPS597013A publication Critical patent/JPS597013A/ja
Publication of JPH0225327B2 publication Critical patent/JPH0225327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プラスチツクシートを高周波接着
する場合に用いる金型に関するものであつて、詳
しくは接着不要部分と接着必要部分のある別々の
シートを同時に接着する場合に用いる金型に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、プラスチツクシートの高周波接着に用い
る金型は、シート相互を接着することのみを目的
として用いるため、その金型を装着するために用
いる治具等以外のものはすべて導体によつて構成
されていた。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来の技術における金型は、接
着することのみの目的に使用するものであるた
め、一組の金型をホルダーに装着した場合に、加
熱盤部と支持盤部とを構成することはできない。
従つて、加圧加熱時に加圧部内にある任意の数
組の接着すべきシートと接着しないシートが積み
重なつている場合には所望の製品とする加工がで
きない。
この発明は、上記の問題に鑑みてなされたもの
であり、プラスチツクシートの加熱接着時に、接
着必要部分と接着不要部分のある重合体等の相互
の接着、複雑な形状のものの接着加工ができる金
型を提供せんとするものである。換言すれば加熱
盤部と支持盤部とを構成することができる金型を
提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明は、電極となる導体の一方側に不導体
を対向して配置することを要旨とする。
すなわちこの発明は、高周波ウエルダーによる
接着に用いる金型において、少なくとも一つの導
体の一方側に不導体を対向して配置したことを特
徴とするプラスチツクシートの接着用の金型に存
する。以下本発明の構成及び作用を実施例に基づ
いて説明する。
(実施例) 第1図は、一方が接着面a、他の一方が平面で
ある導体1の接着面aに対向して不導体Bを配置
した金型Y、第2図は、両方が平面状の導体板2
の一方側に対向して平面状の不導体板Cを配置し
た構成の金型Y1である。そして第3図は、一方
が接着面a、他の一方が平面からなる導体1′の
平面側に対向して、平面状の不導体板Cと平面状
の導体板2をつぎつぎ対向して配置した構成の金
型Y2、第4図は、第3図の導体1′の接着面aに
対向して不導体板C′を配置した構成の金型Y3
ある。以上のように導体、不導体の配置順および
その数は任意であり、大きさや形状についても使
用目的に適すればよい。以下この発明による金型
の代表的使用例を説明する。
第5図のように下部電極Kの上にシートユニツ
トU3を重ねその内側に導体板2′を入れて、さら
にその上にシートユニツトU2、U1(接着面Vで連
続)からなる重合体UのU2の内側に上下に接着
面のある導体1を入れ、さらに重合体Uの上に不
導体板C、導体板2を配置した金型を構成し、導
体1と下部電極Kは正負異極電極として高周波電
圧を加圧下で印加加熱すると、導体1、導体板
2′間のシートは接着され、導体1と導体板2間
はいずれの電極であつても不導体板Cを介してい
るため接着可能な加熱が伝導せず接着されない。
つぎに第6図は、下部電極盤K上に不導体板
C、その上にシートユニツトU4の接着位置が導
体1の接着面aに接するように配置し、その上に
シートユニツトU5、導体板2′、不導体板C′、導
体板2を配置する。そして導体板2′、不導体板
C′の中間部に、導体1の中心部に接続して導体3
を取り付け、導体板2,2′を正負異極として印
加、加圧、加熱すると、導体3が導体板2に接触
して同電極となるため、導体板2′と導体1間は
正負異極となり、その間にあるシートは接着され
る。また導体3を導体板2に取り付けても同様で
ある。
(発明の効果) この発明によれば接着必要部分と接着不要部分
のある重合体等相互の接着、そして複雑な形状の
ものの接着加工が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1、第2、第3、第4図は本発明による金型
の種々の構成を示す断面図であり、第5、第6図
は本発明による金型を用いたプラスチツクシート
の接着例を示す金型等の配置を示す断面図であ
る。 1……導体、2……導体板、B……不導体、C
……不導体板、K……下部電極盤、U……シート
ユニツト、Y……金型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接着不要部分と接着必要部分のある複数枚の
    プラスチツクシートを積み重ねた状態で高周波ウ
    エルダーにより接着する際に用いる金型におい
    て、少なくとも一つの導体の一方側に不導体を対
    向して配置したことを特徴とするプラスチツクシ
    ート接着用の金型。 2 一方側に接着面のある導体の接着面に対向し
    て不導体を配置した特許請求の範囲第1項記載の
    金型。 3 平面状の導体板と平面状の不導体板を対向し
    て配置した特許請求の範囲第1項記載の金型。 4 一方側が接着面であつて、他の一方側が平面
    からなる導体の平面側に対向して、平面状の不導
    体と平面状の導体板をつぎつぎ対向して配置した
    特許請求の範囲第1項記載の金型。 5 平面状の不導体板に、一方側が接着面であつ
    て他の一方側が平面からなる導体の接着面を対向
    させ、該導体の平面側に対向して平面状の不導体
    板と平面状の導体板をつぎつぎに対向して配置し
    た特許請求の範囲第1項記載の金型。
JP11568882A 1982-07-03 1982-07-03 プラスチックシート接着用の金型 Granted JPS597013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11568882A JPS597013A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 プラスチックシート接着用の金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11568882A JPS597013A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 プラスチックシート接着用の金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597013A JPS597013A (ja) 1984-01-14
JPH0225327B2 true JPH0225327B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=14668792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11568882A Granted JPS597013A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 プラスチックシート接着用の金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269531U (ja) * 1988-11-17 1990-05-25

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252125A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 アルバ−ト・ダブリユ−・ビ−ズリ 2サイクル内燃機関
JPH01301297A (ja) * 1987-12-04 1989-12-05 Masuhiro Mitsuyama フアイルの製造方法
JPH0743450Y2 (ja) * 1990-04-19 1995-10-09 シーケーディ株式会社 マニホールドシリンダ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210528A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing layerrbuilt dry element battery
JPS5611571A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Toshiba Corp Character reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210528A (en) * 1975-07-15 1977-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of producing layerrbuilt dry element battery
JPS5611571A (en) * 1979-07-10 1981-02-04 Toshiba Corp Character reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269531U (ja) * 1988-11-17 1990-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS597013A (ja) 1984-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991463A (en) Method of forming an interconnector
US5265329A (en) Fiber-filled elastomeric connector attachment method and product
JPH09507113A (ja) 導電性シート材料
JPS60240074A (ja) プリント回路ボ−ド用コネクタ
JPH0225327B2 (ja)
KR890009579A (ko) 파일의 제조방법
JPH032099A (ja) Icカードの製造方法
JPH0155097B2 (ja)
JP803H (ja) プラスチックシート製品の製造方法
JPH0195045A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS5912813A (ja) プラスチックシート製品の製造方法
JPH0221378B2 (ja)
CN210745656U (zh) 一种可拼接的电路板
JPS58178547A (ja) 電気部品組立体およびその製造方法
JPS6141176A (ja) 平板型表示装置の電極接続構造体
JPH0421794Y2 (ja)
JP3997585B2 (ja) 多層板の製造方法
CN114171322B (zh) 一种固体电解质铝电解电容器叠层压料方法
KR970053721A (ko) 개별 패키지 소자 적층 및 솔더링 장치
JPH03241687A (ja) 積層型面状発熱体
JPS59232858A (ja) 集成材の製造法及びその装置
JPH01235633A (ja) セラミックス多層基板の製造方法
JPH0237669B2 (ja) Fuirumujodenkyokukonekutanoseizohoho
JPH03506003A (ja) 印刷回路板を製造するための装置及び方法
JPS58171233A (ja) 静電吸着装置の製造方法