JPH0743450Y2 - マニホールドシリンダ - Google Patents

マニホールドシリンダ

Info

Publication number
JPH0743450Y2
JPH0743450Y2 JP1990041883U JP4188390U JPH0743450Y2 JP H0743450 Y2 JPH0743450 Y2 JP H0743450Y2 JP 1990041883 U JP1990041883 U JP 1990041883U JP 4188390 U JP4188390 U JP 4188390U JP H0743450 Y2 JPH0743450 Y2 JP H0743450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinders
cylinder
pair
support plate
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990041883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041704U (ja
Inventor
達也 松井
亨 池高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CKD Corp
Original Assignee
CKD Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CKD Corp filed Critical CKD Corp
Priority to JP1990041883U priority Critical patent/JPH0743450Y2/ja
Publication of JPH041704U publication Critical patent/JPH041704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0743450Y2 publication Critical patent/JPH0743450Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は一対のシリンダで1つの駆動ユニットを構成す
るマニホールドシリンダに関するものである。
[従来の技術] 複数種類の製品を同一生産ライン上で生産する場合、生
産ラインに配置されたシリンダ利用の製造用器具を製品
種類の切り換え毎に取り替える必要がある。例えば自動
車生産ライン上でシリンダ利用の位置決め治具によって
自動車ボディの位置決め固定を行なう場合には各種類毎
の位置決め治具を用意しておき、送られてくる自動車の
種類に合わせて製造用器具を使用位置へ切り換え配置す
る必要がある。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、最近では少品種大量生産から多品種中量
あるいは多品種少量生産が要求されるようになってきて
おり、製造用器具の頻繁な交換は生産効率の阻害要因と
なる。
本考案は生産ラインを送られてくる製品種類が毎回異な
るような場合にもシリンダ利用の製造用器具を容易に選
択使用し得るコンパクトなマニホールドシリンダを提供
することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] そのために請求項1に係る考案では、一対のシリンダを
並設すると共に、両シリンダのピストンロッドの移動を
同一方向に連動するように作動流体供給系と対シリンダ
とを組み合わせ、作動流体供給系からの作動流体供給に
よって同一方向へ連動する対シリンダを複数対束ねて構
成すると共に、その束ねた複数の対シリンダを千鳥状に
配列した。
又、請求項2に係る考案では、一対のシリンダを並設す
ると共に、両シリンダのピストンロッドの移動方向を同
一方向に連動するように作動流体供給系と対シリンダと
を組み合わせ、作動流体供給系からの作動流体供給によ
って同一方向へ連動する対シリンダを複数対束ねて構成
し、その束ねた複数の対シリンダを、各シリンダの先端
側を支持するフロント支持プレートと基端側を支持する
リヤ支持プレートとにより支持し、フロント支持プレー
トとリヤ支持プレートとを連結部材により連結した。
[作用] 対シリンダのピストンロッドは作動流体供給系からの作
動流体供給によって同一方向へ連動して移動し、対シリ
ンダの両ピストンロッド間に例えば治具のような製造用
器具を架設支持することによって対シリンダが1つの駆
動ユニットを構成する。従って、各対シリンダ毎に異な
る器具を取り付けることによって対シリンダの対数だけ
の器具選択ができ、この使用も対シリンダの作動選択に
よって容易に選択することができる。
特に、請求項1に係る考案では、対シリンダを千鳥状に
配列したことにより、単純に対シリンダを平行に並べる
場合に比べ大幅にコンパクト化され、マニホールドシリ
ンダの省スペース化を図ることができる。
又、請求項2に係る考案では、各シリンダをフロント支
持プレート及びリヤ支持プレートにより支持すると共に
両プレートを連結部材により連結したので、各シリンダ
を安定して支持することができる。又、単一のプレート
領域内に全てのシリンダが配置されることにより、対シ
リンダを個々のプレートに連結して該プレート同士を近
接させる場合に比べ大幅にコンパクト化され、マニホー
ルドシリンダの省スペース化を図ることができる。
[実施例] 以下、本考案を具体化した一実施例を第1〜3図に基づ
いて説明する。
1は略正方形状のフロント支持プレート、2は略正方形
状のリヤ支持プレートであり、両支持プレート1,2は各
角部間に連結部材としてのタイロッド3を締め付け架設
することによって平行支持枠を構成する。フロント支持
プレート1とタイロッド3とはタイロッド3の一端部へ
のボルト4のねじ込みによって連結固定され、リヤ支持
プレート2とタイロッド3とはタイロッド3の他端部へ
のボルト5のねじ込みによって連結固定される。
フロント支持プレート1には16個の装着孔1aが貫設され
ていると共に、リヤ支持プレート2にもこれより小径の
同数の装着孔2aが貫設されており、装着孔1aと装着孔2a
とはタイロッド3方向に見て1対1に重合している。1
対1に重合する各重合装着孔1a,2a間にはシリンダ6A1
6A2,6A3,6A4,7A1,7A2,7A3,7A4,6B1,6B2,6B3
6B4,7B1,7B2,7B3,7B4が嵌合架設されており、ナッ
ト8によって締め付け固定されている。上から第1段の
シリンダ6A1〜6A4の配列と第3段のシリンダ6B1〜6B4
配列とは上下方向に見て重合しており、第2段のシリン
ダ7A1〜7A4の配列と第4段のシリンダ7B1〜7B4の配列と
は重合している。そして、第1,3段のシリンダ6A1〜6
A4,6B1〜6B4と第2,4段のシリンダ7A1〜7A4,7B1〜7B4
とは左右方向に半ピッチずらされており、全体として各
対のシリンダが千鳥状に配列されている。従って、合計
16本のシリンダ6A1〜6A4,7A1〜7A4,6B1〜6B4,7B1〜7
B4が正方形状の支持プレート1,2上にコンパクトに配列
される。
各シリンダ6A1〜6A4,7A1〜7A4,6B1〜6B4,7B1〜7B4
いずれも同一構成をなす。シリンダチューブ9の両端に
はロッドカバー10及びヘッドカバー11が嵌入固定されて
おり、ロッドカバー10がフロント支持プレート1の装着
孔1aに嵌合されており、ヘッドカバー11がリヤ支持プレ
ート2の装着孔2aに嵌合されている。両カバー10,11は
各支持プレート1,2に対してフロント側からリヤ側への
抜け不能であり、ヘッドカバー11上のナット8を締め付
けることによってシリンダ6A1〜6A4,7A1〜7A4,6B1〜6
B4,7B1〜7B4が両支持プレート1,2上に締め付け固定さ
れる。
シリンダチューブ9内にはピストン12がスライド可能に
収容されていると共に、そのピストンロッド12aがスラ
イド可能にロッドカバー10から突出しており、シリンダ
チューブ9内がピストン12によって作動室9a,9bに区画
される。ロッドカバー10には一対のポート10a,10bが上
下対称位置に設けられており、各ポート10a,10bはロッ
ドカバー10内の流路10c,10dを介して一方の作動室9aに
連通している。
第1段のシリンダ6A1〜6D1の上側ポート10aにはストレ
ート型の管継手13が螺着されていると共に、この管継手
13に給排気チューブ14が接続されており、第1段のシリ
ンダ6A1〜6A4の下側ポート10bと第3段のシリンダ6B1
6B4の上側ポート10aとは補助チューブ15を介して連通さ
れている。又、第3段のシリンダ6B1〜6B4の下側ポート
10bには盲栓がしてある。即ち、第3段のシリンダ6B1
6B4の作動室9aは第3段のシリンダ6B1〜6B4の流路10c、
補助チューブ15、第1段のシリンダ6A1〜6A4の流路10
d、同じく作動室9a、同じく流路10c及び管継手13を介し
て給排気チューブ14に連通している。
一方、ヘッドカバー11には作動室9bに連通する1つのポ
ート11aが設けられており、第3段のシリンダ6B1〜6B4
のポート11aにはT型の管継手16が螺着されていると共
に、管継手16には給排気チューブ17が接続されている。
又、第1段のシリンダ6A1〜6A4のポート11aにはエルボ
型の管継手18が螺着されており、管継手18,16間が補助
パイプ19によって接続されている。即ち、第1段のシリ
ンダ6A1〜6A4の作動室9b及び第3段のシリンダ6B1〜6B4
の作動室9bが共に給排気チューブ17に連通している。従
って、給排気チューブ14,17に接続する図示しない電磁
弁(全部で8個)の開閉制御によって第1段のシリンダ
6A1〜6A4のピストンロッド12aと第3段のシリンダ6B1
6B4のピストンロッド12aとが同一方向へ連動して移動す
る。即ち、給排気チューブ17側から圧縮エアを供給する
と共に、給排気チューブ14側から圧縮エア排気を行なえ
ば第3図に示すように対シリンダのピストンロッド12a
が突出位置に連動して移動し、給排気チューブ14側から
圧縮エアを供給すると共に、給排気チューブ17側から圧
縮エア排気を行なえば第2図に示すように対シリンダの
ピストンロッド12aが没入位置に連動して復帰する。
そこで、シリンダ6Ai〜6Bi(i=1〜4)のピストンロ
ッド12a間に製造用治具のような器具をそれぞれ架設装
着すればこの器具が回動することなく使用位置と非使用
位置とに切り換え配置され、対シリンダ6Ai,6Biがそれ
ぞれ1つの駆動ユニットを構成する。
なお、第1段のシリンダ6Aiのシリンダチューブ9には
一対のピストン位置検出器20がバンド21で取り付けられ
ており、ピストン12に組み付けられた環状の永久磁石22
が所定位置に来るとピストン位置検出器20が磁気感応に
よってピストン位置を検出する。
第2段のシリンダ7A1〜7A4及び第4段のシリンダ7B1〜7
B4も第1段のシリンダ6Aiと第3段のシリンダ6Biとの間
の対関係と同様の対関係が構成されており、第2段のシ
リンダ7Aj(j=1〜4)のピストンロッド12aと第4段
のシリンダ7Bjのピストンロッド12aとが給排気チューブ
23,24に接続された図示しない電磁弁(全部で8個)の
開閉制御によって同一方向へ連動して移動する。又、第
4段のシリンダ7Ajにも一対のピストン位置検出器25が
取り付けられている。
各シリンダ6A1〜7B4のロッドカバー10の外周面には一対
の切り欠き10e1,10e2が形成されており、第1段のシリ
ンダ6Aiと第3段のシリンダ6Biとを連通する補助チュー
ブ15、及び第2段のシリンダ7Ajと第4段のシリンダ7Bj
とを連通する補助チューブ26が隣合うシリンダ間の切り
欠き10e2,10e1によって形成される空隙に配設される。
従って、16本のシリンダ6A1〜7B4のコンパクト配置が補
助チューブ15,26によって阻害されることはなく、対シ
リンダ6Ai,6Bi及び7Aj,7Bjは最もコンパクトに束ねら
れる。
このようにコンパクト集束された対シリンダ6Ai,6Bi
び7Aj,7Bjの使用選択は給排気チューブ14,17,23,24と
共に圧縮エア供給系を構成する前記電磁弁の開閉制御に
よって簡単に行われる。従って、対シリンダの数(本実
施例では8つ)だけの製品種類の変更に容易に対処する
ことができる。
なお、第1段のシリンダ6Ai及び第4段のシリンダ7Bj
装着するためのフロント支持プレート1の装着孔1aには
半円弧状の通し凹部1bが連なり形成されており、前後両
支持プレート1,2の装着孔1a,2aにシリンダ6Ai,7Bjを挿
通装着する際にピストン位置検出器20,25が通し凹部1b
を通される。
本考案は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば対シリンダと他の対シリンダとのストローク
を異ならせるようにしたり、対シリンダのうちの一方の
シリンダを他方よりも小径のものとしたり、あるいは対
シリンダの両ピストンロッドの連動のための作動流体給
排気を全て両シリンダの外部で分岐して供給するように
した実施例も可能である。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案のマニホールドシリンダは、
並設された対シリンダのピストンロッドの移動が同一方
向に連動するように作動流体供給系と対シリンダとを組
み合わせ、作動流体供給系からの作動流体供給によって
同一方向へ連動する対シリンダを複数対束ねて構成した
ので、コンパクト集束された各対シリンダがそれぞれ駆
動ユニットを構成し、これにより各対シリンダ毎に異な
る器具を取り付けることによって対シリンダの対数だけ
の器具選択を容易に行ない得るという優れた効果を奏す
る。
特に、請求項1に係る考案では、対シリンダを千鳥状に
配列したことにより、単純に対シリンダを平行に並べる
場合に比べ大幅にコンパクト化され、マニホールドシリ
ンダの省スペース化を図ることができる。
請求項2に係る考案では、各シリンダをフロント支持プ
レート及びリヤ支持プレートにより支持すると共に両プ
レートを連結部材により連結したので、各シリンダを安
定して支持することができる。又、単一のプレート領域
内に全てのシリンダが配置されることにより、対シリン
ダを個々のプレートに連結して該プレート同士を近接さ
せる場合に比べ大幅にコンパクト化され、請求項1に係
る考案と同様、マニホールドシリンダの省スペース化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を具体化した一実施例を示し、第1図は斜
視図、第2図は対シリンダのピストンロッドが非使用位
置にある状態を示す側断面図、第3図は対シリンダのピ
ストンロッドが使用位置にある状態を示す側断面図であ
る。 フロント支持プレート1、リヤ支持プレート2、連結部
材としてのタイロッド3、対シリンダ6Ai,6Bi(i=1
〜4)及び7Aj,6Bj(j=1〜4)、ピストンロッド12
a、作動流体供給系を構成する給排気チューブ14,17,23,
24。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のシリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7Bj
    を並設すると共に、両シリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7
    Bj)のピストンロッド(12a)の移動方向を同一方向に
    連動するように作動流体供給系(14,17,23,24)と対シ
    リンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7Bj)とを組み合わせ、作動
    流体供給系(14,17,23,24)からの作動流体供給によっ
    て同一方向へ連動する対シリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7
    Bj)を複数対束ねて構成すると共に、その束ねた複数の
    対シリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7Bj)を千鳥状に配列し
    たことを特徴とするマニホールドシリンダ。
  2. 【請求項2】一対のシリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7Bj
    を並設すると共に、両シリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7
    Bj)のピストンロッド(12a)の移動方向を同一方向に
    連動するように作動流体供給系(14,17,23,24)と対シ
    リンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7Bj)とを組み合わせ、作動
    流体供給系(14,17,23,24)からの作動流体供給によっ
    て同一方向へ連動する対シリンダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7
    Bj)を複数対束ねて構成し、その束ねた複数の対シリン
    ダ(6Ai,6Bi及び7Aj,7Bj)を、各シリンダ(6Ai,6
    Bi,7Aj,7Bj)の先端側を支持するフロント支持プレー
    ト(1)と基端側を支持するリヤ支持プレート(2)と
    により支持し、フロント支持プレート(1)とリヤ支持
    プレート(2)とを連結部材(3)により連結したこと
    を特徴とするマニホールドシリンダ。
JP1990041883U 1990-04-19 1990-04-19 マニホールドシリンダ Expired - Lifetime JPH0743450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990041883U JPH0743450Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 マニホールドシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990041883U JPH0743450Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 マニホールドシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041704U JPH041704U (ja) 1992-01-08
JPH0743450Y2 true JPH0743450Y2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=31552935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990041883U Expired - Lifetime JPH0743450Y2 (ja) 1990-04-19 1990-04-19 マニホールドシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743450Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2878146B2 (ja) * 1995-02-28 1999-04-05 シーケーディ株式会社 マニホールドシリンダ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146678A (en) * 1962-03-12 1964-09-01 Henry Von Den Benken Fluid actuated motor with fluid flow control
US3157032A (en) * 1962-09-20 1964-11-17 Hercules Galion Prod Inc Hydraulic flow equalizer
JPS4834471U (ja) * 1971-08-28 1973-04-25
JPS6027836B2 (ja) * 1979-07-16 1985-07-01 株式会社川本製作所 ポンプの運転台数制御方法
JPS5716025Y2 (ja) * 1979-09-18 1982-04-03
JPS56106726A (en) * 1980-01-28 1981-08-25 Ishizuka Glass Zigzag arranging method for cylindrical article and its device
JPS597013A (ja) * 1982-07-03 1984-01-14 Masuhiro Mitsuyama プラスチックシート接着用の金型
JPS6096379U (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 三輪精機株式会社 油圧クレ−ンの運転制御装置
JPS6173805U (ja) * 1984-10-19 1986-05-19
JPH0348401Y2 (ja) * 1986-06-18 1991-10-16
JPS6441703U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH01159597A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スパイラルフィンチューブを用いた熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041704U (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4713084B2 (ja) 圧力揺動吸着のための装置
EP0628729B1 (en) Directional control valve and a valve assembly using directional control valves
TWI387696B (zh) 流體控制裝置及其組立方法
JPH0564242B2 (ja)
TWI470159B (zh) 流體控制器
JPH0743450Y2 (ja) マニホールドシリンダ
US5477774A (en) Cylinder device
EP1606060B1 (en) Modular automatic spray gun manifold
US5964481A (en) Modular mounting apparatus for fluid control components
JP4409240B2 (ja) 樹脂構造体、psaガス分離装置及びpsaガス分離装置の組み立て方法
JP2604347Y2 (ja) マニホールドシリンダ
JP3524723B2 (ja) 電気操作弁マニホールド
JPH11351500A (ja) 集積形流体制御装置
WO2021210450A1 (ja) 電動流体圧シリンダ及び移動構造体
JP2573851Y2 (ja) マニホールドシリンダ
JP2573852Y2 (ja) マニホールドシリンダ
JP2552824Y2 (ja) 電磁弁用マニホールド
JP2007127094A (ja) インテークマニホールド
US6273318B1 (en) Welding gun cylinder with control valve
JP2518136Y2 (ja) 配管設備
JP2537200Y2 (ja) ラックピニオン形揺動アクチュエータ
JP2003004150A (ja) 流路切換装置
JP2804227B2 (ja) マニホールド電磁弁
JPH0232985Y2 (ja)
JPH0729281Y2 (ja) 流体圧供給ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term