JPH0225258Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0225258Y2 JPH0225258Y2 JP1984019426U JP1942684U JPH0225258Y2 JP H0225258 Y2 JPH0225258 Y2 JP H0225258Y2 JP 1984019426 U JP1984019426 U JP 1984019426U JP 1942684 U JP1942684 U JP 1942684U JP H0225258 Y2 JPH0225258 Y2 JP H0225258Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat part
- square hole
- outer cover
- closing plate
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(a) 考案の技術分野
本考案は電子装置における外カバーの角孔に用
いられる塞ぎ板に係り、特に必要に応じて容易に
挿脱できるように形成された塞ぎ板に関する。
いられる塞ぎ板に係り、特に必要に応じて容易に
挿脱できるように形成された塞ぎ板に関する。
(b) 従来技術と問題点
外周が外カバーで覆われるように形成された電
子装置において、外部接続用の信号線などを接続
するコネクタが設けられた場合は第1図に示すよ
うに構成されている。第1図は電子装置の外観図
である。
子装置において、外部接続用の信号線などを接続
するコネクタが設けられた場合は第1図に示すよ
うに構成されている。第1図は電子装置の外観図
である。
外部装置と接続されるコネクタ3が設けられた
外カバー1の所定個所には角孔2が設けられ、内
設されたコネクタ3が外部に露出されるように形
成されている。したがつて、外部接続用の信号線
などの接続はコネクタ3にコネクタが設けられた
ケーブルを着脱することで行なわれる。
外カバー1の所定個所には角孔2が設けられ、内
設されたコネクタ3が外部に露出されるように形
成されている。したがつて、外部接続用の信号線
などの接続はコネクタ3にコネクタが設けられた
ケーブルを着脱することで行なわれる。
このようなコネクタ3は装置の構成上その個数
が増減される場合があり、そこで、このようなコ
ネクタ3は一般的に必要となる最大の容量の実装
が可能なように多数の角孔2が外カバー1に設け
られている。したがつて、コネクタ3が実装され
ない角孔2に対しては外部からのノイズを防ぐよ
うシールド遮蔽を行うと共に、塵埃などの浸入を
防ぐよう防塵を行うために、角孔2を閉塞するこ
とが行なわれる。このような閉塞には第2図に示
す塞ぎ板が用いられていた。第2図は従来の塞ぎ
板の斜視図である。
が増減される場合があり、そこで、このようなコ
ネクタ3は一般的に必要となる最大の容量の実装
が可能なように多数の角孔2が外カバー1に設け
られている。したがつて、コネクタ3が実装され
ない角孔2に対しては外部からのノイズを防ぐよ
うシールド遮蔽を行うと共に、塵埃などの浸入を
防ぐよう防塵を行うために、角孔2を閉塞するこ
とが行なわれる。このような閉塞には第2図に示
す塞ぎ板が用いられていた。第2図は従来の塞ぎ
板の斜視図である。
塞ぎ板5は板金材によつて形成され、取付孔5
Aが設けられている。一方、角孔2にはネジ孔4
が設けられており、塞ぎ板5の装着は取付孔5A
にネジ6を挿入し、ネジ孔4にネジ6を螺着する
ことで行なわれる。
Aが設けられている。一方、角孔2にはネジ孔4
が設けられており、塞ぎ板5の装着は取付孔5A
にネジ6を挿入し、ネジ孔4にネジ6を螺着する
ことで行なわれる。
しかし、このような構成では着脱に際してネジ
6の取り付けまたは取り外しを行なうためにはド
ライバなどの工具が必要であり、更にそれぞれの
角孔2にはネジ孔4を設けるための加工が必要と
なる問題を有していた。
6の取り付けまたは取り外しを行なうためにはド
ライバなどの工具が必要であり、更にそれぞれの
角孔2にはネジ孔4を設けるための加工が必要と
なる問題を有していた。
(c) 考案の目的
本考案の目的はネジ6を用いることなく、角孔
に挿脱することで着脱自在に行なえるようにし、
前述の問題点を除去したものを提供するものであ
る。
に挿脱することで着脱自在に行なえるようにし、
前述の問題点を除去したものを提供するものであ
る。
(d) 考案の構成
本考案の目的は、電子機器の外カバーに設けら
れた角孔のサイズと同等の大きさで、かつ、該外
カバーと同面となる平面部と、該角孔の突起面に
引つ掛けられるよう該平面部の一端に形成された
舌片部と、該外カバーに内設されたコネクタ取付
金具の側壁を押圧するよう該平面部の他端に形成
されたバネ部とを備えた板材によつて構成され、
該角孔に着脱自在に閉塞される塞ぎ板であつて、
閉塞に際しては、前記コネクタ取付金具の底部に
先端が当接される側板が前記平面部の側面を折り
曲げることで設けられるように構成することによ
り達成される。
れた角孔のサイズと同等の大きさで、かつ、該外
カバーと同面となる平面部と、該角孔の突起面に
引つ掛けられるよう該平面部の一端に形成された
舌片部と、該外カバーに内設されたコネクタ取付
金具の側壁を押圧するよう該平面部の他端に形成
されたバネ部とを備えた板材によつて構成され、
該角孔に着脱自在に閉塞される塞ぎ板であつて、
閉塞に際しては、前記コネクタ取付金具の底部に
先端が当接される側板が前記平面部の側面を折り
曲げることで設けられるように構成することによ
り達成される。
(e) 考案の実施例
以下本考案を第3図を参考に詳細に説明する。
第3図は本考案による塞ぎ板の一実施例を示すa
図は斜視図、b図は説明図である。
第3図は本考案による塞ぎ板の一実施例を示すa
図は斜視図、b図は説明図である。
a図に示すように塞ぎ板10は板金材を折曲す
ることによつて一端には舌片部12を設け、他端
には矢印F方向に屈伸されるくの字形のバネ部1
3を設け、平面部11の両側には側板14を有す
るように形成されたものである。
ることによつて一端には舌片部12を設け、他端
には矢印F方向に屈伸されるくの字形のバネ部1
3を設け、平面部11の両側には側板14を有す
るように形成されたものである。
このように形成すると、b図に示すように角孔
2に挿脱が行える。先づ装着は外カバー1の角孔
2の突起面に矢印A方向より舌片部12を挿入
し、平面部11を矢印B方向に側板14の先端が
外カバー1の内側に固着されたコの字形のコネク
タ取付金具7の底部に当接されるまで押圧するこ
とで行なえる。この場合バネ部13はコネクタ取
付金具7の側壁に圧接し矢印D方向にバネ力が加
わり、角孔2に塞ぎ板10は係止される。また、
平面部11は外カバー1の外壁面1Aと同面にな
る。次に、取り外しはコネクタ取付金具7の貫通
孔7Aより矢印C方向に力を加えることで、バネ
部13が角孔2より取り出されて行なえる。
2に挿脱が行える。先づ装着は外カバー1の角孔
2の突起面に矢印A方向より舌片部12を挿入
し、平面部11を矢印B方向に側板14の先端が
外カバー1の内側に固着されたコの字形のコネク
タ取付金具7の底部に当接されるまで押圧するこ
とで行なえる。この場合バネ部13はコネクタ取
付金具7の側壁に圧接し矢印D方向にバネ力が加
わり、角孔2に塞ぎ板10は係止される。また、
平面部11は外カバー1の外壁面1Aと同面にな
る。次に、取り外しはコネクタ取付金具7の貫通
孔7Aより矢印C方向に力を加えることで、バネ
部13が角孔2より取り出されて行なえる。
したがつて、着脱にはドライバなどの工具を用
いることなくワンタツチで容易に行なえる。
いることなくワンタツチで容易に行なえる。
(f) 考案の効果
以上説明したように本考案は板材を折曲するこ
とで形成し、角孔2とほぼ同じ大きさの平面部1
1の一端には舌片部12と他端にはバネ部13と
を設けるようにしたものである。このように形成
すると、着脱に際して従来のドライバなどの工具
は不要となり、更に、ネジ6を取り付けるネジ孔
4も不要となり着脱の容易化およびコストダウン
化が図れ実用効果は大である。
とで形成し、角孔2とほぼ同じ大きさの平面部1
1の一端には舌片部12と他端にはバネ部13と
を設けるようにしたものである。このように形成
すると、着脱に際して従来のドライバなどの工具
は不要となり、更に、ネジ6を取り付けるネジ孔
4も不要となり着脱の容易化およびコストダウン
化が図れ実用効果は大である。
第1図は電子装置の外観図、第2図は従来の塞
ぎ板の斜視図、第3図は本考案による塞ぎ板の一
実施例を示す、a図は斜視図、b図は説明図を示
す。 図中において、1は外カバー、2は角孔、31
はコネクタ、4はネジ孔、5,10は塞ぎ板、6
はネジ、7はコネクタ取付金具、11は平面部、
12は舌片部、13はバネ部、14は側板を示
す。
ぎ板の斜視図、第3図は本考案による塞ぎ板の一
実施例を示す、a図は斜視図、b図は説明図を示
す。 図中において、1は外カバー、2は角孔、31
はコネクタ、4はネジ孔、5,10は塞ぎ板、6
はネジ、7はコネクタ取付金具、11は平面部、
12は舌片部、13はバネ部、14は側板を示
す。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 電子機器の外カバーに設けられた角孔のサイズ
と同等の大きさで、かつ、該外カバーと同面とな
る平面部と、該角孔の突起面に引つ掛けられるよ
う該平面部の一端に形成された舌片部と、該外カ
バーに内設されたコネクタ取付金具の側壁を押圧
するよう該平面部の他端に形成されたバネ部とを
備えた板材によつて構成され、該角孔に着脱自在
に閉塞される塞ぎ板であつて、 閉塞に際して、前記コネクタ取付金具の底部に
当接される先端を有する側板が前記平面部の側面
を折り曲げることで設けられたことを特徴とする
塞ぎ板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1942684U JPS60133677U (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 塞ぎ板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1942684U JPS60133677U (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 塞ぎ板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60133677U JPS60133677U (ja) | 1985-09-06 |
JPH0225258Y2 true JPH0225258Y2 (ja) | 1990-07-11 |
Family
ID=30508998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1942684U Granted JPS60133677U (ja) | 1984-02-14 | 1984-02-14 | 塞ぎ板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60133677U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH079422Y2 (ja) * | 1988-12-20 | 1995-03-06 | 富士通株式会社 | メクラキャップ構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS543658U (ja) * | 1977-06-11 | 1979-01-11 |
-
1984
- 1984-02-14 JP JP1942684U patent/JPS60133677U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS543658U (ja) * | 1977-06-11 | 1979-01-11 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60133677U (ja) | 1985-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0225258Y2 (ja) | ||
JP2522736Y2 (ja) | 回路基板の保持構造 | |
JPH0138438Y2 (ja) | ||
JPH0241897Y2 (ja) | ||
JPH0642396Y2 (ja) | シールドケース | |
JPH075662Y2 (ja) | 着脱式プリント基板の固定構造 | |
JPS6025306U (ja) | 分電盤付き壁パネル | |
JPH066464Y2 (ja) | 端子板カバ−の構造 | |
JPS59166485U (ja) | ケ−ス取付け金具 | |
JP2518303Y2 (ja) | ケーブルの保持構造 | |
JPS62236Y2 (ja) | ||
JPH0534158Y2 (ja) | ||
JPH057736Y2 (ja) | ||
JPH0231727Y2 (ja) | ||
JPH0720951Y2 (ja) | 電子回路ユニットの取付構造 | |
JPH0331100Y2 (ja) | ||
JPS6349051Y2 (ja) | ||
JPH0141176Y2 (ja) | ||
JPS643665Y2 (ja) | ||
JP2581463Y2 (ja) | 電気装置用取付金具 | |
JPS5943665Y2 (ja) | 配線用器具の取付具 | |
JPS5889994U (ja) | 電気機器取付け装置 | |
JPH0530094Y2 (ja) | ||
JPS5853374U (ja) | ケ−ブルラツクの接続接地機構 | |
JPS5920570U (ja) | 端子台 |