JPH02250149A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH02250149A
JPH02250149A JP1006395A JP639589A JPH02250149A JP H02250149 A JPH02250149 A JP H02250149A JP 1006395 A JP1006395 A JP 1006395A JP 639589 A JP639589 A JP 639589A JP H02250149 A JPH02250149 A JP H02250149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
key
processing
executed
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1006395A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fukunaga
耕司 福長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1006395A priority Critical patent/JPH02250149A/ja
Publication of JPH02250149A publication Critical patent/JPH02250149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、情報処理装置に関し、特に文章や表の作成、
編集をする情報処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
文章情報を扱う処理装置として代表的なものにワードプ
ロセッサがある。ワードプロセッサで文章を作成、編集
するときに、ページという単位で処理を行うものがある
。このページを単位とするような装置においては、新し
いページを作成するとか、ページを削除するような処理
は容易に行うことができた。しかし、ページを単位とす
るような装置では、ページをまたがるような編集などが
容易に行えないなどの欠点があった。これらの点を解決
するため文章データをページ単位で分けることをせず、
連続したデータとして扱い表示装置等に・おいて編集を
行う際にページの区別を表示し編集等を行う装置が考え
られ、現在広く使用されている。
〔発明が解決すべき課題〕
これらの連続したデータとして扱うような装置において
はページ単位での編集を行う装置では、容易に行えたペ
ージ単位の編集が容易に行えなくなったという欠点があ
った。
また、新しいページを作る際においても、従来、多くの
データを要し、データエリア等の領域を多く必要とする
という欠点があった。
また、行ピッチの変更により1ページ内の行数が変化す
るような場合には、オペレータが対応した行数を算出し
新しいページを作るような処理が必要となりオペレータ
に多くの負担を負うという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述した従来技術の欠点を鑑みて成されたもの
であって、その目的とする処は文章データを連続したデ
ータとして扱い、かつページ単位での挿入、削除を可能
とした情報処理装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、ベーン挿入処理の際のデー
タの有効利用が行える情報処理装置を提供することにあ
る。
また、本発明の他の目的は、ページ挿入処理の際にペー
ジの長さ、行ピッチ等のページ行数の決定要素に従って
ページ行数を自動的に決めることを行い、オペレータの
負担となる編集をより容易に行える情報処理装置を提供
することにある。
〔実施例〕
以下、添付図面に従って本発明に係る一実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明情報処理装置の構成の一例を示し、ここ
でCPU1は中央演算処理装置としてのマイクロプロセ
ッサであり、情報処理のための演算や論理判断等を行い
、バスBUSを介してバスに接続された後述の各構成要
素を制御する。このバスBUSはアドレス信号を転送す
るアドレスバス、制御信号を転送するコントロールバス
、および各種データを転送するデータバスを総称する。
ROM2は制御メモリとして用いられるリードオンリー
メモリであり、第13図〜第17図に示す制御手順や後
述の文字入力処理や画面表示処理および編集処理等の各
種処理についてのマイクロプロセッサCPUIが行う各
種手順をあらかじめ記憶している。RAM3は読込み、
書込み可能のランダムアクセスメモリであり、ROM2
に記憶された制御手順を実行するときに使用され、各構
成要素からの各種データの一時記憶およびマイクロプロ
セッサCPUIの演算や論理判断におけるワークメモリ
として用いる。
4は文字入力用のキーボードで(K B )あり、この
キーボードKBd上には後述の第2図に示すようにCP
UIに指令を与える各種キー群が配置されている。5は
キーボードコントローラ(KBC)で、KB4からの入
力信号に対するキーコート変換処理を実行する。6は作
成、編集された文章の保存や呼出し等に用いるディスク
メモリ(DISK)である。
7は文章の作成や編集用のバッファメモリ(DB)であ
り、KB4から入力されたキーコードを文字コード(キ
ャラクタコード)として保存する。本例のバッファメモ
リ(DB7)は後述の第3図に示すように、316文字
数分の保存領域を有し各保存領域はそれぞれDB[φ〕
からDB [315]までの名前で取扱われる。DCR
8は表示制御レジスタ(DCR)群であり、後述の第4
図に示すように、ページ長制御レジスタ(T  P  
LEN)と、各ページラインスペース制御レジスタ群(
PLSP(φ〕〜P  LSP〔n〕)と各ページ先頭
アドレス制御レジスタ群(PSTA(φ) 〜P  S
TA [n〕)と、カーソル存在ページ制御レジスタ(
CPAGE)とを有する。
9は陰極線管(CRT)、液晶、発光ダイオード等を用
いた表示装置であり(キーボード)、KB4から入力さ
れた文字や編集処理により修正・変更された文章等のデ
ータを表示し、かつカーソルによる文字処理位置指定表
示を行うCRTCIOは表示装置9を駆動制御する表示
装置コントローラ(CRTC)であり、カーソルによる
表示したい文字列の画面上への位置決め制御や内部キャ
ラクタジェネレータの参照によりドツトパターンデータ
に変換して、文字あるいは記号の表示を行う表示制御と
を行う。11はプリンタPRTであり、画面上で作成や
編集が行われた文章を用紙上に印字する。
第2図は第1図のキーボード(K B 4. )の配置
構成例を示す。ここで、KBIは通常の文字あるいは数
字あるいは記号等を入力するのに用いる文字キー群(以
下、一般キーと称する)であり、例えばJIS規格の鍵
盤配列を有しアルファベットキー等の入力ができる。な
お、詳細は本発明とは直接関係がないので省略する。
またKH2はカーソルの移動等の特殊処理の実行する指
示するのに用いる機能キー群(以下、特殊キーと称する
)であり、本発明に直接関係のあるページ削除キーPA
GE  DEL、およびページ挿入キーPAGE  I
NSキーのみを示した。他の機能キーも存在するが、本
発明に直接関係しないものは省略する。編集処理等に用
いられる各機能キーはこれらのKH2の機能キー群に含
まれる。
本例では、上述のキー群KBIおよびKH2の押下げに
より文章が作成され、作成された文章が文章作成編集用
のバッファメモリDB7にすでに存在するものとする。
なお、機能キー群KB2に属するキーの機能は、一般的
に周知のものである。
第3図は第1図のバッファメモリDB7の構成例を示す
。このバッファメモリDBは文字保存用メモリとして3
16文字分の記憶領域を有し、各領域に1文字分の文字
コート、あるいは表示制御コードを格納でき、それぞれ
に〔φ)(315:lのアドレス番号を割当てられる。
特にDB[φ〕は先頭位置を表わし、DB l:315
)が最終位置を表わす連続したバッファメモリとなって
いる。
第4図は第1図の表示制御レジスタ群DCHの詳細な構
成例を示した図で、ページ長制御レジスタ(T  P 
 LEN)は1ページあたりのページの長さを値として
持ったレジスタで、例えば1゛/12インチを単位1 
(12=1インチ)とするような持ち方をするものであ
る。例えば、10インチの長さを持つ紙を基準とする場
合には、このページ長制御レジスタには120という値
がセットされる。
また、この値は一般的な処理手段、キーボードの数字キ
ー等の用いた設定、変更が可能なものとする。本実施例
、以下のフローチャートを用いた実施例では、この値と
して、14の値がディジタルの値としてセットされてい
るものとする。
また、各ページラインスペース制御レジスタ群(PLS
P[φ〕〜P LSPCn〕)は、各ページのラインス
ペース(行と行の間隔)をページ長制御レジスタT  
P  LENと同様に1/12インチを単位とした長さ
の値として持つ、一般的に1ラインスペースを1/6イ
ンチとし、1/6インチ=2という値を持つ。本実施例
では1ラインスペースと2ラインスペースを使用し、l
ラインスペースであれば2.2ラインスペースであれば
4というような値で、この各ページラインスペース制御
レジスタ群に登録する。登録は表示機能の一部として、
表示を実行することにより自動的にこのレジスタ群にセ
ットされるものとする。これらの値は各ページの先頭の
ラインスペースの値を示していて、各ページの途中での
ラインスペースの変更も可能なものとする。
また、各ページ先頭アドレス制御レジスタ群(PSTA
[:φ〕〜P STA〔n〕)は、各ページの先頭バッ
ファ位置のデータバッファDBの値として持ち、各ペー
ジの先頭バッファアドレスを示す。
このレジスタ群を参照することにより各ページの先頭バ
ッファ位置を知ることが可能となる。また、これらの各
ページ先頭アドレス制御レジスタ群は、各ページライン
スペース制御レジスタ群と同様に、表示処理の一部とし
て表示が実行されることによりセット、変更が行われる
カーソル存在ページ制御レジスタCPAGEは現在カー
ソルの存在するページ数を持つレジスタで、これも同様
に表示処理に従って現在カーソルのあるページの数が値
として保持される。カーソル移動1衷示処理により随時
、更新されるものとする。
以上、説明した各種レジスタに設定された各値を参照し
、以下説明するページ挿入、削除、処理は実行される。
第5図は第1図の表示装置CRTの画面にキーボードK
Bから入力した文章が表示された様子の一例を示す。こ
こでFMLは表示装置CRTの画面上のフォーマットを
示すフォーマットラインであり、マージン位置とタブ位
置とを表示する。フォーマットラインFMLに表示され
た“L”はレフト“R″はライトマージン位置“t”は
タブ位置、“ ″は文字の入力位置を示す。本実施例は
フォーマットラインFML以外に18行が文章表示用の
表示領域となる。カーソルCRは“口″の印で画面上に
表示される。なお、“口”はEOF (end  of
  file)を示す特殊コードで入力文字列の最終入
力位置を示す。
なお、実際の装置では、この部分は見えなくてもよい。
このEOF位置にカーソルが存在する場合には、このE
OFのDBバッファ位置に新たに文字が入力されるとE
OFはバッファの1つ後方へ移動する。′〈・・・・・
・・・・”で表わされる行はページかえを表わしており
、この第5図では1ペ一ジ分が7行て、ページ1.ペー
ジ2.ページ3が表わされ、各ページの間がページがえ
の記号で区別されている。このページがえの行はDBバ
ッファ内にはデータとしては存在せず、表示処理がペー
ジ長とラインスペースの条件に従って画面上に表示する
ものである。
“1″はインデントを示す特殊コードで左の位置ぞろえ
を示す。
第6図は第5図に示した一実施例に対して、キーボード
KBの特殊キーPAGE  INSのキーを押下しペー
ジ挿入処理を実行した後の画面表示の例を示す。第5図
ではカーソルCRが存在するページ2に対してページ挿
入処理が行われ、第5図ではペジ2にあった文章がペー
ジ3へ移動し、ページ2にキャリッジリターンで構成さ
れたページ2が作られた様子を示している。
第7図は第5図のカーソルCRが存在するページ2に対
してキーボードKB上の特殊キーPAGE  DELの
キーを押下して、ページ削除処理の実行を行った後の画
面を示した図で、第5図ではページ2に存在していた部
分の文章がすべて削除され、以降の文章がつまって表示
された様子を示している。
第8図はページ挿入の特殊な場合の例を示す図で、ペー
ジlの最終にラインスペースの変更を表わす〔L2〕が
入力されていることを示している。通常ラインスペース
はデイフォルトとして、ラインスペース1(行と行の間
が1/6インチ)のラインスペースとなっているが、ラ
インスペースの変更を実行することにより文章の途中で
ラインスペースを変更すれば〔L2〕で示すような2ラ
インスペースを示す設定が出来るものとしている。ライ
ンスペースの変更についてもキーボードKBの特殊キー
群の中にこれに対応するキーが存在し、そのキーを押下
し、それに対する数字キーを使用することによりライン
スペースは編集中にどこでも変更出来るものとする。第
8図では1ページの最終でラインスペースが2に変更さ
れている場合の実施例で、ページ挿入処理後をページ2
に対して行った後の画面表示の様子を示した図である。
第6図において作られたページ2が7つのキャリッジリ
ターンで1ページが作られていたのに対して、第8図で
は3つのキャリッジリターンで1つのページが構成され
ることになる。
第9図は第5図に示した表示を行っている時のDBバッ
ファの内容、第10図は第6図、第11図は第7図、第
12図は第8図の各表示画面に対するDBバッファの内
容を示した図である。図示した様に表示される文字列は
連続してバッファメモリDB中に存在されており、かつ
、バッファメモリDB中には特殊コード(可)、■、 
 ■、  (研) 、  (Z)が含まれている。(可
)はキャリッジリターンを示す特殊コードであり、この
コード(可)以降の文字列は次の行から表示される。■
はバッファメモリDB中のインデントの範囲を示す特殊
コードで、■から(i)で囲まれた範囲がインデントと
して処理される。(c)はインデント設定カラム位置を
示す特殊コードで、この(C,)で囲まれた範囲内にカ
ラム数が数字文字列として保存される。ここでは(ξ)
10■は第10カラム目にインデントが設定されている
ことを示す。(Dはラインスペースの変更を示す特殊コ
ードで■と同じ様に間に数字文字を含み、その数字文字
がラインスペースの値を示している。
表示処理は(Z)コードを発見すると以降のラインスペ
ースの値をそこで設定されている値へ変更し、ページの
全体長と、この変更されたラインスペースの値からペー
ジがえの表示を変更し表示する。
次に、第13図〜第16図のフローチャートを参照して
、第1図に示した本発明装置の動作例を詳細に説明する
第13図はキーボードKBの1つのキーが押下げられた
ときの処理手順の全体を示し、この処理手順を繰返し実
行することにより前述の或いはその他の文章の作成・編
集等の文字処理が行われる。
まず、ステップS1において、キーボードKBからのキ
ーの入力を待機し、何らかのキーが押下げられたと判断
すると、次のステップS2においてキーの取込み処理を
実行する。この取込み処理において、押下げられたキー
に対応するキーコートを取出し、そのキーコードが一般
キーKBI (第2図示)のものであるか否かをステッ
プS3において判別する。
キーコードが一般キーKBIのキーコードであるときに
は、第13図のステップS4でキーセット処理を実行す
る。このキーセット処理において、表示画面上にセット
されているカーソル位置に従ってバッファメモリDBに
キーコードをセットする。
一方、キーコードが一般キーKBI以外の特殊キーKB
2 (第2図示)のキーコードであるときには、ステッ
プS3から85へ進んでそのキーコードに対応した特殊
処理を実行する。
例えば入力したキーが特殊キーのPAGE  INSキ
ーの場合ページ挿入処理が実行される。この詳細な説明
は、以降のフローチャートを用いて行う。
以上のキーセット処理や特殊処理によりバッファメモリ
DBの内容に変更等が行われると、次のステップS6の
画面表示処理によりバッファメモリDBの内容を表示装
置CRTに表示し、ステップS7におけるカーソル情報
チエツク処理を行う。これにより、1つのキーの押下に
対する処理を終了して再びステップS1に戻り次のキー
の入力を待機する。
次に、第14図以降のフローチャートを参照して、上述
第13図のステップS5における特殊処理について詳細
に説明する。
本実施例では、ページ挿入、削除の以外の特殊処理につ
いての説明は省略するが、文字挿入、削除等の各種の編
集が行われる。まずステップSIOでPAGE  IN
Sキーかどうかをチエツクする。PAGEINSキーが
押された場合にはステップSllへ進み、ページ挿入処
理を実行する。ページ挿入処理、以降第15図を用いて
詳細に説明する。ステップSIOでPAGE  INS
キー以外が押された場合には、ステップS12へと進み
PAGE  DELキーかどうかをチエツクする。PA
GE  DELが押された場合にはステップS13へと
進み、ページ削除処理を実行する。ページ削除処理につ
いては第16図を用いて詳細に説明する。
以上の処理により、特殊コート、PAGE  INSキ
ー、PAGE  DELキー、その他の特殊キー処理が
実行されてメインのルーチンへ戻る。
第15図は上述のステップSllで述べたページ挿入処
理の詳細を説明するフローチャートである。
まず、ステップS15でページ長制御レジスタTP  
LENにセットされた値とカーソイル存在ページ制御レ
ジスタCPAGEにセットから、CPAGElに対応し
た各ページラインスペース制御レジスタ群P  LSP
にセットされたラインスペースの値をとり出す。この2
つの値ページ長制御レジスタT  P  LENを、各
ページラインスペース制御レジスタにセットされたライ
ンスペース値で割算を行う。この結果としてセットすべ
きライン数が算出される。第5図の例であればベーン長
制御しンスタ(全体が7行でラインスペースlで算出す
ると、7X2=14がページの全体長となる。lの単位
は1/12インチを示す。)には14がセットされ、カ
ーソル存在ページレジスタCPAGEには、2ページが
セットされており、各ページラインスペース制御レジス
タはP  LSP [2−1]に設定されているライン
スペースの値を取り出す。2ページ目のラインスペース
は1であるからP  LSP 〔2−1〕には値として
2がセットされている。行数は14/2−7として算出
される。この算出された行数からステップS17てステ
ップS16て算出された行数骨の7個の(研)コードが
セットされる。(H)コードは、もととのページに対応
したページ位置にセットされる様にするため、各ページ
先頭アドレス制御レジスタ群のPSTA(2−1)のア
ドレスに(彊)コードを対応した個数だけセットする。
セットする方法は一般的に使われている以降のバッファ
をセット回数分だけ移動し、移動して出きたバッファ位
置に(研)コードをセットするような方法である。ステ
ップS]7で必要な個数分の(劇)コードをバッファD
Bヘセットする。これでページ挿入の処理は終了し、メ
インルーチンへ戻る。メインルーチンの表示処理により
、ページ挿入処理実行後の画面が第6図の様に表示され
、ページ挿入処理が終了する。
また、文章途中でのラインスペースの変更があるような
場合には、第8図の例で説明すると、PLSP(2−1
)にはラインスペースが2となっているため、値として
4がセットされている。全体の長さが14であるから行
数としては14/4 = 3の値が算出される。この算
出された3の値から上で説明した例と同様に(血)コー
ドが3個バッファDBにセットされる。同様に表示が実
行され、第8図に示す様に表示される。
各バッファDBの様子はそれぞれ第1O図、第12図に
示す。
以上説明した様に新しいページを作成することができた
また次に、第14図ステップS13のベーン削除処理に
ついて説明する。第16図はページ削除処理の詳細を示
すフローチャー1・である。
まず、ステップS18でカーソル存在ページ制御レジス
タCPAGEにセットされたページ数−1の各ページ先
頭アドレス制御レジスタにセットされたアドレスを取り
出す。ここにセットされているアドレスが削除の開始ア
ドレスとなる。 CPAGE+1の各ページ先頭アドレ
ス制御レジスタにセットされたアドレスが、削除の最終
アドレス+1のアドレスとなる。この2つのアドレスを
取り出し、ステップ319でこの2つのアドレス間にあ
るデータをバッファDBから削除する。
第5図の例で具体的に説明すると、ページの先頭アドレ
スには61の値がセットされている。これは、第9図の
バッファDBの2ページの先頭アドレスに対応している
。また、CPAGE+]のアドレスには214の値がセ
ットされている。これは、ページ3の先頭アドレスとな
っている。
ステップS19は、この2つのアドレス61〜2141
までの間にあるデータをデータバッファDB中から削除
する処理で、この処理2周知の処理としてDBの214
以降(医江)までのデータを61へ移動することにより
実行される。これらのステップS13のページ削除処理
が終了し、メインルーチンへ戻る。メインルーチンで表
示が実行され、第7図に示した様にページが削除された
表示が行われる。
この第7図に対応したバッファDBの中を示した図が第
11図である。
以上の説明により、ページの削除処理が実行された。
尚、本例ではインデント特殊コードの、インデント位置
特殊コード(石)、ラインスペース変更特殊コード(Z
)を使用したが、これらが識別出来るコードを使用すれ
ばよく、この限りではない。
以上説明したように本発明によれば、 1)ページ単位としたバッファ構成を持たない情報処理
装置においてもページ単位の編集として挿入削除が可能
になった。
2)新しいページを作る際に、キャリジリターンコード
をセットすることにより、よりバッファの有効に利用し
たページ挿入が可能になった。
3)ページ長とラインスペースから自動に行数を決め、
より容易にページ挿入が可能となった。
という効果を有し、以」二により、より有効なページ挿
入、削除処理を可能としている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図のキーボードKBの詳細例を示す配置構
成図、 第3図は第1図のバッファメモリDBの一例を示す図、 第4図は第1図の表示制御レジスタ群DCRの一例を示
す概略構成図、 第5図は文章の表示例を示す図、 第6図はページ挿入処理実行後の表示例を示す図、第7
図はページ削除Σ示V1辺、 第8図はラインスペースが変更されたページ挿入処理実
行後の表示例を示す図、 第9図は第5図の表示例のバッファメモリの内容を示す
図、 第10図は第6図の表示例のバッファメモリの内容を示
す図、 第11図は第7図の表示例のバッファメモリの内容を示
す図、 第12図は第8図の表示例のバッファメモリの内容を示
す図、 第13図乃至第16図は本実施例を詳細に説明するフロ
ーチャート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字を入力する入力手段、該入力手段から入力する前記
    文字により文章を作成する文章作成手段、該文章作成手
    段により作成された前記文章を保存する記憶手段、前記
    文章を出力する出力手段、ページ削除手段を具備したこ
    とを特徴とする情報処理装置。
JP1006395A 1989-01-12 1989-01-12 情報処理装置 Pending JPH02250149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006395A JPH02250149A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006395A JPH02250149A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02250149A true JPH02250149A (ja) 1990-10-05

Family

ID=11637183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006395A Pending JPH02250149A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02250149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071755A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sharp Corp 編集装置、編集装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071755A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Sharp Corp 編集装置、編集装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049425A (ja) 文章処理装置における表示方式
JPH02250149A (ja) 情報処理装置
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2721500B2 (ja) 文書編集装置
JPS62284456A (ja) 情報処理装置
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JPS60126762A (ja) 文章処理装置
JP3032399B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS62159280A (ja) 文章入力装置
JPH0628062B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPS6261153A (ja) 文書の校正処理方式
JP2548129B2 (ja) 文章入力装置
JP2527287B2 (ja) 文章処理装置
JPS61176974A (ja) 文書処理装置
JPS62111349A (ja) 文字処理装置
JPS62156768A (ja) メモ機能を有するワ−ド・プロセツサ
JPH03141461A (ja) 文書処理方法及び装置
JPS61176977A (ja) 文書処理装置
JPH07200565A (ja) 文字処理装置
JPH031273A (ja) 操作自習機能を有する文字処理装置
JPH03141462A (ja) 文書処理装置
JPH0664447B2 (ja) 文字処理装置
JPS61176975A (ja) 文書処理装置
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH08272573A (ja) 情報処理装置