JPH0225011B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0225011B2 JPH0225011B2 JP60189372A JP18937285A JPH0225011B2 JP H0225011 B2 JPH0225011 B2 JP H0225011B2 JP 60189372 A JP60189372 A JP 60189372A JP 18937285 A JP18937285 A JP 18937285A JP H0225011 B2 JPH0225011 B2 JP H0225011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- camshaft
- oil passage
- exhaust
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 87
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はDOHCエンジンの潤滑油供給装置に
関し、特に吸気バルブおよび排気バルブを1シリ
ンダにつき2個ずつ備えたいわゆる4バルブ構成
のDOHCエンジンのカムシヤフト軸受部に対す
る潤滑油供給構造に関する。
関し、特に吸気バルブおよび排気バルブを1シリ
ンダにつき2個ずつ備えたいわゆる4バルブ構成
のDOHCエンジンのカムシヤフト軸受部に対す
る潤滑油供給構造に関する。
(従来技術)
シリンダヘツドの上方に吸気バルブ用のカムシ
ヤフトと排気バルブ用のカムシヤフトとを配置
し、この2本のカムシヤフトにより吸気バルブお
よび排気バルブをそれぞれ直接駆動するようにし
たDOHCエンジンは、充填効率のよいV字型バ
ルブ配置とセンタープラグ方式との組合せが可能
である上に、動弁系の作動重量が小さいため、高
速回転時にもバルブの作動タイミングが正確であ
ることから、高出力エンジンとして従来から用い
られている。このようなDOHCエンジンの中で
も、例えば実開昭58−56104号明細書に記載され
ているような吸気バルブおよび排気バルブを1シ
リンダにつき2個ずつ設けていわゆる4バルブ構
成としたものは、バルブ1個当りの重量をさらに
低減でき、かつ1シリンダ当りのバルブ面積を大
きくとれるから、さらに出力を向上させることが
でき、理想的な構成となる。
ヤフトと排気バルブ用のカムシヤフトとを配置
し、この2本のカムシヤフトにより吸気バルブお
よび排気バルブをそれぞれ直接駆動するようにし
たDOHCエンジンは、充填効率のよいV字型バ
ルブ配置とセンタープラグ方式との組合せが可能
である上に、動弁系の作動重量が小さいため、高
速回転時にもバルブの作動タイミングが正確であ
ることから、高出力エンジンとして従来から用い
られている。このようなDOHCエンジンの中で
も、例えば実開昭58−56104号明細書に記載され
ているような吸気バルブおよび排気バルブを1シ
リンダにつき2個ずつ設けていわゆる4バルブ構
成としたものは、バルブ1個当りの重量をさらに
低減でき、かつ1シリンダ当りのバルブ面積を大
きくとれるから、さらに出力を向上させることが
でき、理想的な構成となる。
ところで、上述のようないわゆる4バルブ構成
のDOHCエンジンの場合、コンパクト化を図る
ため、シリンダヘツドの全長を短かくし、かつカ
ムシヤフトの支持剛性を高める観点から、カムシ
ヤフトを回動自在に支持するカムシヤフト軸受部
は、1シリンダにつき各2個設けられたバルブの
中間位置に設けられる。そしてシリンダヘツドの
両側壁内にカムシヤフトの延長方向に沿つて延長
した油路を設け、この油路と、カムシヤフト軸受
部の軸受面上に形成された給油口とを連通する連
通路を設けて、各カムシヤフト軸受部に対して潤
滑油を供給している。
のDOHCエンジンの場合、コンパクト化を図る
ため、シリンダヘツドの全長を短かくし、かつカ
ムシヤフトの支持剛性を高める観点から、カムシ
ヤフトを回動自在に支持するカムシヤフト軸受部
は、1シリンダにつき各2個設けられたバルブの
中間位置に設けられる。そしてシリンダヘツドの
両側壁内にカムシヤフトの延長方向に沿つて延長
した油路を設け、この油路と、カムシヤフト軸受
部の軸受面上に形成された給油口とを連通する連
通路を設けて、各カムシヤフト軸受部に対して潤
滑油を供給している。
しかしながら、上記カムシヤフト軸受部には、
エンジンのコンパクト化並びに吸気バルブおよび
排気バルブとカムとの間にそれぞれ設けられた油
圧式ラツシユアジヤスタのバケツトを収容するバ
ケツト案内孔との関係から軸受幅の狭い部分が存
在し、この幅狭部分により適切な潤滑油量を確保
することができなくなり、油膜切れを生じるおそ
れがある。また、エンジンの排気側は吸気側より
も高温となるものであり、このため、排気側のカ
ムシヤフト軸受部に供給される潤滑油は劣化し易
い。したがつて、吸気側および排気側のカムシヤ
フト軸受部に対し、等量の潤滑油が供給された場
合、その潤滑油の量が吸気側では充分な量であつ
ても、排気側ではややもすると不足するおそれが
ある。このため排気側のカムシヤフト軸受部には
吸気側に比較して、より多量の潤滑油を供給でき
るように配慮することが望ましいが、従来のこの
種のエンジンにおいては、そのような配慮を具体
化するための簡潔な構成は提案されていないもの
であつた。
エンジンのコンパクト化並びに吸気バルブおよび
排気バルブとカムとの間にそれぞれ設けられた油
圧式ラツシユアジヤスタのバケツトを収容するバ
ケツト案内孔との関係から軸受幅の狭い部分が存
在し、この幅狭部分により適切な潤滑油量を確保
することができなくなり、油膜切れを生じるおそ
れがある。また、エンジンの排気側は吸気側より
も高温となるものであり、このため、排気側のカ
ムシヤフト軸受部に供給される潤滑油は劣化し易
い。したがつて、吸気側および排気側のカムシヤ
フト軸受部に対し、等量の潤滑油が供給された場
合、その潤滑油の量が吸気側では充分な量であつ
ても、排気側ではややもすると不足するおそれが
ある。このため排気側のカムシヤフト軸受部には
吸気側に比較して、より多量の潤滑油を供給でき
るように配慮することが望ましいが、従来のこの
種のエンジンにおいては、そのような配慮を具体
化するための簡潔な構成は提案されていないもの
であつた。
(発明の目的)
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
れぞれ油圧式ラツシユアジヤスタを介して作動さ
れる吸気バルブおよび排気バルブを各シリンダに
つき2個ずつ備え、かつこれら各2個の吸気バル
ブおよび排気バルブのラツシユアジヤスタのバケ
ツト案内孔のカムシヤフトの軸線方向における中
間位置に、幅狭部分を有するカムシヤフト軸受部
がそれぞれ設けられているDOHCエンジンのシ
リンダヘツドにおいて、きわめて簡潔な構成であ
りながら、排気側のカムシヤフト軸受部に吸気側
よりも多量の潤滑油を供給できるようにした
DOHCエンジンの潤滑油供給装置を提供するこ
とを目的とする。
れぞれ油圧式ラツシユアジヤスタを介して作動さ
れる吸気バルブおよび排気バルブを各シリンダに
つき2個ずつ備え、かつこれら各2個の吸気バル
ブおよび排気バルブのラツシユアジヤスタのバケ
ツト案内孔のカムシヤフトの軸線方向における中
間位置に、幅狭部分を有するカムシヤフト軸受部
がそれぞれ設けられているDOHCエンジンのシ
リンダヘツドにおいて、きわめて簡潔な構成であ
りながら、排気側のカムシヤフト軸受部に吸気側
よりも多量の潤滑油を供給できるようにした
DOHCエンジンの潤滑油供給装置を提供するこ
とを目的とする。
(発明の構成)
本発明によるDOHCエンジンの潤滑油供給装
置では、吸気側カムシヤフト軸受部の軸受面に開
口する給油口が前記幅狭部分の外側でかつ吸気側
カムシヤフトの回転方向に対して前記幅狭部分よ
りも進み側に位置し、排気側カムシヤフト軸受部
の軸受面に開口する給油口が前記幅狭部分の外側
でかつ排気側カムシヤフトの回転方向に対して前
記幅狭部分よりも遅れ側に位置しており、カムシ
ヤフト軸受面に開口する給油口に連通して前記カ
ムシヤフト軸受面に潤滑油を供給するための油路
がシリンダヘツドの外周縁にほぼ沿つて設けられ
て閉路を形成するとともに、吸気側の油路に油導
入口が設けられ、この油導入口から導入された潤
滑油が吸気側から排気側に流れるように構成され
ていることを特徴とする。
置では、吸気側カムシヤフト軸受部の軸受面に開
口する給油口が前記幅狭部分の外側でかつ吸気側
カムシヤフトの回転方向に対して前記幅狭部分よ
りも進み側に位置し、排気側カムシヤフト軸受部
の軸受面に開口する給油口が前記幅狭部分の外側
でかつ排気側カムシヤフトの回転方向に対して前
記幅狭部分よりも遅れ側に位置しており、カムシ
ヤフト軸受面に開口する給油口に連通して前記カ
ムシヤフト軸受面に潤滑油を供給するための油路
がシリンダヘツドの外周縁にほぼ沿つて設けられ
て閉路を形成するとともに、吸気側の油路に油導
入口が設けられ、この油導入口から導入された潤
滑油が吸気側から排気側に流れるように構成され
ていることを特徴とする。
(発明の効果)
上述の構成によれば、油導入口から油路内に導
入された潤滑油の動圧の影響で、油導入口から遠
く離れたカムシヤフト軸受部においては、その給
油口からの油吐出量が多くなるため、排気側のカ
ムシヤフト軸受部に対し、より多量の潤滑油を供
給することができる。したがつて、排気側カムシ
ヤフト軸受面が吸気側よりも高温となるとして
も、また給油口がカムシヤフトの回転方向に対し
て遅れ側に設けられていることによつて、給油口
から吐出した潤滑油の一部が軸受面の幅狭部分に
おいて落下する現象を生じたとしても、潤滑機能
が不充分になるおそれは解消される。
入された潤滑油の動圧の影響で、油導入口から遠
く離れたカムシヤフト軸受部においては、その給
油口からの油吐出量が多くなるため、排気側のカ
ムシヤフト軸受部に対し、より多量の潤滑油を供
給することができる。したがつて、排気側カムシ
ヤフト軸受面が吸気側よりも高温となるとして
も、また給油口がカムシヤフトの回転方向に対し
て遅れ側に設けられていることによつて、給油口
から吐出した潤滑油の一部が軸受面の幅狭部分に
おいて落下する現象を生じたとしても、潤滑機能
が不充分になるおそれは解消される。
(実施例)
以下図面を参照して本発明の実施例について詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は本発明を適用されたDOHCエンジン
のシリンダヘツドの平面図であり、第2図および
第3図はそれぞれ第1図の−線および−
線に沿う断面図である。なお、第1図にはカムシ
ヤフトを取外した状態が示されている。また第4
図および第5図は、第3図の−線および−
線からみたカムシヤフト軸受部の断面図であ
る。
のシリンダヘツドの平面図であり、第2図および
第3図はそれぞれ第1図の−線および−
線に沿う断面図である。なお、第1図にはカムシ
ヤフトを取外した状態が示されている。また第4
図および第5図は、第3図の−線および−
線からみたカムシヤフト軸受部の断面図であ
る。
4気筒4バルブDOHCエンジンのためのシリ
ンダヘツド1には、吸気側カムシヤフト2aおよ
び排気側カムシヤフト2b(第1図には軸線3a,
3bのみが示されている)のための軸受部4a,
4bが、軸線3a,3bに沿つてそれぞれ1個の
シリンダにつき1個、すなわち吸気側および排気
側の双方に4個ずつ配置されている。このカムシ
ヤフト2a,2bによつてそれぞれ駆動される吸
気バルブおよび排気バルブ(ともに図示を省略す
る)は所定の狭角θ(第3図参照)をもつてV字
型に配置されている。各バルブは、騒音の低減と
バルブラツシユの調整作業を不要にするために、
バルブラツシユをゼロの状態に自動的に調整する
ことができる油圧式ラツシユアジヤスタ(図示は
省略)を介して駆動され、このラツシユアジヤス
タのバケツトを案内するための孔5を備えたバケ
ツト支持部6がシリンダヘツド1の器壁と一体に
設けられている。カムシヤフト軸受部4a,4b
は、第1図でみてカムシヤフトの軸線3a,3b
方向に関し、バケツト支持部6の中間位置に設け
られており、これらカムシヤフト軸受部4a,4
bのシリンダヘツド1側の軸受面7a,7bの中
央部分は、第1図および第4図、第5図で明らか
なように、ラツシユアジヤスタのバケツトとの干
渉を避けるために幅狭となされており、この軸受
面7a,7b上に給油口8a,8bが開口してい
るが、吸気側の給油口8aは軸受面7aの幅狭部
分の外側でかつカムシヤフト2aの回転方向に対
して幅狭部分よりも進み側に位置しており、排気
側の給油口8bは軸受面7bの幅狭部分の外側で
かつカムシヤフト2bの回転方向に対して幅狭部
分よりも遅れ側に位置している。9a,9bは軸
受キヤツプである。
ンダヘツド1には、吸気側カムシヤフト2aおよ
び排気側カムシヤフト2b(第1図には軸線3a,
3bのみが示されている)のための軸受部4a,
4bが、軸線3a,3bに沿つてそれぞれ1個の
シリンダにつき1個、すなわち吸気側および排気
側の双方に4個ずつ配置されている。このカムシ
ヤフト2a,2bによつてそれぞれ駆動される吸
気バルブおよび排気バルブ(ともに図示を省略す
る)は所定の狭角θ(第3図参照)をもつてV字
型に配置されている。各バルブは、騒音の低減と
バルブラツシユの調整作業を不要にするために、
バルブラツシユをゼロの状態に自動的に調整する
ことができる油圧式ラツシユアジヤスタ(図示は
省略)を介して駆動され、このラツシユアジヤス
タのバケツトを案内するための孔5を備えたバケ
ツト支持部6がシリンダヘツド1の器壁と一体に
設けられている。カムシヤフト軸受部4a,4b
は、第1図でみてカムシヤフトの軸線3a,3b
方向に関し、バケツト支持部6の中間位置に設け
られており、これらカムシヤフト軸受部4a,4
bのシリンダヘツド1側の軸受面7a,7bの中
央部分は、第1図および第4図、第5図で明らか
なように、ラツシユアジヤスタのバケツトとの干
渉を避けるために幅狭となされており、この軸受
面7a,7b上に給油口8a,8bが開口してい
るが、吸気側の給油口8aは軸受面7aの幅狭部
分の外側でかつカムシヤフト2aの回転方向に対
して幅狭部分よりも進み側に位置しており、排気
側の給油口8bは軸受面7bの幅狭部分の外側で
かつカムシヤフト2bの回転方向に対して幅狭部
分よりも遅れ側に位置している。9a,9bは軸
受キヤツプである。
シリンダヘツド1の吸気側および排気側の側壁
には、カムシヤフトの軸線3a,3b方向に延び
る油路10a,10bがそれぞれバケツト案内孔
5の列の外側において側壁のほぼ全長に亘つて形
成されている。そして第3図に示されているよう
に、吸気側の油路10aとカムシヤフト軸受部4
aの給油口8aとの間を連通する油路11aが設
けられ、同様に排気側の油路10bとカムシヤフ
ト軸受部4bの給油口8bとの間を連通する油路
11bが設けられている。油路10a,10bの
両端部は、カムシヤフト2a,2bの延長方向と
は直角な方向に延長してシリンダヘツド1の前後
端に形成された2本の油路12,13によつて連
通され、これら4本の油路10a,12,10b
および13によつて第1図に示すような閉路すな
わちループが形成されている。この閉路を形成し
ている油路10a,12,10bおよび13に対
し潤滑油を供給するために、吸気側の油路10a
のほぼ中央部分に第2図に示されているような油
導入口14が設けられており、下方のシリンダブ
ロツク(図示は省略してある)から油導入口14
に送給された潤滑油はこの油導入口14から吸気
側の油路10a内を流れ、それぞれ油路12,1
3を通つて排気側の油路10bに流通するように
なされている。このことは油路10a,12,1
0bおよび13によつて構成される閉路内を流れ
る潤滑油の動圧が、油導入口14からもつとも遠
い位置にある排気側の油路10b内においてもつ
とも高くなることを意味し、したがつて排気側の
カムシヤフト軸受部4bの給油口8bから、より
多量の潤滑油が吐出することになる。
には、カムシヤフトの軸線3a,3b方向に延び
る油路10a,10bがそれぞれバケツト案内孔
5の列の外側において側壁のほぼ全長に亘つて形
成されている。そして第3図に示されているよう
に、吸気側の油路10aとカムシヤフト軸受部4
aの給油口8aとの間を連通する油路11aが設
けられ、同様に排気側の油路10bとカムシヤフ
ト軸受部4bの給油口8bとの間を連通する油路
11bが設けられている。油路10a,10bの
両端部は、カムシヤフト2a,2bの延長方向と
は直角な方向に延長してシリンダヘツド1の前後
端に形成された2本の油路12,13によつて連
通され、これら4本の油路10a,12,10b
および13によつて第1図に示すような閉路すな
わちループが形成されている。この閉路を形成し
ている油路10a,12,10bおよび13に対
し潤滑油を供給するために、吸気側の油路10a
のほぼ中央部分に第2図に示されているような油
導入口14が設けられており、下方のシリンダブ
ロツク(図示は省略してある)から油導入口14
に送給された潤滑油はこの油導入口14から吸気
側の油路10a内を流れ、それぞれ油路12,1
3を通つて排気側の油路10bに流通するように
なされている。このことは油路10a,12,1
0bおよび13によつて構成される閉路内を流れ
る潤滑油の動圧が、油導入口14からもつとも遠
い位置にある排気側の油路10b内においてもつ
とも高くなることを意味し、したがつて排気側の
カムシヤフト軸受部4bの給油口8bから、より
多量の潤滑油が吐出することになる。
なお、第1図には、バケツト案内孔5に潤滑油
を供給するための給油口15が示されているが、
この給油口15は図示されていない連通油路を介
して油路10a,10bに連通しており、これに
よりバケツト案内孔5に対する給油がなされる。
16は点火プラグの取付孔である。
を供給するための給油口15が示されているが、
この給油口15は図示されていない連通油路を介
して油路10a,10bに連通しており、これに
よりバケツト案内孔5に対する給油がなされる。
16は点火プラグの取付孔である。
以上の説明で明らかなように、本発明によれ
ば、吸気側に比較して高温になるシリンダヘツド
1の排気側のカムシヤフト軸受部4bに対し、よ
り多量の潤滑油が供給されるから、潤滑油の高温
による劣化にもとづく潤滑油量の不足のおそれを
解消するものであるが、それ以外に、排気側のカ
ムシヤフト軸受部4bに、より多量の潤滑油を供
給することが可能な本発明の構成は、ラツシユア
ジヤスタを介してバルブを直接駆動するようにな
された本実施例のようなDOHCエンジンの場合
特別の意義がある。すなわち、第1図および第4
図、第5図から明らかなように、カムシヤフト軸
受部4a,4bの軸受面7a,7bの中央部は、
ラツシユアジヤスタのバケツトとの干渉を避ける
ために幅狭に形成されている。一方、この種のエ
ンジンにおいては、図のように吸気側を左側とし
てみた場合、カムシヤフト2a,2bは、第3図
に示されているようにともに時計方向に回転する
から、吸気側のカムシヤフト軸受部4aの給油口
8aは、第4図に示されているように、カムシヤ
フト2aの回転方向に対して必然的に軸受面7a
の幅狭部分よりも進み側に位置するが、排気側の
カムシヤフト軸受部4bの給油口8bは、第5図
に示されているように、カムシヤフト2bの回転
方向に対して必然的に軸受面7aの幅狭部分より
も遅れ側に位置することになる。このため、吸気
側のカムシヤフト軸受部4aにおいては、その給
油口8aから吐出した潤滑油の全量が軸受部4a
の潤滑に供せられるのに反し、排気側のカムシヤ
フト軸受部4bにおいては、その給油口8bから
吐出した潤滑油の一部が軸受面の幅狭部分におい
て軸受面7b上から落下する現象を生じ、給油口
8bから供給された潤滑油の一部しか潤滑に供さ
れないことになる。したがつて、給油口8bから
の給油量を増加させないと、高温による潤滑油の
劣化と相俟つて潤滑機能が不充分になるおそれが
ある。以上の理由から、本発明による潤滑装置の
構成は、本実施例に示されたDOHCエンジンに
おいて特に効果を発揮するものである。
ば、吸気側に比較して高温になるシリンダヘツド
1の排気側のカムシヤフト軸受部4bに対し、よ
り多量の潤滑油が供給されるから、潤滑油の高温
による劣化にもとづく潤滑油量の不足のおそれを
解消するものであるが、それ以外に、排気側のカ
ムシヤフト軸受部4bに、より多量の潤滑油を供
給することが可能な本発明の構成は、ラツシユア
ジヤスタを介してバルブを直接駆動するようにな
された本実施例のようなDOHCエンジンの場合
特別の意義がある。すなわち、第1図および第4
図、第5図から明らかなように、カムシヤフト軸
受部4a,4bの軸受面7a,7bの中央部は、
ラツシユアジヤスタのバケツトとの干渉を避ける
ために幅狭に形成されている。一方、この種のエ
ンジンにおいては、図のように吸気側を左側とし
てみた場合、カムシヤフト2a,2bは、第3図
に示されているようにともに時計方向に回転する
から、吸気側のカムシヤフト軸受部4aの給油口
8aは、第4図に示されているように、カムシヤ
フト2aの回転方向に対して必然的に軸受面7a
の幅狭部分よりも進み側に位置するが、排気側の
カムシヤフト軸受部4bの給油口8bは、第5図
に示されているように、カムシヤフト2bの回転
方向に対して必然的に軸受面7aの幅狭部分より
も遅れ側に位置することになる。このため、吸気
側のカムシヤフト軸受部4aにおいては、その給
油口8aから吐出した潤滑油の全量が軸受部4a
の潤滑に供せられるのに反し、排気側のカムシヤ
フト軸受部4bにおいては、その給油口8bから
吐出した潤滑油の一部が軸受面の幅狭部分におい
て軸受面7b上から落下する現象を生じ、給油口
8bから供給された潤滑油の一部しか潤滑に供さ
れないことになる。したがつて、給油口8bから
の給油量を増加させないと、高温による潤滑油の
劣化と相俟つて潤滑機能が不充分になるおそれが
ある。以上の理由から、本発明による潤滑装置の
構成は、本実施例に示されたDOHCエンジンに
おいて特に効果を発揮するものである。
第1図は本発明を適用されたDOHCエンジン
のシリンダヘツドをカムシヤフトを取除いた状態
で示す平面図、第2図は第1図の−線に沿う
断面図、第3図は第1図の−線に沿う断面
図、第4図は第3図の−線からみた吸気側の
カムシヤフト軸受部の断面図、第5図は第3図の
−線からみた排気側のカムシヤフト軸受部の
断面図である。 1……シリンダヘツド、2a,2b……カムシ
ヤフト、3a,3b……カムシヤフトの軸線、4
a,4b……カムシヤフト軸受部、5……バケツ
ト案内孔、6……バケツト支持部、7a,7b…
…軸受面、8a,8b……給油口、9a,9b…
…軸受キヤツプ、10a,10b,11a,11
b,12,13……油路、14……油導入口、1
5……給油口、16……点火プラグ取付孔。
のシリンダヘツドをカムシヤフトを取除いた状態
で示す平面図、第2図は第1図の−線に沿う
断面図、第3図は第1図の−線に沿う断面
図、第4図は第3図の−線からみた吸気側の
カムシヤフト軸受部の断面図、第5図は第3図の
−線からみた排気側のカムシヤフト軸受部の
断面図である。 1……シリンダヘツド、2a,2b……カムシ
ヤフト、3a,3b……カムシヤフトの軸線、4
a,4b……カムシヤフト軸受部、5……バケツ
ト案内孔、6……バケツト支持部、7a,7b…
…軸受面、8a,8b……給油口、9a,9b…
…軸受キヤツプ、10a,10b,11a,11
b,12,13……油路、14……油導入口、1
5……給油口、16……点火プラグ取付孔。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 それぞれ油圧式ラツシユアジヤスタを介して
作動される吸気バルブおよび排気バルブを各シリ
ンダにつき2個ずつ備え、かつこれら各2個の吸
気バルブおよび排気バルブのラツシユアジヤスタ
のバケツト案内孔5のカムシヤフトの軸線3a,
3b方向における中間位置に、幅狭部分を有する
カムシヤフト軸受部4a,4bがそれぞれ設けら
れているDOHCエンジンのシリンダヘツド1に
おいて、 前記吸気側カムシヤフト軸受部4aの軸受面7
aに開口する給油口8aが、前記幅狭部分の外側
でかつ吸気側カムシヤフト2aの回転方向に対し
て前記幅狭部分よりも進み側に位置し、前記排気
側カムシヤフト軸受部4bの軸受面7bに開口す
る給油口8bが、前記幅狭部分の外側でかつ排気
側カムシヤフト2bの回転方向に対して前記幅狭
部分よりも遅れ側に位置しており、 前記カムシヤフト軸受部4a,4bに潤滑油を
供給するための油路が前記シリンダヘツド1の外
周縁にほぼ沿つて設けられ、前記油路は、吸気側
のバケツト案内孔5の列の外側に沿つて前記カム
シヤフトの軸線3a,3b方向に延び、かつ前記
吸気側カムシヤフト軸受面7aの給油口8aに連
通する第1の油路10aと、排気側のバケツト案
内孔5の列の外側に沿つて前記カムシヤフトの軸
線3a,3b方向に延び、かつ前記排気側カムシ
ヤフト軸受面7bの給油口8bに連通する第2の
油路10bと、前記第1の油路10aおよび前記
第2の油路10bとを両油路10a,10bの両
端において互いに連通する第3、第4の油路1
2,13とによつて閉路を形成するとともに、前
記第1の油路10aに油導入口14が設けられ、
この油導入口14から導入された潤滑油が前記第
1の油路10a内を流れてから前記第2の油路1
0b内を流れるように構成されていることを特徴
とする DOHCエンジンの潤滑油供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18937285A JPS6251709A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | Dohcエンジンの潤滑油供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18937285A JPS6251709A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | Dohcエンジンの潤滑油供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6251709A JPS6251709A (ja) | 1987-03-06 |
JPH0225011B2 true JPH0225011B2 (ja) | 1990-05-31 |
Family
ID=16240214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18937285A Granted JPS6251709A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | Dohcエンジンの潤滑油供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6251709A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108516A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-09 | Takashi Akiyama | 換気触媒装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079141A (ja) * | 1983-10-04 | 1985-05-04 | Honda Motor Co Ltd | Dohc型4サイクル内燃機関のシリンダヘツド |
-
1985
- 1985-08-30 JP JP18937285A patent/JPS6251709A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6079141A (ja) * | 1983-10-04 | 1985-05-04 | Honda Motor Co Ltd | Dohc型4サイクル内燃機関のシリンダヘツド |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04108516A (ja) * | 1990-08-27 | 1992-04-09 | Takashi Akiyama | 換気触媒装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6251709A (ja) | 1987-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6343580B2 (en) | CAM angle sensor mounting structure for engine | |
JP3821366B2 (ja) | 内燃機関の動弁機構における油供給装置 | |
EP0383297B1 (en) | Cylinder head and valve train arrangement for multiple valve engine | |
JPH082414Y2 (ja) | 多気筒エンジンの潤滑装置 | |
US5697344A (en) | Engine fuel distributing pipe structure | |
JPH0225011B2 (ja) | ||
JP3355356B2 (ja) | 内燃エンジンのオイル通路構造 | |
JPH027210Y2 (ja) | ||
KR20110126523A (ko) | 엔진, 및 실린더 헤드용 캠샤프트 커버 | |
JPH11280414A (ja) | 可変バルブタイミング装置付dohcエンジン | |
JPH11280430A (ja) | 可変バルブタイミング装置付エンジン | |
JP2542525Y2 (ja) | エンジンのシリンダヘッド構造 | |
JP2002276308A (ja) | 4サイクルエンジンのカム軸支持構造 | |
JPH06578Y2 (ja) | シリンダヘツドの冷却装置 | |
JPS63176612A (ja) | Dohc型内燃機関用シリンダヘツドにおける給油装置 | |
JP3133983B2 (ja) | 4サイクルエンジンの潤滑装置 | |
JP3821342B2 (ja) | 内燃機関のオイル通路構造 | |
JP4312931B2 (ja) | Vvtソレノイドバルブの配置構造 | |
JPH05288022A (ja) | エンジンの可変バルブタイミング機構への作動油供給装置 | |
JPS63176611A (ja) | Dohc型内燃機関用シリンダヘツドにおける給油装置 | |
JP3343751B2 (ja) | エンジンの動弁潤滑装置およびdohc4サイクルエンジンのシリンダーヘッドの潤滑油通路 | |
JPH07279638A (ja) | Dohc型内燃機関におけるカム軸用軸受け部の潤滑装置 | |
JP2516488Y2 (ja) | Dohcエンジンのシリダヘッド | |
JPH05149119A (ja) | 内燃機械の潤滑装置 | |
JP3196642B2 (ja) | 内燃機関におけるオイルの供給構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |