JPH02249835A - シート材給送装置 - Google Patents

シート材給送装置

Info

Publication number
JPH02249835A
JPH02249835A JP1069315A JP6931589A JPH02249835A JP H02249835 A JPH02249835 A JP H02249835A JP 1069315 A JP1069315 A JP 1069315A JP 6931589 A JP6931589 A JP 6931589A JP H02249835 A JPH02249835 A JP H02249835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
feeding
loop
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069315A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryukichi Inoue
隆吉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1069315A priority Critical patent/JPH02249835A/ja
Publication of JPH02249835A publication Critical patent/JPH02249835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明は、複数枚積載されたシート材を順次給送するた
めのシート材給送装置に関するものである。 〈従来の技術〉 従来より、プリンター、複写機等のシート材に画像形成
するための画像形成装置に於いては、シート材給送装置
が一般に用いられている。 その中の一例として第7図に示すシート材給送装置を参
照して説明する。 記録待機状態にあっては、複数枚のシート材Sを積載し
たカセット50の上部には、給送ローラー51がDカッ
ト面を下にして待機している。 上記給送ローラー51の回転軸51aには図示せざるモ
ーター等の駆動源に連結したバネクラッチ等のクラッチ
機構が接続されており、該クラッチ機構からの駆動力は
図示せざるソレノイド等により上記回転軸51aに伝達
成いは伝達を解除し得る如く構成されている。 また、記録待機状態では上記クラッチ機構と回転軸St
aとは非接続状態にあり、該クラッチ機構より駆動力は
回転軸51aに伝達されない。 記録が開始されると、上記クラッチ機構が回転軸51a
に接続され、該クラッチ機構より駆動−力が回転軸51
aに伝達されて給送ローラー51が回転する、この時シ
ート材Sは給送ローラー51との摩擦力により一枚宛給
送されるが、仮に複数枚のシート材Sが動き出しても上
記給送ローラー51に対向して設けられた分離バンド5
2の摩擦力により最上面のソート材Sのみが給送される
。また、上記給送ローラー51は一回転した後、クラッ
チ機構と回転軸51aとの接続は解除されており給送ロ
ーラー51は停止したままとなる。 上記給送されたシート材Sは、上下に設けられたガイド
仮53a、53bによりガイドされて先端が停止してい
るレジストローラ一対54のニップに導かれる。この場
合、シート材Sの給送される長さは前記給送ローラー5
1とレジストローラ一対54との距離より長いので、シ
ート材Sは上ガイド板53aに沿ってループを形成して
上記レジストローラ一対54のニップに沿って先端部の
位置を搬送方向と直交するように補正される。 そして、−時的に停止していた前記レジストローラ一対
54を駆動させることによって、シート材Sは画像記録
部に搬送されていた。 〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記従来例ではシート材Sが形成するル
ープの大きさ、形状に何ら制限が設けられていないので
、以下に述べる課題が生ずる場合があった。 即ち、給送ローラー51によりシート材Sの給送距離が
装置やシート材Sの11類、環境、或いは経時変化の度
合等により異なるため、ループの大きさにばらつきが生
ずる場合がある。 そして、上記ループしたシート材Sは停止している給送
ローラー51の表面に接触し、シート材Sの張力と摩擦
力により逆回転方向のトルクが上記給送ローラー51の
回転軸51aに負荷される場合がある。 従って、上記回転輪51aにクラッチ機構が接続されて
いる場合には、上記逆回転方向のトルクにより該クラッ
チ機構の変音や給送ローラー51の停止位置の狂いを生
ずる虞れがある。 この対策としてシート材Sのループ量を小さくすること
、或いは給送ローラー51の表面を必要なだけ削ること
等が挙げられる。 しかし、前記従来例に於けるシート材Sのループ量は斜
行防止のため必要かつ十分に設計されているため、単な
るサイズの変更では上記課題は十分解決されない虞れが
あった。 本発明は、レジスト手段によりシート材に形成されるル
ープの形状を規制するための規制部材を設けて、シート
材の給送手段との接触を低減させたシート材給送装置を
提供するものである。 〈課題を解決するための手段〉 上記従来技術の課題を解決し、以下に述べる実施例に適
用される手段は、シート材を給送するための給送手段と
、前記給送手段により給送されたシート材の先端に当接
し、該シート材にループを形成して位置を補正するため
のレジスト手段と、前記レジスト手段によりシート材に
形成されるループの形状を規制するための規制部材とを
存するものである。 〈作用〉 上記手段によれば、レジスト手段によりシート材に形成
されるループの形状を規制するための規制部材を設けた
ので、シート材の非給送時における給送手段との接触を
低減することが出来る。 また前記給送手段としてクラッチ機構を存する給送ロー
ラーを設けた場合には、該給送ローラーの回転軸に生じ
得る逆回転方向のトルク及び該トルクを主因とするクラ
ッチ機構の変音の発生を抑制することが出来る。 〈実施例〉 以下、図面を参照して本発明を適用したシート材給送装
置の一実施例について説明する。
【第1実施例〕 第1図はシート材給送装置の第1実施例を示す断面説明
図、第2図はその斜視説明図、第3図は上記シート材給
送装置を適用したレーザービームプリンターの概略構成
を示す説明図である。 先ず、シート材給送装置を適用したレーザービームプリ
ンターの概略構成について第3図を参照して説明する。 1は画信号に応じてレーザー光を照射及び走査するスキ
ャナユニットであり、2ば像担持体である感光とラム3
.コロナ放電器である一次帯電器4、トナーを収納した
現像器5.クリーナー6等の画像形成手段を内蔵したプ
ロセスカートリッジである。 上記スキャナユニットlから発射されたレーザー光はミ
ラー7を介してプロセスカートリッジ2内の感光ドラム
3上に照射され、−成帯電器4により静電潜像を形成し
、次いで現像器5によQ l−ナー像を形成して顕画像
化される。 一方、カセット8から給送ローラー9により一枚宛給送
されたシート材Sは上ガイドFilOa及び下ガイド番
反10bによりガイドされてレジストローラー11に搬
送されて位置を補正した後、該レジストローラーIIに
より前記感光ドラム3上に形成されたトナー像の先端と
同期して転写部に間歇的に搬送される。 12は前記感光ドラム3上に形成されたトナー像をシー
ト材Sに転写するための転写帯電器であり、該転写帯電
器12により画像を転写されたシート材Sは搬送ローラ
ー13により定着器14に搬送される。 そして、上記定着器14により転写画像が永久定着され
たシート材Sは、フラッパ15により選択された各搬送
経路を経てトレイ16a或いはトレイj6bに排出され
るものである。 次に、第1図及び第2図を参照して上記レーザービーム
プリンターに適用されるシート材給送装置について説明
する。 8は転写紙等複数枚のシート材Sを給送可能に積載した
積載部材であるカセットである。、L配力セント8の底
面8aはその下側より捩じりバネ8bにより上方に付勢
されており、積載される最1−面のシート材Sの高さを
一定に保つものである。 9は上記カセット8に積載された最上面のシート材Sを
給送するための給送手段であるDカッ]・された給送ロ
ーラーである。上記給送ローラー9の回転軸9aの一端
には回転板9bが取り付けられており、該回転板9bに
は図示せざるモーター等の駆動手段に連結したバネクラ
ッチ17が接続されている。上記駆動手段からの駆動力
はバネクラッチ17と回転板9bとの摩擦力により駆動
力を回転軸9aに伝達し得る如く構成されている。 また、上記回転板9bの外周には突起9Cが突設されて
おり、該突起9Cは回転板9bに近接して設けられたソ
レノイド1Bに突設された突出片18aに係合し得る如
く構成されている。 従って、上記ソレノイド18がOFF状態にあるときは
、突起9Cが突出片18aに係合しており、従って回転
板9bは回転せず、バネクラッチ17のクラッチ板はす
べりを生じて回転力は回転軸9aに伝達されない。 上記ソレノイド18が瞬間的にONした場合には突起9
Cと突出片18aとの係合が解除されるため、回転板9
bがバネクラッチ17と共に回転しバネクラッチ17よ
り回転力が回転軸9aに伝達されて給送ローラー9は一
回転してシート材Sを給送する。 そして、上記回転板9bが一回転するとソレノイド18
はOFF状態にあるので、再び突起9Cが突出片18a
に係合し、バネクラッチ17からの回転力は回転軸9a
に伝達されない。 11は前記給送ローラー9により給送されたシート材S
の先端に当接し、該シート材Sにループを形成して位置
を補正するためのレジスト手段であるレジストローラー
である。 前記給送ローラー9とレジストローラー11との間には
給送ローラー9より給送されたシート材Sをレジストロ
ーラー11に導くための上ガイド板lOa及び下ガイド
板10bが上下に設けられている。 上記上ガイド仮10aの前記給送ローラー9側には前記
レジストローラー11によりシート材Sに形成されるル
ープの形状を規制するための規制部材である突出部19
が一体的に突設されている。 また、上記下ガイド板12bには前記カセット8に隣接
すると共に給送ローラー9に対向して、最上面のシート
材Sを他のシート材Sより分離するための分離バンド2
0が設けられている。 上述の如く構成されたシート材給送装置の動作について
説明すると、記録待機状態にあっては、複数枚のシート
材Sを積載したカセット8の上部には、給送ローラー9
がDカット面を下にして待機している。 また、ソレノイド】8は0FFa′mにあり、従って回
転板9bの外周に突設された突起9Cとソレノイド18
に突設された突出片18aとが係合しており、バネクラ
ッチ17より駆動力は回転軸9aに伝達されない。 記録が開始されると、給送信号に応じて上記ソレノイド
が瞬間的にONLで突起9Cと突出片18aとの保合が
解除されるので、回転板9bが回転してバネクラッチ1
7より駆動力は回転軸9aに伝達されて給送ローラー9
が一回転する。この時シート材Sは給送ローラー9との
R振力により一枚宛給送されるが、仮に複数枚のシート
材Sが動き出しても上記給送ローラー9に対向して設け
られた分離バンド20の摩擦力により最上面のシート材
Sのみが給送される。また、上記給送ローラー9は一回
転した後、即ち回転板9bが一回転するとソレノイドは
OFFしているので、再び突起9cと突出片18aとが
係合してバネクラッチ17からの駆動力が回転軸9aに
伝達されず給送ローラー9は停止したままとなる。 上記給送されたシート材Sは、上ガイド板10a及び下
ガイド10bによりガイドされて先端が停止しているレ
ジス]・ローラ一対11のニップに導かれる。この場合
、シート材Sの給送される長さは前記給送ローラー9と
レジストローラ一対11との距翻より長いので、シート
材Sは第1図に示す如く上ガイド板10aに沿ってルー
プを形成して上記レジストローラ一対11のニップに沿
って先端部の位置を搬送方向と直交するように補正され
る。 この時、ループを形成したシート材Sは、上ガイド板1
0aに突設された突出部19によりループの形状が規制
され、シート材Sと給送ローラー9との接触面積を著し
く低減することが出来る。 従って、シート材Sの非給送時に於ける給送ローラー9
に対する摩擦力を低減することが出来、該給送ローラー
9の回転軸9aに逆回転方向のトルク或いはクチッチ機
構からの変音が生ずるのを防止することが出来る。 そして、シート材Sは前記レジストローラ一対11を駆
動させることによって、転写部に搬送されて転写記録が
行われるものである。 〔第2実施例〕 次に上記実施例に於いてシート材給送装置に適用される
シート材に形成されるループの形状を規制するための規
制部材の第2実施例について第4図を参照して説明する
。 本実施例では、給送ローラー9より給送されたシート材
Sをガイドするための上ガイド板10aと給送ローラー
9との間に、一端を装置内に螺子21aにより固定され
たアーム21の先端に、ループを形成したシート材Sに
当接して該ループを変形させる回動自在なローラー22
を取り付けた規制部材23を垂設したものである。 上記構成によれば、ループを形成したシート材Sは、規
制部材23の先端に取り付けられたローラー22により
ループの形状が規制され、シート材Sと給送ローラー9
との接触面積を著しく低減することが出来る。 また、あらゆる種類のシート材Sに対しても、いかなる
環境下に於いても上記効果を維持することが出来る。 更に、シート材Sに当接するのはローラー22であるた
め、給送動作に対して与える影響が少なく、シート材S
の給送時にトラブルが住じた場合にシート材Sを取り出
す作業が容易である等の効果を有する。 〔第3実施例〕 次に前記第1実施例に於いてシート材給送装置に適用さ
れるシート材に形成されるループの形状を規制するため
の規制部材の第3実施例について第5図を参照して説明
する。 本実施例は、給送ローラー9より給送されたシート材S
をガイドするための上ガイド板10aと給送ローラー9
との間に、装置内に螺子24aにより固定されたガイド
板24を垂設したものである。 上記構成によれば、シート材Sが形成するループの形状
は、上ガイド板10aとガイド板24とにより一様に規
制することが出来る。 従って、いかなる種類のシート材Sに対しても無理のな
い形状のループを形成して、給送ローラー9との接触を
より効果的に回避することが出来、第2図に示すバネク
ラッチ17に逆回転方向のトルクが生ずるのを防止する
ことが出来る。 〔第4実施例〕 次に前記第1実施例に於いてシート材給送装置に通用さ
れるシート材に形成されるループの形状を規制するため
の規制部材の第4実施例について第6図を参照して説明
する。 本実施例は、給送ローラー9より給送されたシート材S
をガイドするための上ガイド板10aに一端を螺子25
aにより取り付けて、上ガイド板10aと給送ローラー
9との間に可撓性部材により構成されたシールド用シー
ト25を垂設したものである。 上記構成によれば、シールド用シート25は柔軟性のあ
る可撓性部材であるので、シート材Sが形成するループ
の形状は第7図に示す従来例と同様であるが、給送ロー
ラー9と接触するのはシールド用シート25である。該
シールド用シート25と給送ローラー9との間の摩擦係
数は、シート材Sと給送ローラー9との間の摩擦係数よ
り非常に小さい。 従って、給送ローラー9に加わる摩擦力を十分小さくす
ることが出来、第2図に示すバネクラッチ17に逆回転
方向のトルク或いは変音が生ずるのを防止することが出
来る。 〈発明の効果〉 本発明は前述の如く、レジスト手段によりシート材に形
成されるループの形状を規制するための規制部材を設け
たので、シート材の非給送時における給送手段との接触
を著しく低減することが出来る。 また、前記給送手段としてクラッチ機構を有する給送ロ
ーラーを設けた場合には、該給送ローラーの回転軸に生
じ得る逆回転方向のトルク及び該トルクを主因とするク
ラフチ機構の変音の発生を抑制することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はシート材給送装置の第1実施例を示す断面説明
図、第2図はその斜視説明図、第3図は上記シート材給
送装置を適用したレーザービームプリンターの概略構成
を示す説明図、第4図乃至第6図は他側の説明図、第7
図は従来例の説明図である。 Sはシート材、lはスキャナユニット、2はプロセスカ
ートリッジ、3は感光ドラム、4は一次帯電器、5は現
像器、6はクリーナー、7はミラ、9は給送ローラー、
9aは回転軸、9bは回転板、9Cは突起、lQa、1
0bはガイド板、11はレジストローラ一対、12は転
写帯電器、13は搬送ローラー、14は定着器、15は
フラッパ、16a、16bはトレイ、17はバネクラッ
チ、18はソレノイド、18aは突出片、19は突出部
、20は分離パッド、21はアーム、22はローラー、
23は規制部材、24はガイド板、25はシールド用シ
ートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート材を給送するための給送手段と、前記給送
    手段により給送されたシート材の先端に当接し、該シー
    ト材にループを形成して位置を補正するためのレジスト
    手段と、 前記レジスト手段によりシート材に形成されるループの
    形状を規制するための規制部材と、を有するシート材給
    送装置。
  2. (2)前記給送手段としてクラッチ機構を有する給送ロ
    ーラーを設けた請求項(1)記載のシート材給送装置。
JP1069315A 1989-03-23 1989-03-23 シート材給送装置 Pending JPH02249835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069315A JPH02249835A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 シート材給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069315A JPH02249835A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 シート材給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249835A true JPH02249835A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13399000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069315A Pending JPH02249835A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 シート材給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089912A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Riso Kagaku Corp 印刷装置の給紙機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089912A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Riso Kagaku Corp 印刷装置の給紙機構
US8641043B2 (en) 2008-10-08 2014-02-04 Riso Kagaku Corporation Paper feed unit for printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0496398B1 (en) Sheet feeding apparatus
US10183822B2 (en) Sheet feeding unit, sheet feeding apparatus including sheet feeding unit, and image forming apparatus including sheet feeding apparatus
US10948855B2 (en) Image forming apparatus capable of preventing a regulation member from being broken or slipping off when a jammed sheet is removed from a transfer portion
JPH07309478A (ja) 用紙搬送装置
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JP3595689B2 (ja) シート搬送装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2019105335A (ja) 動力伝達装置及び画像形成装置
JPH02249835A (ja) シート材給送装置
JP4804080B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH11286339A (ja) シート給送部材および該シート給送部材を有するシート給送装置
JP3904041B2 (ja) 電子写真装置
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
US5562280A (en) Sheet conveying apparatus having a guide member to prevent buckling or curling of a conveyed sheet
US8540230B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus with curvature formation portion and reversely rotatable feeding roller
JP3215907B2 (ja) 画像記録装置の給紙装置
JPH04164753A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP7131300B2 (ja) 画像形成装置および転写装置
JPH06107345A (ja) 給紙装置
JP2966163B2 (ja) 給紙装置
JPH1111745A (ja) 斜行補正装置及び画像形成装置
JP3466907B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3316398B2 (ja) シート給送装置
JPH07285705A (ja) 給紙装置
JPH1115221A (ja) 画像形成装置
JP2019059609A (ja) 給紙装置及び給送装置を備える画像形成装置