JPH02249788A - 自動二輪車の変速操作装置 - Google Patents

自動二輪車の変速操作装置

Info

Publication number
JPH02249788A
JPH02249788A JP7059789A JP7059789A JPH02249788A JP H02249788 A JPH02249788 A JP H02249788A JP 7059789 A JP7059789 A JP 7059789A JP 7059789 A JP7059789 A JP 7059789A JP H02249788 A JPH02249788 A JP H02249788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
wire
rods
change
speed change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7059789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Itagaki
板垣 崇史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7059789A priority Critical patent/JPH02249788A/ja
Publication of JPH02249788A publication Critical patent/JPH02249788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔ill上上利用分野〕 この発明は、自動二輪車の変速操作装置に関する。
(従来の技術) 自動二輪車は、エンジンケースの後部に、多段歯車変速
機を内蔵していて、速度に応じて変速歯車を選択して走
行するようになっている。多段歯車変速機は、変速シャ
フトを回動してカム筒を所定角度に回動させ、カム筒の
カムでギヤーシフターをW4動させて変速歯車の切換え
を行い、順次増速又は減速できるようになっている。そ
して、ライダーが足を置くフートレストの前側にチェン
ジベタルを配置し、足の爪先で、チェンジベタルを踏下
げたり持上げたりできるようにし、変速シャフトの変速
レバーとチェンジベタルをリンク又は、二本のボーデン
ワイヤで連結して操作できるJ:うにしである。例えば
、特開昭62−29488号公報参照。
〔発明が解決しようとする課題〕
変速レバーとチェンジベタルをリンクで連結したものは
、チェンジベタルの操作がそのままりジットに変速レバ
ーに伝わって、変速のタッチが足によく判ってフィーリ
ングがよいが、チェンジペダルの位置を調節するときに
調節作業が面倒である。又、変速レバーとチェンジベタ
ルを二本のボ−デンワイヤで連結するものは、構造が複
雑で、二本のボーデンワイヤを足に当らないように取付
ける必要があって面倒である。そして、エンジンの振動
がチェンジペタルに伝わり難くできるが、ヂIンジベタ
ルの操作時に、ボーデンワイヤの撓みが大きく、変速の
タッチが足に判り難くて操作のフィーリングが悪くなる
問題がある。
この発明は、変速レバーとチェンジペタルを一つの可撓
チューブで連結できて、取イ4け部の構造がtfflm
で操作のフィーリングがよく、チェンジベタルの位置調
節も簡単にできる自動二輪車の変速操作装置を得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明の自動二輪車の変
速操作装置は、可撓性のチューブ内に多数の小球をワイ
ヤで連結するか作動油を封入して両側にロッドを突出さ
せた連結体を設け、該連結体のロッドの一端をエンジン
ケースの変速レバー先端に連結し、他端をフートレスト
軸に軸着したチェンジベタルのレバー端に連結するよう
にしたことにある。
〔作 用〕 可撓性のチューブ内に多数の小球をワイiで連結した連
結体は、押す方向には多数の小球が押されて蝕き、引く
方向にはワイ17で引かれる。又、可撓性のチューブ内
に作動油を封入したものは、密閉が保たれて、押す方向
にも引く方向にも力が作動する。こうして、可撓性のチ
ューブの一端のロッドから他端のロッドに力を伝達して
1Ffeさぜることが′C″き、ブーTンジベタルの動
きを変速レバーに伝えることができる。そして、ヂ1ン
ジベタルがフートレスト 撓チューブであるので、位置調節が簡単にでさる1。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図及びffi2図(五本発明の一実施例を承りもの
である。エンジンケース1の11部には、多段歯車変速
機が内蔵してあって、変速歯車の切換えを行う変速シI
Iフト2の一端が外側に突出させてあり、変速シャフト
2の端に変速レバー3を連結しである。一方、車体4に
締着して取付けるブラケット5には、先端にフートレス
ト6を連結したフートレスト軸7を取付け、フートレス
ト軸7にチェンジペタル8の基部を軸着する。チェンジ
ベタル8は、先端にベタル9が設けてあり、基部からレ
バー10が突設させである。連結体11は、可撓性のチ
ューブ12内に、小球13をワイヤ14で連ねた数球状
のものを挿入してあり、ワイA714の両端にロッド1
5を摺動自在に連結しである。連結体11は、チューブ
12の両端をエンジンケース1とブラケット5に締着し
、ロッド15の両端を変速レバー3の先端とレバー10
の先端に連結する。
第3図及び第4図は、本発明の他の実施例を示−寸もの
である。この場合の連結体11は、可撓性のデユープ1
2内に作動油16を封入し、作動油16の両側に、内端
をピストン状にして、ロッド15をm!Il自在に挿入
しである。その他は、第1図及び第2図に示したものと
同じである。
チェンジベタル8の回動は、可撓性のチューブ12内の
小球13とワイヤ14又は作動油16を介して、一方の
ロッド15から使方のロッド15に力を伝達し、変速レ
バー3を回!11Jさせて変速南中の切換えを行う。又
、チェンジベタル8は、フートレスト軸7に軸着してあ
って、フートレス1−〇との関係位置が保てフートレス
ト6をライダーの体格に合せて調節しても、ブエンジベ
タル8を調節する手間がいらない。又、連結体11も、
可撓性のチューブ12で追従できる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明は、可撓性の連結体−本
で、変速レバーとチェンジベタルを連結できて、取付け
が簡単で、操作のフィーリングがよくできる。又、チェ
ンジベタルがノートレスト軸に軸着してあって、フート
レストとの関係位置を保て、フートレストの位置の3i
wSら簡単にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は
側面図、 第2図は連結体の縦断面図、 第3図及び第4図1よ本発明の他の実施例を示し、第3
図は連結体1)l!1fFu)2iFIJ、第4図は側
面図、 である。 1・・・エンジンケース、3・・・変速レバー7・・・
ツー1−レスI・軸、8・・・チェンジベタル、10・
・・レバー 11・・・連結体、12・・・チューブ、
13・・・小球、14・・・ワイP、15・・・I]ラ
ッド16・・・作動油。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可撓性のチューブ内に多数の小球をワイヤで連結するか
    作動油を封入して両側にロッドを突出させた連結体を設
    け、該連結体のロッドの一端をエンジンケースの変速レ
    バー先端に連結し、他端をフートレスト軸に軸着したチ
    ェンジペダルのレバー端に連結するようにしたことを特
    徴とする自動二輪車の変速操作装置。
JP7059789A 1989-03-24 1989-03-24 自動二輪車の変速操作装置 Pending JPH02249788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059789A JPH02249788A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動二輪車の変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7059789A JPH02249788A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動二輪車の変速操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249788A true JPH02249788A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13436135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7059789A Pending JPH02249788A (ja) 1989-03-24 1989-03-24 自動二輪車の変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128865A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Fichtel & Sachs Ag Umlenker fuer eine fahrrad-getriebenabe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128865A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Fichtel & Sachs Ag Umlenker fuer eine fahrrad-getriebenabe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068083B2 (ja) 変換装置付き自転車用変速制御装置、及びその変換装置
US8876135B2 (en) Combined-drive bicycle
JP2003535758A (ja) 水力学アクチュエータの操作レバーの位置を調節するための装置
TW200831344A (en) Control device for a bicycle and relative kit of parts
JPS59190085A (ja) 船外機の運転装置
WO1991014614A1 (en) Speed change control lever device for bicycle
JPH02249788A (ja) 自動二輪車の変速操作装置
KR960012231B1 (ko) 자동차용 보조조향장치
JP3446963B2 (ja) 自動2輪車のレバー位置調節装置
JPH02217665A (ja) 多段歯車変速機の変速装置
CN214305219U (zh) 一种机械式自动换挡器及车辆
JPS6232110Y2 (ja)
JPS62214023A (ja) 自動変速機のコラムシフト装置
JP2004075037A (ja) 可変セレクトレバー比を有する変速レバー装置
JPH0159950B2 (ja)
JP3132626B2 (ja) 自動車用変速機の操作装置
JP2001254824A (ja) 車両用変速機のケーブル式操作装置
JPS6233637Y2 (ja)
KR0147177B1 (ko) 투레버타입의 t/m용 변속기어 시프팅장치
SU1720921A1 (ru) Веломобиль
JPS626901Y2 (ja)
JPS623035B2 (ja)
JPS61180050A (ja) 変速機の遠隔操作機構
JPH0217933Y2 (ja)
KR100199711B1 (ko) 클러치 조작 장치