JPH02249380A - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置

Info

Publication number
JPH02249380A
JPH02249380A JP1070127A JP7012789A JPH02249380A JP H02249380 A JPH02249380 A JP H02249380A JP 1070127 A JP1070127 A JP 1070127A JP 7012789 A JP7012789 A JP 7012789A JP H02249380 A JPH02249380 A JP H02249380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
sub
data
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1070127A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunko Kimura
潤子 木村
Shigeo Tanaka
繁夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1070127A priority Critical patent/JPH02249380A/ja
Priority to US07/496,929 priority patent/US5161031A/en
Priority to GB9006481A priority patent/GB2231463B/en
Publication of JPH02249380A publication Critical patent/JPH02249380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/808Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the composite colour video-signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • H04N5/78266Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape using more than one track for the recording of one television field or frame, i.e. segmented recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7973Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by dividing the luminance or colour component signal samples or frequency bands among a plurality of recording channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/877Regeneration of colour television signals by assembling picture element blocks in an intermediate memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は画像データをデジタル化して磁気記録媒体に記
録/再生する画像記録再生装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、画像機器の分野では、例えば磁気テープ
やフロッピーディスク等の磁気記録媒体に静止画像デー
タを記録し、これを再生する画像記録再生装置が開発さ
れている。ところが、従来のこの種の画像記録再生装置
では、記録すべき画像データをFM変調してアナログ的
に記録媒体に記録しているため、画質が劣化し易い等デ
ータ品質の維持に限界が生じている。
一方、このような問題を解決する手段として、画像デー
タをデジタル符号化して記録媒体に記録することが行わ
れている。しかしながら、この手段は、データ品質を画
一化でき画質の劣化が生じないという利点を有する反面
、十分に品質の高い(例えば40万画素分に相当する)
画像データを記録再生しようとすると、従来装置に比べ
て大幅に時間がかかるという問題を有している。
この理由は、記録再生系の扱い得る情報量や情報速度に
限界があるからであって、例えば1画素を8ビツトで表
わすとすると40万画素で3.2Mbitとなり、情報
速度を1.55Mbp3とすると1画面の記録または再
生には2.07secの時間を要することになる。そし
て、このように時間のかかる画像記録再生装置では、あ
たかも本で早めくりするかの如く、次々と画面を高速検
索して所望の画面を探すいわゆる早めくり機能を実現す
ることが困難になるものである。
そこで、近時では、記録媒体から再生された画像データ
を間引いて画像表示に供させることにより、早めくり機
能を実現するようにした画像記録再生装置が提案されて
いる。第16図は、特願昭62−330501号に提案
されている画像記録再生装置を示している。即ち、図中
11は入力端子で、デジタル化された画像データが供給
されている。この入力端子11に供給された画像データ
は、メモリ12に記憶された後、データ配列変換回路1
3によって、所定の配列で読み出される。
この場合、第17図に記号Aで示す部分をデジタルで表
わされる完全1画面とし、この完全1画面Aを構成する
各単位を1画素とする。ここで、完全1画面Aを構成す
る全画素は、縦(垂直方向)及び横(水平方向)にそれ
ぞれ1/2ずつサブフンプリングされ、4つのサブ画面
に分割されている。つまり、■による画素グループで構
成される第1のサブ画面と、■による画素グループで構
成される第2のサブ画面と、■による画素グループで構
成される第3のサブ画面と、■による画素グループで構
成される第4のサブ画面とに分割されている。
そして、これら第1乃至第4のサブ画面に対応する画像
データは、例えば磁気テープにヘリカルスキャン方式で
記録される場合、第18図に示すようにサブ画面を1単
位として順次配列するように記録される。このため、上
記データ配列変換図813は、メモリ12に記憶された
画像データを第18図に示すような順序で読み出す。即
ち、まず■の画素を読み出した後、次に■の画素、更に
■、■の画素を読み出すように動作するものである。
このようにしてデータ配列変換回路13から出力された
画像データは、記録信号処理圏814でエラー訂正のた
めのパリティが付加されたり記録のための変調が施され
たりした後、記録再生切換スイッチ15を介して回転ド
ラム16に支持されたヘッド17.18に供給され、こ
れらヘッド17.18によって磁気テープ19への画像
データの記録が行われる。
一方、各ヘッド17.18で磁気テープ19を再生して
得られた画像データは、記録再生切換スイッチ15を介
して再生信号処理図820に供給され、復調処理やエラ
ー訂正及び補正処理等が施される。その後、再生信号処
理回路20から出力される画像データは、互いに連動す
る一対の切換スイッチ211.22によって、画面デー
タ配列逆変換回路23及びサブ画面データ配列逆変換回
路24のいずれか一方を介してメモリ25に書き込まれ
る。
ここで、完全1画面の再生を要求する場合は、切換スイ
ッチ21.22によって画面データ配列逆変換回路23
が選択される9又、完全1画面の再生時には、ヘッド1
7.18によって磁気テープ10に記録された第1乃至
第4のサブ画面の信号が全て読み取られる。そして、画
面データ配列逆変換回路23は、再生信号処理回路20
から出力される全画像データ、即ち第1乃至第4のサブ
画面の画像データを、第17図に示したような画素配列
となるようにメモリ25に書き込むように動作する。
その後、メモリ25から画像データが一定のタイミング
で順次読み出され、画像処理回路26、D/A (デジ
タル/アナログ)変換回路27及びビデオエンコーダ2
8を介して画像表示器29に供給され、ここに完全1画
面の画像表示が行われる。
一方、早めくりモードの場合には、サブ画面データ配列
逆変換回路24が選択される。又、早めくりの動作時に
は、ヘッド17.18によって磁気テープ19から第1
のサブ画面の画像データ記録部のみが読み取られ、他の
第2乃至第4のサブ画面の画像データ記録部はスキップ
される。
そして、サブ画面データ配列逆変換回路24は、再生信
号処理口F#!20から出力される第1のサブ画面の画
像データを、第17図に■で示す画素配列となるように
メモリ25に書き込むように動作する。尚、第2乃至第
4のサブ画面の画像データが書き込まれるべき■、■及
び■の画素位置にはなにも記録されない。
その後、メモリ25から画像データが一定のタイミング
で順次読み出され、最終的に画像表示器29に供給され
、ここに早めくり時の画像表示が行われる。この場合、
画像表示は、第1のサブ画面の画像データに基づいて行
われているので、雨雪自体は粗くなるが、早めくりの目
的に支障はないものである。
従って、早めくり時には、磁気テープ19の第1のサブ
画面の画像データ記録部のみを再生し、他の第2乃至第
4のサブ画面の画像データ記録部をスキップするように
したので、高速検索を可能とすることができる。
しかしながら、上記のような従来の画像記録再生装置で
は、早めくり動作中に磁気テープ19から第1のサブ画
面の画像データのみを読み取り、他の第2乃至第4のサ
ブ画面の画像データをスキップさせるように構成されて
いるため、検索速度が1種類に固定されてしまい他の検
索速度を選択することができないと共に、特にマルチデ
ィスプレイを行う際についても常に4分割画面しか表示
できず、自由度がないという問題が生じる。
(発明が解決しようとする課題〉 上記の如〈従来の画像記録再生装置にて早めくりによっ
て所望の画像を検索する際には、完全1画面を第1〜第
4のサブ画面に分割してからテープに各サブ画面ごとま
とめて記録しておき、早めくり再生時は第1のサブ画面
のみを再生して他のサブ画面をスキップし、再生した第
1のサブ画面の画素を完全1画面エリアに配置し直した
後に、この第1のサブ画面画像データのみから出来た1
画面を画像表示するため、画面の検索速度が1種類に固
定されたしまうという欠点があった。又、上記の如く、
第1〜第4のサブ画面をテープに順次記録しているため
、マルチディスプレイを行う際にも常に4分割画面しか
表示できず、その自由度が限定されてしまうという欠点
があった。
そこで本発明は上記の欠点を除去するもので早めくり時
の検索速度を変化させることができると共に、マルチデ
ィスプレイ時の分割画面数を変化させて表示させること
ができる画像記録再生装置を提供することを目的として
いる。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は磁気記録媒体に対してデジタル化した画像デー
タを記録再生する画像記録再生装置において、nを2以
上の整数とした場合、1画面分の画像データを1 / 
nのサブ画面単位でサンプリングして第1乃至第n番目
のサブ画面データに分割する画面分割手段と、この画面
分割手段にて分割された第1乃至第n番目のサブ画面デ
ータをサブ画面単位で磁気記録媒体に記録する記録手段
と。
mを0以上n以下の整数とした場合、前記磁気記録媒体
から第1乃至第m番目のサブ画面データを再生し、残り
の(n−m>のサブ画面データ部分をスキップする再生
手段と、この再生手段にて再生するサブ画面データの個
数mを設定する早めくり速度設定手段と、前記再生手段
によって得られた画像データを構成する画素を再配分し
て1画面分の画像データを作成する画面データ作成手段
と、この画面データ作成手段から得られた画像データを
表示する表示手段とを具備した構成を有している。
又、他の構成として、本発明は磁気記録媒体に対してデ
ジタル化した画像データを記録再生する画像記録再生装
置において、nを2以上の整数とした場合1.1画面分
の画像データを1 / nのサブ画面単位でサンプリン
グして第1乃至第n番目のサブ画面データに分割する画
面分割手段と、この画面分割手段にてn個の1画面デー
タを各々n個のサブ画面データに分割させて得られた複
数個のサブ画面データをサブ画面単位で磁気記録媒体に
記録する記録手段と、mを1以上n以下の整数とした場
合、n / m画面を構成するサブ画面データの中から
各画面に対してm個ずつのサブ画面データを前記磁気記
録媒体から再生して計n個のサブ画面データを得る再生
手段と、この再生手段にて再生するマルチディスプレイ
時の分割表示画面数mを設定するマルチ画面数設定手段
と、前記再生手段によって得られたn個のサブ画面デー
タをサブ画面データ単位で再配分して1画面のデータを
作成する画面データ作成手段と、この画面データ作成手
段から得られた画像データを表示する表示手段とを具備
した構成を有している。
(作用) 本発明の画像記録再生装置おいて、画面分割手段はnを
2以上の整数とした場合、1画面分の画像データを1 
/ nのサブ画面単位でサンプリングして第1乃至第n
番目のサブ画面データに分割する。記録手段は前記画面
分割手段にて分割された第1乃至第n番目のサブ画面デ
ータをサブ画面単位で磁気記録媒体に記録する。再生手
段はmを0以上n以下の整数とした場合、前記磁気記録
媒体から第1乃至第m番目のサブ画面データを再生し、
残りの(、n−m)のサブ画面データ部分をスキップす
る。早めくり速度設定手段は前記再生手段にて再生する
サブ画面データの個数mを設定する。表示手段は前記再
生手段によって得られた画像データを構成する画素を再
配分して1画面分の画像データを作成する画面データ作
成手段と、この画面データ作成手段から得られた画像デ
ータを表示する。
又、他の構成の本発明の画像記録再生装置おいて、画面
分割手段はnを2以上の整数とした場合、1画面分の画
像データを1 / nのサブ画面単位でサンプリングし
て第1乃至第n番目のサブ画面データに分割する。、マ
ルチ画面数設定手段は前記再生手段にて再生するマルチ
ディスプレイ時の分割表示画面数をmを設定する。記録
手段は前記画面分割手段にてn個の1画面データを各々
n個のサブ画面データに分割させて得られた複数個のサ
ブ画面データをサブ画面単位で磁気記録媒体に記録する
。再生手段はmを1以上n以下の整数とした場合、n 
/ m個の画面を構成するサブ画面データの中から各画
面に対してm個ずつのサブ画面データを前記磁気記録媒
体から再生して計n個のサブ画面データを得る。画面デ
ータ作成手段は前記再生手段によって得られたn個のサ
ブ画面データをサブ画面データ単位で再配分して1画面
のデータを生成する。表示手段は前記画面データ作成手
段から得られた画像データを表示する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は本発明の画像記録再生装置の一実施例を示したブ
ロック図である。30はデジタル化された入力される入
力端子、31.45は画像データを記憶するメモリ、3
2は画像データ(画素)の配列を変換するデータ配列変
換回路、33は画像データを磁気テープ38へ記録する
ためのエラー訂正及び変調処理を行う記録信号処理回路
、34は記録時と再生時とで信号の流れを切り替える記
録再生切替スイッチ、35はヘッド36.37を支持し
て回転する回転ドラム、36.37は磁気テープ38に
対する画像データの記録再生を行うヘッド、39はヘッ
ド36.37によって再生された再生画像データに復調
やエラー訂正等の再生処理を施す再生信号処理回路、4
0.41は互いに連動して画面データ配列逆変換回路4
2、モザイク変換回路43のいずれか一方に接続するよ
うに回路を切り替える切替スイッチ、42は入力される
画像データを元の1画面となるように再配列する画面デ
ータ配列逆変換回路、43は入力される画像データをモ
ザイク状に配列して1画面の画像データを作成するモザ
イク変換回路、46はメモリ45から読み出した画像デ
ータに所定の画像処理を施す画像処理回路、47はデジ
タル化された画像データをアナログ化するD/A変換器
、48はアナログ画像データをビデオ信号化するビデオ
エンコーダ、49は入力されるビデオ信号に対応した画
像を表示する画像表示器である。
次に本実施例の動作について説明する。入力端子30か
ら入力される画像データはメモリ31に一旦記憶された
後、データ配列変換回路32によって所定の配列で読み
出される。
この場合、前記メモリ31に記憶された画像データに関
し、第2図の記号Bで示す部分をデジタルで表わされる
完全1画面として、この完全1画面Bを構成する各単位
を1画素とする。この完全1画面を水平、垂直4画素ず
つ計16からなるブロック(サブ画面)に分割をし、第
2図のように各ブロックの画素に番号■〜[相]を割り
振る。更にデータ配列変換回路32は前記メモリ31内
の画像データをブロックの■から順に読み出すことによ
り、各ブロックの■による画素グループで構成される第
1のサブ画面と、■による画素グループで構成される第
2のサブ画面と、以下同様にして最後に[相]よる画素
グループで構成される第16のサブ画面を生成する。
そして、これら第1乃至第16のサブ画面に対応する画
像データは、磁気テープ38にヘリカルスキャン方式で
ヘッド36.37によって記録される。この場合、第3
図に示すように、サブ画面を1単位とし、これらサブ画
面■〜[株]が順次配列されて記録される。このため、
上記データ配列変換回路32は、メモリ31に記憶され
た画像データを第3図に示すような順序で読み出す動作
を行う。
このようにして、データ配列変換回路32から上記の如
く出力されたデータは、記録信号処理回路33でエラー
訂正のためのパリティ付加がなされたり、記録のための
変調が施されたりした後、記録再生切替スイッチ34(
但し、この場合端子R側に切り替わっている)を介して
回転ドラム35に支持されたヘッド36.37に供給さ
れ、ここに磁気テープ38への画像データの記録が行わ
れる。
次に再生時、各ヘッド36.37で磁気テープ38を走
査して得られた画像データは、記録再生切替スイッチ3
4(但し、この場合は端子P側に切り替わっている)を
介して再生信号処理回路39に供給され、ここで復調処
理やエラー訂正及び補正処理等が施される。その後、再
生信号処理回路39から出力される画像データは、互い
に連動する一対の切替スイッチ40.41によって、画
面データ配列逆変換回路42を介して、メモリ45に書
き込まれる。
ここで完全1画面の再生を要求する場合は、画面データ
配列変換回路42が選択される。又、完全1画面の再生
時にはヘッド36.37によって磁気テープ38に記録
された1画面分の画像データが全て読み取られる動作が
行われる。そして、画面データ配列逆変換回路42は、
再生信号処理回路39から出力される全画像データ、即
ち第1乃至第16のサブ画面の画像データの各画素の配
列を直して第2図に示したような画素配列となるように
メモリ45に書き込む動作を行う。
その後、メモリ45から画像データが一定のタイミング
で原次読み出され、画像処理回路46を介してD/A変
換回銘47に入力され、ここでアナログ画像データに変
換される。このアナログ画像データはビデオエンコーダ
48によってビデオ信号となり、このビデオ信号が画像
表示器49に供給され、ここに完全1画面の画像表示が
行われる。
一方、早めくりモードの場合には切替スイッチ40.4
1.はモザイク変換回路43側に切り替わり、この回路
が選択される。早めくりモードは15段階設けられてお
り、早めくり速度とその時の画質の悪化度合は対応関係
にある。早めくりモードはブロック内の16画素(mX
n)以下の個数の画素を磁気テープ38から順次読みだ
し、読み出さない箇所のデータは読み出した画素データ
の値で代替させるモードで、読み出し操作の少ない分だ
け、早くテープを走行させることができること(即ち早
く再生画像を出せる)を特徴としたものである。
ここで代表的な早めくりモードについてヘッド36.3
7とモザイク変換回路43内の処理について説明する。
尚、図示されないテープ搬送機構を制御して、磁気テー
プ38上のいずれのサブ画面データをヘッド36.37
により再生し、いずれのサブ画面データをスキップする
かを設定する設定制御回路を搭載しているものとする。
16倍早めくりモード時、ヘッド36.37は第3図に
示した磁気テープ38から第1のサブ画面分の画像デー
タのみを再生し、他の第2〜第16サブ画面分をスキッ
プする。この場合、モザイク変換回路43内にて、第4
図に示すように各ブロック水平4×垂直4 (mXn>
の全16画素が第1のサブ画面に対応する■の画素で代
表されるように画素の配列を行い、これがメモリ45に
記憶される。
8倍早めくりモード時、ヘッド36.37によって磁気
テープ38から第1及び第2のサブ画面分の画像データ
のみ読み取られ、他の第3〜第16のサブ画面分はスキ
ップされるものである。
この場合、モザイク変換回路43内にて第2図に示すよ
うに各ブロック水平4×垂直4の16画素が第1、第2
の各サブ画面に対応する画素■及び■で代表されるよう
に画素の配列を行い、これがメモリ45に記憶される。
4倍早めくりモード時、ヘッド36.37によって磁気
テープ38から第1〜第4のサブ画面分の画像データの
み読み取られ、他の第5〜第16のサブ画面分はスキッ
プされるものである。この場合、モザイク変換回路43
内にて第3図に示すように各ブロック水平4×垂直4の
16画素が第1〜第4の各サブ画面に対応する画素■、
■、■、■で代表されるように画素の配列を行い、これ
がメモリ45に記憶される。
2倍早めくりモード時、ヘッド36.37によって磁気
テープ38から第1〜第8のサブ画面分の画像データの
み読み取られ、他の第9〜第16のサブ画面分はスキッ
プされるものである。この場合、モザイク変換回路43
内にて第7図に示すように各ブロック水平4×垂直4の
16画素が第1〜第8の各サブ画面に対応する■、■、
■、■、■、■、■、■、■で代表されるように画素の
配列を行い、これがメモリ45に記憶される。以上、モ
ザイク変換回路43は第4〜7図のいずれか一つに示し
たような画面構成になるように入力画像データの画素の
再配列を行って、これをメモリ45に書き込むように動
作する。
その後、メモリ45から画像データが一定のタイミング
で順次読み出され、最終的に画像表示器49に供給され
、ここに早めくり時の画像表示が行われる。ここで、画
像表示は、各モードの代表された画素信号に基づいて行
われているので、画質自体は粗くなるが、早めくりの目
的に支障はないものである。
尚、マルチディスプレイとして、例えば16倍早めくり
モードの際、第8図(a)の斜線で示すように、表示画
面を1/16にすれば帯域的には同等となって、斜線部
からは同図(b)に示すように1/16分割画像が得ら
れる。
又、4倍早めくりの時マルチディスプレイとして、第9
図(a)に斜線で示すように、表示画面を1/4にすれ
ば、帯域的には同等となって、斜線部からは同図(b)
に示すように1/4分割画像が得られる。
本実施例によれば、完全1画面を16個の画素で成る1
6のブロックに分割して、各ブロックの同一位置の画素
に対応する画像データで第1乃至第16のサブ画面を構
成し、各ブロックを構成する画素を各ブロックの同一位
置の画素に対応する画像データ毎に1つのサブ画面情報
として磁気テープ38に順次配列記録させている。そし
て再生の際、上記4例の早めくりモードのみではなく、
15通り任意の早めくりモードが設定でき、画面検索速
度を変化させることができる。更に、マルチディスプレ
イに使用して画面表示を上記1/16及び1/4のみで
はなく1/8.1/2等、いろいろな形で対応でき、マ
ルチディスプレイ時の表示分割画面数を変化させること
ができる。
尚、メモリ31.45は、第1図では2つに別けて開示
したが、これは同一メモリを兼用することができ、又、
データ配列変換回路32、画面データ配列逆変換回路4
2、モザイク変換回路43は、実際にはメモリのアドレ
ス制御を行うだけであるから、回路規模を大きくするこ
とはない。
一方、データ配列変換口832でのデータ配列の変換例
として、上記の例の他に次の2例も上げることができる
。まず、第1例として、データ配列変換回路32は第1
0図(a>に示す画素配列の仕方でメモリ31から画像
データを読み出し、この順序で磁気テープ38へ画像デ
ータの記録が行われる。この記録法における16倍、8
倍、4倍、2倍の各早送りモードのモザイク変換回路4
3は出力後の画像データを第10図(b)、同図(C)
、同図(d)、同図(e)にそれぞれ示す。如く1画素
の配列をしなおす。尚、回路内の動作は前記例に準する
第2例として、データ配列変換回路32での配列の仕方
を第11図(a)に示す。この順に磁気テープ38へ画
像データの記録が行われる。この記録法における16倍
、8倍、4倍、2倍の各早送りモードのモザイク変換回
路43出力後の画像データを第11図(b)、同図(C
)、同図(d)同図(e)にそれぞれ示す如く1画素の
配列をしなおす。尚、回路内の動作は前記例に準する。
これら2例も、上記早送りモードのみでなく、15段階
の早送りができ、15程類のマルチディスプレイが出来
ることはいうまでもない。
ところで、画像データが輝度信号Yと色差信号R−Y、
B−Yとで成り立ち、色差信号R−Y、B−Yが、1水
平又は垂直ライン毎にR−Y、B−Yと交互に配列され
、Y、R−Y、B−Yのデータ数比が2:1:1の場合
について、上記本発明の他の実施例を提案することがで
きる。
第12図は、本発明の他の実施例を示したブロック図で
ある。本例と第1図とを比較すると、輝度信号モザイク
変換回路44−a、色差信号モザイク変換回路44−b
の2つのモザイク変換回路43が設けられ、これら回路
44−a、44−bのいずれかが、早めくりモード時に
スイッチ40.41によって選択される。
メモリ31に記憶された画像データの中で輝度信号Yに
関しては、上記実施例と同様にデータ配31に記憶され
た画像データの中でR−Y、B−Yの色差信号に関して
は第14図に示すごとくR−Yは0,0、・・・、B−
Yは0.0、・・・のように番号が割り振られ、この番
号順に奇数ブロック行の020次いで偶数ブロック行の
OlOというようにブロック行で順次読み出される。そ
して、更にデータ配列変換口132内では第1ブロック
行の0及び同ブロック内のに読み出され、第4ブロック
行の()及び第3ブロック行で尚且つ前記()と同じブ
ロック列の及び第2ブロック行同列のO1第2ブロック
行の()及び同ブロックのOl・・・という順で、即ち
、Yはブロック行順次で読み出され、R,Bはブロック
列を飛び越えて読み出され、磁気テープ50に第13図
に示すごとく記録される。ここで、16倍早めくりモー
ドの画像データを成す第1.のサブ画面は、各ブロック
の()及び奇数ブロック行のOとOから構成されており
、8倍早めくリモートの画像データは第1のサブ画面の
情報と第2のサブ画面の情報で構成されている。この第
2のサブ画面は各ブロックの()及び偶数ブロック行の
Oと6)から構成されている。上記構成で第2のサブ画
面は第1のサブ画面の次に磁気テープ50上に画像デー
タとして記録される。
完全1画面の再生を要求する場合は、ヘッド36.37
によって、第13図に示す如く画像データが記録された
磁気テープ50に記録された1画面分の画像データが全
て読み取られ、切替スイッチ40.41によって画面デ
ータ配列逆変換回路42が選択される。輝度信号Yに関
しては、この画面データ配列逆変換回路42によって第
2図、第10図(a)、第11図(a)のいずれかで示
した例の中の一つの画素配列にてメモリ45に書き込ま
れ、色差信号に関しては同画面データ配列逆変換回路4
2によって第14図(a)の画素配列にてメモリ45に
書き込まれるように動作する9次に早めくりモードにつ
いて説明する。このモードでは切替スイッチ40.41
によってまず輝度信号モザイク変換回路44−aが選択
されてから、色信号モザイク変換器ff144−bが選
択されて以下に述べる処理が行われる。まず、16倍早
めくりモード時、第13図に示した如く記録されている
磁気テープ50から第1のサブ画面分の画像データのみ
ヘッド36.37によって読み収られ、他の第2〜第1
6サブ画面分はスキップされる。輝度信号モザイク変換
回路44−aは第1図に示した上記実施例におけるモザ
イク変換回路43と同様の処理を行う。色信号モザイク
変換器1i44− bによって色差信号は第15図(a
)に示すように奇数ブロック行に関しては、その対応す
るブロック内の0とOが代表面素として垂直1ライン毎
に代表される、偶数ブロック行に関しては1ブロック行
上のOとOによって垂直1ライン毎に代表される如く、
画素の配列をし直してメモリ45に書き込む。
8倍早めくりモード時、前記磁気テープ50から第1及
び第2のサブ画面分の画像データのみヘッド36.37
によって読み取られ、他の第3〜第16サブ両面分はス
キップされる。輝度信号モザイク変換回路44−aの動
作は第1図に示した実施例におけるモザイク変換回路4
3と同様であり、色信号モザイク変換回路44−b内に
て色差信号は第15図(b)に示すように各ブロック水
平4×垂直4 (mXn)の16画素が垂直1ライン毎
にそのサブ画面に対応する画素fE)、@及びci、o
で代表される如く、画素の配列をし直してメモリ45に
書き込む。
4倍早めくりモード時、ヘッド36.37によって前記
磁気テープ50から第1.〜第4のサブ画面分の画像デ
ータのみ読み収られ、他の第5〜第16サブ画面分はス
キップされる。この場合、輝度信号モザイク変換回路4
4−aの動作は第1図に示した実施例におけるモザイク
変換回路43と同様であり、色信号モザイク変換回路4
4−b内にて色差信号は第15図(C)に示すように、
各ブロック水平4X垂直4 (mXn>の16画素が垂
直1ライン毎にそのサブ画面に対応する画素0.6)及
びO,Oで代表される如く、画素の配列をし直してメモ
リ45に書き込む92倍早めくりモード時1.ヘッド3
6.37によって前記磁気テープ50から第1〜第8の
サブ画面分の画像データのみ読み取られ、他の第9〜第
16サブ画面分はスキップされる。この場合輝度信号モ
ザイク変換回路44−a内の動作は第1図に示した実施
例におけるモザイク変換回路43内の動作と同様である
。色信号モザイク変換回路44−b内にて色差信号は第
15図(a)に示すようにかくブロック水平4×垂直4
 (2mXn)のo 、Q 、o 及びe、o、 O,
o で代表される如く、画素の配列をし直してメモリ4
5に書き込む。
本実施例も先の実施例と同様の効果があり、他の回路の
動作は第1図に示した実施例と同様である。尚、第14
図に示した色差信号の番号の付し方は第11図(a)に
準じたもので、第2図及び第10図(a)に準じた番号
の付し方ももちろん可能である。一方、輝度信号Yと色
差信号R−YとB−Yの画像データの数を4:i:1と
なるフォーマットも考えられるが、これは16倍早めく
リモートで4ブロツクを1単位とし、色差信号の画像デ
ータを1ブロツク内の値で代表させ1周辺3ブロツクを
前記画像データで代替させることで対応でき、8倍早め
くりモードでは、垂直2ブロツクを1単位とし、色差信
号の画像データを、前記他の実施例と同様に、同列で1
行下のブロックに代替することで対応できる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく こ
の外に本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実
施することができる。
〔発明の効果〕
以上記述したごとく本発明の画像記録再生装置によれば
、早めくりモードでの検索速度を変化されることができ
ると共に、マルチディスプレイに使用しても融通性のあ
る極めて良好な画像記録再生装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像データ記録再生装置の一実施例を
示したブロック図、第2図は第1図に示したデータ配列
変換回路の画素配列例を示した図、第3図は第1図に示
した画像データ装置による記録例を示した図、第4図は
16倍早めくりモード時の第1図に示したモザイク変換
回路の画素配列例を示した図、第5図は8倍早めくりモ
ード時の第1図に示したモザイク変換回路の画素配列例
を示した図、第6図は4倍早めくりモード時の第1図に
示したモザイク変換回路の画素配列例を示した図、第7
図は2倍早めくりモード時の第1図に示したモザイク変
換回路の画素配列例を示した図、第8図は第11図に示
した装置にて16分割のマルチディスプレイを行った場
合のメモリ45への画素書き込み例を示した図、第9図
は第1図に示した装置にて4分割のマルチディスプレイ
を行った場合のメモリ45への画素書き込み例を示した
図、第10図は第1図に示したデータ配列変換回路の他
の画素配列例を示した図、第11図は第1図に示したデ
ータ配列変換回路の更に他の画素配列例を示した図、第
12図は本発明の他の実施例を示したブロック図、第1
3図は第12図に示した装置による画像データ記録例を
示した図、第14図は第12図に示した画面データ配列
逆変換回路による色差信号の再配列例を示した図、第1
5図は第12図に示した色信号モザイク変換回路による
色差信号の再配列例を示した図、第16図は従来の画像
データ記録再生装置の一例を示したブロック図、第17
図は第16図に示したデータ配列回路の画素配列例を示
した図、第18図は第16図に示した画像データ記録再
生装置による記録例を示した図である。 31.45・・・メモリ 32・・・データ配列変換回路 33・・・記録信号処理回路 37.38・・・ヘッド 39・・・再生信号処理回路 42・・・画面データ配列逆変換回路 43・・・モザイク変換回路 44−a・・・輝度信号モザイク変換回路44−b・・
・色信号モザイク変換回路46・・・画像処理回路 4
9・・・画像表示器代理人 弁理士 本 1)  崇 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 (a) 第 図 (a) 第 図 手 続 補 正置 平成元年7月2/日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示 平成1年特許願第70127号 2、発明の名称 画像記録再生装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 神奈川県用崎市幸区堀用町72番地名称 (30
7)株式会社 東芝 代表者 青 井 舒 − 4、代理人〒107 6゜ 7゜ 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明の欄」 補正の内容 明細書第3頁第4行目と第5行目の間に「3、発明の詳
細な説明」を加入する。 5、補正命令の日付

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録媒体に対してデジタル化した画像データ
    を記録再生する画像記録再生装置において、nを2以上
    の整数とした場合、1画面分の画像データを1/nのサ
    ブ画面単位でサンプリングして第1乃至第n番目のサブ
    画面データに分割する画面分割手段と、この画面分割手
    段にて分割された第1乃至第n番目のサブ画面データを
    サブ画面単位で磁気記録媒体に記録する記録手段と、m
    を0以上n以下の整数とした場合、前記磁気記録媒体か
    ら第1乃至第m番目のサブ画面データを再生し、残りの
    (n−m)のサブ画面データ部分をスキップする再生手
    段と、この再生手段にて再生するサブ画面データの個数
    mを設定する早めくり速度設定手段と、前記再生手段に
    よつて得られた画像データを構成する画素を再配分して
    1画面分の画像データを作成する画面データ作成手段と
    、この画面データ作成手段から得られた画像データを表
    示する表示手段とを具備したことを特徴とする画像記録
    再生装置。
  2. (2)磁気記録媒体に対してデジタル化した画像データ
    を記録再生する画像記録再生装置において、nを2以上
    の整数とした場合、1画面分の画像データを1/nのサ
    ブ画面単位でサンプリングして第1乃至第n番目のサブ
    画面データに分割する画面分割手段と、この画面分割手
    段にてn個の1画面データを各々n個のサブ画面データ
    に分割させて得られた複数個のサブ画面データをサブ画
    面単位で磁気記録媒体に記録する記録手段と、mを0以
    上n以下の整数とした場合、n/m画面を構成するサブ
    画面データの中から各画面に対してm個ずつのサブ画面
    データを前記磁気記録媒体から再生して計n個のサブ画
    面データを得る再生手段と、この再生手段にて再生する
    マルチディスプレイ時の分割表示画面数mを設定するマ
    ルチ画面数設定手段と、前記再生手段によって得られた
    n個のサブ画面データをサブ画面データ単位で再配分し
    て1画面のデータを作成する画面データ作成手段と、こ
    の画面データ作成手段から得られた画像データを表示す
    る表示手段とを具備したことを特徴とする画像記録再生
    装置。
JP1070127A 1989-03-22 1989-03-22 画像記録再生装置 Pending JPH02249380A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070127A JPH02249380A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 画像記録再生装置
US07/496,929 US5161031A (en) 1989-03-22 1990-03-21 Apparatus for processing data for a video tape recorder
GB9006481A GB2231463B (en) 1989-03-22 1990-03-22 Video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1070127A JPH02249380A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 画像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249380A true JPH02249380A (ja) 1990-10-05

Family

ID=13422577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070127A Pending JPH02249380A (ja) 1989-03-22 1989-03-22 画像記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5161031A (ja)
JP (1) JPH02249380A (ja)
GB (1) GB2231463B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506244A (ja) * 2000-08-10 2004-02-26 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 可変速度データ再生機能を備えたシステム用のメモリアドレス指定方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3125451B2 (ja) * 1991-11-05 2001-01-15 ソニー株式会社 信号処理方法
JP3118658B2 (ja) * 1991-10-15 2000-12-18 キヤノン株式会社 情報処理装置
GB2272126A (en) * 1992-10-28 1994-05-04 Quantel Ltd Image processing system in which a high resolution image is stored as a plurality of low resolution images.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2070887B (en) * 1980-03-03 1984-08-08 Rca Corp Sampled or digitized colour moviola in a record and replay system
US4395738A (en) * 1980-11-26 1983-07-26 Rca Corporation Helical scan tape recording and/or replay apparatus
US4393414A (en) * 1981-03-09 1983-07-12 Rca Corporation Horizontal-rate phase-change of TV pixel distribution among multiple recorder tracks for dropout concealment
DE3486243T2 (de) * 1983-04-08 1994-05-19 Ampex Systems Corp Elektronischer Einzelbildspeicher mit Schnellsortierung und Verfahren zu seinem Betrieb.
NL8700843A (nl) * 1987-04-10 1988-11-01 Philips Nv Televisie-overdrachtsysteem met transformcoding.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506244A (ja) * 2000-08-10 2004-02-26 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 可変速度データ再生機能を備えたシステム用のメモリアドレス指定方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB9006481D0 (en) 1990-05-23
GB2231463A (en) 1990-11-14
GB2231463B (en) 1994-01-19
US5161031A (en) 1992-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910605A (en) Video signal recording method and apparatus for field-segment recording
GB2136653A (en) Video editing viewer
KR940005204B1 (ko) 영상데이터의 기록 및 그 재생방법
JPH02249380A (ja) 画像記録再生装置
JP3355182B2 (ja) サーチモードにおけるビデオレコーダ性能を改善する装置系、その方法及び記録媒体
JPS61184983A (ja) 映像記録再生装置
JPH0276490A (ja) 画像記録再生装置
JPH06197313A (ja) 磁気記録再生装置
JP2552006B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPH0377710B2 (ja)
JP2697209B2 (ja) 光ディスクの信号記録方法および光ディスク再生装置
JP2569553B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH055745Y2 (ja)
JP3300412B2 (ja) 画像再生装置
JPH03106213A (ja) テレビ受信機におけるチャンネル・サーチ装置
JPH09261595A (ja) 画像表示処理方法及び装置
JPH05308614A (ja) 高精細度画像記録装置および高精細度画像再生装置
JPH0818918A (ja) デジタル磁気記録再生装置及びデジタル磁気再生装置
JPH0722405B2 (ja) 静止画像信号の記録再生方式
JPH01101787A (ja) 静止画記録再生装置
JPH0759058B2 (ja) マルチ画面表示装置
JPH01173979A (ja) 画像記録再生装置
JPS62237877A (ja) 映像信号再生装置
JPH07152777A (ja) 画像検索装置
JPH0585107B2 (ja)