JPH02249230A - 金属電極の形成方法 - Google Patents

金属電極の形成方法

Info

Publication number
JPH02249230A
JPH02249230A JP63298887A JP29888788A JPH02249230A JP H02249230 A JPH02249230 A JP H02249230A JP 63298887 A JP63298887 A JP 63298887A JP 29888788 A JP29888788 A JP 29888788A JP H02249230 A JPH02249230 A JP H02249230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal
metal electrode
board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63298887A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ueda
敏之 上田
Yukihiro Yoshida
幸広 吉田
Tomoshi Ueda
知史 上田
Masahiro Tanaka
昌弘 田中
Toru Maekawa
前川 通
Hiroshi Takigawa
宏 瀧川
Hirokazu Fukuda
福田 広和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63298887A priority Critical patent/JPH02249230A/ja
Publication of JPH02249230A publication Critical patent/JPH02249230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 金属電極の形成方法に関し、 金属電極の端部より成長するひげ結晶(whisker
)の発生の防止を目的とし、 基板上に設けられた所定パターンの前記電極を酸化性雰
囲気内で加熱処理して表面に絶縁膜を形成する工程を含
むことで構成する。或いは基板上に設けられた所定パタ
ーンの前記電極の側端部を選択的に該電極と密着する保
護膜で被覆処理する工程を含むことで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は金属電極の形成方法、特に釦を含む金属電極の
形成方法に関する。
多素子型赤外線検知素子には金属電極が用いられており
、該電極とポンディング接続する金のワイヤが電極に吸
収されてワイヤが断線し易くなる現象を防止するために
、鉛とニッケルとの金属合金が用いられつつある。
〔従来の技術〕
第4図はこのような鉛を含む金属を電極として用いた多
素子型赤外線検知素子の平面図、第5図は第4図のIV
−rV ’線に沿った断面図で、図示するように絶縁性
のサファイア基板1に貼着されたインジウムアンチモン
(InSb)よりなる化合物半導体基板2を所定パター
ンにエツチングにより形成した後、受光部領域3を除い
て蒸着、およびレジスト膜を用いたリフトオフ法により
釦とニッケルの合金よりなる金属電極4を形成している
そしてこの金属電極4をポンディングパッドとして、こ
の金属電極と下部電極(図示せず)との間にに金のワイ
ヤをボンディング接続して多素子型赤外線検知素子を形
成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで上記した多素子型赤外線検知素子を形成した後
、該素子の特性を向上させるための100〜200°C
の温度でベーキング処理する工程があり、このベーキン
グ処理によって、第5図に示すように結晶の原子配列が
不連続となる電極4の側端部より直径が0.5μm程度
の毛髪状のひげ結晶(whisker)が発生する傾向
がある。このひげ結晶は結晶成長の方向性が無く、無秩
序に成長し、このひげ結晶が電極間同志の寸法が益々狭
くなる多素子型赤外線検知素子に於いて電極同志がショ
ートする問題がある。
このひげ結晶の発生は、金属電極を形成する鉛と化合物
半導体、或いは鉛と他のニッケルのような金属を積層し
た場合は金属同士が反応して金属間化合物を形成して電
極の体積が変化し、その体積変動によって金属電極に内
部応力を与え、そのためにひげ結晶が発生する。
またプリント基板の製造に於いても、錫を材料とした配
線パターンではパターンの側端部よりひげ結晶が発生し
、電極間のショートにつながる問題がある。
このようなひげ結晶の発生を抑える方法として、電極を
形成する金属に他の金属を添加する方法、例えば、錫電
極の場合、1%程度の鉛を添加する方法、金属電極の厚
さを10μm以上の厚さとする方法、また金属電極のひ
げ結晶の発生し易い箇所に樹脂を被覆する方法もあるが
、赤外線検知素子のように高温でベーキングするような
ものには使用できない。
また金属電極を焼鈍処理する方法や、超音波を金属電極
に掛けて金属電極の内部に発生する応力を低下させる方
法もあるが充分ではない。
本発明は上記した問題点を解決し、ひげ結晶の発生を防
止した金属電極の形成方法の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の金属電極の形成方法は、基
板上に設けられた所定パターンの電極を酸化性雰囲気内
で加熱処理して表面に絶縁膜を形成する工程を含む。或
いは基板上に設けられた所定パターンの前記電極の側端
部を選択的に該電極と密着する保護膜で被覆処理する工
程を含むことである。
〔作 用〕
本発明の方法は所定のパターンに形成した電極を形成し
たプリン]・基板、或いは半導体装置をその最終ベーキ
ング処理に先立って酸化性雰囲気内で低温で加熱処理す
る。すると該電極の側端部のひげ結晶の発生し易い箇所
が薄い金属酸化膜で被覆されるのでひげ結晶の発生が抑
えられる。またこの金属酸化膜を形成することでひげ結
晶発生の原因となる金属内部で応力が低下してひげ結晶
の発生が抑えられる。
またひげ結晶の発生が起こりやすい鉛を含む金属電極の
側端部を該金属電極と密着性が良(、かつ絶縁性の硫化
亜鉛膜で選択的に被覆することで金属電極の内部応力が
硫化亜鉛膜の方向にそって逃げ、ひげ結晶の発生原因と
なる内部応力が減少するため、ひげ結晶の発生が抑えら
れる。
〔実 施 例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第1図は本発明の第1実施例に用いる装置の説明図で、
第2図(a)および第2図(b)は本発明の方法で形成
した金属電極を有する半導体基板の断面図である。
第1図に示すように石英よりなる反応管11内にカーボ
ンよりなるサセプタ12上に第2図(a)に示すような
金属電極パターン13を形成したSi基板14を設置す
る。次いで該反応管11内に水蒸気を混合して露点が1
0’C前後に調節された酸素ガスを導入し、該基板の温
度が100〜200°Cになるように反応管11の周囲
に設けたヒータ15に通電し、約20〜30時間低温加
熱処理を行う。
このようにすれば、第2図[有])に示すように金属電
極パターン13表面に厚さが100人程度の金属酸化膜
16が形成され、この金属酸化膜16によって金属の内
部応力が減少するために金属の側端部より成長するひげ
結晶の発生が抑えられる。
第3図(a)より第3図(d)迄は本発明の第2実施例
の工程を示す断面図である。
第3図(a)に示すように多素子型赤外線検知素子を形
成するためにリーファイア基板1上4こ所定のパターン
に形成した1nsbの基板2上に厚さ1μm程度に形成
した鉛とニッケルとの合金よりなる金属電極4を蒸着法
を用いて形成する。
次いで第3図(b)に示すように、該電極4の側端部を
除いた状態でレジスト膜21を形成する。
次いで3図(C)に示すように、該レジスト膜21をマ
スクとして用い、試料が回転できるようなプラネタリ機
構を持つ電子ビーム蒸着装置を用い、電極4およびレジ
スト膜21を表面に形成したInSb基板2にZnS膜
22を被着形成する。
次いで第3図(d)に示すように、レジスト膜21を除
去するとともに、その上のレジストZnS II!12
2をも除去するいわゆるリフトオフ法により該電極パタ
ーン4の側端部に選択的にZnS膜22を形成する。
このようにすれば、このZnS膜22は前記電極4に対
して密着性が良く、かつ絶縁性であるため、時間が経過
しても素子特性が変動せず、赤外線検知素子に用いて好
適である。
またひげ結晶発生の原因となる電極金属の内部応力が前
記ZnS膜の形成によって緩和され、かつひげ結晶が発
生し易い電極の側端部がZnS膜で被覆されているため
、ひげ結晶の発生が抑えられる。
なお、以上の実施例は■−V族の化合物半導体基板上に
形成した金属電極について述べたが、■■族化合物半導
体やその他の多元半導体、或いはSi基板上に形成した
金属電極でも良く、また金属電極は鉛単体の電極、鉛を
含む合金の電極、或いは鉛と他のニッケル金属の如き積
層した金属電極で在っても良(、またIC等に用いられ
るA2電極であっても良い。
またアルミナのような絶縁性基板に設けた金属電極であ
っても良い。
〔発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、特に半
導体装置の最終ベーキング時に生じる電極同志のショー
トの原因となるひげ結晶の発生が抑圧されるので高信頼
度の半導体装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に用いる装置の説明図、 第2図(a)より第2図(C)迄は、本発明の第1実施
例の工程を示す断面図、 第3図(a)より第3図(d)迄は、本発明の第2実施
例の工程を示す断面図、 第4図は従来の多素子型赤外線検知素子の平面図、 第5図は第4図のIV−IV ’線に沿った断面図であ
る。 図において、 ■はサファイア基板、2はInSb基板、4は金属電極
、11は反応管、12はサセプタ、13は電極パターン
、14はSi基板、15はヒータ、16は金属酸化膜、
21はレジスト膜、22はZnS膜を示す。 、21ミ、l@可。才丁り1ピ1ノ「睡;、イブ・11
−θ可いり装置【稍寛Y巨H[コ?j′第1図 (Q) 手!1.BEq7Trkff’h rJ’Zeat1!
TtJCn第2図 dt 、f−完gg−オ2r廼例直祥を零を断酌m第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属電極より成長するひげ結晶の発生を防止する
    方法であって、 基板(14)上に設けられた所定パターンの前記電極(
    13)を酸化性雰囲気内で加熱処理して表面に絶縁膜を
    形成する工程を含むことを特徴とする金属電極の形成方
    法。
  2. (2)金属電極より成長するひげ結晶の発生を防止する
    方法であって、 基板(2)上に設けられた所定パターンの前記電極(4
    )の側端部を選択的に該電極と密着する保護膜(22)
    で被覆処理する工程を含むことを特徴とする金属電極の
    形成方法。
JP63298887A 1988-11-25 1988-11-25 金属電極の形成方法 Pending JPH02249230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298887A JPH02249230A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 金属電極の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63298887A JPH02249230A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 金属電極の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249230A true JPH02249230A (ja) 1990-10-05

Family

ID=17865453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63298887A Pending JPH02249230A (ja) 1988-11-25 1988-11-25 金属電極の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249230A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842680A (ja) * 1971-09-29 1973-06-21
JPS5011184A (ja) * 1973-05-03 1975-02-05
JPS51150985A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Mitsubishi Electric Corp Fabrication method of semiconductor device
JPS5389669A (en) * 1977-01-18 1978-08-07 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS571254A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS57107040A (en) * 1980-12-25 1982-07-03 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5821338A (ja) * 1981-07-28 1983-02-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58175829A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS60195972A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6242524A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63250136A (ja) * 1987-04-06 1988-10-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842680A (ja) * 1971-09-29 1973-06-21
JPS5011184A (ja) * 1973-05-03 1975-02-05
JPS51150985A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Mitsubishi Electric Corp Fabrication method of semiconductor device
JPS5389669A (en) * 1977-01-18 1978-08-07 Mitsubishi Electric Corp Production of semiconductor device
JPS571254A (en) * 1980-06-04 1982-01-06 Hitachi Ltd Semiconductor device and its manufacture
JPS57107040A (en) * 1980-12-25 1982-07-03 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
JPS5821338A (ja) * 1981-07-28 1983-02-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58175829A (ja) * 1982-04-08 1983-10-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPS60195972A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6242524A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63250136A (ja) * 1987-04-06 1988-10-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380867A (en) Method for making electrically conductive penetrations into thin films
JPH02249230A (ja) 金属電極の形成方法
JPH0661600A (ja) フレキシブル回路基板
JPS59114829A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
JPH0282578A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6132572A (ja) 半導体装置
JPS6476736A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2670465B2 (ja) 微細加工方法
JPH02271632A (ja) 半導体装置
JPS5559718A (en) Producing method of semiconductor unit
JP2001223217A (ja) 銅配線基板及びその製造方法並びに液晶表示装置
JPS62291146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6425409A (en) Junction formation of metallic silicide
JPH0311738A (ja) 薄膜導体パターンの形成方法
JPH03165515A (ja) コンタクトの形成方法
CN109860057A (zh) 薄膜晶体管、阵列基板及其制作方法、显示装置
Doi Progress in the Manufacturing Technology of IC\ Integrated Circuits\ and LSI\ Large Scale Integrated Circuits\
JPH0391240A (ja) 金属電極配線の製造方法
JPS5723242A (en) Manufacturing of semiconductor device
JPS5792849A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6288341A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03155130A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5515285A (en) Forming method for indium-antimony thin film
JPS62134922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS603152A (ja) アモルフアス半導体装置の製造方法