JPH02248994A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH02248994A
JPH02248994A JP1069208A JP6920889A JPH02248994A JP H02248994 A JPH02248994 A JP H02248994A JP 1069208 A JP1069208 A JP 1069208A JP 6920889 A JP6920889 A JP 6920889A JP H02248994 A JPH02248994 A JP H02248994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character string
characters
reference line
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1069208A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichiro Kizaki
木崎 純一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1069208A priority Critical patent/JPH02248994A/ja
Publication of JPH02248994A publication Critical patent/JPH02248994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は文字処理装置、詳しくは文字列を変形して出力
する文字処理装置に関するものである。
[従来の技術] 現在、多種の文字処理装置が開発されているが、殆どの
場合、文字列(パターン)は決った基準線(水平線)に
沿って展開することが多い。
通常、文字パターンを展開するときには、その文字パタ
ーンの枠の特定の点を基準にし、その点位置でもって文
字パターンの展開位置を示している。−例を挙げれば、
文字パターンの枠の左下点の座標で、その文字の展開座
標を表わしている。
従って、水平線に方向に文字パターンを展開するときの
文字間隔は、各々の文字パターンの枠の左下点の座標値
の関係を注意してさえいればよかつた。
[発明が解決しようとする課題] ところで一方では、文字の展開基準線を様々な形状に変
更したいという要求もあることもまた事実である。
しかし、こうした要求に答えるべく、任意の形状の基準
線に沿う様に文字パターンを展開しようとするとき、上
述した原理に基づいて展開していると、文字枠の一部が
隣接する文字と重なってしまって、甚だ不都合な面が発
生することがわかった。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり、新たな
展開基準曲線に文字列を展開しても、全体としての文字
のバランスが良好に保つことを可能ならしめる文字処理
装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の文字処理装置は以下に示す
構成を備える。すなわち、 入力された文字列を構成する各文字パターンを所望の基
準線に沿うように画像メモリ内に展開し、当該文字列パ
ターンを可視表示する文字処理装置であって、可視表示
された文字列に対する新たな尿量基準線を指定する指定
手段と、指定された展開基準線に沿って前記文字パター
ンを展開するとき、注目文字のパターン枠と直前に展開
された文字のパターン枠との最短距離となる点の間隔を
、変更以前に表示されていた文字パターン間の最短距離
に一致するように展開する展開手段を備える。
[作用] かかる本発明の構成において、指定手段で新たな展開基
準線を指定し、その展開基準線に沿って文字パターンを
展開するとき、文字のパターン枠どうしの最短距離とな
る点の間隔を、変更以前に表示されていた文字パターン
の間の最短距離に一致するように展開するものである。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
く構成の説明(第1図、第2図)〉 第1図は本実施例の文字処理装置の概略構成図である。
図中、1は文字列展開方法人力部で、VRAM2を介し
てCRTデイスプレィ3上に文字列展開方法指定画面(
第3図参照)を表示する。4は展開位置座標入力部で、
VRAM2を介してCRTデイスプレィ3上に文字を展
開する領域を示す用紙画面(第4図参照)を表示する。
5は指定文字列入力部で、VRAM2を介してCRTデ
イスプレィ3上に表示されている文字列を指定すること
により、文字列展開方法人力部1の起動に移る。
6はポインティングデバイスであり、CRTデイスプレ
ィ3に表示された文字列の指定等を行なったり、その指
定された展開方法を入力したりするのに用いられる。7
は文字列や各種コマンドを入力するキーボードである。
8はパラメータ記憶部であり、ポインティングデバイス
6により指示された展開情報を一時記憶する。9は座標
値レジスタでポインティングデバイス6に指示された展
開位置座標を一時記憶する。10は文字コード記憶部で
、指定文字列入力部5により指定される文字列に対応す
るコード情報を記憶する。11は演算部で、パラメータ
記憶部8に記憶される文字列展開方法および座標放置レ
ジスタ9に格納されている展開位置座標値に基づいて決
定される展開基準線上に文字コード記憶部10に格納さ
れている文字列を展開するための座標変換を行い、変換
された座標位置に対応するVRAM2上のアドレスに文
字列の各文字を展開する。
第2図は、第1図に示した文字処理装置の具体的な構成
を示したブロック図である。
図示において、21はシステムを制御する制御部で、M
PU21 a、内部メモリ(RAM、ROM等)21b
、外部メモリであるところのハードディスク21c、フ
ロッピィディスク21d。
カートリッジディスク21e等から構成されている。M
PU21aが演算部11、内部メモリ21bがパラメー
タ記憶部8、座標値レジスタ9、文字コード記憶部10
を兼ねている。22は出力部で、レーザビームプリンタ
等の電気信号化された情報に基づいて記録材上に像記録
する高速プリンタ22a、インターフェース回路22b
等から構成されている。23はイメージメモリでVRA
M2に展開された画像情報を記憶でき、出力部22がこ
のイメージメモリ23をアクセスすることにより画像情
報が読み出される。24はビットムーブユニット(BM
U)で、画像データの回転、移動を制御する。
〈動作概要の説明(第3図〜第6図)〉次に第3図〜第
6図を参照しながら本実施例の装置の動作概略を説明す
る。
第3図は展開文字列指定画面と展開方法指定画面とを兼
ねたものである。CRTデイスプレィ3に表示されてい
る文字列のうち、ポインティングデバイス6により、文
字列「あいうえお」を展開方法変更文字として指定した
ところ、マルチウィンドウ31に文字列「あいうえお」
の展開方法の情報が表示されている状態である。
図示の場合の展開方法は「水平/垂直」となっているが
、この文字列「あいうえお」に対して展開方法な「円周
」に変更する場合には、図示のカーソル31の位置に移
動させ、ポインティングデバイスのボタン(図示せず)
をクリックする。
第4図は座標値入力画面であり、第3図でのマルチウィ
ンドウ31上の「円周」を指定した後の状態である。
円弧は3つの点によって規定されることは周知のことで
あるが、図示の場合、円弧の両端点は第3図の直線の端
点であるので、その円周上の1点を入力するだけで良い
、尚、ウィンドウ41内には、展開しようとしている文
字列が文字列が表示される。
さて、円周上の1点が確定すると(確定するまでは、そ
の動点と両端点とで規定される円弧がリアルタイムで表
示更新される)、その入力された点座標を含む3点の座
標値に従って演算部11が指定文字列の展開位置を算出
する。そして、この算出された座標値に基づいて、各文
字パターンを展開表示していく。
第5図は展開文字列表示画面である。
本実施例では「水平」直線上に展開されていた文字列「
あいうえお」を「円周」上に再展開した状態である。こ
の時、演算部11では、再展開前の文字列の相対的な位
置のみにより再展開した時に起こる可能性のある文字ど
うしの重なりや離れすぎ等の文書としての美しさ・見や
すさを損ねると思われるような状態になるのを回避する
ため、自動的に文書としての美しさ・見やすさのための
最適な文字位置を演算している。
第6図は文書としての美しさ・見やすさを考慮に入れず
に、直線上に展開されている時の文字どうしの相対的な
位置関係から算出したものを表示した画面である。すな
わち、展開の基準が文字の底辺であるため、円周展開し
た際に各文字の上部が重なって、文書として美しさ・見
やすさを損ねている状態である。
く処理内容の説明(第7図〜第10図)〉そこで、どの
ようにして第5図に示すような表示状態を得るかが問題
となるが、その処理内容を以下に詳述する。
第7図は円周へ文字列を展開するときの動作を内容を示
すフローチャートである。
・展開基準線a°の発生(ステップ571)第4図にお
いて入力された展開座標値(円弧の規定する3点座標値
)に従って演算部11により、第1O図に示す様な展開
基準線a を演算する。
・展開基準線a°上の1文字目の展開位置の算出(ステ
ップ572) 第8図のように、文字展開枠の四隅なり、i。
j、にとする0通常の展開においては、第9図のように
文字の配置の基準は左下(j)においている、直線aを
展開基準線としている場合、左端P0からの相対位置P
r 、Pg 、Ps・・・のそれぞれの位置にJ 1+
J*+js+”・・を配置している。従って、直線a上
に展開されている一文字目の位置を直線aの左端P0か
らの距離P o P *を第9図から算出することによ
り、新規展開基準線a°上の一文字目の位置P1°を算
出する。
・1文字目の配置(ステップ573) 新しい展開基準線a°の左端P0より、ステップS72
で算出したP o P tだけ進んだ点をPloとする
。そしてその点Pl°に点j1を重ね、k+が基準線a
°に交わるように文字展開枠を配置し、文字を展開する
(第10図の文字「あ」)。
・展開基準線すの発生(ステップ574)本実施例にお
いては、円周の内側への展開なので、文字の重なりを考
慮して、別の展開基準線を発生させる。基準線a°と中
心を同じにし、1文字目の上側の2点Fkl+llを通
るような円弧を発生させ、この円弧を展開基準線すとす
る(第1O図参照)、すなわち、基準線a°より文字枠
の高さ分短い半径の円弧を発生させるわけである。
・2文字目以降の位置算出(ステップ575)さて、2
文字目以降の文字の展開位置であるが、今度は基準線す
に従って展開する。すなわち、基準線すの下に展開され
るので、文字展開の基準を、左下(j)ではなく左上(
h)とするわけである。
基準線a(第9図)では各文字の時間は“0”であるの
で、基準線す上でも前の文字の右上の点五を次の文字の
基準点に選ぶ、これを繰り返してP3°1.p、l−、
・、を決定する(第10図)、・文字の配置(ステップ
576) 2文字目についてはP2に点h3を重ね、ixがbに交
わるように文字展開枠を配置し、文字を展開する。
以下、全ての文字に対して展開が終了するまで繰り返す
ことにより、第5図に示した結果を得ることが可能とな
る。そして、円周に展開するときには、その内側に発生
した基準線すに沿って展開するので、第6図に示すよう
に、文字枠が重なることもなくなる。
以上説明したように本実施例によれば、新たな展開基準
曲線に文字列を展開しても、全体としての文字の間隔が
展開以前のそれに感覚的に一致して見えることにより、
違和感のない文字列の展開処理が行なえることになる。
尚、実施例では、凹の円周の内側に文字パターンを展開
する場合を説明したが、凸の文字列の外側に展開すると
きには、各文字枠の左下点を基準にして展開すれば良い
、この判断は、円周上の点を入力したとき、その点が両
端点を結ぶ直線のどちら側にくるかで判断すれば良い。
更には、展開基準線の変更も直線から円弧のみに限定さ
れるものではなく、その逆や、また斜め線・自由線等へ
の変更も可能であり、極めてデザイン効果の高い文字列
を簡単な操作で表示または出力可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、全体として文字の
バランスを保ったまま新たな展開基準曲線に文字列を、
展開することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例における文字処理装置の構成概念図、 第2図は実施例の文字処理装置のブロック構成図、 第3図〜第5図は本実施例における文字の展開例を示す
図、 第6図は文字列のバランスのくずれた例を示す図、 第7図は実施例における文字展開に係る動作処理手順を
示すフローチャート、 第8図は文字枠の概念を示す図、 第9図は文字列を直線に展開した状態を示す間第1O図
は実施例における文字展開処理を説明するための図であ
る。 図中、1・・・文字列展開方法人力部、2・・・VRA
M、3・・・CRTデイスプレィ、4・・・展開位置座
標入力部、5・・・指定文字列入力部、6・・・ポイン
ティングデバイス、7・・・キーボード、21・・・制
御部、22は出力部である。 第3図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された文字列を構成する各文字パターンを所望の基
    準線に沿うように画像メモリ内に展開し、当該文字列パ
    ターンを可視表示する文字処理装置であつて、 可視表示された文字列に対する新たな展開基準線を指定
    する指定手段と、 指定された展開基準線に沿つて前記文字パターンを展開
    するとき、注目文字のパターン枠と直前に展開された文
    字のパターン枠との最短距離となる点の間隔を、変更以
    前に表示されていた文字パターン間の最短距離に一致す
    るように展開する展開手段を備えることを特徴とする文
    字処理装置。
JP1069208A 1989-03-23 1989-03-23 文字処理装置 Pending JPH02248994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069208A JPH02248994A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1069208A JPH02248994A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02248994A true JPH02248994A (ja) 1990-10-04

Family

ID=13396076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1069208A Pending JPH02248994A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02248994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063875A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif et procede d'affichage de caracteres

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184874A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Kobayashi Isao 版下デザインデータ作成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184874A (ja) * 1987-01-27 1988-07-30 Kobayashi Isao 版下デザインデータ作成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063875A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif et procede d'affichage de caracteres
US6927774B2 (en) 1999-04-20 2005-08-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Character display device and character display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7554462B2 (en) Information updating device, its method, its program and storing medium storing the program
EP0740271A2 (en) Image processors
JPH11102446A (ja) グラフィックス入力装置
JP7114049B2 (ja) 画像処理装置および画像処理用プログラム
JPH02248994A (ja) 文字処理装置
JPH1196185A (ja) 情報表示装置および情報表示プログラムを記録した記録媒体
JPS58223863A (ja) 樹木構造図作成表示システム
JP3012406B2 (ja) 作表装置及び方法
JP2912132B2 (ja) 寸法線記入方式
JP2663967B2 (ja) 情報記憶制御方法
JP2575636B2 (ja) グラフイツク表示装置
JP3679484B2 (ja) 図形処理装置及びその方法
JP3355004B2 (ja) 図形入出力装置
JPH0122661B2 (ja)
JPH02230419A (ja) 文字処理装置及び方法
JPS63108392A (ja) 文字処理装置
JP2622658B2 (ja) グラフィックデータ作成装置
JPH10240218A (ja) アイコン描画装置
JPH04106669A (ja) 図形処理装置
JPH09153144A (ja) 市松模様自動作成装置および方法
JPS6385978A (ja) 図形編集装置
JP2008059352A (ja) 図形表示装置及び図形表示プログラム
JPH02222079A (ja) 破線描画方法
JPH08202865A (ja) 図形編集装置
JPH0560599B2 (ja)