JPH02247942A - シヤドウマスク構体の製造方法 - Google Patents

シヤドウマスク構体の製造方法

Info

Publication number
JPH02247942A
JPH02247942A JP6614089A JP6614089A JPH02247942A JP H02247942 A JPH02247942 A JP H02247942A JP 6614089 A JP6614089 A JP 6614089A JP 6614089 A JP6614089 A JP 6614089A JP H02247942 A JPH02247942 A JP H02247942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shadow mask
frame
laser beam
slits
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6614089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Shinoda
正樹 篠田
Hideo Tanabe
英夫 田辺
Takao Kawamura
河村 孝男
Seiji Kumada
熊田 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6614089A priority Critical patent/JPH02247942A/ja
Publication of JPH02247942A publication Critical patent/JPH02247942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カラー受偉管用シャドウマスク構体の製造方
法、特にシャドウマスクをフレームに溶接する方法に関
する。
〔従来の技術〕
カラー受像管は、パネルの面が曲面でない平坦な面に形
成された。いわゆるフラットパネル形カラー受像管があ
る。このようなカラー受像管には。
多数の電子ビーム通過孔8有するシャドウマスクを上記
パネル面に合わせ、平面に成形されたフラット形シャド
ゆマスク構体が使用されている。
このシャドウマスク構体は、第2図に示すように1通常
、厚さ0.1■乃至0.2 wx程度のアンバー材等の
低熱膨張係数を有する薄板に、多数の電子ビーム通過孔
1aを穿孔してなるシャドウマスク1をフレーム2に架
張し、溶接して固足したものであるが、動作時において
もシャドウマスク1が弛緩することがないように、その
周方向に均一な張力を印加させ、この張力を印加させた
状態で丘記フV−ム2にシャドウマスク1を溶接固足す
るものである。
しかしながら、このように架張されたシャドウマスク1
も、高精細形カラー受像管に適用すると。
ビームランデング誤差、すなわち、目的の螢光体ドツト
に電子ビームが射突する位置ずれが問題となる場合があ
り、その誤差は10μm乃至100μ累程度になるとさ
れている。
このビームランディング誤差は様々な原因で発生するが
、シャドウマスク1をフレーム2に架張し、溶接する際
、シャドウマスク1の溶接部に皺が生じたり、またシャ
ドウマスクlの全周にわたり均一に溶接がされていない
と、シャドウマスク1に不規則な歪が生じ、動作時のビ
ームランディング誤差を大きくさせる原因となる。
このため、@3図に示すように、フレーム2に周方向に
均一な張力を印加させたシャドウマスクlの周縁に、厚
さ0.1 wr程度の枠体3を重ね、この枠体3の上刃
)ら約1.25簡のピッチでレーザ光4を間欠照射する
方法が提案されている(特開昭62−51130号公報
)。
このような方法によると、所足の張力が印加された状態
で、シャドウマスク1をフレーム2に溶接するので、そ
の溶接部に皺が生じたり、溶接が不均一になることがな
く、ビームランデング誤差の少いシャドウマスク構体が
得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の方法lこよると、シャドウマ
スク1の周縁部lc O,1鋼種度の枠体3を重ね、枠
体3のEからレーザ光4を照射するので、シャドウマス
ク1に皺等が生じない反面、枠体3なしで溶液を行う場
合に比してレーザ光4のエネルギ消費が多くなる。換言
すれば、溶接に必要なエネルギよりも過分なエネルギが
シャドウマスク1やフレーム2に作用して加熱するので
、これらに熱応力による歪を増7Mさせ、シャドウマス
ク1に対する均一な架張性を妨げ、ビームランディング
誤差を大きくする恐れがある。
本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑み、シャドウマ
スクをフレームに溶接するレーザ元の照射エネルギを少
くすることにより、シャドウマスクやフレームに対する
過分な加熱による熱応力の歪を少くなし、均一な架張性
を有するシャドウマスク構体を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、フレームにシャドウマスクを架張してな
るシャドウマスク構体の製造方法において、フレームの
上にシャドウマスクを設け1次lこ上記シャドウマスク
に密接させて一定のピッチで並列させたスリットを有す
る枠体を設け、しかる後、上記各スリットを通してレー
ザ光を連続または間欠照射し、シャドウマスクをフレー
ムに溶接することにより達成される。
〔作用〕
枠体のスリットを通してレーザ光を直接シャドウマスク
に照射することができるので、レーザ光の照射エネルギ
ーを低減させることができ、従って、シャドウマスクや
フレームに過分なエネルギか作用しないので、熱応力に
よる歪を少くすることができる。
〔実施例〕
以下1本発明による一実施例を第1図により説明する。
なお、第2図と同一部材には同一符号を付する。シャド
ウマスクlは図示にない装置により、その周方向に均一
な張力を印加させた状態でフレーム2の上に右カれてい
る。枠体5は厚ざ1゜0■程度の金属製よりなり、シャ
ドウマスク1の周縁に対応して、例えばピッチ1.25
簡程度、巾0、61程度のスリン)5aを並列して設け
られており、シャドウマスクlの周縁に押圧して密接さ
せる。
このような状態において、レーザ光4を1記各スリツト
5a毎にスリット5aを通してシャドウマスク14こ順
次間欠照射し、シャドウマスク1をフレーム2に溶接す
る。そして、溶接後は、h記枠体58取り除き、余分の
シャドウマスクの原板を切除し、シャドウマスク構体を
完成する。
以上の実施例は、シャドウマスクlをその周方向に均一
な張力を印7F+]させた状体でフレーム3の上におい
た場合について説明したが、これに限るものではない。
例えば、シャドウマスクlに張力を与えることなく、動
作時よりも高い温度lこ加熱、熱膨張させたシャドウマ
スク1をフレーム2の上に設け、次に前記枠体58上記
シヤドウマスク1の周縁に押圧して密接させ、前記と同
様にスリン)5aを通してレーザ光4を照射してもよく
、シャドウマスクlをフレーム2に溶接後、常温に冷却
すれば。
シャドウマスクに所定の張力が印加されたシャドウマス
ク構体を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べた本発明により、レーザ光の照射エネルギを前
記従来の枠体を使用する場合に比して少くすることが可
能になった。例えば、前記従来の枠体を使用した場合に
、レーザ光の照射エネルギが15ジユ一ル/秒程度必要
であったが1本発明によればlOジュール/秒径程度す
み、301程度低減させることが可能になった〇 従って、過分のエネルギによるシャドウマスクやフレー
ムの歪による変形が少くなるので、それだけビームラン
ディング誤差の少いシャドウマスク構体を得ることがで
き、高精細形カラー受像管に適用して効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明のシャドウマスク構体の製造方法を説
明するための斜視図、第2図はシャドウマスク構体の説
明図、第3図は従来のシャドウマスク構体の製造方法を
説明するための斜読図である。 l・・・シャドウマスク。 3・・・枠体。 5・・・枠体。 2・・・フレーム。 4・・・レーザ光。 5a・・・スリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フレームにシヤドウマスクを架張してなるシヤドウ
    マスク構体の製造方法において、フレームの上にシヤド
    ウマスクを設け、次に上記シヤドウマスクに密接させて
    一定のピッチで並列させたスリットを有する枠体を設け
    、しかる後、上記各スリットを通してレーザ光を照射し
    、シヤドウマスクをフレームに溶接することを特徴とし
    たシヤドウマスク構体の製造方法。
JP6614089A 1989-03-20 1989-03-20 シヤドウマスク構体の製造方法 Pending JPH02247942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6614089A JPH02247942A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 シヤドウマスク構体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6614089A JPH02247942A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 シヤドウマスク構体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247942A true JPH02247942A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13307258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6614089A Pending JPH02247942A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 シヤドウマスク構体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5180322A (en) Manufacturing process of shadow mask and shadow mask plate therefor
WO2015053250A1 (ja) 成膜マスク及びその製造方法
CN113981367A (zh) 蒸镀掩模装置的制造方法和蒸镀掩模装置的制造装置
JPH02247942A (ja) シヤドウマスク構体の製造方法
KR0160536B1 (ko) 유공그릴 및 그의 제조방법
KR100311250B1 (ko) 색선별마스크의제조방법
JP2619391B2 (ja) シャドウマスク構体の製造方法
JPH0687395B2 (ja) 陰極線管の色選別機構の製法
JP7168732B2 (ja) 枠体
JP2804137B2 (ja) ブラウン管のテンション・マスクの製造用材料とプロセス
JPH0221092B2 (ja)
JPH08106858A (ja) カラーブラウン管用シャドウマスクおよびその製造方法
JPH07147140A (ja) 展張マスク並びにその製造方法及びカラー陰極線管
JPH01109636A (ja) シヤドウマスク構体の製造方法
JPH1092308A (ja) 陰極線管用色選別機構の組立方法
JPS5942943B2 (ja) 陰極線管
JPH04289630A (ja) シャドウマスク構体の製造方法
JPH01169833A (ja) シヤドウマスク構体の製造方法
JP3518200B2 (ja) 色選別電極の製造方法
JPH04167340A (ja) シャドウマスク構体
JP2002373597A (ja) シャドウマスク構体
JP2000294161A (ja) ブラウン管用シャドウマスク
JPS6251130A (ja) シヤドウマスク構体の製造方法
JPH02144825A (ja) カラーブラウン管の製造方法
JPH04126335A (ja) アパーチュアグリルの製法