JPH0224740A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH0224740A
JPH0224740A JP63175413A JP17541388A JPH0224740A JP H0224740 A JPH0224740 A JP H0224740A JP 63175413 A JP63175413 A JP 63175413A JP 17541388 A JP17541388 A JP 17541388A JP H0224740 A JPH0224740 A JP H0224740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
file
data
memory
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63175413A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kashio
俊雄 樫尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63175413A priority Critical patent/JPH0224740A/ja
Priority to CA000600811A priority patent/CA1321034C/en
Priority to DE68928255T priority patent/DE68928255T2/de
Priority to EP89110978A priority patent/EP0358860B1/en
Priority to KR1019890008777A priority patent/KR940002483B1/ko
Publication of JPH0224740A publication Critical patent/JPH0224740A/ja
Priority to US07/891,678 priority patent/US5283895A/en
Priority to HK98101101A priority patent/HK1002837A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、入力データに基づいてファイルを更新する
データ処理装置に関する。
〔従来の技術〕
企業の業務は多種多様であシ、且つ同一業種といえども
企業毎に事業内容は異なシ、更に企業内の各職場によっ
て業務内容は異なるもので、従って各事業体に於いて発
生するデータ、求めているデータは千差万別である。そ
のため、現代の企業においてはこれらデータを高速に処
理しかつ管理する手段として、OA(オフィスオートメ
ーシ曽ン)機器、事務用コンビエータを導入している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、今までのコンピュータ導入企業において
は数々の不満があった。即ち今までにOAm器、事務用
コンピュータを導入した企業に於いて、そのコンビエー
タから無駄無益な帳表資料類が大量に出力され、その反
面折角コンピュータを導入していながら、それが効果的
に活用されてhないと込うケースが非常に多い、このこ
とはコンビエータを導入したニーデーの多くが経験して
bることである。このような問題はそのニーデーのソフ
トウェアを担当したBKやグログラマーの能力や感性、
或IAはニーデー側の要望の不適性に基づくものである
また、ニーデーニーズに求づくシステム設計(データ処
理フロー、ファイル体系、ファイル内容、コード体系な
ど)には多大な労力2時間、金が必要であつた。
この発明の課題は、システム開発が簡単で、かシステム
の拡張、保守メンテナンスが迅速に行なえるようKする
ことである。
〔課題を解決するための手段〕
第1番目の発明は、入力データを入力装置よシワード単
位で入力する手段と、上記入力装置よ少入力されたワー
ドデータ′fI:順次記憶し、例えばルコード分、1伝
票分のワードデータを記憶する第1のメモリ(実施例の
ワークメモリ26)と。
ファイルに対する更新用のレコードを上記第1のメモリ
内のワードデータから作成する手段と、この手段により
作成された更新用のレコードをJ阪次蓄える第2のメそ
り(実施例のメンテナンスファイルメモリ27)と、所
定の更新指令により上記第2のメモリ内の更新用のレコ
ードを順次読出し、個々のレコードによりフアイルを更
新する手段とを備えるものである。処理内容の変更が簡
単な定義の変更により容易に行なわれるようにすること
である。
第2番目の発明は、入力すべきワード名を任意に定義す
る第1の定義手段(実施例の入カワートメモリ14)と
、ファイルに対して更新を行なう際のワード名を任意に
定義する第2の定義手段(実施例のファイルワードメモ
リ16)と、上記第1の定義手段で定義されるワード名
に対応してワードデータの入力処理を行なう手段(実施
例の入力処理装置20)と、この手段で入力処理された
ワードデータから上記第2の定義手段で定義されるワー
ド名に対応するワードデータを含む更新用レコードを作
成し、ファイルを更新する手段(実施例のファイル作成
装置2)及びファイル更新装置28)とを備えるもので
ある。
〔作用〕
第1番目の発明の手段の作用は次の通シである。
入力装置からワード単位でデータを順次入力し。
このワードデータを第1のメモリに記憶させる。
この第1のメモリに記憶したワードデータから更新用の
レコードが作成され、第2のメモリに蓄えられる。この
第2のメモリには更新用レコードが順次蓄えられ、所定
の更新指令が与えられた時にファイル内容が更新される
従って、ワードデータの入力処理、ワードデータに基づ
く更新用レコードの作成処理、更新指令に基づくファイ
ルの更新処理は、第1のメモリ、第2のメモリを介して
それぞれ独立した処理によりて行なわれ、各処理を単純
化することができる。
まず、入力すべきワード名を第1の定義として設定する
と共に、ファイルに対して更新を行なう際のワード名を
第2の定義として予め設定しておく。その後、伝票発行
に際して入力されるワードデータを上記第1の定義のワ
ード名に対応づけて入力処理し、入力されたワードデー
タから上記第2の定義のワード名に対応するワードデー
タを含む更新用し;−ドを作成する。そして、上記更新
用レコードに基づいてファイルの更新処理が行なわれる
上記第1及び第2の定義手段によるワード塩の定義は、
互いに他の定義を意識することなくそれぞれ独自に設定
でき、また、そのワード塩の定義内容を変更することに
よ少入力処理、更新処理の処理内容の変更を容易に行な
うことができる。
〔実施例〕
以下、一実施例を第1図乃至第6図を参照して説明する
第1図はデータ処理装置のシステム構成図を示したもの
である。同図において11は入力装置で、例えばテンキ
ー、各種処理種別を指定する機能指定キー、7アンクシ
1ンキー等を備えている。そして、上記入力装置11よ
シ入力される処理種別指定データ及びエデイツトデータ
は、エデイツト処理装置12へ送られ、このエデイツト
処理装置12によ#)Ps7アイル13がアクセスされ
る。
このPS7アイル13に、は、入力すべきワード塩とそ
のワード内容を定義するための定義データ(以下、A表
と言う)とマスタファイルに対して更新を行なう際のフ
ァイル名、キーワード名、更新種別、及び更新ワード名
を定義するための定義データ(以下、0表と言う)と1
表示すべきワード塩及びその表示フォーマットを定義す
るための定義データ(以下、D表と言う)と、印字すべ
きワード塩及びその印字フォーマットを定義するための
定義データ(以下、E表と言う)が各種事務処理の処理
内容別に予め設定記憶逼れている。なお、各処理内容別
に定義されるA表〜E表を総称して定義書PSと呼び、
上記PSファイル13には複数の定義書Pa(Psi、
PS2.・・・)が設定石れている。例えば、PSJと
して売上伝票発行処理のための人表〜E表が、以下PS
il、P83゜・・・として佳人伝票発行処理、帳票出
力処理・・・の丸めの6表が設定されてhる。
しかして、上記エデイツト処理装置12は、入力装置1
1からの指示に基づいてファイル7オーマツトの作成、
PS7アイル13へのデータ設定及びPSの読出し処理
等を行なうもので、Pgファイル13からPSを続出し
た際は、A表を入カワートメモリ14に、0表をファイ
ルワードメモリ16に、D表を表示ワードメモリ17に
、E表を印字ワードメモリ18にロードし、その後、入
力処理装置20に起動指令を与える。そして、上記入カ
ワートメそり14にロードされたA表は入力処理装置2
Qへ、ファイルワードメモリ1σにロードされた0表は
ファイル作成装f121へ、表示ワードメモリ17にロ
ードされたD表は表示処理装置22へ、印字ワードメモ
リ18にロードされたE表は印字処理装置23へ続出さ
れる。また、上記入力処理装置2Qには、入力装置11
が接続されると共に、索引テープルメそす24.ファイ
ルフォーマツトメそす25.ワークメモリ26等のRA
Mが接続される。上記索引テーブルメモリ24には、第
3図に示すように当日の日付及び伝票発行毎に自動更新
される機番(伝票番号)が記憶されていると共に、各種
板い商品に対する商品コード、商品名、単価が予め記憶
設定されている。
また、ファイルフォーマットメモリ25には、入力装f
iL11よシエディット処理装置12を介してファイル
フォーマットが予め設定される。このファイルフォーマ
ットは、マスタンアイル29に記憶する各ファイルのフ
ォーマットを規定するもので1例えば「売上明細ファイ
ル」及び「得意先管理ファイル」の211のファイルの
レコード構造が第2図(1)に示すように設定される。
すなわち。
「売上明細ファイル」の場合には、「商品コード。
日付」をキーワード、「単価、数m、全金額を更新ワー
ドとして構成され、「得意先管理ファイル」の場合には
、「得意先コード、商品コード」をキーワード、「単価
、数量、金額」を更新ワードとして構成される。そして
、上記入力処理装置2゜は、エデイツト処理装置12か
らの起動指令によ多処理動作を開始し、入カワートメモ
リ14から読出したA表、入力装置11からの入力デー
タ等に基づいて演算、検索等の各種入力演算処理を行な
い、その処理された各データがA表で定義される各ワー
ド塩と対応づけられてワードデータとしてワークメモリ
2σに記憶されると共に、データ処理に応じて7アイル
作成装置211表示処理装置22.印字処理装置23を
起動する。上記ファイル作成装置21には、ファイルフ
ォーマットメモリ25.メンテナンスファイル27が接
続される。上記ファイル作成装置2ノは、入力処理装置
20からの起動指令によって処理動作を開始し、ファイ
ルワードメモリ16に記憶された0表に基づいてファイ
ル更新用のメンテナンスレコード(このレコードは対応
するファイルのレコード構造に一致するようワードデー
タが並べられている)を作成し、メンテナンスファイル
27に順次登録する。このメンテナンスファイル27に
は、複数のメンテナンスレコードが登録され、入力装置
11あるbはファイル作成装置21からの指令に基づい
てファイル更新装置28に送られ、マスタ7アイル29
内の対応ファイルに対して更新登録される。また、この
マスタファイル29は、入力処理装fi120に読出し
可能に接続される。
上記表示処理装置22は、入力処理装置20からの起動
指令により処理動作を開始し1表示ワードメモリ17に
記憶されているD表に基づいてワークメモリ26内のワ
ードデータを読み出して表示データを作成し、表示装置
30に表示する。印字処理装置23は、入力処理装置2
0から起動指令が与えられると、印字ワードメモリ18
IIC記憶されているE表に基づbてワークメモリ26
から読み出したワードデータにより指定7オーマツトの
伝票データを作成し、印字装置31を駆動して伝票をプ
リントアウトする。
次に上記P87アイル13に設定する人〜E表の詳細に
つ込て第2図により説明する。第2図(b)〜(・)は
、売上伝票を発行する場合のPSlについて、A−に表
の具体的構成例を示したものである。
まず、入力されたデータからファイル更新や伝票出力に
とって必要なワードデータを作成するためのワード塩及
びワード条件を定義するA表は、第2図(b)に示すよ
うにil、A2.A3の3つの項目からなシ、人1には
1日付、伝書(伝票番号)。
得意先名」の各ワード塩がヘッディングのワードとして
、AJには「商品名、数量、単価、十金額(数量×単価
)」の各ワード塩がアイテムのワードとして、AJには
「金額(合計)」のワード塩が後入ヘディングのワード
として設定される。ワード名に下線を付した上記「日付
、伝書、単価」の各ワード塩は索引のワード条件を、「
得意先名。
商品名、数量」の各ワード塩は入力のワード条件を「金
額(数量X単価)」のワード塩は計算式がワード塩で記
された演算のワード条件を示している。また、上記「+
金額」の「+」の記号は、金額のワードを加算集計する
ワード条件を示すものである。
ファイルに対して更新を行なうメンテナンスレコードを
作成するための0表は、第2図(e) 、 (d)に示
すように「売上明細ファイル」を更新するため0表(1
)と、「得意先管理ファイル」を更新するための0表(
2)が用意される。0表(1)はCI、CI。
C3,C4の項目からなシ、C1には「売上明細ファイ
ル」が更新対象のファイル名として、C2には「商品名
2日付」のワード塩がキーワードとして、C3には「追
加集計」を示すコードが更新種別として、C4には「数
量、金額、単価」のワード塩が更新ワードとして設定さ
れ、る、0表(2)は。
0表(1)と同様にCI、C2,’CB、C4の項目か
らなシ、C1には「得意先管理ファイル」が更新対象の
ファイル名として、CJKは「得意先名。
商品名」のワード塩がキーワードとして、C3には「追
加集計」のコードが更新種別として、C4には「数量、
金額、単価」のワード塩が更新ワードとして設定される
表示フォーマットを作成するためのD表及び印字フォー
マットを作成するためのE表に、第2図(・)に示す伝
票7オームに対応して、出力するデータのワード塩が定
義され%D1エリアに対応して1日付、出番、得意先名
」のワード塩が記憶される。まft、、D2エリアに対
応して「商品名、数量。
単価、金額」のワード塩が、DJエリアに対応して「合
計」のワード塩が記憶される。各エリアの空欄には前記
記憶されたワード名に対応するデータが読み出されて表
示もしくは印字出力される部分である。また、伝票7オ
ームの縦罫線、横罫線及びワード名を示す文字データも
D表もしくはE表に予め記憶されている。
上記第2図における人〜E表は、PSfiCついて示し
たもので、他のPSl、PSl、・・・についても各処
理内容に応じて且つユーザの入出力伝票7オームに合わ
せてそれぞれ独自にA〜E表が設定される。
次に上記実施例の動作を説明する。
まず、オペレータが入力装置11によ多売上伝票発行処
理を指定した場合には、その指定信号がエデイツト処理
装置12に与えられる。このエデイツト処理装置12は
、上記指定に基づきpsファイル13からPSlのA〜
F表を続出し、A表を入カワートメモリ14に、0表を
ファイルワードメモリ16に、D表を表示ワードメモリ
17に。
E表を印字ワードメモリ18にロードすると共に。
ロード終了後に入力処理装置20VC起動指令を与える
。これにより入力処理装置20が起動し、入力装置11
からの売上伝票のデータ人力に備える。
1伝票データの入力は、入力処理装置20(D制御によ
り第4図のフローチャートに従って行なわれる。すなわ
ち、入力処理装置20は、まず、第4図のステップA1
に示すように表示処理装置22を起動し1表示ワードメ
モリ17のD表に基づhて第2図(・)に示した伝票フ
ォーマットを作成して表示装置30に表示させる。次九
入力処理装置2Qは、入カワートメモリ14からA表の
先頭のワード塩「日付」を読出しくステップ人2)。
そのワード塩が入力のワード条件を示すか、演算のワー
ド条件を示すか、索引のワード条件を示すか、のワード
解析を行ない(ステップA3)、入力のワード条件を示
してあればステップA4のキー人力処理へ、また演算の
ワード条件を示していればステップA5の演算処理へ、
また索引のワード条件を示していればステップ人6の索
引データ読出し処理へ進む。上記「日付」のワード塩は
下線が付されておシ索引のワード条件を示しであるので
、ステップA6に進んで第3図に示す索引テーブルメモ
リ24を検索し、当日の日付データ例えばr 8709
07(87年9月7日)」を続出して「日付」のワード
塩で指定されるワードデータとして第6図(畠)に示す
ようにワークメモリ26へ書込む(ステップ人7)と共
に、表示処理装置22を起動する(ステツブ人8)。表
示処理装R22は1表示ワードメモリ11Fp3C)D
表のワード塩で指定てれるワードデータをワークメモリ
26よシ読み出して表示装置30に出力して「日付」の
欄に表示する0次いで入力処理装置20は、ステラ7’
A9において1伝票分の入力を終了する終了キー・が操
作されて全ての処理が終了したか否かを判断し、終了し
ていなければ入カワートメモリ14から次のワード塩の
「伝書」を続出しくステツブ人10)、ステップA3に
戻りてワード解析を行なう。この時のワード塩の「伝書
」も検索のワード条件を示して込るので、上記ステッグ
A60索引データ読出し処理を実行し、索引テーブルメ
モリ24からその時の「伝票番号データ」例えば「01
1」を読出して「伝書」のワード塩で指定されるワード
データとして第6図(&)に示すようにワークメモリ2
6に書込むと共に1表示処理装置22を介して表示装置
30上の「伝書」の欄に表示する。その後、入カワート
メモリ14から次のワード塩の「得意先名」を読出して
ワード解析を行なうが、このワード塩は入力のワード条
件を示しているので、ステップA4のキー人力処理に進
む。このキー人力処理では、表示装置3θに表示してい
る伝票フォーマットに対し、上記ワード名に対応する項
目、この場合には「得意先名」の項目をカーソル表示し
、オペレータK「得意先名」のデータ入力を指示する。
そして、オペレータが入力装置1i11よ多売上伝票を
発行する得意先名例えば「A社」というデータを入力す
ると、そのワードデータ「ム社」がワークメモリ26に
書込まれると共に1表示装置30上の「得意先名」の欄
に表示される。
以下、入カワートメモリ14から続出される「商品名」
、「数量」、「単価」等の各ワード名についても同様の
処理が行なわれる。そして、入カワートメモリ14から
次に「千金@(数量)X単価)」のワード塩が続出され
ると、これは演算のワード条件を示してbるのでステッ
プA5の演算処理が実行される。この演算処理では、既
に入力されている「数量」のワード塩で指定されるワー
ドデータと「単価」のワード塩で指定されるワードデー
タから「数址×単価」の演算処理を行ない、その演算結
果を「千金@(数量X単価)」のワード塩で指定される
ワードデータとしてワークメモリ26に書込むと共に1
表示装置3Q上の「金額」の欄に表示される。第6図(
、)では、商品名が「一般電卓bJt数量が「10個」
、単価がr 1ooo円」のものと、商品名が「フィル
ム電卓畠」、数量が「5個」、単価がr 3000円」
のもの九ついて示している。従って、「一般電卓b」の
場合にはrlOX1000=10000Jの金額計算が
行なわれ、「フィルム電卓a」の場合にはr5X300
0=15000Jの金額計算が行なわれ、その計算結果
がワークメモリ26に書込まれると共に1表示装置30
に表示される。そして、全商品に関するデータの入力後
、終了キーが操作されると、入力処理装fj120は入
カワートメモリ14から後入ヘディングのワード塩であ
る「金額」を読出し、ステップA5において各商品別の
金額を合計演算する。この場合には、一般電卓すとフィ
ルム電卓aとの合計演算 r10000+15000=250004を行ない、そ
の演算結果をワークメモリ26に書込むと共に表示処理
装置22を介して表示装置30に表示する。以上で1伝
票分についてのワード処理を終了し、ステップA9から
ステップム11に進んでファイル作成装置21を起動し
てファイルを作成すると共に、印字処理装置23を起動
して伝票をプリントアウトする。
上記ファイル作成装置2ノによるメンテナンスレコード
の作成は、ファイル作製における処理内容を示す第5図
の7日−チャードに示すように0表に従って行なわれる
。ファイル作成装置21は、まず、ステップB1に示す
ように上記ワークメモリ26内で各ワード名に対応づけ
て記憶されているワードデータの先頭レコード、つまシ
、上記A表に基づいて作成した「一般電卓」に関する全
データを読出し、自己の内部レジスタにセットする。
次いでファイルワードメモリ16から先頭の0表、つt
b、第2図(、)に示す「売上明細ファイル」に関する
0表(1)を読出してファイル作成装置21の内部レジ
スタにセットする(ステップB、?)と共に、この内部
レジスタにメンテナンス用レコードMRを用意しくステ
ラfBs)、iず、ファイル名「売上明細ファイル」及
び更新種別のコード「追加集計」を書込む0次いで0表
(1)のキーワード塩「商品名」、「日付」で指定され
るワードデータ「一般電卓Jr870907Jが上記内
部レジスタよシ読み出され、また、0表(1)のA表ワ
ードのワード塩「数量」、「金額」、「単価」で指定さ
れるワードデータrlOJ、r10000J。
rloooJが上記内部レジスタよシ続出され、読み出
された各ワードデータを0表(1)のキーワード塩、更
新ワード塩で示される順番でメンテナンス用しコードM
RK書込む(ステップB4)、次いでファイルフォーマ
ットメモリ25内の「売上明細ファイル」のレコード構
造に従って、上記メンテナンス用しコードMRK書込ま
れた各ワードデータの位置を修正する必要がある。すな
わち。
0表(1)で指定されるワード塩は「数量」、「金額」
「単価」の順番であるが、「売上明細ファイル」のレコ
ード構造ではワード塩が「単価」、「数量」。
「金額」の順番であシ、メンテナンス用レコードMRの
ワードデータはこのiまの順番では「売上明細ファイル
」に対して更新をかけることができないからである。従
って、ステップB5ではメンテナンス用レコードMRの
ワードデータの位置を「売上明細ファイル」のレコード
構造に合うように修正する。次いで上記メンテナンス用
レコード用MRの内容をメンテナンスファイル27に登
録しくステラ7’B6)、その後、全0表について処理
を終了したか否かを判断(ステップB7)して、終了し
ていない場合にはファイルワードメモリ16からの0表
、つi)、「得意先管理ファイル」K関する0表(2)
を続出してファイル作成装置21の内部レジスタにセッ
トする(ステップBg)。
その後、ステッfB3Vc戻りて上記と同様の処理によ
り「得意先管理ファイル」に対するメンテナンスレコー
ドを作成し、メンテナンスファイル27に登録する0以
上のようにして第6図(b)に示すように「一般電卓b
JK関する「売上明細ファイル」及び「得意先管理ファ
イル」に対するメンテナンスレコードが作成され、メン
テナンスファイル27に登録される。
そして、全0表に対する処理を終了すると、ステラfB
7からステップB9に進んでワークメモリ26内の全レ
コードにつ込ての処理を終了したか否かを判断し、終了
していない場合にはステツfBloに進む、この時点で
は未処理レコードが残されてbるので、ステラfB9か
らステップBIOに進み、ワークメモリ26から次レコ
ードつまシ、「フィルム電卓a」に関する全データを読
出し、ファイル作成装置21の内部レノスタにセットす
る。その後、ステップB2に戻シ、上記した動作を繰返
すことにより、第6図(b)に示すように上記「一般電
卓b」に続いて「フィルム電卓a」の「売上明細ファイ
ル」及び「得意先管理ファイル」に対するメンテナンス
レコードを作成し。
メンテナンスファイル27に登録する。そして、上記ワ
ークメモリ26に記憶されている全レコードに対する処
理を終了すると、それがステップB9で判断されてメン
テナンスレコードの作成処理を終了する。
上記のようKしてメンテナンスファイル27には、各種
ファイルに対するメンテナンスレコードが複数作成され
てセットされるが、例えばファイル作成装置21からの
メンテナンスレコード作成処理終了時の起動指令あるい
は入力装置11よシフアイル更新を指示したとき等にお
いて、ファイル更新装置28にファイル更新指令が与え
られる。
ファイル更新装置28は、ファイル更新指令が与えられ
ると、メンテナンスファイル27に記憶されているメン
テナンスレコードの「ファイル名」\ に従ってマスタ7アイル29内の「売上明細ファイル」
及び「得意先管理ファイル」を指定し、メンテナンスレ
コードの「更新種別」に応じて集計あるいは追加の更新
処理を行なう。すなわち、第6図(@)に示すようにマ
スタファイル2GVC記憶しているファイルに対して、
メンテナンスファイル27内から読み出されたメンテナ
ンスレコード内の「ファイル名」と「キーワード」に対
応するレコードがマスタ7アイル29にある場合はこの
レコードに前記読み出されたメンテナンスレコードを累
計し、対応するレコードがマスタファイル27に無い場
合は追加処理を行なう。第6図(、)では、「売上明細
ファイル」については、マスタファイル29に「一般電
卓a」、「一般電卓bat「フィルム電卓C」の商品に
関するレコードが記録されてお)、「一般電卓b」が「
集計」更新され、「フィルム電卓C」が「追加」更新さ
れた場合を示し、また、「得意先管理ファイル」につい
ては、マスタ7アイル29にA社の「一般電卓a」及び
「一般電卓りJ、B社の「一般電卓b」及び「フィルム
電卓C」の商品に関するレコードが記録されておシ、A
社の「一般電卓b」が「集計」更新され、A社の「フィ
ルム電卓島」が「追加」更新された場合を示して込る。
以下、同様にしてメンテナンスファイル27に登録され
た全メンテナンスレコードについて、マスタファイル2
9への更新処理が順次行なわれる。
以上のようにしてPSファイル13に設定されているA
−E表に基づbて伝票が発行されると共に、この発行伝
票に対するメンテナンスレコードが作成され、マスタ7
アイル29に追加集計される。
尚、上述した実施例において、ファイル作成装置21は
、ワークメモリ26に1伝票分のワードデータが記憶さ
れた後に処理を開始しているが。
ルコーP写のデータが記憶された後に処理を開始しても
よく、その他、複数伝票分のワードデータが記憶された
後でもよく、要はワークメモリ26に記憶されるデータ
の多少に拘わらずこのワークメモリ26を介してファイ
ル作成装置21の処理が独立に行なうものであればよい
、更に、ファイル更新装置28は、メンテナンスファイ
ル27Vc全てのメンテナンスレコードが書き込マれた
後に処理を開始しているが、ルコード分のメンテナンス
レコードが書き込まれる毎に処理を行なってもよく、そ
の他、複数伝票分のメンテナンスレコードが書き込まれ
た後に処理を開始してもよい。
また、上記実施例ではA表等の6表の定義において、ワ
ード名を文字で示したが、レコード内のワード順序等に
対応付けた数値で示してもよい。
更に、ファイルフォーマットメモリ25は必ずしも必要
ではなく、この場合には、ファイルワードメモリ16内
の0表の定義におりて、ファイルのレコード構成のワー
ド順序に対応した順序で谷ワ−ドに配置すべきワード名
を定義する。
〔発明の効果〕
この発明によれば、ワードデータの入力処理、ワードデ
ータからの更新用レコードの作成処理、更新指令時にお
ける上記更新用レコードに基づくファイルの更新処理が
夫々独立した処理によりて行なうことが可能になυ、そ
の各処理が非常に単純なものとなる。このため上記各処
理を行なう装置に対する定義設定が非常に単純化し、シ
ステム設計が簡単で、設計に要する労力を著しく減少で
きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示したもので、第1図はデー
タ処理装置のシステム構成図、第2図はファイルフォー
マットのレコード構造及びP87アイルにおけるA〜E
表の詳細を示す図、第3図は索引テーブルメモリに記憶
するテーブル内容を示す図、第4図は入力処理動作を示
すフローチャート、第5図はファイル作成処理を示すフ
ローチャート、第6図は伝票処理動作を説明するための
ファイルデータの記憶状態を示す図である。 1ノ・・・入力装置、12・・・エデイツト処理装置、
13°・・PS7アイル、14・・・入カワートメモリ
。 16・・・ファイルワードメモリ、17・・・表示ワー
ドメモリ、18・・・印字ワードメモリ、20・・・入
力処理装置、21・・・ファイル作成装置、22・・・
表示処理装置、23・・・印字処理装置、24・・・索
引テーブルメモリ、25・・・ファイルフォーマットメ
モリ、26・・・ワークファイル、27・・・メンテナ
ンスファイル、28・・・ファイル更新装置、29・・
・マスタファイル、30・・・表示装置、31・・・印
字装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワード単位でデータを入力する手段と、この手段
    により入力されるワードデータを順次記憶する第1のメ
    モリと、ファイルに対する更新用のレコードを上記第1
    のメモリ内のワードデータから作成する手段と、この手
    段により作成された更新用のレコードを順次蓄える第2
    のメモリと、所定の更新指令により上記第2のメモリ内
    の全ての更新用レコードを順次読出し、個々の更新用レ
    コードによりファイルを更新する手段とを具備したこと
    を特徴とするデータ処理装置。
  2. (2)入力すべきワード名を任意に定義する第1の定義
    手段と、更新すべきワード名を任意に定義する第2の定
    義手段と、上記第1の定義手段で定義されるワード名に
    対応してワードデータの入力処理を行なう手段と、この
    手段で入力処理されたワードデータから上記第2の定義
    手段で定義されるワード名に対応するワードデータを含
    む更新用レコードを作成し、ファイルを更新する手段と
    を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
JP63175413A 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置 Pending JPH0224740A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175413A JPH0224740A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置
CA000600811A CA1321034C (en) 1988-07-14 1989-05-26 Apparatus and method for processing data corresponding to word labels
DE68928255T DE68928255T2 (de) 1988-07-14 1989-06-16 Apparat und Verfahren zur Verarbeitung von Daten eines Kennsatzes
EP89110978A EP0358860B1 (en) 1988-07-14 1989-06-16 Apparatus and method for processing data corresponding to labels
KR1019890008777A KR940002483B1 (ko) 1988-07-14 1989-06-24 화일 갱신장치 및 방법
US07/891,678 US5283895A (en) 1988-07-14 1992-05-28 Apparatus and method for processing data corresponding to word labels
HK98101101A HK1002837A1 (en) 1988-07-14 1998-02-12 Apparatus and method for processing data corresponding to labels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63175413A JPH0224740A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224740A true JPH0224740A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15995664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175413A Pending JPH0224740A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108984B2 (ja) データ処理装置
JP4205408B2 (ja) 商品情報管理システム及び商品情報管理プログラム
JP3987018B2 (ja) 統合業務ソフトウェアの導入運用支援システム
JP3136928B2 (ja) データ処理装置
JPH0224740A (ja) データ処理装置
WO2001093083A2 (en) Computer-implemented method and apparatus for creating advertising media
US5386555A (en) Data processing system having a plurality of units in which design of the system can be changed by simple definition
JP3044711B2 (ja) ファイル処理装置
JP3280664B2 (ja) データ処理装置
JP2844460B2 (ja) データ処理装置
JP7445536B2 (ja) 発注処理装置、発注処理方法、及び発注処理プログラム
JP2734535B2 (ja) 帳票出力装置
JP3044710B2 (ja) データ処理装置
JPH11212775A (ja) 情報処理システム
JP3481002B2 (ja) Posシステム
JP2806231B2 (ja) 帳票出力管理装置及び方法
JPH0224778A (ja) データ処理装置
JP2513924B2 (ja) 項目定義情報の設定方式
JPH0224742A (ja) ファイル処理装置
JP2024000423A (ja) 固定資産システム、固定資産管理方法、及び固定資産管理プログラム
JP3068662U (ja) カスタマイズ対応テーブルデータ更新制御装置
JP2020205022A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP3011578B2 (ja) レセプト発行システム
JPH08185455A (ja) データ処理装置
JPH0458365A (ja) 帳票出力装置