JPH0224727A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0224727A
JPH0224727A JP17396088A JP17396088A JPH0224727A JP H0224727 A JPH0224727 A JP H0224727A JP 17396088 A JP17396088 A JP 17396088A JP 17396088 A JP17396088 A JP 17396088A JP H0224727 A JPH0224727 A JP H0224727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
external
interrupt
executed
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17396088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Yuno
龍彦 湯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17396088A priority Critical patent/JPH0224727A/ja
Publication of JPH0224727A publication Critical patent/JPH0224727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は本体内に内蔵された制御プログラム以外に、他
の制御プログラムを内蔵した外部メモリを装着して実行
できる情報処理装置に関するものである。
[従来の技術] 従来より、内蔵されている制御プログラム以外の制御プ
ログラム(外部プログラム)を内蔵したROMバックや
フロッピィディスクを装着し、その外部プログラムを装
置内のRAM等にロードして実行できる情報処理装置が
ある。このような装置では、割込み処理用のプログラム
の開始番地は所定のアドレスに格納されており、その割
込み開始アドレスは装置の電源投入時等に、内蔵されて
いる制御プログラムにより設定されるようになっている
[発明が解決しようとしている課題] 従って、外部プログラムの実行時であっても、その割込
み処理プログラムは装置の電源投入時に設定された割込
み制御テーブルに従って実行されるため、割込みにより
常に内蔵プログラムが実行されるようになっている。こ
のため、外部プログラムで特別な割込み処理を実行した
い場合でも、その割込み処理を変更できないという問題
があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、内蔵プロ
グラム以外の外部プログラムの実行時は割込み制御テー
ブルを外部プログラム用に変更することにより、外部プ
ログラム用の割込み機能を追加できるようにした情報処
理装置を提供することを目的とする。
また本発明は、外部プログラムの実行終了時には、割込
み制御テーブルを元に戻すことにより内蔵プログラムに
対応した割込み制御を実行できるようにした情報処理装
置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の情報処理装置は以下
の様な構成からなる。即ち、 本体内に記憶されている内蔵プログラムと装着可能な外
部メモリよりの制御プログラムを実行できる情報処理装
置であって、割込み処理を開始する処理アドレスを記憶
するアドレステーブルと、前記外部メモリの制御プログ
ラム実行時、前記アドレステーブルを前記制御プログラ
ム用に書き換える書換手段とを備える。
また他の請求項によれば、 前記外部メモリの制御プログラムの実行後前記内蔵プロ
グラムを実行するときは、前記アドレステーブルを前記
内蔵プログラム用に書き換える手段を更に含む。
[作用] 以上の構成において、外部メモリの制御プログラム実行
時、割込み処理を開始する処理アドレスを記憶するアド
レステーブルを、外部メモリの制御プログラム用に書き
換えるように動作する。
また他の請求項の構成によれば、 外部メモリの制御プログラムの実行後、再び内蔵プログ
ラムを実行するときは、アドレステーブルをその内蔵プ
ログラム用に書き換えるように動作している。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の詳細な説明例を詳細
に説明する。
[ワードプロセッサの説明 (第1図)]]第1は実施
例のワードプロセッサの概略構成を示すブロック図であ
る。
図において、100はROMIO2に内蔵された制御プ
ログラムや外部ROM103に記憶されている制御プロ
グラムにより制御され、装置全体の制御を行う、例えば
マイクロプロセッサ等のCPU、101はCPUのワー
クエリアとして使用されるとともに、割込み処理ルーチ
ンの先頭アドレスを書込んでいる制御テーブルやシステ
ム情報上には制御パラメータ等の各種データを一時保存
するRAM、102はCPtJlooの内蔵制御プログ
ラムや各種データを格納しているROMである。
103は本体に装着可能な外部ROMで、CPU100
の制御プログラム(外部プログラム)や割込みアドレス
データ等を記憶しており、CPU100はキーボード1
04等よりの指示により外部ROM103の制御プログ
ラムを実行することができる。104は文字や数字キー
及び各種機能キー等を備えたキーボードで、キーボード
104からのキー人力情報はキーボードインターフェー
ス部105を介してCPU100に入力される。
CPU100はこのキー人力情報を解読して、対応する
キー人力処理を実行している。107は文書情報を印刷
出力するプリンタ、108はプリンタ106とCPU1
00とのインターフェース制御を実行するプリンタ・イ
ンターフェース部である。110はプリンタ106より
出力されるCPU100への割込み信号である。
[CPUによる制御の説明(第2図、第3図)]第2図
はROM102に内蔵されている制御プログラムにより
CPU100が実行する処理体系を示す図である。
第2A図は装置の電源投入により開始される処理を示し
ており、電源が投入されるとROMIO2に格納されて
いる割込みポインタテーブルの初期設定プログラム50
が実行される。この初期設定プログラム50は、同じ<
ROM102に記憶されている割込みベクタテーブル5
1の内容に従って、RAMl0Iの割込みへフタテーブ
ル40に割込み処理の先頭アドレスを格納する。ROM
102の割込みベクタテーブル51には、例えば内部印
字割込み処理プログラムの開始アドレス52や他の割込
み処理の開始アドレス52等が記憶されており、これら
のアドレスがRAMl0Iの割込みポインタテーブル4
0の各別込みベクタ41や42等に格納される。
こうして、CPU100に割込みが発生するとCPU1
00はRAMl0Iの割込みテーブル40を参照して、
対応するアドレスにジャンプし、その割込みに対応する
割込み処理を実行する。
第2B図はROM102の内蔵プログラムの実行時にお
けるキー人力処理及び割込み処理の実行を示す図である
ここではキーボード104よりのキー人力があると判定
部301でキー人力の種類を判定し、外部ROM103
の外部プログラムに関するキーの場合は判定部302に
送られる。ここで外部プログラムの起動指示と判定され
ると、判定部304により外部ROM103が装着され
ているかを判定し、外部ROM103が装着されていれ
ばROM102の外部プログラムの起動要求プログラム
502が起動される。一方、印字処理等のキー人力のと
きは判定部303に送られ、キーの種類に対応して印字
処理プログラム503或いは他の文書処理プログラムが
実行される。
また、内部プログラムの実行時に割込み要求202.1
10が発生すると、判定部305で割込みの種類が判定
され、RAMl0Iの割込みポインタテーブル40を参
照してプログラムのブランチ・アドレスが決定される。
いま印字割込み要求の割込みが発生したときはRAMl
0Iのポインタ・テーブル41が参照され、ROM10
2の印字割込み処理プログラム505が実行され、例え
ば、プリンタ106への印字データ転送が実行される。
第3図は外部ROM103に内蔵されている制御プログ
ラムによりCPU100が実行する処理体系を示す図で
ある。
第3A図は外部プログラム起動要求201及び外部プロ
グラム終了要求により開始される処理を示しており、外
部プログラム起動要求のときは外部ROM103に格納
されている外部割込みポインタテーブル切換プログラム
601が実行される。この切換プログラム601は、同
じく外部ROM103に記憶されている外部プログラム
割込みベクタテーブル607の内容に従ってRAMl0
1の割込みへフタテーブル40に格納する。
ここで外部ROM、103の割込みベクタテーブル60
7には、例えば外部印字割込み処理プログラムの開始ア
ドレスや他の割込み処理の開始アドレス等が記憶されて
おり、これらの開始アドレスがRAM101の割込みポ
インタテーブル40の各側込みベクタ41や42等に格
納される。
なお、ここでROM102の制御プログラムにより割込
みベクタ41や42に元々格納されていたベクタ情報は
、RAMl0Iの割込みベクタアドレスセーブエリア4
4に格納される。これにより、外部プログラムの実行モ
ードの終了指示203が入力され、ROM102の内蔵
プログラムが再度実行されるときは、割込みベクタアド
レスセーブエリア44に格納されていたアドレスが再び
割込みポインタテーブル40に戻される。
こうして外部ROM103に格納されている外部プログ
ラムが実行されているときは、CPUIoOに割込みが
発生すると、内蔵プログラムの実行時と同じく、CPU
100はRAM 101の割込みテーブル40を参照し
て、対応するアドレスにジャンプする。しかし、このと
きは既に割込みテーブル40は外部プログラム用に書換
えられているため、外部ROM103に格納されている
制御プログラムに対応した割込み処理を実行することが
できる。
第3B図は外部ROM103の内蔵プログラムの実行時
におけるキー人力処理及び割込み処理の実行を示す図で
ある。
ここではキーボード104よりのキー人力があると判定
部310でキー人力の種類を判定し、印字処理関係のキ
ー人力のときは判定部311に送られる。そして、印字
指示キーのときは外部ROM103の印字処理プログラ
ム602が実行される。また、判定部311で印字指示
キーでなければ判定部312により外部プログラムの終
了指示キーの入力かを判定する。外部プログラムの終了
要求キーのときは、外部ROM103の外部プログラム
終了要求プログラム603が実行され、第3A図の外部
プログラム終了処理203に移る。
ここでは、外部ROM103の内部割込みポインタテー
ブル切換プログラム606が実行され、アドレスセーブ
エリア44に格納されていたアドレスデータが、RAM
l0Iの割込みポインタ・テーブル40に格納される。
また、判定部310によりそれ以外のキー人力と判定さ
れると、そのキーの種類に対応して外部ROM103の
対応する文書処理プログラム604が実行される。
また、外部プログラムの実行時に割込み要求204.1
10が発生すると、判定部313で割込みの種類が判定
され、RAMl0Iの割込みポインタテーブル40を参
照してプログラムのブランチアドレスが決定される。い
ま印字割込み処理要求が発生したときは、テーブル40
により外部ROM103の印字割込み処理プログラム6
05の先頭アドレスが参照され、外部ROM103の印
字割込み処理プログラム605が実行され、例えば、プ
リンタ106への印字データ転送が行われる。
[内蔵ROMによる動作説明 (第1図、第2図、第4図〜第7図)]第4図〜第7図
はROM102に内蔵されている制御プログラムによる
CPU100の動作を示すフローチャートである。
第4図は装置の電源投入により開始される処理を示すフ
ローチャートで、まずステップSlでROM102に記
憶されている文書処理のための各種初期設定処理プログ
ラムを実行し、ステップS2で第2A図に示したように
、初期設定プログラム50によりRAM 101の割込
みベクタテーブル40に割込み処理プログラムの先頭ア
ドレスを書込む、そして、ステップS3でROM102
の文書処理タスクを起動する。
第5図は文書処理タスクを示すフローチャートで、この
処理は第4図の文書処理タスク起動により開始される。
ステップSIOで新にキーボード104よりキー人力が
行われるとステップSllに進み、入力されたキーの種
類を判定する0判定部301.302により外部ROM
103の外部プログラムの起動キーが入力されたかをみ
る。外部プログラムが起動されたときはステップS12
に進み、外部ROM103が装着されているかをみる0
判定部304により外部ROM103が装着されている
と判定されるとステップS13に進み、ROM102の
外部プログラムの起動要求プログラム502により外部
ROM103に格納されている外部プログラムを起動す
る。これにより、後述する第8図のステップS40が開
始される。また、ステップS12で外部ROM103が
装着されていなかったときはステップS14に進み、外
部ROM103の装着をオペレータに促すブザーを鳴音
する。
一方、ステップSllで外部プログラムの起動キー人力
でなければステップS15に進み、判定部301.30
3により印字指示キーかを調べ、印字指示キーならばス
テップS16に進み、ROM102の印字処理プログラ
ム503を実行して印字処理を行う。また、ステップS
15で印字指示キーの入力でなければステップS17に
進み、ROM102の他の処理プログラム504を実行
する。
第6図は第5図のステップS16の印字処理により開始
される制御プログラムのフローチャートで、ステップS
20で印字データのパラメータの設定や印字制御データ
の手続等を行い、ステップS21で印字割込み要求をC
PU100に出力する。
第7図はこの割込み要求により起動される割込み処理で
、ステップS30で割込み要求に応答して印字割込み処
理プログラム505を実行し、判定部305により印字
割込み要求かを判別する。
判定部305により印字割込みと判定されるとステップ
S31に進み、ROM102の印字割込み処理プログラ
ム505を起動し、印字データをプリンタインターフェ
ース部107を介してプリンタ106に出力する。こう
して印字が終了するとステップS33に進み、印字割込
み要求の解除なCPU100に通知して割込み処理を終
了する。
なお、ステップS32で印字終了でなければ、割込み処
理から一旦メインルーチンに戻る。一方、ステップS3
0で印字割込みでなければステップS34に進み、割込
みに対応した他の割込み処理を実行する。
[外部ROM103によるCPUの動作説明(第1図、
第3図、第8図〜第10図)]第8図〜第10図は外部
ROM103に内蔵されている制御プログラムによる文
書処理を示すフローチャートである。
第8図は第5図のステップS13で起動される第3B図
に示された文書処理動作を示すフローチャートで、ステ
ップS40では外部割込みポインタテーブル切換プログ
ラム601により、割込みポインタテーブル40の内容
を割込みベクタアドレスセーブエリア44に退避した後
、割込みポインタテーブル40を外部割込みに対応した
ベクタアドレスに変更する。ステップS41では第3B
図に示したように、キーボード104よりのキー人力処
理を行い、ステップS42で印字指示キーかどうかをみ
る。
判定部310.311により印字指示キーの入力と判定
されるとステップS43に進み、外部ROM103の印
字処理プログラム602を実行する。ステップS42で
印字指示キーの入力でなければステップS44に進み、
外部プログラムの終了キーが入力されたかをみる。終了
キーの入力でなければステップS45に進み、外部RO
MIO3の対応する文書処理プログラム604を実行す
るが、終了キーが入力されたときはステップ346に進
み、外部プログラム終了要求プログラム603を起動す
る。
この終了要求により、外部ROM103の内部割込みポ
インタテーブル切換プログラム606が起動され、割込
みベクタセーブエリア44のアドレスデータがRAMl
0Iの割込みポインタテーブル40に転送され、電源投
入時と同じ値がテーブル40にセットされる。
第9図はステップS43で起動される外部印字処理プロ
グラムのフローチャートで、ステップS50では外部R
OM103に記憶されている印字処理プログラム602
により、印字パラメータ及び印字の手続処理を行い、ス
テップS51で印字の割込み要求なCPU100に通知
する。
第10図は外部ROMの制御プログラムによる印字割込
み処理を示すフローチャートで、ステップS60で判定
部313により印字割込みが検知されるとステップS6
1に進み、外部ROMIO3の印字割込み処理プログラ
ム605により外部印字割込み処理を行う、ステップS
82で印字終了かどうかを調べ、印字終了であればステ
ップS63で印字割込み要求を解除する。一方、ステッ
プS60で印字割込み以外の他の割込み処理であればス
テップS64に進み、外部ROM103に格納されてい
る対応する割込み処理プログラムを実行する。
第11図はこのワードプロセッサのCPU100からみ
たメモリマツプを示す図である。
ROM102には内部割込み処理のプログラムエリア及
び内部文書処理のプログラムエリアに加えて、内部割込
み処理のためにポインタテーブル40を書き換えるプロ
グラムエリアが設けられている。同様に、外部ROM1
03に記憶されているプログラム領域には、外部割込み
処理プログラム及び外部文書処理プログラムエリアに加
えて、外部割込み処理プログラムに対応してポインタテ
ーブル40を書き換えるプログラムエリアが設けられて
いる。
RAM 101にはシステム作業エリアや文書登録エリ
ア、更には前述したポインタテーブル40等が格納され
ている。120はI10ボートアドレスで、外部ROM
103が装着されているかどうかを判定するときにアク
セスされる。
なお、この実施例では文書情報を処理するワードプロセ
ッサの場合で説明したがこれに限定されるものでなく、
内蔵されているプログラムとは別のプログラムを外部メ
モリより読出して実行できる機器に応用できることはも
ちろんである。
またこの実施例では、装置内のROM102に内蔵され
ているプログラムと外部ROM103に格納されている
制御プログラムとは同じプリンタ106に出力するよう
に説明したが、ROMIO2のプログラムはデイジ−ホ
イールのプリンタに、外部ROM103のプログラムは
熱転写プリンタというように、各プログラムに対応して
プリンタを使い分けるように構成されていても良い。
以上説明したようにこの実施例によれば、外部プログラ
ムの実行開始時に、内蔵プログラムにより設定されてい
る割込みポインタテーブルを外部プログラム用に書き換
えることにより、内部ROM102に格納されているプ
ログラムを変更することなく外部プログラムに対応した
割込み処理を実現できる効果がある。
また、この実施例によれば内部ROMに記憶されている
制御プログラムと外部ROMに格納されている制御プロ
グラムとを並行して実施することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、内蔵プログラム以
外の外部プログラムの実行時は割込み制御テーブルを外
部プログラム用に変更することにより、外部プログラム
用の割込み機能を追加できる。
また、外部プログラムの実行終了時には、割込み制御テ
ーブルを元に戻すことにより内蔵プログラムに対応した
割込み制御を実行できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例のワードプロセッサの概略構成を示すブ
ロック図、 第2図は内蔵プログラムにより実行される処理体系を示
す図、 第3図は外部ROMに格納された制御プログラムにより
実行される処理体系を示す図、第4図〜第7図は内蔵さ
れている制御プログラムにより実行される処理を示すフ
ローチャート、第8図〜第10図は外部ROMに格納さ
れている制御プログラムにより実行される処理を示すフ
ローチャート、 第11図はCPUからみたROM、外部ROM及びRA
M、I/(lボート等の配置を示す図である。 図中、40・・・割込みポインタ・テーブル、50・・
・割込みポインタテーブル初期設定プログラム、10O
−CPU、101 ・RAM、l O2・ROM、10
3・・・外部ROM% 104・・・キーボード、10
5・・・キーボードインターフェース部、106・・・
プリンタ、107・・・プリンタインターフェース部、 ある。 10゜ 2o2゜ O4・・・割込み要求信号で 第4図 第 7図 第5図 第8図 第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体内に記憶されている内蔵プログラムと装着可
    能な外部メモリよりの制御プログラムを実行できる情報
    処理装置であつて、 割込み処理を開始する処理アドレスを記憶するアドレス
    テーブルと、前記外部メモリの制御プログラム実行時、
    前記アドレステーブルを前記制御プログラム用に書き換
    える書換手段とを備えることを特徴とする情報処理装置
  2. (2)前記外部メモリの制御プログラムの実行後前記内
    蔵プログラムを実行するときは、前記アドレステーブル
    を前記内蔵プログラム用に書き換える手段を更に含むこ
    とを特徴とする請求項第1項に記載の情報処理装置。
JP17396088A 1988-07-14 1988-07-14 情報処理装置 Pending JPH0224727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17396088A JPH0224727A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17396088A JPH0224727A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224727A true JPH0224727A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15970236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17396088A Pending JPH0224727A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744286A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチレベル電源管理を有するコンピュータ・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744286A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチレベル電源管理を有するコンピュータ・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04172535A (ja) パーソナルコンピュータのポップアップ制御方式
JPH0224727A (ja) 情報処理装置
JP3347420B2 (ja) データ処理装置及び方法
JPS5919955A (ja) 複写機用複写モ−ド制御装置
JPH01209532A (ja) 情報処理装置
JPS5854418A (ja) 割込み処理方式
JP2000020157A (ja) ハイバネーション処理機能を有するホスト連動処理装置
JP3414892B2 (ja) 画像形成装置
JPH0535889B2 (ja)
JPS61270182A (ja) プリンタ
JPH0314153A (ja) データ処理システム
JPH0746361A (ja) 複合画像形成装置
JPH10307568A (ja) 情報処理装置
JPH10149232A (ja) 電源断時におけるシステム処理要求方式
JPH05143203A (ja) 情報処理装置
JPH0651826A (ja) ロボットの教示装置
JPS62236745A (ja) デ−タ処理装置
JPH04114236A (ja) 情報処理装置
JPH07175553A (ja) 数値演算プロセッサ自動認識方法
JPH0519655A (ja) 定着温度制御装置
JPH06337728A (ja) サスペンド/レジューム機能を有する電子計算機
JPH05224770A (ja) データ処理方法及びその装置
JPH03256128A (ja) プログラムロード方法
JPH02292664A (ja) 文書作成装置
JPH08194622A (ja) メモリカードを用いたプログラム起動方法