JPH0224716Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224716Y2
JPH0224716Y2 JP4989784U JP4989784U JPH0224716Y2 JP H0224716 Y2 JPH0224716 Y2 JP H0224716Y2 JP 4989784 U JP4989784 U JP 4989784U JP 4989784 U JP4989784 U JP 4989784U JP H0224716 Y2 JPH0224716 Y2 JP H0224716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring line
hook
trolley
mooring
vertically movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4989784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4989784U priority Critical patent/JPS60161695U/ja
Publication of JPS60161695U publication Critical patent/JPS60161695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224716Y2 publication Critical patent/JPH0224716Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、船舶の係船索繰り出し装置に関す
る。
一般に、岸壁に船舶を係留するときは、甲板に
そなえられているムアリングウインチに巻き取ら
れて保管してある係船索を、作業員が舷側近くま
で引き出し、これをフエアリーダを介し船外に繰
り出して、岸壁の係船柱に係船索の先端部を引掛
けるようにする。
それから上記ムアリングウインチで係船索を巻
取ることにより、本船を岸壁にひきつけて係留す
るのである。
ところで、上述のような係船索繰り出し作業で
は、係船索が大径の場合に、その重量が大きく、
係船索を船外へ繰り出すまでに多くの人手と時間
を費すようになる。
そこで、最近は、係船作業の簡易化および迅速
化のために種々の係船索繰り出し装置が開発され
ている。
しかしながら従来の装置では、いずれも係船を
その損傷防止のために舷側に設けられているフエ
アリーダへスムーズに挿通させて船外へ繰り出す
ことが難しいという欠点がある。
本考案は、このような問題点の解決をはかろう
とするもので、係船索をフエアリーダへ挿通させ
る機構と、係船索を海面近くまで降ろす機構とを
分割させながら、しかも装置全体の一体化をはか
れるようにして、係船索作業を簡便に能率よく行
なえるようにした、係船索繰り出し装置を提供す
ることを目的とする。
このため本考案の係船索繰り出し装置は、船体
甲板上において係船索の先端部を繰り出しうる走
行式索繰り出し機をそなえ、同索繰り出し機が、
トロリービームに沿い走行しうる台車と、同台車
から垂下された枠部材と、同枠部材の下部に装着
された一対のフツクからなる係船索引掛け用連装
フツクと、同連装フツクに引掛かられた係船索の
先端部をフエアリーダへの挿通後に船外において
同連装フツクから外しながら押し下げうる上下動
式フツクと、同上下動式フツクの上下駆動機構と
をそなえて構成されたことを特徴としている。
以下、図面により本考案の一実施例としての係
船索繰り出し装置について説明すると、第1〜3
図はその作業中の概略構造を示すもので、第1図
は本装置で係船索をフエアリーダへ挿通させた作
業状態を示す立面図、第2図は本装置の連装フツ
クから上下動式フツクへの係船索の受渡し状態を
示す部分図、第3図は上記上下動式フツクにより
係船索を押下げている状態を示す概略図である。
第1図に示すように、枠構造のトロリー2が、
台車2aを介してトロリービーム1に垂下支持さ
れており、同トロリービーム1に沿つて水平方向
に移動できるようになつている。
トロリービーム1は甲板10上の図示しない支
持台において水平面に沿い回転可能に装着されて
いて、このトロリービーム1の回転移動とトロリ
ー2のトロリービーム1に沿う移動とにより、ト
ロリー2は、図示しないムアリングウインチと舷
側部11に設けられているフエアリーダ9との間
で自由に移動し位置決めされるようになつてい
る。
またトロリー2は、その下部に一対のフツクか
らなる係船索引掛け用連装フツク3を装着される
とともに、の上部には連装フツク3に引掛けられ
た係船索8の先端部(アイスプライス)を船外に
おいて上記連装フツク3から外しながら押し下げ
うる上下動式フツク4が、同フツク4を上下駆動
させるためのウエイト5、ガイド用パンタグラフ
6およびワイヤー7を介して装着されている。
なお、第3図に示すように、パンタグラフ6
は、ワイヤー7を介してトロリー2から垂下され
ている上下動式フツク4およびウエイト5を所定
の位置に案内する案内機構であり、これによつて
上下動式フツク4は、船体が揺れているときで
も、容易に上記連装フツク3に引掛けられた係船
索8の先端部をつかむことができるのである。
本考案の係船索繰り出し装置は上述のごとく構
成されているので、係船索繰り出し作業に際して
は、第1図に示すように、まずムアリングウイン
チに巻き込まれている係船索8の先端部を連装フ
ツク3で引掛けて、ムアリングウインから同係船
索8を繰り出しながら、トロリービーム1の回転
移動とトロリー2の船側方向への水平移動とによ
り、フエアリーダ9に係船索8を挿通させて船外
へ繰り出すようにする。
次に第2図に示すように、ワイヤー7を、図示
しない専用の小型ウインチから繰り出すことによ
り、上下動式フツク4およびウエイト5は降下
し、これに伴いパンタグラフ6も自重により伸展
する。そしてパンタグラフ6が伸びきつた状態の
とき、上下動式フツク4は、連装フツク3に引掛
けられた係船索8の先端部に係合できるようにな
つているので、船体が揺れているようなときで
も、パンタグラフ6に案内された上下動式フツク
4はスムーズに係船索8を連装フツク3から外し
ながら押し下げることができる。
そして、さらにワイヤー7を繰り出せば、第3
図に示すように上下動式フツク4に引掛けられた
係船索8は、ウエイト5とともに海面近くまで繰
り出されて、すぐに次の係船操作に移ることがで
きる。
以上詳述したように、本考案の係船索繰り出し
装置によれば、船体甲板上において係船索の先端
部を繰り出しうる走行式索繰り出し機をそなえ、
同索繰り出し機が、トロリービームに沿い走行し
うる台車と、同台車から垂下された枠部材と、同
枠部材の下部に装着された一対のフツクからなる
係船索引掛け用連装フツクと、同連装フツクに引
掛けられた係船索の先端部をフエアリーダへの挿
通後に船外において同連装フツクから外しながら
押し下げうる上下動式フツクと、同上下動式フツ
クの上下駆動機構とをそなえて構成されるという
極めて簡素な構造で、係船索ををフエアリーダに
スムーズに挿通して船外へ繰り出すことができ、
しかも係船索の先端部を船外で能率よく押し下げ
ることができるので、係船作業を簡便にしかも迅
速に行なえる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例としての係船索繰り出し
装置を示すもので、第1図は本装置で係船索をフ
エアリーダへ挿通させた作業状態を示す立面図、
第2図は本装置の連装フツクから上下動式フツク
への係船索の受渡し状態を示す部分図、第3図は
上記上下動式フツクにより係船索を押し下げてい
る状態を示す概略図である。 1……トロリービーム、2……トロリー、2a
……台車、3……係船索引掛け用連装フツク、4
……上下動式フツク、5……ウエイト、6……パ
ンタグラフ、7……ワイヤー、8……係船索、9
……フエアリーダ、10……甲板、11……舷側
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船体甲板上において係船索の先端部を繰り出し
    うる走行式索繰り出し機をそなえ、同索繰り出し
    機が、トロリービームに沿い走行しうる台車と、
    同台車から垂下された枠部材と、同枠部材の下部
    に装着された一対のフツクからなる係船索引掛け
    用連装フツクと、同連装フツクに引掛けられた係
    船索の先端部をフエアリーダへの挿通後に船外に
    おいて同連装フツクから外しながら押し下げうる
    上下動式フツクと、同上下動式フツクの上下駆動
    機構とをそなえて構成されたことを特徴とする、
    係船索繰り出し装置。
JP4989784U 1984-04-05 1984-04-05 係船索繰り出し装置 Granted JPS60161695U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4989784U JPS60161695U (ja) 1984-04-05 1984-04-05 係船索繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4989784U JPS60161695U (ja) 1984-04-05 1984-04-05 係船索繰り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161695U JPS60161695U (ja) 1985-10-26
JPH0224716Y2 true JPH0224716Y2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=30567506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4989784U Granted JPS60161695U (ja) 1984-04-05 1984-04-05 係船索繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161695U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161695U (ja) 1985-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3842776A (en) Anchoring system
US4020779A (en) Chain/wire rope connector assembly for anchor
JPS61183095A (ja) 一体構造の巻上揚錨装置及びこの装置を含む係留装置
US4729332A (en) Mooring apparatus
JP2960872B2 (ja) ボート揚降装置
JPH0224716Y2 (ja)
CN112519958A (zh) 一种用于海洋船舶靠岸连接装置
US4348975A (en) Supply boat spooling system
US4708082A (en) Mooring apparatus
JP2518563B2 (ja) ホイ―ル式クレ―ンのフック格納装置
JPH0224717Y2 (ja)
JPH0241116Y2 (ja)
JPS633599Y2 (ja)
CN221091149U (zh) 一种用于船舶停靠的缆绳收放装置
JPH0527429Y2 (ja)
JPH11278367A (ja) 懸吊用ジョイント
JPH0337413Y2 (ja)
JPS623040B2 (ja)
JPH0120391Y2 (ja)
JP2581964B2 (ja) グラブ船の移動装置
JPH071975Y2 (ja) 底引き漁船に使用される揚網装置
JPS6023279Y2 (ja) タグライン係止装置
JPS5914314Y2 (ja) 係船索繰出し装置
JPH0410159Y2 (ja)
JPS6230560Y2 (ja)