JPH0224707B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224707B2
JPH0224707B2 JP4098184A JP4098184A JPH0224707B2 JP H0224707 B2 JPH0224707 B2 JP H0224707B2 JP 4098184 A JP4098184 A JP 4098184A JP 4098184 A JP4098184 A JP 4098184A JP H0224707 B2 JPH0224707 B2 JP H0224707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cart
push
shear bar
pusher
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4098184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60185669A (ja
Inventor
Ikuo Tsuruta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP4098184A priority Critical patent/JPS60185669A/ja
Publication of JPS60185669A publication Critical patent/JPS60185669A/ja
Publication of JPH0224707B2 publication Critical patent/JPH0224707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は突放型台車移動装置に関し、特に短い
駆動長を持つ一つの駆動装置で、台車の往復走行
と、往復両端における固定とを可能にした台車移
動装置に関するものである。
第1図は従来の突放型台車移動装置の概略側面
図で、台車1には爪2が突出されており、車輪3
によつてレール4にガイドされている。台車1は
エアシリンダ等で構成される第1,第2のプツシ
ヤ5a,5bにより上記爪2が押されて突き放さ
れて走行し、夫々の走行終端の位置でプツシヤ5
a又は5bのロツドに当接して停止する。この停
止位置でエアシリンダ等で構成される第1,第2
のロツク装置6a,6bにより爪2の部分がプツ
シヤ5a,5bのロツドとの間で挾持され、固定
されて台車1の移動が阻止される。
このように構成された装置ではプツシヤが走行
両端に2台必要であり、更にロツク機構の為の駆
動装置を両端に2台必要とし、装置が複雑,高価
となるばかりでなく、操作,保守の面からも手数
が多くかかる等の難点があり、更に突き放し時に
台車がプツシヤから自由に離れることができるの
で、プツシヤ5a,5bが無負荷状態で駆動され
る為ステイツク,スリツプを生じ、プツシヤ5
a,5bや爪2の摩耗が著しいという問題があつ
た。
本発明はかかる難点,問題点の解消を目的と
し、その要旨とする処が、レールに案内されてい
る台車を突き放すようにして一定区間の間で往復
移動させるように構成されている突放型台車移動
装置において、上記台車の移動区間のほぼ全長に
わたつて延在し、所定距離間を往復移動可能に支
承されているプツシヤーバーと、このプツシヤー
バーを往復両方向に駆動するプツシヤと、上記プ
ツシヤーバーの両端部に夫々設けられ、進行して
きた台車を係止する第1,第2のフツク機構と、
上記プツシヤーバーを一方の移動終端位置から他
方の移動終端位置の方向へ移動した時、上記フツ
ク機構と係合して該フツク機構の係止状態を解除
する係止解除機構とを備えた点にある突放型台車
移動装置を提供するものである。
上記構成要素中、プツシヤにはエアシリンダ,
油圧シリンダ,ネジロツド,チエーン駆動装置等
の直線駆動装置が全て含まれる。またフツク機構
には進行して来た台車を受け止めてプツシヤーバ
ーと連結する機能を有する全ての機構が含まれ
る。またフツク機構の係止解除機構は、プツシヤ
により台車を係止させるプツシヤーバーを、ある
位置まで移動させた時にフツク機構による係止を
解除する機能を有するすべての機構を含むもので
ある。
続いて第2図以下の添付図面を参照しつつ、本
発明を具体化した実施例に付き説明し、本発明の
理解に供する。ここに第2図は一方の移動終端位
置に台車を固定している時の状態を示す側面図、
第3図はプツシヤにより台車を付勢して突き放す
瞬間の状態を示す側面図、第4図は走行してきた
台車を他方の移動位置で受け止めて固定した時の
状態を示す側面図である。尚第2図乃至第4図に
おいては台車の車輪,レール等の図示を省略して
おり、また第1図に示した従来例に使用した構成
要素と共通する要素には同一の符号を使用してい
る。
第2図において、プツシヤーバー7は台車1の
移動する区間のほぼ全長にわたる長さに形成さ
れ、ガイド8,9により図において左右方向に所
定距離の間、往復移動可能に支承されている。該
プツシヤーバーは連結部材10を介してエアシリ
ンダ等で構成されるプツシヤ5のロツド5cに緩
衝連結機構11を介して連結されており、プツシ
ヤ5が付勢されてロツド5cが進退するのに伴つ
て移動し、図における左右のストツパ15,14
に当接する移動終端位置で停止する。
上記プツシヤーバー7の両端には、第1,第2
の係止機構12,13が配設されている。即ち第
1,第2の係止機構12,13は、夫々フツク1
2a,13aが軸12b,13bにより揺動可能
にプツシヤーバー7に軸支され、該フツク12
a,13aがバネ12c,13cにより付勢され
てプツシヤーバー7の端部7a,7bとの間で台
車1の爪2を把持し固定するように構成されてお
り、フツク12a,13aには、進行してきた台
車1の爪2により該フツク12a,13aがバネ
12c,13cに抗して押し下げられる為の傾面
12d,13dと、プツシヤーバー7の端部7
a,7bが、ストツパ14又は15に当接して移
動終端に到達する前に、カム16又は17に係合
してフツク12a又は13aを回動させて爪2の
係止を解除するカム係合部12e,13eとが形
成されている。
このように構成された装置において、第2図に
示す右端の位置にある台車を図において左端の位
置を移動させるには、プツシヤ5を付勢してロツ
ド5cを図において左方向に押し出す。この場
合、ロツド5cは緩衝部材11を介してプツシヤ
ーバー7を押すので、プツシヤ5に連続的に台車
1の負荷が作用し、始動時のステイツク,スリツ
プを生じない。その為、台車1の加速がスムーズ
に行える。このようにして第3図に示すように、
プツシヤーバー7の端部7bが進行方向の移動終
端に到達する僅か手前の位置まで台車1が押し出
され、台車1が一定速度で走行し始めた時点でフ
ツク12aのカム係合部12eがカム16に当接
し、フツク12aは図示のように回動して台車1
の爪2との係合が解除される。続いてプツシヤ5
の付勢が停止されると共に、プツシヤーバー7は
他方の端部7bがストツパ15に当接して停止す
るので、台車1はそのまま矢印方向への走行を続
ける。
次に台車1が進行して来て移動終端近くに到達
すると、爪2がフツク13aの斜面13dに当接
し、バネ13cに抗してフツク13aを押し上げ
て進み、第4図に示すようにプツシヤーバー7の
端部7bに爪2が当たり、ストツパ15により台
車1の進行が阻止されると共に、端部7bに衝突
した反動で台車1が後退しようとするが、バネ1
3cで復元しているフツク13aと、端部7bと
に爪2が挾持されることにより台車1の後退は阻
止される。一方プツシヤーバー7はプツシヤ5に
よりストツパ15に当接する位置に固定されてい
るので、結局台車1は第4図示の位置に固定され
る。
このようにして図において右端の位置から左端
の位置まで台車1を移動させる動作が終了する。
次に第4図において台車1を左端の位置から右
端の位置まで移動させるには、プツシヤ5を付勢
してロツド5cを後退せしめることにより、以上
説明した右方の位置から左方の位置に移動させる
場合と全く同様に動作して、台車1を左端から右
端の位置に移動させ、右端の位置に固定すること
ができる。
尚上記の構成の内ガイド8,9はすべり型又は
ローラによりプツシヤーバーを支持する構成と
し、プツシヤーバー7の長さに応じた数とすれば
よい。また上記実施例ではガイド8,9と係止解
除機構を構成するカム16,17とを一体に構成
した例を示したが、この例に限られず、別体に構
成してもよい。また台車1がプツシヤーバー7の
端部7a,7bを介してストツパ14,15に衝
突した時の衝撃を緩和する為、ストツパ14,1
5を弾性構造とするのが望ましい。更に係止機構
を構成するバネ12c,13cはこの例では引張
バネとしたが、圧縮バネとしてもよいことは言う
までもない。更に上記実施例では惰性走行中の台
車の非常停止機構については説明を省略したが、
別のブレーキ装置を設けて危険を回避するように
なすことが望ましい。
本発明は以上説明したように、レールに案内さ
れている台車を突き放すようにして一定区間の間
で往復移動させるように構成されている突放型台
車移動装置において、上記台車の移動区間のほぼ
全長にわたつて延在し、所定距離間を往復移動可
能に支承されているプツシヤーバーと、このプツ
シヤーバーを往復両方向に駆動するプツシヤと、
上記プツシヤーバーの両端部に夫々設けられ、進
行してきた台車を係止する第1,第2のフツク機
構と、上記プツシヤーバーを一方の移動終端位置
から他方の移動終端位置の方向へ移動した時、上
記フツク機構と係合して該フツク機構の係止状態
を解除する係止解除機構とを備えたことを特徴と
する突放型台車移動装置であるから、台車の惰性
走行の為に必要な付勢を与える短い作動ストロー
クを持つプツシヤ1台で、双方向への台車の移動
及び移動位置における固定が行えるので、従来装
置が2台のプツシヤと2台の台車位置固定機構と
を必要としたのに対し、大幅な機構の簡略化が図
れ、これに伴つて取扱い及び保守の手間の軽減が
図れるという効果があり、また台車が一定速度ま
で加速された後に、はじめてプツシヤによる付勢
から離れるので、プツシヤのステイツク,スリツ
プ等に伴う不都合が回避される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の突放型台車移動装置の概略側面
図、第2図は一方の移動終端位置に台車を固定し
ている時の状態を示す側面図、第3図はプツシヤ
により台車を付勢して突き放す瞬間の状態を示す
側面図、第4図は走行してきた台車を他方の移動
位置で受け止めて固定した時の状態を示す側面図
である。 (符号の説明)、1…台車、2…爪、5…プツ
シヤ、5c…ロツド、7…プツシヤーバー、7
a,7b…端部、8,9…ガイド、10…連結部
材、11…緩衝機構、12…台1の係止機構、1
3…台2の係止機構、12a,13a…フツク、
12b,13b…軸、12c,13c…バネ、1
2d,13d…斜面、12e,13e…カム係合
部、14,15…ストツパ、16,17…カム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レールに案内されている台車を突き放すよう
    にして一定区間の間で往復移動させるように構成
    されている突放型台車移動装置において、上記台
    車の移動区間のほぼ全長にわたつて延在し、所定
    距離間を往復移動可能に支承されているプツシヤ
    ーバーと、このプツシヤーバーを往復両方向に駆
    動するプツシヤと、上記プツシヤーバーの両端部
    に夫々設けられ、進行してきた台車を係止する第
    1,第2のフツク機構と、上記プツシヤーバーを
    一方の移動終端位置から他方の移動終端位置の方
    向へ移動した時、上記フツク機構と係合して該フ
    ツク機構の係止状態を解除する係止解除機構とを
    備えたことを特徴とする突放型台車移動装置。
JP4098184A 1984-03-02 1984-03-02 突放型台車移動装置 Granted JPS60185669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098184A JPS60185669A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 突放型台車移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4098184A JPS60185669A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 突放型台車移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60185669A JPS60185669A (ja) 1985-09-21
JPH0224707B2 true JPH0224707B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=12595606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4098184A Granted JPS60185669A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 突放型台車移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185669A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4985722B2 (ja) 2009-07-23 2012-07-25 三菱電機株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60185669A (ja) 1985-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2726604B2 (ja) 両側安全装置
JPH0224707B2 (ja)
CN1182040A (zh) 制动触发装置
US3750897A (en) Automatic releasing apparatus for couplers of railway vehicles
SU1187712A3 (ru) Установка с гравитационным проходным стеллажом
US4013015A (en) Coupling and braking device for tow pin driven floor trucks
US4125076A (en) Positioning device for carriages movable along a guide
US3407750A (en) Railroad car handling apparatus
GB1530974A (en) Device for moving railway waggons
KR930001765B1 (ko) 컨베이어 장치
US3648619A (en) Stop for power and free conveyors
JPH0752798A (ja) 転てつ機の動作かん鎖錠機構
JP3903035B2 (ja) 転てつ機
CN214782947U (zh) 一种平移式齿轨道岔
JP4405284B2 (ja) 転てつ機
US3679028A (en) Multiple unit brake
SU524748A1 (ru) Периодический вертикально-замкнутый конвейер
SU1602822A1 (ru) Останов тележечного сцепа подвесного толкающего конвейера
SU1733308A1 (ru) Транспортна система
SU1401522A1 (ru) Запирающее устройство дл пружинного привода
SU480613A1 (ru) Останов грузовой тележки подвесного толкающего конвейера
SU775344A1 (ru) Гидравлический толкатель
SU370101A1 (ru) Тормозной рельсовый захват
JPS5916089Y2 (ja) フィルタ−プレスの「ろ」板送り装置
SU408841A1 (ru) Цепной подвагонный толкатель