JPH02243425A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH02243425A
JPH02243425A JP1060856A JP6085689A JPH02243425A JP H02243425 A JPH02243425 A JP H02243425A JP 1060856 A JP1060856 A JP 1060856A JP 6085689 A JP6085689 A JP 6085689A JP H02243425 A JPH02243425 A JP H02243425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bottom plate
detection sensor
replenishment
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1060856A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kawase
純一 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1060856A priority Critical patent/JPH02243425A/ja
Publication of JPH02243425A publication Critical patent/JPH02243425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機、印刷機等に装備できる用紙大量収納
タイプの給紙装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の給紙装置の一例の概略構成を第13図の正面図に
示す。同図において、1は用紙、2は用紙載置用の底板
、3は底板2に固定された下限検知フィシ、4は下限検
知センサ、5は収納ケース、6はカバー 7は呼び出し
コロ、8は給紙コロ、9は逆転コロである。
上記従来装置では、用紙1のペーパーエンド時、底板2
は下限検知フィシ3と下限検知センサ4とによる検知作
用にて検知される下限位置まで下降する。
したがって、収納ケース5の開口部を被覆するカバー6
は図面の右側面全面を被覆するような形状にしないと、
用紙1の補給作業に支障を生じることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、底板2が下限位置まで下降した状態
で用紙補給が可能であるようにするため、必然的にカバ
ー6が大型化し、カバー6の開閉時の専有スペースも大
きくなるという問題がある。
本発明の目的は、省スペース化が図れる給紙装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、用紙載置用の底板の稼動範囲下限よりも上
方に用紙補給位置を設定し、この用紙補給位置に前記底
板上面または積載済用紙上面を下降させる駆動手段と、
用紙補給位置まで下降したことを検知する検知手段と、
用紙補給時に開閉可能なカバー体とを設け、このカバー
体の開閉可能範囲を前記用紙補給位置近傍より上方とす
ることによって達成される。
〔作用〕
用紙補給位置が底板下限位置よりも上方で、カバー体の
開閉可能範囲を用紙補給位置近傍より上方であるように
することにより、カバー体による用紙収納部分の被覆範
囲が小さくて済む。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を通用した複写機の正面図で
あって、10は自動原稿給紙部、11は光学系、12は
複写部、13は給紙部、14は排紙部であり、複写部1
2は公知の怒光体ドラム15、帯電部16.クリーニン
グ部17.転写・除電部18.現像部19等からなって
おり、給紙部13は2個の用紙少量収納タイプのカセッ
ト20a、20bと、用紙大量収納タイプの給紙装置2
1とを有し、排紙部14は定着部22から排出される転
写済の用紙をソータ23などの適宜手段にて仕分け、排
紙する構成である。
第2図は用紙大量収納タイプの給紙装置21の詳細な構
成を示す正面図であって、24は用紙、25は用紙を載
置する底板、26は収納ケース、27は収納ケース26
の開口部を被覆するため収納ケース26に回転可能に枢
着したカバー体、27aはカバー体の枢着部、28は底
板25の底面に固定された下限検知フィシ、29は下限
検知センサ、30は紙検知センサ、31は回転可能な棒
状の上限検知フィシ、32は上限検知センサ、33は呼
び出しコロ、34は給紙コロ、35は逆転コロである。
同図において、給紙信号が送られると呼び出しコロ33
が回転して用紙24を給紙コロ34へと送り出す。この
給紙コロ34は用紙24を複写機本体の複写部12へ搬
送する。逆転コロ35は呼び出しコロ33によって複数
枚の用紙24が同時に送られてきた場合に最上部の用紙
24−枚を除いて給紙装置21側へ戻す働きをしている
前記底板25は後述する駆動手段により上下動し、用紙
24が積載された後に呼び出しコロ33゜給紙コロ34
.逆転コロ35等による給紙作動が可能な位置まで上昇
する。そして用紙24の最上部によって呼び出しコロ3
3が押上げられて所定の位置まで上昇すると、上限検知
フィシ31が回転して上限検知センサ32がこれを検知
し、この検知信号に基づいて底板25の上昇を停止する
ようになっている。
上記実施例では、用紙補給時に底板25を下限位置まで
一挙に下降させずに、用紙24の一定枚数に相応する距
離分だけ下降させた位置で一旦停止させる。この位置で
用紙24を補給した後、下降スイッチ(図示せず)をオ
ンにして底板25を下降させ、紙検知センサ30によっ
て用紙24の上端を検知することで底板25の下降作動
を停止させるようにしである。このようにすることによ
り、用紙補給は常に一定の位置で行われることになる。
このように用紙補給位置は底板25の可動範囲下限(下
限検知センサ29による下限検知フィシ28の検知位置
)よりも上方に設定しであるため、収納ケース26の用
紙補給のための開口部は用紙補給位置の近傍、すなわち
紙検知センサ30にて検知される位置の近傍より上方の
みに形成すれば良いことになる。そこで本実施例では、
用紙補給位置にカバー体27の枢着部27aを設−け、
カバー体27が収納ケース26の開口部に対応する上側
のみ開閉可能である構成にしてあ゛る。
第3図は本実施例の制御系のブロック図である。
36は複写機制御手段であって、操作部37.前記光学
系11.転写部18.定着部22.排祇部14、搬送手
段38.その他の複写機とのl1039、周辺機40等
との信号の出入れを行っており、また41は給紙制御手
段であって、前記上限検知センサ32.ペーパーエンド
検知センサ42゜紙検知センサ30.下限検知センサ2
9.用紙補給スイッチ43.補給用表示体44.カバー
開閉検知センサ45.カバー作動表示体46.残量検知
センサ47〜51.サイズ検知センサ52.駆動モータ
53等から信号を受け、また駆動信号を出力している。
前記複写機制御手段36は各ブロックのマスク制御部と
して、各種の複写制御と周辺機の制御を行い、また給紙
制御手段41は、大量収納給紙装置の制御部であり、複
写機制御手段36の指令に基づいて、前記底板25の上
昇、下降、停止及び各信号の検知と表示の制御を行うも
のである。
第4図は底板25の駆動手段を示す斜視図であって、5
5は収納ケース26に固定された駆動モータ53にて回
転駆動されるプーリ、56は駆動モータ53の出力軸と
プーリ55に設けられるベルト、57はプーリ55と連
動してワイヤ58と駆動プーリ59群を作動させるウオ
ームギヤ、60は底板25に固定される支持軸である。
同図において、駆動モータ53に矢印A方向に回転する
入力が入ると、駆動モータ53の回転力は、ベルト56
.プーリ55.ウオームギヤ57を介して駆動プーリ5
9に達し、この駆動プーリ59を回転させてワイヤ58
を移動させ、支持軸60を介して底板25を上昇させる
。また駆動モータ53を逆転させると底板25は下降す
るようになっている。
第5図は本実施例の給紙装置の外観全体を示す斜視図で
あって、収納ケース26が複写機本体の側部に配設され
、収納ケース26の上部に前記用紙補給スイッチ43と
カバー作動表示体46とが設けられている。
前記用紙補給スイッチ43は、用紙24を補給する時に
押して底板25を移動させるためのものであり、移動中
および用紙補給時の待ち時間中に点滅する表示部も兼ね
ている。また底板25が下限位置まで下がると点灯に変
わる。
前記カバー作動表示体46)よりバ一体27が開くと点
灯し、閉じると消灯する。
第6図は上限検知センサ32部分の詳細を示す斜視図で
あって、61は給紙モータ、62は呼び出しコロ33と
共に上下動する作動杆、63は上限検知ワイヤ31の復
帰用のソレノイド体である。
同図において、底板25の上昇によって持ち上げられた
用紙24は、呼び出しコロ33と接して呼び出しコロ3
3を少し持ち上げる(矢印B方向)。
この時、作動杵62が上昇することによって上限検知ワ
イヤ31が下がり、上限検知センサ32への光遮蔽が解
除され、この検知信号に基づき、底板25の上昇が停止
する。
また用紙24が少なくなると、矢印B方向と反対方向に
各部材が動き、上限検知ワイヤ31が上限検知センサ3
2に対する光遮蔽を行い、この検知信号によって底板2
5を上昇して用紙24を持ち上げる。
第7図はペーパーエンド検知センサ42部分の正面図で
あって、64はアクチエータ、65はアクチエータ64
と同軸的に支持されるワイヤである。
同図において、底板25上に用紙24がある時には、用
紙24がワイヤ65を押すことによりアクチエータ64
がペーパーエンド検知センサ42を遮蔽しない状態とな
っている。しかし用紙24が無くなると、ワイヤ65が
底板25の図示しない切欠き部に落ち込み、アクチエー
タ64がペーパーエンド検知センサ42への光遮蔽をし
てペーパーエンドを検知する。この時、底板25を用紙
補給に備えて後述する用紙補給位置まで下降させる。
第8図は紙検知センサ30部分の正面図、第9図は紙検
知センサ30部分の側面図であって、紙検知センサ30
は、底板25と用紙24の側面検知用のものであり、上
限位置より約100mm下側に位置しており、後述する
第10.11図に示すような光反射型センサである。
第9図において、カバー開閉検知センサ45はカバー体
27の開閉を検知するものであり、また残量検知センサ
47〜51は、上限検知センサ32のオンの時の底板2
5位置から用紙残量を計算して操作部37に残量表示す
るためのものである。
第10図は紙検知センサ30に使用される光反射型セン
サを説明するための説明図、第11図は光反射型センサ
の出力図を示すもので、あって、光反射型センサS正面
の破線内の距離I2(約20mm以内)に光遮蔽部材M
があると、検知オンとなり(第10図参照)、それ以外
の状態ではオフとなる構成のものである。
第8図〜第11図において、第5図の用紙補給スイッチ
43がオン、またはペーパーエンドが検知されると、底
板25は用紙24の補給に備えて上限検知センサ32の
検知位置から下降を始める。
その後、紙検知センサ30がオンからオフになった所で
(用紙補給位置;第8図の位置)、底板25を停止する
。ここでカバー体27を開けて用紙24を補給(紙検知
センサ30はオフからオンへ変わる)して、再度、用紙
補給スイッチ43をオンすると底板25が下降し、紙検
知センサ30がオンからオフになった所で底板25は停
止する。
また用紙24を抜き取ったり、または補給枚数が少ない
時(約30枚以下の時、この時、紙検知センサ30はオ
フのままである)、用紙補給スイッチ43をオンすると
、底板25を一旦上昇させ、その後に紙検知センサ30
によって上昇から下降に転じ、紙検知センサ30がオフ
するまで下げ、停止させることになる。
したがって、用紙補給枚数に応じて底板25を移動させ
用紙補給位置を常に一定に制御することになる。
用紙補給が終了し、カバー体27を閉じると底板25は
補給完了と判断して上昇し、上限検知センサ32がオン
した時に停止し、待機している。
なお、底板25の可動範囲下限よりも上方に用紙補給位
置を設定することにより、力゛バ一体27の開口時に底
板25が途中で止まり、底板25の下方に形成されてし
まう間にオペレータが給紙するという誤補給の問題がな
くなる。
第12図〜第14図は上記実施例の作動を説明するフロ
ーチャートである。
このフローの構成は、各センサの状態により、補給モー
ド、上昇モード、カバーフラグのセット。
リセットを行い、そのフラグをもとに給紙装置21の昇
降停止を制御している。
ステ718部では、用紙補給スイッチ(SW)43オン
時に(a−1)、フラグを補給モードにセットする。(
a−2)。
ステ715部はカバー体27の開閉の検知制御を行って
おり、カバー体27が閉鎖しているとき(b−1でY)
、カバー体27のカバー作動表示体46がオフしくb−
2)、カバー体27が1度開けられたことを記憶するカ
バーフラグ(FD )がlのとき(b−3> 、補給モ
ードとともにリセットする(b−4)。カバー体27が
開放しているとき(b−1でN)、カバー作動表示体4
6がオンしくb−5)、カバーフラグ(F、)が立ち(
b−6)、後述するステップdへ行く。
ステップC部では、上限検知とペーパーエンドの制御で
、底板25上の用紙24の有無を判断している。上限検
知センサ32オン時(c−1)に、ペーパーエンドを検
知すると(c−2)、用紙24の補給に備え、フラグを
補給モードにセットする(c−3)。ペーパーエンドが
検知されない用紙24がある状態では、底板25を停止
しくc −4)、用紙24の送り出しに備える。
ステラ1d部は、補給モードがセットされていなければ
(d−1)、フラグを上昇モードにセットする(d−2
)。用紙補給時を除いて上限検知センサ32オンまで底
板25を上昇させる制御を行う。
e部のフローチャートは、前記ステップa(!:c部で
セットされた補給モードの制御手順を示し、用紙補給時
の底板25昇隆を行い、用紙−24の積載量に応じて底
板25を移動させ、用紙補給位置である所定の高さで停
止するようにしている。補給モード時(e−1)、補給
表示(e −2)は下限検知オン時点灯、その他は点滅
させている。紙検知センサ30がオンしていて(e−3
)、下限検知センサ32がオフの条件(e −4)で底
板25を下降させ(e−5)、紙検知センサ30がオン
からオフ状態になったことを判断(e−6)L、停止さ
せる(e−7)。また下限検知センサ32のオン検出時
(e−4)にも、補給表示(e9)して底板25を停止
(e −7)させる。停止後補給モードをリセットする
(e −8)。
ステ971部は、紙検知センサ30のオフ時の制御で、
底板25下陣中でないと(f −1)、旦底板25を上
昇させ(f−2)、その後、紙検知センサ30オンで下
降に転じ、ステ218部のフローで制御され停止する。
ステップg部はステップdでセットされた上昇モードの
制御で、底板25の上昇、停止を行う。
上昇モードであって(g−1)、かつカバー体27が閉
じていれば(g−2) 、表示補給をオフしくg−3)
、底板25を上限検知センサ32オン(g −4)まで
上昇させ(g−5)、その後停止しくg−6)、上昇モ
ードをリセットする(g−7)。カバー体27が開いて
いれば底板25を停止させ(g−6)、上昇モードをリ
セットする(g −7)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、カバー体による
用紙収納部分の被覆範囲が小さくて済むため、カバー体
を小型にすることができ、省スペース化が図れる給紙装
置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第12図は本発明の一実施例を示し、第1図は
複写機の正面図、第2図は給紙装置の正面図、第3図は
制御系のブロック図、第4図は駆動手段の斜視図、第5
図は給紙装置の全体斜視図、第6図は上限検知センサ部
分の斜視図、第7図はペーパーエンド検知センサ部分の
正面図、第8図は紙検知センサ部分の正面図、第9図は
紙検知センサ部分の側面図、第10図は光反射型センサ
の説明図、第11図は光反射型センサの出力図、第12
図は本実施例の作動を説明するためのフローチャート、
第13図は従来例の正面図である。 24・・・用紙、25・・・底板、27・・・カバー体
、30・・・検知手段、53.55.56.57.58
.59.60・・・駆動手段。 第1図 第2図 第3@ 第5 図 第6図 第4図 第8図 第9 図 第1O図 第11図 第12図(その3) 第13図 ア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙載置用の底板の可動範囲下限よりも上方に設定され
    た用紙補給位置に対して前記底板上面または積載済用紙
    上面を下降させる駆動手段と、底板上面が用紙補給位置
    まで下降したことを検知する検知手段と、用紙補給時に
    開閉可能なカバー体とを備え、このカバー体の開閉可能
    範囲が前記用紙補給位置近傍より上方に設定されている
    ことを特徴とする給紙装置。
JP1060856A 1989-03-15 1989-03-15 給紙装置 Pending JPH02243425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060856A JPH02243425A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060856A JPH02243425A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243425A true JPH02243425A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13154443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060856A Pending JPH02243425A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243425A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06271098A (ja) * 1993-01-19 1994-09-27 Fujitsu Ltd 給紙装置
JP2003002468A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2017132577A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 シャープ株式会社 シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
US10577202B2 (en) 2016-01-27 2020-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feed device and image forming apparatus including the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06271098A (ja) * 1993-01-19 1994-09-27 Fujitsu Ltd 給紙装置
JP2003002468A (ja) * 2001-06-21 2003-01-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2017132577A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 シャープ株式会社 シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
US10351368B2 (en) 2016-01-27 2019-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feed device and image forming apparatus including the same
US10577202B2 (en) 2016-01-27 2020-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet feed device and image forming apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080001342A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus having said sheet feeder
US4390175A (en) Recording medium feeding device
US5803446A (en) Method and apparatus for singling loose sheet material
JPH02265825A (ja) 昇降給紙トレイ装置
JPH02243425A (ja) 給紙装置
JPH07172624A (ja) 画像形成装置の用紙検知装置
JPS60178132A (ja) 複写機のエレベ−タトレイ制御装置
JPS60258029A (ja) シ−ト状材料の給送装置
JP2909178B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0318419Y2 (ja)
JPH02265824A (ja) 昇降給紙トレイ装置
JPH1148596A (ja) 輪転孔版印刷機の紙受装置および給紙装置
JP3069395B2 (ja) 昇降トレイ装置
JPH07223399A (ja) 台紙にカードをセットし、それを封筒に挿入する装置
JPH02225223A (ja) 画像形成装置のトレイ制御方法
JPH01187125A (ja) シート材積載装置
JPS59198226A (ja) 給紙装置
JPH01220646A (ja) 昇降位置制御機能付大容量給紙装置
JPS6212527A (ja) 大容量給紙装置
JP3054332B2 (ja) 結束紙葉類受け渡し装置
JPS61287658A (ja) 用紙積載装置
JPS6265851A (ja) 給紙装置の制御方法
JP2503306B2 (ja) 給紙テ―ブル制御方式
JPH0342420A (ja) 給紙トレイの制御装置
JPS61295969A (ja) 用紙積載装置