JPH022430B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022430B2
JPH022430B2 JP334483A JP334483A JPH022430B2 JP H022430 B2 JPH022430 B2 JP H022430B2 JP 334483 A JP334483 A JP 334483A JP 334483 A JP334483 A JP 334483A JP H022430 B2 JPH022430 B2 JP H022430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leakage current
heating element
data
common electrode
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP334483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59129175A (ja
Inventor
Haruhiko Moriguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP334483A priority Critical patent/JPS59129175A/ja
Publication of JPS59129175A publication Critical patent/JPS59129175A/ja
Publication of JPH022430B2 publication Critical patent/JPH022430B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はフアクシミリあるいはプリンタ等のサ
ーマルヘツドを使用した記録装置に用いられるサ
ーマルヘツド駆動回路に関する。
[従来技術] 例えばフアクシミリ受信機には、装置の小型化
等の要請から、サーマルヘツドを使用した感熱記
録方式による記録装置が広く用いられている。
第1図は従来用いられたこのような記録装置の
一例を表わしたものである。この装置のサーマル
ヘツドSはその基板上に1本の細長い発熱体11
を配置している。発熱体11上には、所定の間隔
を置いて2種類のリード線12,13の一端がそ
れぞれ交互に接続されている。このうち一方のリ
ード線12の他端は、シフトレジスタ・ドライバ
14の並列信号出力端子にそれぞれ接続されてい
る。また他方のリード線13は、それぞれ対応し
て設けられたダイオード15を介して、交互に第
1の共通電極C1あるいは第2の共通電極C2に
接続されている。第1の共通電極C1には、シー
ケンスコントローラ17から出力される第1の制
御信号18―1によりオン・オフ制御される第1
のスイツチ回路19―1を介して、電源21から
所定の電圧が印加されるようになつている。同様
に第2の共通電極C2には、第2の制御信号18
―2によりオン・オフ制御される第2のスイツチ
回路19―2を介して、所定の電圧が印加される
ようになつている。
この記録装置のシーケンスコントローラ17に
は、第1および第2の印字データ22―1,22
―2が交互に供給される。これらの印字データ2
2―1、22―2は、1ライン分のシリアルな印
字データ列を2ビツトずつ櫛歯状に断続させて構
成した、互に相補的なデータ列である。今、ある
ラインの記録を行うために、第1の印字データ2
2―1がシーケンスコントローラ17を介してシ
フトレジスタ・ドライバ14にセツトされたとす
る。これから例えば1m秒の間、第1の制御信号
18―1によつて第1のスイツチ回路19―1の
接点がオンになる。このとき第1の共通電極C1
に電圧が印加され、発熱体11上の各リード線1
2,13で区画された発熱要素が2つずつ(両端
では1つ)、2つ置きに駆動され、1ラインの半
分に相当する感熱記録が行われる。次に第2の印
字データ22―2がシフトレジスタ・ドライバ1
4にセツトされる。このとき第2の制御信号18
―2によつて第2のスイツチ回路19―2の接点
が所定時間だけオンになる。これにより発熱体1
1上の残りの発熱要素が駆動され、1ラインの残
りに相当する感熱記録が行われる。このようにし
て1ラインの記録が終了すると、次のライン以降
の記録動作が同様にして繰り返される。
第2図は、このように1本の発熱体で記録を行
う場合における各発熱要素に流れる電流の様子を
説明するためのものである。第1図に示したシフ
トレジスタ・ドライバ14は、並列信号出力端子
の数だけのスイツチとして等価的に表わすことが
できる。今、図示のように第N番目〜第N+2番
目の3つのスイツチ14(N)〜14(N+2)
に着目する。4本のリード線13(N)〜13
(N+3)がこれら3つのスイツチ14(N)〜
14(N+2)に直接関係をもつものである。第
Nのリード電極13(N)と第N+3のリード電
極13(N+3)に挾まれた発熱要素に順に〜
の番号を付しておく。今、第1のスイツチ回路
19―1の接点がオンになつているものとし、電
圧Vccが第1の共通電極C1に印加されていると
する。リード線13(N+2)について考えてみ
ると、スイツチ14(N+2)がオンになつてい
るとき記録電流i(K)が流れ、発熱要素が発
熱する。これにより、この部分で印字が行われ
る。一方、スイツチ14(N+1)がオフになつ
ていれば、発熱要素には記録電流i(K)が流
れず、この部分で印字が行われない。ところが図
示のようにスイツチ14(N)がオンになつてい
る場合には、リード線13(N+2)からスイツ
チ14(N)に洩れ電流i(M)が流れる。これ
により3つの発熱要素〜が印字に至らない温
度に発熱する。
各発熱要素〜の抵抗値が総て等しいとし、
その値をrとする。この場合、2つの発熱要素
,ではi(K)2rの発熱が行われるが、他の3
つの発熱要素〜ではそれぞれ1/9・i(K)2r
の発熱が行われる。すなわち洩れ電流が存在する
と、その発熱要素に通常の発熱量の1/9の発熱が
生じることになる。3つのスツチ14(N)〜1
4(N+2)が同一の接点状態であるとすれば、
第2の共通電極C2に電圧Vccが印加されると、
2つの発熱要素,で記録電流による発熱が生
じる。このとき3つの発熱要素〜で洩れ電流
による発熱が発生することになる。スイツツチ1
4(N)〜14(N+2)のオン・オフ状態がこ
れと異なれば、各発熱要素〜についてこれと
違つた温度分布が生じることは容易に了解される
ところである。
このように1本の発熱体を分割使用するサーマ
ルヘツドでは、洩れ電流の存在する発熱要素と存
在しない発熱要素が混在する結果、各発熱要素の
温度にむらが発生した。温度むらは画素ごとの記
録濃度や印字ドツトのサイズを不均一にし、記録
画の品位を劣化させるという問題がつた。
[発明の目的] 本発明は上記した事情に鑑み、1本の発熱体を
分割使用するサーマルヘツドを使用した記録装置
において、各発熱要素の発熱量を適正に制御する
ことのできるサーマルヘツド駆動回路を提供する
ことをその目的とする。
[目的を達成するための手段] 本発明では印字データの内容から洩れ電流の状
態を事前に算出する滉れ電流算出手段と、洩れ電
流の状態に応じて各発熱要素に印加するエネルギ
を決定する印加エネルギ算出手段とをサーマルヘ
ツド駆動回路に具備させ、前記した目的を達成す
る。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
[実施例] 第3図は本実施例のサーマルヘツド駆動回路の
原理的な構成を表わしたものである。この回路に
は1ライン分の印字データ22をそれぞれ蓄積す
る2つのラインバツフア31,32が備えられて
いる。これらのラインバツフア31,32の入力
側と出力側には、これらを択一的に選択する第1
のスイツチ33と第2のスイツチ34が配置され
ている。これらのスイツチ33,34は、常に異
なつたラインバツフア31あるいは32を選択す
るようになつており、一方に(N+1)ライン目
の1ライン分の印字データ22(N+1)が蓄積
されるとき、他方からその1ライン前の印字デー
タ22(N)が読み出されるようになつている。
読み出された印字データ22(N)はサーマルヘ
ツドS内の図示しない並び換え回路に供給され、
前記した第1および第2の印字データが作成され
る。また1ライン分の印字データ22(N)はそ
のままシリアルな形で洩れ電流算出器35に供給
される。洩れ電流算出器35は各画素について洩
れ電流を逐次算出し、その結果を洩れ電流データ
バツフア36に蓄積する。第2のスイツチ34か
ら11ライン分の印字データ22(N)が読み出さ
れたとき、洩れ電流データバツフア36には1ラ
イン分の画素についての洩れ電流の状態が蓄積さ
れる。印加エネルギ算出器37はこの1ライン分
の洩れ電流データ38の供給を受け、各発熱要素
に印加すべきエネルギを算出する。エネルギ算出
データ39はサーマルヘツドSに供給され、各発
熱要素に電圧を印加する時間が個々に調整され
る。電圧の印加時間を調整する代わりに、印加電
圧そのものを調整しても良い。
第4図はこのサーマルヘツド駆動回路における
洩れ電流算出器の原理を表わしたものである。洩
れ電流算出器35は印字データをシリアルに入力
するシフトレジスタ41を備えている。シフトレ
ジスタ41の連続した6つのパラレル出力端子4
2―1〜42―6からは、6つの印字データD1
〜D6がパラレルに出力され、ROM(リード・
オンリ・メモリ)43へアドレス情報として入力
されるようになつている。ROM43はシフトレ
ジスタ41内の印字データが4ビツトずつ矢印方
向にシフトするたびに、洩れ電流の大きさを判別
し、得られた洩れ電流データ44を洩れ電流デー
タバツフア36(第3図)に送出することにな
る。
第5図はROM内のデータの配置を説明するた
めの図である。ROM43にはアドドレス用の印
字データD1〜D6と各発熱要素〜について
の洩れ電流データの対応表が格納されている。ア
ドレス用の印字データD1〜D6のうち3つの印
字データD1,D4,D5が第2図に示す第1の
共通電極C1に関する印字データであり、残りの
3つの印字データD2,D3,D6が第2の共通
電極C2に関する印字データである。今、例えば
アドレスが“000000”とすると、3つの印字デー
タD1,D4,D5がいずれも“0”なので、第
1の共通電極C1に電圧が印加されたとき、第2
図に示す3つのスイツチ14(N)〜14(N+
2)がいずれもオフの状態にある。この状態では
各発熱要素〜にいずれも洩れ電流が発生しな
い。洩れ電流の発生する状態を“1”で、また記
録電流が発生するか洩れ電流の発生しない状態を
“0”で表わすとすれば、このときの洩れ電流デ
ータは第5図最上欄の上半分に示すようにいずれ
も“0”となる。他の3つの印字データD2,D
3,D6もすべて“0”なので、第2の共通電極
C2に電圧が印加された場合にも、3つのスイツ
チ14(N)〜14(N+2)がいずれもオフの
状態にある。従つてこのときの各発熱要素〜
の洩れ電流データは同一欄の下半分に示すように
いずれも“0”となる。
次のアドレス“000001”の場合を考察してみ
る。この場合、第1の共通電極C1に電圧が印加
されたときの洩れ電流の状態は先の場合と同じで
あり、各発熱要素〜の洩れ電流データはいず
れも“0”である。第2の共通電極C2に電圧が
印加された場合には、2つのスイツチ14(N),
14(N+1)がオフであり、他の1つのスイツ
チ14(N+2)がオンになる。このとき発熱要
素に記録電流が流れ、その洩れ電流データは
“0”とる。またこのときリード線13(N+1)
とスイツチ14(N+2)の間に洩れ電流が流
れ、3つの発熱要素,,の洩れ電流データ
が“1”となる。
更に次のアドレス“000010”について考察す
る。この場合、第1の共通電極C1に電圧が印加
されている状態でスイツチ14(N+2)がオン
に、また他のスイツチ14(N),14(N+1)
がオフになる。このとき発熱要素に記録電流が
流れ、また発熱要素〜に洩れ電流が流れる。
ただしこの洩れ電流は記録電流の1/25なのでこれ
れを無視するとすれば、各発熱要素〜の洩れ
電流データは“0”となる。共通電極C2に電圧
が印加された場合も、各発熱要素〜の洩れ電
流データが“0”となる。
以下同様にして他のアドレスについても洩れ電
流データが算出され、ROM43内に記憶されて
いる。洩れ電流算出器35は逐次洩れ電流データ
を算出し、1ライン分の印字データ22(N)に
ついてこれを完成させる。このとき洩れ電流デー
タ“1”が同一画素について2つ以上重なり合う
ことがある。例えば第5図に示したアドレス
“000101”について、発熱要素の洩れ電流デー
タで“1”が2回出現している。このとき仮にこ
の発熱要素で印字が行われるとすると、印加エネ
ルギを2/9減少させる必要がある。また“1”が
1回出現する発熱要素では、印加エネルギを1/9
減少させる必要がある。印加エネルギ算出器37
はこのような算出を行い、サーマルヘツドSに印
加する電圧パルスの幅を各画素ごとに決定する回
路である。
第6図に印加エネルギ算出器の構成を示す。印
加エネルギ算出器37は、個々の発熱要素に印加
するパルス幅を決定するためのパルス幅決定回路
46を備えている。パルス幅決定回路46はクロ
ツク信号47に同期して、洩れ電流データ38を
1画素分ずつ入力し、その出力端子01〜06からパ
ルス幅に応じたゲート制御信号48―1〜48―
6を出力するようになつている。パルス幅決定回
路46は、印字用のパルスの幅を0.6m秒から
1.1m秒まで0.1m秒刻みで6段階に分け、発熱要
素の発熱量を調整する。個々の発熱要素に印加す
るパルス幅は、洩れ電流の程度並びにいずれの共
通電極で駆動されるかという2つの要因によつて
決定される。ここで第1の共通電極C1と第2の
共通電極C2との間でパルス幅を異ならせるの
は、第1の共通電極C1により第1段階の印字が
行われると、発熱体11が蓄熱する結果、第2の
共通電極C2による印字はより少ないエネルギで
足りるからである。パルス幅が0.6m秒のときは、
第1のゲート制御信号48―1のみがHH(ハイ)
レベルとなる。0.7m秒のときは、第1および第
2のゲート制御信号48―1,48―2がHレベ
ルとなる。0.8m秒のときは、第1〜第3のゲー
ト制御信号48―1〜48―3がHレベルとな
る。以下同様にして、最長の1.1m秒のときには、
総てのゲート制御信号48―1〜48―6がHレ
ベルとなる。
これらのゲート制御信号48―1〜48―6
は、それぞれ対応した6つの2入力アンドゲート
49―1〜49―6に入力される。これらのアン
ドゲート49―1〜49―6には、図示しない遅
延回路で遅延され、洩れ電流データ38と各発熱
要素について対応付けられた印字データ22
(N)が供給されている。従つて例えば印字デー
タ22(N)として信号“1”が供給されたと
き、その印字用のパルス幅が0.8m秒であれば、
第1〜第3のアンドゲート49―1〜49―3か
ら信号“1”が出力され、残りのアンドゲート4
9―4〜49―6からは信号“0”が出力され
る。これらの出力信号は、各アンドゲート49―
1〜49―6に対応して配置された6つのバツフ
アメモリ51―1〜51―6に入力されることに
なる。1ライン分の印字データ22(N)が各ア
ンドゲート49―1〜49―6に総て供給される
と、各バツフアモリ51―1〜51―6には1ラ
イン分の印字データがパルス幅のデータとして記
憶されることになる。
このようにして記憶されたデータは、エネルギ
算出データ39としてサーマルヘツドSに供給さ
れる。サーマルヘツドSではまず共通電極C1を
用いた半ライン分の印字が行われる。このために
まず第1のバツフアメモリ51―1の内容がエネ
ルギ算出データ39として読み出され、並び換え
られる。そして共通電極C1に相当するデータが
前記したシフトレジスタ・ドライバにセツトさ
れ、第7図aに示すように0.6m秒の印加電圧で
印字が行われる。次に第2のバツフアメモリ51
―2の内容がエネルギ算出データ39として読み
出され、共通電極C1に相当するデータが同一の
シフトレジスタ・ドライバにセツトされる。この
ときは第7図bに示すように0.1m秒の印加電圧
で印字が行われる。以下同様にして第3〜第6の
バツフアメモリ51―3〜51―6の内容が次々
読み出され、共通電極C1に相当するデータがシ
フトレジスタ・ドライバに順にセツトされて、
0.1m秒ずつ電圧印加が行われる(第7図c〜
f)。この結果、例えば0.8m秒のパルス幅で印字
が行われる発熱要素では、第7図a〜cに渡る3
回の通電が行われ、所望の温度に加熱される。
共通電極C1に相当するデータの印字動作が総
て終了したら、共通電極C2に相当するデータの
印字動作が行われ、1ラインの残り半分の印字が
行われる。このときの回路動作は共通電極C1に
おける場合と実質的に同一であり、その説明を省
略する。1ライン分の印字が終了したら、図示し
ない記録紙が1ライン分だけ副走査される。また
バツフアメモリ51―1〜51―6には、次の印
字データ22(N+1)を記録するためのエネル
ギ算出データが蓄えられ、次のラインの記録に備
えることとなる。以下同様である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によればサーマルヘ
ツドの発熱要素間に生ずる洩れ電流を補正して印
字を行うので、十分な品質の階調記録を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーマルヘツドを用いた従来の記録部
の一例を示す構成図、第2図は1本の発熱体の各
発熱要素に流れる電流の様子を説明するための説
明図、第3図〜第7図は本発明の一実施例を説明
するためのもので、このうち第3図はサーマルヘ
ツド駆動回路のブロツク図、第4図は洩れ電流算
出器の原理図、第5図はROM内のデータの配置
を説明するための説明図、第6図は印加エネルギ
算出器のブロツク図、第7図は各バツフアメモリ
から出力されるデータについて、パルス電圧の印
加タイミングを示す各種タイミング図である。 11……発熱体、12,13……リード線、3
5……洩れ電流算出器、37……印加エネルギ算
出器、i(K)……記録電流、i(M)………洩れ
電流、S……サーマルヘツド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 連続した1本の発熱体に複数のリード線を接
    続し、これらのリード線によつて区画された各発
    熱要素を所望のリード線に電圧を印加することで
    選択的に通電させ蒸発させるサーマルヘツドを備
    えた記録装置において、それぞれの発熱要素に印
    字用に流れる電流以外の洩れ電流を各リード線に
    印加される電圧の状態から算出する洩れ電流算出
    手段と、洩れ電流の状態に応じて各発熱要素に印
    加するエネルギを補正した状態で算出する印加エ
    ネルギ算出手段とを具備することを特徴とするサ
    ーマルヘツド駆動回路。
JP334483A 1983-01-14 1983-01-14 サ−マルヘツド駆動回路 Granted JPS59129175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP334483A JPS59129175A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 サ−マルヘツド駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP334483A JPS59129175A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 サ−マルヘツド駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59129175A JPS59129175A (ja) 1984-07-25
JPH022430B2 true JPH022430B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=11554736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP334483A Granted JPS59129175A (ja) 1983-01-14 1983-01-14 サ−マルヘツド駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129175A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59129175A (ja) 1984-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59127781A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
JPH0419948B2 (ja)
JPS602385A (ja) 感熱記録装置
JPS6351101B2 (ja)
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
US4518971A (en) Thermal head
JPH022430B2 (ja)
JPS642072B2 (ja)
JPH058429A (ja) サーマルヘツド駆動回路装置および印字装置
JP2761915B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2604452B2 (ja) サーマルヘッドの発熱補正装置
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPS58124679A (ja) サ−マルヘツド駆動方式
JPH0410428B2 (ja)
JPH0474190B2 (ja)
JPS58173682A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS60131261A (ja) 感熱記録装置
JPS62261461A (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH0371861A (ja) 熱印画装置
JPS6195959A (ja) サ−マルヘツド
JPH0474191B2 (ja)
JPS59140080A (ja) サ−マルヘツド駆動方法
JPS62246748A (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH06286191A (ja) サーマルヘッドの制御方法
JPH0245166A (ja) 濃度階調制御型サーマルプリンタ