JPH02242965A - 布帛の前処理方法及び装置 - Google Patents
布帛の前処理方法及び装置Info
- Publication number
- JPH02242965A JPH02242965A JP1063097A JP6309789A JPH02242965A JP H02242965 A JPH02242965 A JP H02242965A JP 1063097 A JP1063097 A JP 1063097A JP 6309789 A JP6309789 A JP 6309789A JP H02242965 A JPH02242965 A JP H02242965A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- liquid
- treatment
- wet
- reaction chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 83
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 claims description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 238000010025 steaming Methods 0.000 abstract description 12
- 238000007654 immersion Methods 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 2
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06B—TREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
- D06B3/00—Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
- D06B3/28—Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics propelled by, or with the aid of, jets of the treating material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、長尺布帛を連続的かつ効果的に前処理するに
新規な前処理方法に関するものである。
新規な前処理方法に関するものである。
(従来の技術)
工業的に生産する長尺布帛の加工は、原布の前処理から
始まるが、この前処理は、毛焼工程に次いで糊抜籾、精
練、漂白の順で行なわれる。従来において行なわれてい
る一般的な前処理(糊抜き、Ii%練、漂白)方法は、
例えば本発明者が開発したパープルレンジ、Lボックス
。
始まるが、この前処理は、毛焼工程に次いで糊抜籾、精
練、漂白の順で行なわれる。従来において行なわれてい
る一般的な前処理(糊抜き、Ii%練、漂白)方法は、
例えば本発明者が開発したパープルレンジ、Lボックス
。
Uボックス等の処理装置を用いて行なっているが、それ
らの処理装置を用いる前処理方法は、それらの処理装置
の外部で処理液を含浸せしめた布帛を上記処理装置内に
導いて、先ずこの布帛をスチーミング処理して処理剤に
よる反応を期待し、次いでそのスチーミング後に処理装
置内に設備されている液中を一定時間内で浸漬通過せし
めて湿熱処理することで前処理を達成せしめんとするも
のである。
らの処理装置を用いる前処理方法は、それらの処理装置
の外部で処理液を含浸せしめた布帛を上記処理装置内に
導いて、先ずこの布帛をスチーミング処理して処理剤に
よる反応を期待し、次いでそのスチーミング後に処理装
置内に設備されている液中を一定時間内で浸漬通過せし
めて湿熱処理することで前処理を達成せしめんとするも
のである。
ところが、このような従来の前処理装置を使用する前処
理方法にあっては、その前処理装置内におけるスチーミ
ングゾーンでは、垂下移送される長尺布帛を振りたたみ
手段によりジグザク状に振りたたみながら気中で順次堆
積せしめて気中(スチーミングゾーン)での滞在時間、
すなわちスチーミング作用時間を長く確保せしめている
ものであるが、その振りたたみにより重畳されている布
帛の接合面には充分な湿度が作用され難く、期待するス
チーミング反応がなされないどう不具合があった。この
不具合を解消するために多量の薬剤を使用し、さらには
液中処理時間を例えば30〜60分に延長して行なって
いるが、これでは経済性と、処理の迅速性が欠けるとい
った問題点があった。
理方法にあっては、その前処理装置内におけるスチーミ
ングゾーンでは、垂下移送される長尺布帛を振りたたみ
手段によりジグザク状に振りたたみながら気中で順次堆
積せしめて気中(スチーミングゾーン)での滞在時間、
すなわちスチーミング作用時間を長く確保せしめている
ものであるが、その振りたたみにより重畳されている布
帛の接合面には充分な湿度が作用され難く、期待するス
チーミング反応がなされないどう不具合があった。この
不具合を解消するために多量の薬剤を使用し、さらには
液中処理時間を例えば30〜60分に延長して行なって
いるが、これでは経済性と、処理の迅速性が欠けるとい
った問題点があった。
(課題を解決するための手段)
本発明はかかる従来の連続前処理方法における問題点に
着目しなされたもので、サチュレータにより前処理液が
付与された布帛を反応室内に供給し、この反応室内の初
期工程でスチーミング反応せしめるに際し、この反応室
内に供給された布帛にその布帛の重量に対して 170
〜200%の水分を付与して、スチーミング時における
布帛に薬剤の反応を良好ならしめるに足りる充分かつ有
効な水分を与えて、理想的な前処理を行なうことができ
るようにした前処理方法及びその装置を提供することに
ある。
着目しなされたもので、サチュレータにより前処理液が
付与された布帛を反応室内に供給し、この反応室内の初
期工程でスチーミング反応せしめるに際し、この反応室
内に供給された布帛にその布帛の重量に対して 170
〜200%の水分を付与して、スチーミング時における
布帛に薬剤の反応を良好ならしめるに足りる充分かつ有
効な水分を与えて、理想的な前処理を行なうことができ
るようにした前処理方法及びその装置を提供することに
ある。
すなわち、長尺布帛の前処理を良好かつ経済的にさらに
は効率よ〈実施するには、布帛に付与する薬剤、その濃
度、処理温度、処理時間の外に、布帛に対する含水量の
作用が大きく影響するものであって、その被処理布に対
する含水量が多い程、酸化分解及び可溶化反応が促進さ
れて、布帛に付着されている糊剤、油脂色素等の不純物
の除去が薬剤(アルカリ)によって有効に可溶除去させ
ることができる。従ってこの発明では、前処理?&槽内
を連続的に通過して処理液が含浸移送され、次いで該布
帛を反応室内に供給して湿熱反応処理する布帛の連続前
処理時において、処理液が含液された布帛の含水率がそ
の布帛重量に対して 170〜200%となるように布
帛への補水を行なうことにある。ここで含水率を 17
0〜200%としたことは、その含水率170%以下と
すると含水量の不足を起し前処理方法が改善されない、
また含水率が200%以上となると、布帛ヘサチュレー
タされた薬剤が脱落又は希釈されてしまうことになるか
らである。
は効率よ〈実施するには、布帛に付与する薬剤、その濃
度、処理温度、処理時間の外に、布帛に対する含水量の
作用が大きく影響するものであって、その被処理布に対
する含水量が多い程、酸化分解及び可溶化反応が促進さ
れて、布帛に付着されている糊剤、油脂色素等の不純物
の除去が薬剤(アルカリ)によって有効に可溶除去させ
ることができる。従ってこの発明では、前処理?&槽内
を連続的に通過して処理液が含浸移送され、次いで該布
帛を反応室内に供給して湿熱反応処理する布帛の連続前
処理時において、処理液が含液された布帛の含水率がそ
の布帛重量に対して 170〜200%となるように布
帛への補水を行なうことにある。ここで含水率を 17
0〜200%としたことは、その含水率170%以下と
すると含水量の不足を起し前処理方法が改善されない、
また含水率が200%以上となると、布帛ヘサチュレー
タされた薬剤が脱落又は希釈されてしまうことになるか
らである。
実際に、布帛のmff1に対して200%の水分を付与
するには、その布帛の質(厚さ)、布帛の加工速度(布
帛移送速度)にょ7て、布帛へ向けて流出する水分の時
間当りの流出量を設定しなければならないが、その水分
流出量は次の如くして決定できる。
するには、その布帛の質(厚さ)、布帛の加工速度(布
帛移送速度)にょ7て、布帛へ向けて流出する水分の時
間当りの流出量を設定しなければならないが、その水分
流出量は次の如くして決定できる。
例えば加工布帛の重量(目付け)を200g/mとし、
加工速度をloOm/aiinとし、さらにサチュレー
タにおいて布帛重量に対して 100%の薬液が付与さ
れるものとして必要水分量を求めると、 かくして、上記処理条件の下での必要水分量は20J2
/sinとなるので、この必要水分量を布帛へ有効に
付与せしめればよいことになる。
加工速度をloOm/aiinとし、さらにサチュレー
タにおいて布帛重量に対して 100%の薬液が付与さ
れるものとして必要水分量を求めると、 かくして、上記処理条件の下での必要水分量は20J2
/sinとなるので、この必要水分量を布帛へ有効に
付与せしめればよいことになる。
本発明は、この必要水分量を加工布帛へ確実に付与せし
めるための手段として、直径が0.05〜0.2量層で
ある微細孔を穿設せしめたノズルパイプから噴射される
水分を液持ロールを介して布帛へ付与吸収せしめるもの
であって、これによれば各種加工布帛の全面に亘って均
一かつ充分な水分付与が達成できるものである。
めるための手段として、直径が0.05〜0.2量層で
ある微細孔を穿設せしめたノズルパイプから噴射される
水分を液持ロールを介して布帛へ付与吸収せしめるもの
であって、これによれば各種加工布帛の全面に亘って均
一かつ充分な水分付与が達成できるものである。
(実 施 例)
以下に本発明、を図面に示す実施例に基いて詳細に説明
する。
する。
1は前処理すべき例えば綿布又綿を含む混紡の長尺布帛
であって、この布帛1は先ず前処理液2(苛性ソーダ溶
液)が充填されている液槽3内の液2中を通過されて、
布帛1には処理液の含浸がなされる。含液された布帛1
は絞りロール4で適宜の水分が搾取された後湿熱反応室
5内へと向う。この湿熱反応室5内に供給された布帛1
はその湿熱反応室5内のスチーミングゾーン6でスチー
ミングが進行するか、このスチーミング中の布帛が振り
たたみ機7により振りたたまれる直前で、水平に保持さ
れている液持ロール8に接触される。この液持ロール8
は、その周面に多数個の微細なる凹部(メツシュ)が形
成されていて、ノズルパイプ9から噴射される熱水又は
前処理液を含む熱水(以下これを単に水分と称す)を、
その液持ロール8の表面に付着保持されるものである。
であって、この布帛1は先ず前処理液2(苛性ソーダ溶
液)が充填されている液槽3内の液2中を通過されて、
布帛1には処理液の含浸がなされる。含液された布帛1
は絞りロール4で適宜の水分が搾取された後湿熱反応室
5内へと向う。この湿熱反応室5内に供給された布帛1
はその湿熱反応室5内のスチーミングゾーン6でスチー
ミングが進行するか、このスチーミング中の布帛が振り
たたみ機7により振りたたまれる直前で、水平に保持さ
れている液持ロール8に接触される。この液持ロール8
は、その周面に多数個の微細なる凹部(メツシュ)が形
成されていて、ノズルパイプ9から噴射される熱水又は
前処理液を含む熱水(以下これを単に水分と称す)を、
その液持ロール8の表面に付着保持されるものである。
上記ノズルバイブ9にはその長手方向に水分噴出用の多
数の微細孔が穿設されていて、該微細孔から噴射される
水分を一旦液持ロール8に付与し、この液持ロール8に
付着された水分を布帛に付与せしめることで、布帛の全
面に亘って必要量の水分を均一に付与せしめることがで
きるものである。なお、ノズルパイプ9に穿設せしめた
微細孔の孔径は、本発明者が行なった実験によると、そ
の孔径が0.05mm以下であると、水分噴出量の不足
を起し、また0、2mm以上であると水分噴出量が過大
となり、この噴出量をバルブ等の調整で絞るならば噴射
力が弱くなフて液持ロールに付与されなくなる。尚上記
実施例では軸線方向に微細孔を穿設せしめたノズルバイ
ブ9を使用しているが、これに限るものではなくn化状
の水分を噴射するノズルを多数個配列せしめたものであ
ってもよい。
数の微細孔が穿設されていて、該微細孔から噴射される
水分を一旦液持ロール8に付与し、この液持ロール8に
付着された水分を布帛に付与せしめることで、布帛の全
面に亘って必要量の水分を均一に付与せしめることがで
きるものである。なお、ノズルパイプ9に穿設せしめた
微細孔の孔径は、本発明者が行なった実験によると、そ
の孔径が0.05mm以下であると、水分噴出量の不足
を起し、また0、2mm以上であると水分噴出量が過大
となり、この噴出量をバルブ等の調整で絞るならば噴射
力が弱くなフて液持ロールに付与されなくなる。尚上記
実施例では軸線方向に微細孔を穿設せしめたノズルバイ
ブ9を使用しているが、これに限るものではなくn化状
の水分を噴射するノズルを多数個配列せしめたものであ
ってもよい。
10は湿熱反応室5の内底部に設置した回転ドラムであ
って、この回転ドラムlOの略下半部には、所望の間隙
11を隔てて近接される略半円弧状のエンドレスコンベ
ア12が配置されており、前記の振りたたみIa7によ
り重畳された布帛が、この回転ドラム10とエンドレス
コンベア12との間に送り込まれ、この回転ドラム10
とエンドレスコンベア12との回動動作によって、処理
液13中を浸漬移送され、その間に目的とする前処理が
完了されるものである。
って、この回転ドラムlOの略下半部には、所望の間隙
11を隔てて近接される略半円弧状のエンドレスコンベ
ア12が配置されており、前記の振りたたみIa7によ
り重畳された布帛が、この回転ドラム10とエンドレス
コンベア12との間に送り込まれ、この回転ドラム10
とエンドレスコンベア12との回動動作によって、処理
液13中を浸漬移送され、その間に目的とする前処理が
完了されるものである。
このように本実施例にあっては、湿熱反応室内に供給さ
れた長尺布帛を振りたたみ機により重畳する直前におい
て、該長尺布帛を液持ロールに接触ガイドせしめると共
に、該液持ロールには、噴射ノズルから噴出される熱水
又は前処理薬剤を含む熱水を付着せしめて、噴射ノズル
から噴出される熱水を液持ロールを介して布帛へ付与せ
しめるようにしたものであるから、その噴射ノズルから
噴射される所望量の熱水を布帛の全面に亘って均一付与
せしめることかでき、従って振りたたみ機により重畳さ
れる布帛の各重り面に充分な熱水が介在されるため、熱
水の補足による品質の良好なる前処理布帛が得られるも
のである。
れた長尺布帛を振りたたみ機により重畳する直前におい
て、該長尺布帛を液持ロールに接触ガイドせしめると共
に、該液持ロールには、噴射ノズルから噴出される熱水
又は前処理薬剤を含む熱水を付着せしめて、噴射ノズル
から噴出される熱水を液持ロールを介して布帛へ付与せ
しめるようにしたものであるから、その噴射ノズルから
噴射される所望量の熱水を布帛の全面に亘って均一付与
せしめることかでき、従って振りたたみ機により重畳さ
れる布帛の各重り面に充分な熱水が介在されるため、熱
水の補足による品質の良好なる前処理布帛が得られるも
のである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明は、前処理液を付与せしめた布帛を
、湿熱反応室内で湿熱処理する布帛の前処理において、
該湿熱反応室内に供給された長尺布帛を振りたたみ機に
より重畳する前の布帛に、噴射ノズルから噴出される熱
水又は前処理薬剤を含む熱水を付着した液持ロールを接
触して布帛への補水を行なう布帛の前処理方法であるか
ら、これによれば、その噴射ノズルから噴射される所望
量の熱水を布帛の全面に亘って均一付与せしめることが
でき、従りて振りたたみ機により重畳される布帛の各重
り面に充分な熱水が介在されるため、熱水の補足による
品質の良好なる前処理布帛が得られるという効果が得ら
れる。
、湿熱反応室内で湿熱処理する布帛の前処理において、
該湿熱反応室内に供給された長尺布帛を振りたたみ機に
より重畳する前の布帛に、噴射ノズルから噴出される熱
水又は前処理薬剤を含む熱水を付着した液持ロールを接
触して布帛への補水を行なう布帛の前処理方法であるか
ら、これによれば、その噴射ノズルから噴射される所望
量の熱水を布帛の全面に亘って均一付与せしめることが
でき、従りて振りたたみ機により重畳される布帛の各重
り面に充分な熱水が介在されるため、熱水の補足による
品質の良好なる前処理布帛が得られるという効果が得ら
れる。
図面は本発明の実施例を示した説明図である。
1・・・布帛 2・・・処理液3・・・ti
41! 4・・・絞りロール5・・・反応
N 6・・・スチーミングゾーン7・・・振り
たたみ機 8・・・液持ロール9・・・熱水ノズル
10・・・回転ドラム11・・・間隙 12・・・エンドレスコンベア 13・・・処理液 他4名
41! 4・・・絞りロール5・・・反応
N 6・・・スチーミングゾーン7・・・振り
たたみ機 8・・・液持ロール9・・・熱水ノズル
10・・・回転ドラム11・・・間隙 12・・・エンドレスコンベア 13・・・処理液 他4名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 前処理液を付与せしめた布帛を湿熱反応室内で湿熱
処理する布帛の前処理において、該湿熱反応室内に供給
された長尺布帛を振りたたみ機により重畳する前の布帛
に、噴射ノズルから噴出される熱水又は前処理薬剤を含
む熱水を付着した液持ロールを接触して布帛への補水を
行なうことを特徴とする布帛の前処理方法。 2 前処理液を含浸せしめた布帛を湿熱反応せしめる湿
熱反応室と、この湿熱反応室内において長尺布帛を重畳
しながら処理液中へと案内する振りたたみ機を具備せし
めた布帛の前処理装置において、その振りたたみ機の布
帛導入側近傍に、該布帛に接触されかつ周面に液を保持
することができる微細凹凸を有する液持ロールを配置し
、さらにこの液持ロールに接近させて、該液持ロールの
周面全体に熱水を付与せしめるための熱水ノズルを配置
してなることを特徴とする布帛の前処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1063097A JPH02242965A (ja) | 1989-03-15 | 1989-03-15 | 布帛の前処理方法及び装置 |
KR1019900003485A KR900014670A (ko) | 1989-03-15 | 1990-03-15 | 포백의 전처리방법 및 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1063097A JPH02242965A (ja) | 1989-03-15 | 1989-03-15 | 布帛の前処理方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02242965A true JPH02242965A (ja) | 1990-09-27 |
Family
ID=13219458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1063097A Pending JPH02242965A (ja) | 1989-03-15 | 1989-03-15 | 布帛の前処理方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02242965A (ja) |
KR (1) | KR900014670A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111534955A (zh) * | 2020-05-22 | 2020-08-14 | 潘燚 | 一种持久抗菌型纺织面料及制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60239557A (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-28 | 株式会社山東鉄工所 | 布帛の連続熱液処理方法及び装置 |
-
1989
- 1989-03-15 JP JP1063097A patent/JPH02242965A/ja active Pending
-
1990
- 1990-03-15 KR KR1019900003485A patent/KR900014670A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60239557A (ja) * | 1984-05-08 | 1985-11-28 | 株式会社山東鉄工所 | 布帛の連続熱液処理方法及び装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111534955A (zh) * | 2020-05-22 | 2020-08-14 | 潘燚 | 一种持久抗菌型纺织面料及制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR900014670A (ko) | 1990-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE58908387D1 (de) | Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln einer Textilware. | |
JPH02242965A (ja) | 布帛の前処理方法及び装置 | |
US4404699A (en) | Method of continuously wet heat treating a cloth at an elevated temperature | |
JPH02242963A (ja) | 布帛の前処理方法及び装置 | |
US5359743A (en) | Continuous process and installation for treating textile fabric webs | |
JPS62502554A (ja) | 泡の処理に関する改良 | |
GB2067614A (en) | A method of and apparatus for uniformly arranging the nap or pile of a cloth | |
US3776005A (en) | Apparatus for dyeing and/or washing fabric | |
EP0079213B1 (en) | Continuous yarn dyeing | |
US4263008A (en) | Method and apparatus for continuously carrying out weight reduction and mercerization of cloth material | |
JPH02191763A (ja) | 布帛の連続前処理方法 | |
JPH0345773A (ja) | 布帛への連続液付与方法及び装置 | |
GB2073265A (en) | A continuous method for dyeing a relatively thick cloth | |
GB2069554A (en) | Treatment of Textile Products | |
EP1582623A2 (en) | Procedure for the continuous uneven dyeing or discoloring of fabrics | |
JPS6123304B2 (ja) | ||
KR100762549B1 (ko) | 바이오-폴리싱용 가공기 | |
KR850000079Y1 (ko) | 직물에의 처리용액 연속도포 장치 | |
US3029492A (en) | Method for treating woven fabric | |
SU1490187A1 (ru) | Способ пропитки ткани раствором и устройство дл его осуществлени | |
JPH03161566A (ja) | 布帛の前処理方法及び装置 | |
JPS6223831Y2 (ja) | ||
KR970004709B1 (ko) | 포백의 습열처리방법 및 장치 | |
JPS5928655B2 (ja) | 繊維品の前処理方法 | |
JPS602767A (ja) | 拡布厚地布帛の高湿熱処理方法及び装置 |