JPH02241738A - 抗菌性フィルムの製造方法 - Google Patents

抗菌性フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH02241738A
JPH02241738A JP1064652A JP6465289A JPH02241738A JP H02241738 A JPH02241738 A JP H02241738A JP 1064652 A JP1064652 A JP 1064652A JP 6465289 A JP6465289 A JP 6465289A JP H02241738 A JPH02241738 A JP H02241738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
carrier
added
antibacterial
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1064652A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Tomatsuri
丈夫 戸祭
Takeo Kato
武男 加藤
Takashi Urata
浦田 高史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP1064652A priority Critical patent/JPH02241738A/ja
Publication of JPH02241738A publication Critical patent/JPH02241738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、抗菌性を有するフィルムの製造法に関するも
ので、得られた積層体は無菌性をh゛シ、かつ袋状また
は容器として食品を包装した場合には食品中の微生物を
死滅又は減少さゼる効果があることから、食品、化粧品
、医薬品等の包装材料及び医療用シーツ、手術衣等の衛
生材料とし、て使用される。
〈従来の技術〉 抗菌性を有する物質としては、従来フィルム等の基材に
塗[して使用される有機系抗菌剤がよく知られており、
紙、繊維等に付加され防バ・イ紙、防パイラベル、防菌
衣料として利用されている。
しかしながら、有機系抗菌剤はプラスチックフィルム等
に添加した場合、フィルム表面にブリー[し、衛生性の
点から食品、医薬品等の包装材料としては使用出来なか
った。また、抗菌性を4Nする金属を添加した担持体は
、プラスチックフィルムに添加して使用した場合でt)
、無機質の為、ブリードすることなく安全であり、かつ
広い範囲の微生物に対し抗菌性を持つことから、包装材
料としての従業が数多くなされている。
く解決1.ようとする課題〉 この抗菌性を有する金属を添加した担持体をブクスチン
クフィルJ・表面に)ト加するフッ法としては従来練り
込み法と塗工法が取られていた。練り込み法とは、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のプラスチックに前記担持
体を混合し溶解押出11゛ることにより前記1!1.特
休をプラスチック中に分散させる方法である。この場合
、11」記担持体層を出来るだけ薄くし、コス]を下げ
るため前記担持体添加樹脂と無添加樹脂金共押出し5、
表面に5〜lOμの前記担持体を含む担持体層を有する
多層フィルムとしてIMすることも一爪的に行われてい
る。
練り込み方法では比較的容易tこ金属を添加した担持体
添加フィルムが得られるが、最大の欠点は、添加された
前記担持体のほとんどh(プラスチック中に埋まり、抗
菌作用を十分に発揮せず、この効果が弱いという点であ
る。前記担持体の抗菌性は経験的に微生物と直接接触す
るか、水等を介して金属イオンが微生物に作用するこ一
部により発現するものであり、前記担持体粒子がフィル
ム表面から突き出た状態で初めて本来の抗菌性を発揮す
るものである。
また練り込み法では180’cから300’Cの高温押
出製膜するため、吸湿性が強い金属を添加したlil持
体特体、押出加]二の熱により含水分が蒸気化し、フィ
ルムの発泡や膜割れ現象を起こし易く防湿管理が大変で
あった。
次に塗工法とは、パイングー樹脂、前記担持体、溶剤か
ら成る塗工液をプラスチ、クフィルム」−に塗工し、前
記担持体を付すする方法である。この塗工法では塗工樹
脂厚さが薄く (2〜3 // ) 、前記担持体粒子
がフィルム表面上に頭を出し易く。
抗菌効果の点では有利tこある。L、がしながら、包装
材r1として使用するに際して:J2、ヘースフ(ルム
と前記担持体との密着が弱く、また、ヒー トう一ル強
度が弱いことから袋形態で使用出来ず用途が限定され、
汎用的には使用出来なかった。
・−発明が解決しようとする課題゛〉 本発明の目的は、以りの課!l!ll 含解;g−する
ため、熱可塑性樹脂に金属を添加した担持体を練り込り
のではなく、剥離性を有する基+2づフィルl、表面・
〜・前記担持体を付着させ、これ己二他の基材ノイルJ
″。
との11nに゛I゛I゛グイ出され/、:)容励状状の
熱可塑性樹脂のフィルJ、表向層に、前記(U特休の一
部が突き出た形が埋め込み、?ij隨性を有する基材を
はがずことにより前記担持体が熱iJ塑性樹脂フィル7
2表面層へ突き出た状態となり、抗菌効果を効率良く発
揮させ、かつ包装材料として使用する」二でト分なi′
、、−1−シール強母を保持する抗菌機能をiTするフ
ィルムの製造方法を提供する。二とである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、抗菌性を有する金属を添加、含浸、1着等に
よって金属を付与1−た担持体を剥離性を有する保持フ
ィルムの表面に付着させ、該保持フィルムの担持体側と
基材フィルムとの間にTダイより押出された溶融状態の
熱可塑性樹脂で押出コーティングし、冷却ロールと加圧
ゴムロールにより圧着、冷却した後、保持フィルムをは
がすことにより、抗菌性を有する金属を添加し7た担持
体含熱可塑性樹脂の表面に付与させることを特徴とする
抗菌性フィルムの製造方法である。
以下、本発明を菌によって説明するゆ 第1図↓、!本発明の製造方法の概1l18図であり、
ff1l雌性を有する保持フィルムfl)の表面に抗菌
性を有する金属を添加した担持体(2)を付着さμ、7
ごの保持フィルムの11持体側と基材フィルム(3)の
間に1゛ダイ(4)より熱可塑性樹脂(5)で押出ラミ
ネー1−を行い、冷却ロール(6)と加圧ゴムロール(
7)で[「着、冷却する。
そして、使用する際は、剥離性を有する保持フィルム(
1)をはが1.7、抗菌性を存する金属を添加した(U
特休(2)を熱可塑性樹脂(5)の表面層へ圧着、冷却
1程、より埋め込まれ、前記11持体(2)の頭が突さ
出た状態となる。
本発明において熱可塑性樹脂(5)は押出コーティング
出来るものであれば、その組成、粘度等に何らの限定も
無いことは、その製造方法から大きな特徴である。練り
込み法においては、前記阻特体添加に伴う溶融粘度の変
化、高速引取性の低下等の問題から、本来押出加工性の
良い低密度ポリエチレンが主な樹脂であるが、本発明に
おいては、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチ
レン、ポリプロピレン、玉子しンー酢酸ピ゛ニール社屯
合体、エチレン−アクリル酸共重合体、アイオノ゛7−
ポリエステル、ポリウレタン等か使用できる6J。
た、保持フィルムや基材フィルムにおいても同様に限定
されるものでなく、二軸延伸ポリプロピレン、ポリエス
テル、ナイr】ン、セr、1ファン1.及びこれらにポ
リ塩化ビニリデンコートしたフィルム、さらには、紙、
アル)箔、及びこれらの積層体等が使用出来る。
本発明で用いる金属を保持L7うる担持体は、ゼオシ1
′ト、炭酸力ルンウム、炭酸マグネジ+lツム、水酸化
アルミニウム、水酸化マグネシラノ1、酸化マグネう/
ラム、ケイ酸アルミ、で、ラム、ケイ酸カルシウム、け
いそう土、タルク、マーイカ、ガラス等の無機物、およ
びメラミン樹脂、天然ゴム、フェノール樹脂、環状デキ
ストリ:・、ふっ素樹脂、ボッエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン等の有機物を金属を保持しうる担持体
とし、その担持体に銀、銅、白金等の抗菌性壱有する金
属を添710、含浸、包接、蒸着等の手段にJ5.、C
付与し、1J持体に抗菌性を侍だ)tたものである。
前記坦持体は剥離性を有する保持フィルム(1)の表1
1汀の付着させる方法は、種々あるが、例えば、前記担
持体をエアーナ・イフ等で吹きつりる方法や電気的に帯
電さ一■る方法や、ドクター ロール等で保持フィルム
表面に塗る方法等があり、、基本的には、保持フィルム
表面上にAil記担持体を均一に付着、分散されていれ
ば良い。
よって、むらなく保持フィルム表面上に付着させるため
、前記担持体の粒子径は、細かい粉末形状が好ましく、
0.5=2μ程度の粒子径が望ましい。
く作用〉 前記担持体の吹きつけ量は多いほど得られた、フィルム
の抗菌効果は高くなり、また微生物と接触してから抗菌
性を発揮するまでの時間が短くなるが、6力)1景が多
ずぎるとヒートンール性が低士し4観的には透明性が低
下する。また、添加鼠が多くなると、冷却ロールと加圧
ゴムロールでの圧着では樹脂中番ご埋め込まわない前記
担持体が出来、包装材料として使用した場合、iil記
川持用が体落し、食品包材においては、衛生士問題きな
る。さらには前記担持体は高コストな鳥、その添加tは
必要最低限の量であることが望ましい。
以上の観点から前記担持体の吹きm。)け蟹はo、oi
g/rd、々fましくはO41〜0.5g/mが望まし
い。
〈実施例1〉 第1図に示される単層押出装置を用い、二〇1′lI延
伸ポリプロビレ′7・フィルムからなる厚さ301iの
保持フィルム上に銀を添加したゼオライトをドクターロ
ールで付与させ、該保持フィルムとポリ塩化ヒニリデン
コートニ軸延伸ナイロンフィルムカラなる厚さ15μの
基材フィルム出の間に低密度1!リエチレン(M I 
−5,1、密度0.919 )C以下LDPEと称す)
を嘔さ40μで押出ラミネートする。
このときの押出温度は、低密度ポリT−(−レンが熱で
酸化される320°Cとした。
さて、保持フィルムLに付与させた銀を添加したゼオラ
イトは、多孔質からなるゼオライトを硝酸根溶液に浸漬
し、銀を交換率2.5%でイオン交換し、粒子径0.5
−2 〃m O’)微粉末に粉砕したものである。
これをドクターロールで保持フィルム十に0.14g 
/ ofとなるように付与させ、この巻き取りと基材フ
ィルムとの間にTダイよりL D P Eを単層押出し
、冷却ロールと加圧ゴムロールにより、圧着、冷却する
そして、銀を添加したゼオライトを低密度ポリエチレン
の表面層に埋め込み、抗菌性をi′する銀を添加したゼ
オライトを付与したフィルムを、製膜し、た。使用の際
は保持フィルムを剥M1−るゆ製膜状態は良好であり、
発泡や膜割れ等がなく、容易に製膜できた。
〈実施例2〉 実施例1と同し′、装置を用い、銀を添加したゼオライ
;・のかわりに、銀を添加したガラスを用い、実施例1
と同様に行なった。
この銀を添加したガラスは、シリコンのメトキシド5i
(OCHり< を加水分解して得られたゾルに硝酸銀溶
液を添加した後、加熱して水分を蒸発させ、焼結さ1L
ることによってガラスを得て、それを微粉末(粒子径0
.5〜2μm)に粉砕したものである。これを保持フィ
ルムに0.14 g / +d Fクターロ−ルで付着
させ、実施例1と同様に根を添加したガラスをL D 
P Eの表面層に埋め込み、抗菌性を有する恨を添加し
たガラスを付与したフィルムを製膜した。V膜状態は良
好であり、発泡や膜割れ等がなく、容易に製膜できた。
く実施例3〉 実施例1と同じ装置を用い、銀を添加したゼオライトの
かわりに、銀を添加した環状デキストリンを用い、実施
例1と同様に行なった。
この銀を添加した環状デキストリンは、比較的大きな粒
子径の環状デキス!・リンを硼酸銀溶液に浸漬し、銀を
含浸、包接させた後、微粉末(粒子径0.5〜2μm)
に粉砕した環状デキストリンである。
これを保持フィルムにO,14g/%ドクターロールで
4−4着させ、実施例1と同様に銀を添加した環状デキ
ストリンを、LDPHの表面層に埋め込み、抗菌性を有
−4る銀を添加した環状デキス[・リンを(1”)シた
フィルムを1!膜した。
製膜状態は良好であり、発泡や膜割れ等がなく、容易り
こ製膜できた。
く比軸例1〉 第2図のよ・)に)St、4フイルム(3)のポリ塩化
ビニリデンコートニ軸延伸ナイロン15μ上に押出機(
8)より低密度ポリエチレン(L D P E ) 3
5μとさらに押出a(9)より1. D P tΣと銀
を添加したゼオライト3%(重量パーセント)を混合し
、厚さ5μで共押出コーティングを行い、基材フィルム
/ 1.、 DPE35μ/LDPE+3%銀を添加し
たゼオラ・イト5μ構成フイルムを作成した。尚、この
とき、銀を添加したゼオライトの添加頃は、実施例1と
同様に0.14g/mである。
また、この低密度4ミリエチレンの押出温度は、320
℃で行った。製膜状態において、押出直後、製膜出来た
が、押出時間と共に発泡が増え、押出1時間後では、膜
割れが生じ、製膜不可能とな−った。
〈比較例2〉 銀を添加したガラスを上記の比較例1と同様に前記低密
度ポリエチレンの表面層に埋め込んだフィルムに対する
比較として、従来の練り込み法と共押出コーティングに
よって、フィルムを製膜した。
押出温度等押出条件は、比較例1と同様である。
!!膜状態において、比較例1と同様に押出直後では製
膜は出来たが、押出時間と共に発泡および膜割れが発生
し、製膜不可能となった。
く比較例3〉 銀を添加した環状デキストリンを−F記の比較例1と同
様に、前記低密度ポリエチレンの表面層に埋め込んだフ
ィルムに対する比較とし7て、従来の練り込み法と共押
出コーティングによ−、C1フィルムを製膜した。
押出温度等押出条件は、比較例1と同じである。
製膜状態において、比較例1と同様に、押出直後では製
膜は出来たが、押出時間と共に発泡および膜割れが発生
し、製膜不可能となった。
〈実施例4〉 」−記実施例1、比較例1の2種類のフィルムを用い、
その抗菌効果を確認した。
尚、金属を添加した担持体を無添加のフィルノ4、すな
わち、ブランクを比較例4として製膜し、同様に抗菌効
果を確認(/た。比較例、4は、基材フィルム15μに
LDPE40ttを単層押出ラミネー 1・したフィル
ムであり、押出温度等押出条件(lt、比較例1と同じ
である。
抗菌効果の値に実験としては、上記作成フィルムで10
cmX15c論の大きさの袋を作成し2、一般細菌の栄
養源となるNuI、rient Broth  H体培
地(DIFCO製)501IIlと、指標菌とL7て大
腸菌(保存菌株番号: W3110)を菌濃度をio’
個/dに調整t2、充填した。その後、経時的に採集し
、袋内の生存閑散を平板塗抹法にで確認した。
その結果を表1に示した。
表1抗菌効yの結果(4[残菌数の単位 個/d)銀を
添加したゼオライトを低密度ポリエチレンの表面層に埋
め込んだフィルJ、と共押出法で添加した製膜フィルム
の抗菌効果を比較したところ、同じ添加量(0,14g
 / rd )にもかかわらず、抗菌効果に差があった
表1より、低密度ポリエチレンの表面層に埋め込んだフ
ィルムは、栄養源があり、大腸菌の増殖作用が働くにも
かかわらず、大腸菌の生残菌数は、減少傾向を示し、2
日後では、測定限界であるlO個/d以下に達した。
一一方、共押出フィルムやブランクフィルムでは、栄1
mの7b在下により、大腸菌は、増殖し5.2日後では
約10@個/−に達した。
これは、フィルト表面上の根を添加したゼオライトの状
態の違いであり、低密度ポリエチレンの表面層に埋め込
んだ方が、フィルム表面」二における銀を添加したゼオ
ライトの密度が増し、効率的ζ3二銀を添加したゼオラ
・イトの有する抗菌作用が働くので、その抗菌効果が強
く得られた。
逆に、共押出法によるフィルムは、銀を添加したゼオラ
イト大部分が樹脂中に埋まり、その効果を弱められ、大
腸菌の増殖性を抑えるには至っていない。
〈実施例5〉 次に、実施例2、比較例2の2種iのフィルムを用い、
その抗菌効果を確認した。
尚、実施例4と同様に、比較例4と同しフィルノ、を、
金属を添加し、た担持体を無添加のフィル12、すなわ
ちブランクフィルムとして用いた。
抗菌効果の確認実験としては、実施例4と同様の実験を
行5.た。
その結果を表2に示した。
表2抗菌効果の結果(生残菌数の単位 個/d)根を添
加したガラスを低密度ポリエチレンの表面層に埋め込ん
だフィルノ、と、共押出法で添加した製膜フィルムの抗
菌効果を比較したところ、同じ添加量(0,14g /
 rd )にもかかわらず、抗菌効果に差があった。
表2より、低密度ポリエチレンの表1jIJ層に銀を添
加したガラスを埋め込んだフィルムは、栄養源存在下で
、大腸菌の増殖作用が働く61′、もかかわらず、その
生残菌数は、減少傾向を示し、2日後では、測定限界で
あるlO個/IIi以下に達した。
一方、共押出フィルムやブランクでは、栄養源からの大
腸菌の増殖作用が働き、2日後では、約108個/ m
lに達した。
これは、フィルム表面上の銀を添加したガラスの状態の
違いであり、低密度ポリエチレンの表向層に埋め込んだ
方が、フィルム表面上に銀を添加したガラスの密度が増
し、効率的に銀を添加したガラスの有する抗菌作用が働
くので、抗菌効果が強く得られた。
逆に、共押出法によるフィルムは、銀を添加したガラス
の大部分が、樹脂中に埋まり、そのりノ果を弱められ、
大腸菌の増殖性を抑えるのに至っていない。
〈実施例6〉 次に、実施例3、比較例3の2種類のフィルノ、を用い
、その抗菌効果を確認した。
尚、実施例4と同様に、比較例4と同しフィルムである
、金属を添加したitl持体特体添加のフィルム、すな
わちブランクフィルムとして用いた。
抗菌効果のf!認実験としては゛、実施例4で袋に充填
したNutrient Btotb培地を0.9%住理
食塩水にかえ、他の条件は、同様に行い抗菌性を評価し
た。
その結果を表3に示した。
表3抗薗効果の結果(生残菌数の単位 個/d)銀を添
加した環状デキストリンを低密度ポリエチレンの表面層
に埋め込んだフィルムと、共押出法で添加した製膜フィ
ルムの抗菌効果を比較したところ、同じ添加量(0,1
4g 、/ rd )にもかかわらず、抗菌効果に差が
あった。
表3より、生残菌数の減少傾向がみられ、フィルムの種
類により、生残菌数の減少速度が異なった。
すなわち、環状デキストリンを低密度ポリエチレンの表
面8層に埋め込んだフィルムの方が、共押出法による添
加フィルムより早く測定限界であるlO個/I11以下
に達した。
これは、フィルム表面上の銀を添加した環状デキストリ
ンの状態の違いであり、フィルム表面上に銀を添加した
環状デキストリンを埋め込んだ方が、フィルム表面上に
おける銀を添加した環状デキストリンの密度が増し、効
率的に銀を添加した環状デキスI・リンの抗菌作用が働
くので、抗菌効果が強く得られた。
逆に、共押出法によるフィルムは、銀を添加1.7だ環
状デキストリンの大部分が樹脂中に埋まり、その効果を
弱めている。
〈発明の効果〉 従来の共押出法による製膜法よりも本発明の金属を添加
した担持体を剥離性の有する保持フィルムに付着させ、
この保持フィルムの担持体側と基材フィルムの間に1゛
ダイより押出された、溶融状態の熱可塑性樹脂で押出コ
ーティングし、冷却ロールと加圧ゴムロールで圧着、冷
却した後、保持フィルノ、をはがずことにより、抗菌性
を有する金属を添加した担持体を熱可塑性樹脂の表面に
付与させる方法が、有効的に金属を添加した担持体の有
する抗菌作用が得られ、また、製嗅過程においても、発
泡膜割れもな(良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造方法に用いるフィルム押出装置
の説明図、第2図は、比較例1の製造に用いたフィルム
の押出装置の説明図である。 1・・・保持フィルム 2・・・担持体3・・・基材フ
ィルム 4・・・Tダイ5・・・熱可塑性樹脂 6・・
・冷却ロール7・・・加圧ゴムロール 8・・・押出機
9・・・押出機 第1図 特  許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)抗菌性を有する金属を添加、含浸、蒸着等により
    金属を付与した担持体を剥離性を有する保持フィルムの
    表面に付着させ、該保持フィルムの担持体側と基材フィ
    ルムの間にTダイより押出された溶融状態の熱可塑性樹
    脂で押出コーティングし、冷却ロールと加圧ゴムロール
    により圧着、冷却した後、保持フィルムをはがすことに
    より、抗菌性を有する金属を添加した担持体を熱可塑性
    樹脂の表面に付与されることを特徴とする抗菌性フィル
    ムの製造方法。
JP1064652A 1989-03-16 1989-03-16 抗菌性フィルムの製造方法 Pending JPH02241738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064652A JPH02241738A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 抗菌性フィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064652A JPH02241738A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 抗菌性フィルムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02241738A true JPH02241738A (ja) 1990-09-26

Family

ID=13264378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064652A Pending JPH02241738A (ja) 1989-03-16 1989-03-16 抗菌性フィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02241738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623935A (ja) * 1992-05-08 1994-02-01 Kaken Kogyo Kk 抗菌性フィルムの製造法
US7078075B1 (en) 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623935A (ja) * 1992-05-08 1994-02-01 Kaken Kogyo Kk 抗菌性フィルムの製造法
US7078075B1 (en) 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684718B2 (ja) ブリスターパック用積層体、それを用いたブリスターパック、及びブリスターパック包装体、並びにその積層体の製造方法
JP6516842B2 (ja) ブリスターパック用積層体、及びそれを用いたブリスターパック
JPWO2007132919A1 (ja) 抗菌性積層体
JP6516840B2 (ja) ブリスターパック用積層体、及びそれを用いたブリスターパック
WO2012081756A1 (ko) 7층 구조의 공압출 항균 진공포장 필름 및 그 제조방법
CN110356090A (zh) 一种具有抗菌功能的收缩包装膜及其生产方法
US6500519B2 (en) Oxygen absorbable laminate and production method thereof
JPH02192937A (ja) 抗菌性フィルムの製造方法
JPH02241738A (ja) 抗菌性フィルムの製造方法
TW200424241A (en) Film suitable for food packaging
JPH10217381A (ja) 抗菌性包装材料
JP3789573B2 (ja) 積層材、およびそれを使用したラミネ−トチュ−ブ容器
JP3895011B2 (ja) 樹脂組成物およびその積層体
JP2994921B2 (ja) 食品容器用包装材料
JP2019150987A (ja) ブリスターパック用積層体、及びそれを用いたブリスターパック
JP6545014B2 (ja) ブリスターパック用積層体、及びそれを用いたブリスターパック
JP3856056B2 (ja) 易開封性の脱酸素多層体
JP2019031596A (ja) フィルム
WO2021041157A1 (en) Mold inhibitor bag
JPH10230976A (ja) 抗菌性包装体
JP4022298B2 (ja) 抗菌性フィルム
JPS6047105B2 (ja) スキン包装用フイルム
KR20050092064A (ko) 항균 튜브 및 그 제조방법
TWI356069B (en) Pellets of hydolysis product of ethylene-vinyl ace
JPH04148640A (ja) ブロック状生肉の包装体及びブロック状生肉の包装方法