JPH0224119A - 加熱マットの製造方法 - Google Patents
加熱マットの製造方法Info
- Publication number
- JPH0224119A JPH0224119A JP63174808A JP17480888A JPH0224119A JP H0224119 A JPH0224119 A JP H0224119A JP 63174808 A JP63174808 A JP 63174808A JP 17480888 A JP17480888 A JP 17480888A JP H0224119 A JPH0224119 A JP H0224119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mat
- resin
- metal
- heating
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 50
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 102100040428 Chitobiosyldiphosphodolichol beta-mannosyltransferase Human genes 0.000 description 5
- 101100495256 Caenorhabditis elegans mat-3 gene Proteins 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 240000002129 Malva sylvestris Species 0.000 description 1
- 235000006770 Malva sylvestris Nutrition 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D23/00—Producing tubular articles
- B29D23/001—Pipes; Pipe joints
- B29D23/003—Pipe joints, e.g. straight joints
- B29D23/005—Pipe joints, e.g. straight joints provided with electrical wiring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/342—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/342—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
- B29C65/3428—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding said at least a single wire having a waveform, e.g. a sinusoidal form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3472—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
- B29C65/3476—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5224—Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
- B29C66/52241—Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3468—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5225—Joining tubular articles for forming cross-shaped connections, e.g. for making X-shaped pieces
- B29C66/52251—Joining tubular articles for forming cross-shaped connections, e.g. for making X-shaped pieces with four right angles, e.g. for making +-shaped pieces
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、合成樹脂製のガス管や水道管を溶着接合する
溶着継手の成形に使用される加熱マットの製造方法に関
する。
溶着継手の成形に使用される加熱マットの製造方法に関
する。
(従来の技術)
従来、合成樹脂管を溶着接合する分岐継手の成形に用い
られる加熱マットの!!遣方法としては、例えば、特開
昭58−65624号公報等に記載されているような方
法が知られている。
られる加熱マットの!!遣方法としては、例えば、特開
昭58−65624号公報等に記載されているような方
法が知られている。
この従来方法は、加熱要素として導電線を用いるもので
、片面に螺旋状の溝を有する樹脂マットを成形するマッ
ト成形工程と、前記樹脂マットの溝に導電線を挿入する
導電線挿入工程と、導電線が溝から逸脱しないように固
定する導電線固定工程とで構成されていた。
、片面に螺旋状の溝を有する樹脂マットを成形するマッ
ト成形工程と、前記樹脂マットの溝に導電線を挿入する
導電線挿入工程と、導電線が溝から逸脱しないように固
定する導電線固定工程とで構成されていた。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、このような従来の加熱マットの製造方法
にあっては、製造工程が複雑で手間を要すると共に、導
電線挿入工程において導電線にテンションをかけるため
、導電線が断線し易いという問題があった。
にあっては、製造工程が複雑で手間を要すると共に、導
電線挿入工程において導電線にテンションをかけるため
、導電線が断線し易いという問題があった。
本発明は、上記のような聞届に着目し、製造工程を簡略
化して短時間で加熱マットを製造することができると共
に、断線の生じない加熱マットな製造することができる
製造方法を提供するものである。
化して短時間で加熱マットを製造することができると共
に、断線の生じない加熱マットな製造することができる
製造方法を提供するものである。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上述のような課題を解決することを目的とし
てなされたもので、この目的達成のために、本発明の加
熱マットの製造方法は、継手本体の内周部に配設された
加熱要素を加熱することによって合成樹脂管と溶着接合
可能な継手の成形に用いられる加熱マットの製造方法に
おいて、熱可塑性樹脂により片面のほぼ全体に亘って連
続する溝を有する樹脂マットを成形するマット成形工程
と、前記熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱硬化性金属を
加熱要素として用い、前記マット成形工程で成形された
樹脂マットの溝に、液状の熱軟化性金属を注入する金属
注入工程とで構成されている方法である。
てなされたもので、この目的達成のために、本発明の加
熱マットの製造方法は、継手本体の内周部に配設された
加熱要素を加熱することによって合成樹脂管と溶着接合
可能な継手の成形に用いられる加熱マットの製造方法に
おいて、熱可塑性樹脂により片面のほぼ全体に亘って連
続する溝を有する樹脂マットを成形するマット成形工程
と、前記熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱硬化性金属を
加熱要素として用い、前記マット成形工程で成形された
樹脂マットの溝に、液状の熱軟化性金属を注入する金属
注入工程とで構成されている方法である。
(作 用)
加熱マットを製造するにあたっては、まず、熱可塑性樹
脂により、片面のほぼ全体に亘って連続する溝を有する
樹脂マットを成形する(マット成形工程)。
脂により、片面のほぼ全体に亘って連続する溝を有する
樹脂マットを成形する(マット成形工程)。
次に、樹脂マットの材料となっている熱可塑性樹脂より
も融点が低い熱軟化性金属を加熱要素として用い、前記
樹脂マットの溝に液状の熱軟化性金属を注入する(金属
注入工程)。
も融点が低い熱軟化性金属を加熱要素として用い、前記
樹脂マットの溝に液状の熱軟化性金属を注入する(金属
注入工程)。
この金属注入工程において、熱軟化性金属は、樹脂マッ
トの材料である熱可塑性樹脂よりも融点の低いものが用
いられるので、金属注入時において樹脂マットが溶ける
ことはない。
トの材料である熱可塑性樹脂よりも融点の低いものが用
いられるので、金属注入時において樹脂マットが溶ける
ことはない。
こうして製造された加熱マットは、継手成形時に、合成
樹脂管を接続する継手本体の内周部にインサートされる
。
樹脂管を接続する継手本体の内周部にインサートされる
。
(実施例)
以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第6図に示す第1実施例について、その
構成を説明する。
構成を説明する。
尚、本実施例では、継手として第5図及び°第6図に示
すような分岐継手Aを例にとり、この分岐継手Aの成形
に用いられる加熱マットlの製造方法について説明する
。
すような分岐継手Aを例にとり、この分岐継手Aの成形
に用いられる加熱マットlの製造方法について説明する
。
本実施例の加熱マットlの製造方法は、マット成形工程
、金属注入工程の順で行われる。
、金属注入工程の順で行われる。
(マット成形工程)
まず、ポリエチレン樹脂により、略方形状の樹脂マット
11を成形する。樹脂マット11の片面には、第1図に
示すように、はぼ全体に亘るように円形螺旋状の溝12
を形成する。
11を成形する。樹脂マット11の片面には、第1図に
示すように、はぼ全体に亘るように円形螺旋状の溝12
を形成する。
前記溝12の断面形状は、第2図に示すように、開口よ
りも底が幅広くなる形状とするのが好ましい。
りも底が幅広くなる形状とするのが好ましい。
また、樹脂マット11の厚みは0.3〜1.0mm、溝
の巻数は15〜25巻、一番外側の溝12の外径は10
0〜150mm、溝ピッチは1゜2〜1.6mm、溝幅
は0.2〜0.9mmに設定するのが好ましい。
の巻数は15〜25巻、一番外側の溝12の外径は10
0〜150mm、溝ピッチは1゜2〜1.6mm、溝幅
は0.2〜0.9mmに設定するのが好ましい。
尚、螺旋状の溝12の形状は、円形に限らず、楕円形、
四角形等、交差せずほぼ全面に亘って形成されていれば
よい。
四角形等、交差せずほぼ全面に亘って形成されていれば
よい。
また、樹脂マット11の材料は、熱可塑性のものであれ
ばよく、ポリエチレン樹脂以外に、例えばポリプロピレ
ン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリブデン樹脂等が挙げ
られる。
ばよく、ポリエチレン樹脂以外に、例えばポリプロピレ
ン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリブデン樹脂等が挙げ
られる。
(金属注入工程)
次に、樹脂マット11の材料である熱可塑性樹脂よりも
融点が低い熱軟化性金属13を加熱して液状化し、この
液状の熱軟化性金属13を、前記樹脂マット11の溝1
2全体に亘るよう、例えば加圧状態で注入する。
融点が低い熱軟化性金属13を加熱して液状化し、この
液状の熱軟化性金属13を、前記樹脂マット11の溝1
2全体に亘るよう、例えば加圧状態で注入する。
熱軟化性金属13としては、例えばloo”c前後で液
状化するビスマス・ハンダ合金が用いられる。
状化するビスマス・ハンダ合金が用いられる。
この金属注入工程において、熱軟化性金属13は、樹脂
マット11の材料である熱可塑性樹脂よりも融点の低い
ものが用いられるので、金属注入時において樹脂マット
11が溶けることはなく、溝12の形状は保たれる。
マット11の材料である熱可塑性樹脂よりも融点の低い
ものが用いられるので、金属注入時において樹脂マット
11が溶けることはなく、溝12の形状は保たれる。
また、満12は底部が開口部より幅広くなるように形成
することにより、樹脂マット11を多少変形させても、
加熱要素である熱軟化性金属13が溝12から外れるこ
とはない。
することにより、樹脂マット11を多少変形させても、
加熱要素である熱軟化性金属13が溝12から外れるこ
とはない。
以上の工程を経て加熱マットlは製造される。
本実施例の加熱マットlの製造方法では、加熱要素とし
て熱軟化性金属13を用いたので、従来方法のように、
導電線を樹脂マット11に固定したりする面倒な工程が
なく、製造工程が簡略化されているので、作業効率が向
上し、短時間で加熱マットlを製造することができる。
て熱軟化性金属13を用いたので、従来方法のように、
導電線を樹脂マット11に固定したりする面倒な工程が
なく、製造工程が簡略化されているので、作業効率が向
上し、短時間で加熱マットlを製造することができる。
また、熱軟化性金属13により導電性を確保しているの
で、断線の恐れはない。
で、断線の恐れはない。
このようにして製造された加熱マットlは、溝12の端
部位置において熱硬化性金属13に接するようターミナ
ルビン5を2本立設し、分岐継手Aを射出成形する際に
、第4図に示すように、金型2のコア21に沿わせて設
置することで、サドル部10の内周部にインサートされ
る。
部位置において熱硬化性金属13に接するようターミナ
ルビン5を2本立設し、分岐継手Aを射出成形する際に
、第4図に示すように、金型2のコア21に沿わせて設
置することで、サドル部10の内周部にインサートされ
る。
尚、ターミナルビン5と加熱要素である熱軟化性金属1
3の接続は、導線を用いて行なってもよい。
3の接続は、導線を用いて行なってもよい。
更に、第5図及び第6図に示すように、前記加熱マット
lがサドル部lOの内周部にインサートされた分岐1!
f−Aは、サドル部10の内面を合成樹脂管6の外面に
当接させた状態で、ターミナルビン5に一定電圧をかけ
て通電させることにより、熱軟化性金属13が加熱して
その周辺の熱可塑性樹脂を溶融させ、分岐継手Aは合成
樹脂管6と溶着接合される。
lがサドル部lOの内周部にインサートされた分岐1!
f−Aは、サドル部10の内面を合成樹脂管6の外面に
当接させた状態で、ターミナルビン5に一定電圧をかけ
て通電させることにより、熱軟化性金属13が加熱して
その周辺の熱可塑性樹脂を溶融させ、分岐継手Aは合成
樹脂管6と溶着接合される。
尚、サドル部lOの成形に用いられる樹脂材料は、樹脂
マット11と同一材料の熱可塑性樹脂を用いることが望
ましいが、必ずしも同一材料でなくてもよく、互いに相
溶性を有するものであれば、別種類の樹脂同士を組み合
せることもできる。
マット11と同一材料の熱可塑性樹脂を用いることが望
ましいが、必ずしも同一材料でなくてもよく、互いに相
溶性を有するものであれば、別種類の樹脂同士を組み合
せることもできる。
次に、第7図〜第9図に示す第2実施例について説明す
る。
る。
本実施例は、第9図に示すようなソケットBの成形に用
いられる加熱マット3を製造する方法である。
いられる加熱マット3を製造する方法である。
本実施例の製造方法は、樹脂マット成形工程において、
樹脂マット31の形状及び溝32の形状をソケットAの
内面形状に対応させて成形する。
樹脂マット31の形状及び溝32の形状をソケットAの
内面形状に対応させて成形する。
その他については第1実施例と同様であるので説明を省
略する。
略する。
溝32の形状は、第7図に示すように、一定間隔を保っ
て蛇行するように形成する。
て蛇行するように形成する。
このようにして製造された加熱マット3は、ソケットB
を射出成形する際に、第8図に示すように金型4のコア
41に巻き付けて設置することで、ソケット本体20の
内周部にインサートされるものである。尚、加熱マット
3をコア41に設置する際、熱軟化性金属33同士が接
触しないようにすることが必要である0例えば、加熱マ
ット3の片面(熱軟化性金属33が露出している面)を
マットと同一材料のシートで被覆してもよい。
を射出成形する際に、第8図に示すように金型4のコア
41に巻き付けて設置することで、ソケット本体20の
内周部にインサートされるものである。尚、加熱マット
3をコア41に設置する際、熱軟化性金属33同士が接
触しないようにすることが必要である0例えば、加熱マ
ット3の片面(熱軟化性金属33が露出している面)を
マットと同一材料のシートで被覆してもよい。
第9図は前記加熱マット3がインサートされたソケット
Bを示している。
Bを示している。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
例えば、実施例では、樹脂シートに溝を形成するにあた
り、溝を螺旋あるいは蛇行させて形成したが、溝の形状
は実施例に限られない6例えば、第1O図に示すように
左右対称に蛇行溝34を形成してもよいし、また第11
図に示すように中部のみの間隔を広くとって蛇行溝35
を形成してもよい。
り、溝を螺旋あるいは蛇行させて形成したが、溝の形状
は実施例に限られない6例えば、第1O図に示すように
左右対称に蛇行溝34を形成してもよいし、また第11
図に示すように中部のみの間隔を広くとって蛇行溝35
を形成してもよい。
また、本実施例方法で成形された加熱マットは、分岐継
手とソケットに限らず、溝の形状や樹脂マットの形状を
それぞれ対応させることにより、エルボやチーズ、レジ
ューサ等の成形に使い易くすることもできる。
手とソケットに限らず、溝の形状や樹脂マットの形状を
それぞれ対応させることにより、エルボやチーズ、レジ
ューサ等の成形に使い易くすることもできる。
(発明の効果)
以上説明してきたように、本発明の加熱マットの製造方
法にあっては、製造工程の簡略化により、短時間で加熱
マットを製造することができる。
法にあっては、製造工程の簡略化により、短時間で加熱
マットを製造することができる。
また、加熱要素として液状の熱軟化性金属を用いている
ので、断線の生じない加熱マットを製造することができ
るという効果が得られる。
ので、断線の生じない加熱マットを製造することができ
るという効果が得られる。
第1図は本発明第1実施例の加熱マットの製造方法にお
いて樹脂マット成形工程で成形された樹脂マットを示す
図、第2図は第1図のII −I+断面図5第3図は第
1実施例方法の金属注入工程を経て製造された加熱マッ
トの要部を示す縦断面図、第4図は前記加熱マットを設
置した分岐継手の金型な示す縦断面図、第5図及び第6
図は加熱マットを用いて成形された分岐継手を示す縦断
面図、第7図は第2実施例方法において製造された加熱
マットを示す図5第8図は前記加熱マットを設置したソ
ケットの金型を示す縦断面図、第9図は加熱マットを用
いて成形されたソケットを示す縦断面図、第10及び第
11図はソケット用の加熱マットの変更例を示す図であ
る。 1.3・・・加熱マット 11.31・・・樹脂マット 12.32・・・溝 13.33・・・熱軟化性金属 特 許 出 願 人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨 A・・・分岐継手(継手) lO・・・サドル部(継手本体) B・・・ソケット(継f−) 20・・・ソケット本体(継手本体) 第1図 1.3・・・加熱マント +1.:3+・・・樹脂マント 第7図 第1o図 第11図 第8図 第9図
いて樹脂マット成形工程で成形された樹脂マットを示す
図、第2図は第1図のII −I+断面図5第3図は第
1実施例方法の金属注入工程を経て製造された加熱マッ
トの要部を示す縦断面図、第4図は前記加熱マットを設
置した分岐継手の金型な示す縦断面図、第5図及び第6
図は加熱マットを用いて成形された分岐継手を示す縦断
面図、第7図は第2実施例方法において製造された加熱
マットを示す図5第8図は前記加熱マットを設置したソ
ケットの金型を示す縦断面図、第9図は加熱マットを用
いて成形されたソケットを示す縦断面図、第10及び第
11図はソケット用の加熱マットの変更例を示す図であ
る。 1.3・・・加熱マット 11.31・・・樹脂マット 12.32・・・溝 13.33・・・熱軟化性金属 特 許 出 願 人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨 A・・・分岐継手(継手) lO・・・サドル部(継手本体) B・・・ソケット(継f−) 20・・・ソケット本体(継手本体) 第1図 1.3・・・加熱マント +1.:3+・・・樹脂マント 第7図 第1o図 第11図 第8図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)継手本体の内周部に配設された加熱要素を加熱する
ことによって合成樹脂管と溶着接合可能な継手の成形に
用いられる加熱マットの製造方法において、 熱可塑性樹脂により片面のほぼ全体に亘って連続する溝
を有する樹脂マットを成形するマット成形工程と、前記
熱可塑性樹脂よりも融点が低い熱軟化性金属を加熱要素
として用い、前記マット成形工程で成形された樹脂マッ
トの溝に、液状の熱軟化性金属を注入する金属注入工程
とで構成されていることを特徴とする加熱マットの製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63174808A JPH0224119A (ja) | 1988-07-12 | 1988-07-12 | 加熱マットの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63174808A JPH0224119A (ja) | 1988-07-12 | 1988-07-12 | 加熱マットの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0224119A true JPH0224119A (ja) | 1990-01-26 |
Family
ID=15985027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63174808A Pending JPH0224119A (ja) | 1988-07-12 | 1988-07-12 | 加熱マットの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0224119A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5347587A (en) * | 1991-11-20 | 1994-09-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Speaker driving device |
-
1988
- 1988-07-12 JP JP63174808A patent/JPH0224119A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5347587A (en) * | 1991-11-20 | 1994-09-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Speaker driving device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6340994B2 (ja) | ||
JPH02238929A (ja) | 熱可塑性材料を電気的に溶着するための電気加熱要素を製造する方法 | |
JPH0330931A (ja) | 低抗溶接用線状部材および電気抵抗を利用して管状部材を溶接する方法 | |
EP0119061B1 (en) | Improvements in or relating to weldable pipe fittings | |
JPH0731036Y2 (ja) | 溶着継手 | |
JPH08244116A (ja) | 波形管の溶着方法及び溶着装置 | |
JPH0224119A (ja) | 加熱マットの製造方法 | |
JPH0230508A (ja) | 溶着継手の製造方法 | |
JPH1137374A (ja) | 電気融着式配管部材及び電気融着式配管部材の製造方法 | |
GB2136074A (en) | Weldable Pipe Fittings | |
JPS61130695A (ja) | 電気的に溶接可能な継手要素 | |
JP2513876Y2 (ja) | 加熱マット | |
JPH1113980A (ja) | 合成樹脂管用継手 | |
JPH0230517A (ja) | 溶着継手 | |
JP2559674Y2 (ja) | 電気融着継手 | |
JP2863253B2 (ja) | エレクトロフュージョン継手の製造方法 | |
JPH10185067A (ja) | エレクトロフュージョン継手 | |
JP2513877Y2 (ja) | 加熱マット | |
JP3325335B2 (ja) | 電気融着用分岐管継手の製法 | |
JPS63289393A (ja) | プラスチック管継手 | |
JPH09229280A (ja) | 2層融着用管継手および2層融着用管継手の製造方法 | |
JPH0747297B2 (ja) | 溶着継手の製造方法 | |
JPH11141786A (ja) | 電熱マット | |
JP2554710B2 (ja) | 加熱マットの製造方法 | |
JPH09242970A (ja) | 電気融着継手 |