JPH02240827A - 垂直磁気ディスク - Google Patents

垂直磁気ディスク

Info

Publication number
JPH02240827A
JPH02240827A JP6104589A JP6104589A JPH02240827A JP H02240827 A JPH02240827 A JP H02240827A JP 6104589 A JP6104589 A JP 6104589A JP 6104589 A JP6104589 A JP 6104589A JP H02240827 A JPH02240827 A JP H02240827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
disk
layer
axis
radial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6104589A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Toda
戸田 順三
Kunio Hata
畑 邦夫
Kazumasa Hosono
和真 細野
Naoyuki Yamamoto
山本 尚之
Hitoshi Kanai
均 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6104589A priority Critical patent/JPH02240827A/ja
Publication of JPH02240827A publication Critical patent/JPH02240827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 磁気ディスク装置に搭載される垂直磁気記録ディスク、
特に記録再生特性の向上のために不可欠な裏打ち層を有
する垂直磁気ディスクに関し、裏打ち層の磁気特性を改
善し、記録再生特性の向上を目的とし、 垂直磁気記録層の下に軟磁性膜からなる裏打ち層を持つ
垂直磁気ディスクにふいて、上記裏打ち層は、ディスク
の内周面及び外周面を含む全面に形成され、且つディス
クの任意の位置における半径値と裏打ち層厚値の積がほ
ぼ一定であり、さらに半径方向が磁気容易軸となるよう
に磁気異方性が付与されるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、磁気ディスク装置に搭載される垂直磁気記録
ディスクに関し、特に記録再生特性の向上のために不可
欠な裏打ち層を有する垂直磁気ディスクに関する。
従来の磁気ディスク装置では、情報の記録は記録媒体を
水平方向に磁化する水平記録方式を用いて行われている
。この方式では、記録層に対して水平方向に磁化した微
小な磁石が隣りの磁石と反発し合って、互いに弱め合っ
てしまう。この影響は情報を高密度に記録すると顕著に
現れてくるため、情報の高密度化に対して限界が生じて
くる。
この限界を打破するものとして垂直磁気記録層が提案さ
れ、それを実現する記録媒体としてCoCr膜とNiF
e膜からなる二層膜媒体が知られている。
〔従来の技術〕
第3図は上記二層膜媒体を有する磁気ディスクを記録ヘ
ッドと共に示す図である。同図において、1は磁気ディ
スク、2は磁気ヘッド、3はその主磁極、4はヨークで
あり、磁気ディスク1には、二層膜媒体としてCot:
rからなる記録層5とNiFeからなる裏打ち層6とが
非磁性のディスク基板7上に設けられている。そして情
報記録時には情報に従って磁気ヘッドの主磁極3から発
生する磁束により記録層5に記録する。このとき裏打ち
層6は主磁極3から発生する磁束から記録層5を磁化し
た後、磁気ヘッドのヨークに戻す役目を果しており、磁
気ヘッドの一部とも考えられる。従って裏打ち層の特性
としては高透磁率を有することが必要である。
基板上に微小凹凸を形成するか、あるいは磁界を印加し
ながら成膜するなどの手法を用いて、ディスクの半径方
向が磁気容易軸となるように異方性を付与すれば、記録
再生に関与する円周方向の透磁率を2000以上に高め
ることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし従来の二層膜媒体を有する磁気ディスクでは第4
図に示すように、記録再生に関与しないディスク側面(
内周面7a及び外周面7b)には裏打ち層6は形成され
ていなかった(裏打ち層が付着形成されているものでも
、膜厚は管理されていない)。また、ディスク平面部で
は全面にわたり膜厚は一定であった。このため、前述し
た異方性付与手段を用いて裏打ち層を形成しても、静磁
エネルギのより低い磁区構造が構築され、内周部と外周
部に三角状磁区が発生する。その結果、半径方向に沿っ
て磁気容易軸を持つ扇状の磁区を一様に形成することが
できず磁区が乱れ、再生出力が変動するこ止いう問題が
あった。
本発明は上記従来の問題点に鑑み裏打ち層の磁気特性を
改善し、記録再生特性の向上を可能とした垂直磁気ディ
スクを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明の垂直磁気ディスク
は、垂直磁気記録層5の下に軟磁性膜からなる裏打ち層
6を持つ垂直磁気ディスクにおいて、上記裏打ち層6は
、ディスク基板7の内周面7a及び外周面7bを含む全
面に形成され、且つディスクの任′意の位置において半
径値と裏打ち層厚値の積がほぼ一定であり、さらに半径
方向が磁気容易軸となるように磁気異方性が付与されて
いることを特徴とする。
〔作 用〕
裏打ち層6がディスク上の任意の位置でディスク半径値
と裏打層厚値との積がほぼ一定であるため、磁束の通る
断面積がディスクの内周から外周まで一定であり、また
磁気容易軸方向のスピンがディスク表面、側面、裏面を
通して閉じるため静磁エネルギが低下し、三角形状磁区
の発生を抑えることができる。その結果、半径方向に磁
気容易軸を持つ扇状の磁区が一様に形成され磁区の乱れ
を軽減することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す図であり、(a)は断面
図、(b)は裏打ち層の斜視図である。
本実施例は(a)図に示すようにドーナツ状、非磁性の
ディスク基板7の上面、下面及び内周面?as外周面7
bを含めた全面において、半径値rと膜厚値tの積が一
定(例えば半径30mmで膜厚4μ、半径60mmで膜
厚2paの場合txt=0.12m5”)となるように
NiFeからなる裏打ち層6が形成され、また該裏打ち
層6には(b)図に示すように半径方向が磁気容易軸と
なるように磁気異方性が付与されている。さらに該裏打
ち層6の上には(a)図に示すようにCoCrからなる
垂直磁気記録層5が形成されている。
第2図は本発明の垂直磁気ディスクの製造に用いたNi
Fe裏打ち層のめっき装置を示す図である。
同図において、7はディスク基板、8は回転可能な基板
ホルダ、9はめっき槽、10はめっき液、11はNiF
eのめっき電極であり、該めっき電極11はディスク基
板の中心に近い程厚くめっきできるように、ディスク基
板より小さく且つディスク中心に対向して設置されてい
る。また基板ホルダ8にはディスク基板7の中心部と外
周部に互いに極性の異なる磁石12.12’が配置され
ていて、半径方向に磁界を印加しながらめっき成膜する
ことにより磁気異方性を付与することができるようにな
っている。本実施例では、磁界が100eとなるように
設定し、硫酸ニッケル(NiSO4・6H20)と硫酸
第一鉄(FeS0.7HzO)を主成分とするめっき液
を用い、電圧5V、平均電流密度6 A / d m”
の条件でN1ce膜を形成した。
上記方法で形成した裏打ち層(NiFe膜)は、半径方
向を容易軸とする磁気異方性が−様に付与され、三角状
磁区の発生が極めて少ないため、扇形状の−様な磁区を
持つ。この結果、記録再生に関与する円周方向の透磁率
は2000以上め高いものとなる。この裏打ち層の上に
垂直磁気記録層であるCoCr膜を形成すれば変動が少
なく、高い再生出力を持つ垂直磁気が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、−様な扇形状の磁
区を持ち、円周方向の透磁率が高いNiFe裏打ち層を
有することにより、変動が少なく高い再生出力を持つ垂
直磁気ディスクを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、 第2図は本発明の垂直磁気ディスクの製造に用いたN1
ce裏打ち層のめっき装置を示す図、第3図は従来の二
層膜媒体を有する磁気ディスクを記録ヘッドと共に示す
図、 第4図は発明が解決しようとする課題を説明するための
図である。 図において、 5は垂直磁気記録層、 6は裏打ち層、 7はディスク基板 を示す。 (Q)断W図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、垂直磁気記録層(5)の下に軟磁性膜からなる裏打
    ち層(6)を持つ垂直磁気ディスクにおいて、 上記裏打ち層(6)はディスク基板(7)の内周面(7
    a)及び外周面(7b)を含む全面に形成され、且つデ
    ィスクの任意の位置において半径値と裏打ち層厚値の積
    がほぼ一定であり、さらに半径方向が磁気容易軸となる
    ように磁気異方性が付与されていることを特徴とする垂
    直磁気ディスク。
JP6104589A 1989-03-15 1989-03-15 垂直磁気ディスク Pending JPH02240827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104589A JPH02240827A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 垂直磁気ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6104589A JPH02240827A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 垂直磁気ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02240827A true JPH02240827A (ja) 1990-09-25

Family

ID=13159872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6104589A Pending JPH02240827A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 垂直磁気ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02240827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982510B2 (en) 2007-11-05 2015-03-17 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording disk having a permeability gradient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982510B2 (en) 2007-11-05 2015-03-17 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording disk having a permeability gradient

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254743B2 (ja) 位置決め信号の書き込み方法
JPH1040544A (ja) マスター情報坦体およびマスター情報信号の磁気記録媒体への記録方法
JP4161540B2 (ja) 垂直磁気記録媒体に対する磁気転写方法
JP2004259306A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録媒体の製造方法
US6636371B1 (en) Magnetic transfer method and system
JPH06103553A (ja) 垂直磁気記録媒体とその製造方法
JP4517329B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP3271406B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその垂直磁気記録媒体への信号記録方法
US6646820B1 (en) Method for recording magnetic recording medium
JPH02240827A (ja) 垂直磁気ディスク
JPH06180834A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS5868226A (ja) 磁気記録媒体
EP1143422A2 (en) Magnetic transfer method and system
JP4444797B2 (ja) スパッタ処理による成膜工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路
JPS61177633A (ja) 垂直磁化記録媒体の製造方法
JP3617400B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JP3930281B2 (ja) 垂直磁気記録再生装置におけるノイズを低下する方法
JP4399023B2 (ja) 熱処理工程に用いる径方向磁場発生用磁気回路
JP3679765B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH041924A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH0570205B2 (ja)
JPH0348575B2 (ja)
JPS61217901A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08339501A (ja) データ記録装置及びデータ記録方法
JP2003296917A (ja) 磁気記録媒体