JPH0224032Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224032Y2
JPH0224032Y2 JP1984130720U JP13072084U JPH0224032Y2 JP H0224032 Y2 JPH0224032 Y2 JP H0224032Y2 JP 1984130720 U JP1984130720 U JP 1984130720U JP 13072084 U JP13072084 U JP 13072084U JP H0224032 Y2 JPH0224032 Y2 JP H0224032Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
boiler
heater
water
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984130720U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13072084U priority Critical patent/JPS6144147U/ja
Publication of JPS6144147U publication Critical patent/JPS6144147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224032Y2 publication Critical patent/JPH0224032Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は電気湯沸し器の制御装置に関し、特
に熱ポンプ式ボイラーを備えた折畳み収納型の電
気湯沸し器における通電制御装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
熱ポンプ式ボイラーを備えた電気機器として、
従来からドリツプ式コーヒーメーカーが知られて
いる。ドリツプ式コーヒーメーカーは、基本的に
は基板上に支持された水タンクに、ボイラー部お
よび給湯部からなり、給湯部を基板上に臨ませる
とともに、基板上にコーヒー抽出部を備えたジヤ
グを置く空間を確保するように構成されている。
例えば、特公昭55−11047号公報、実公昭58−
51870号公報参照。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来のコーヒーメーカーは、ジヤグを置く空間
を有し、その空間は使用する場合も使用しない場
合にも存在するため、不使用時に余分な収納場所
をとる欠点がある。
また、自動車やレジヤー用小型船舶等に設置す
る場合においては、使用状態のまゝ放置しておく
と居住空間が狭くなるとともに、運転の障害にな
つたり、ほこりが付着するなどの問題がある。
一方、熱ポンプ式ボイラーを備えた従来のコー
ヒーメーカーにおいては、ボイラー内部に水が残
留することを防ぐため1回分の給湯を終了したの
ちはボイラーを空炊きし、その結果ボイラーの温
度が一定以上になつた場合に、これをサーモスタ
ツトにより検出して通電を遮断し、一定温度以下
に冷却されると再通電するようになつている。
ところで、余分な収納場所をとらないようにコ
ーヒーメーカーの湯沸し部分を折畳み自在に構成
し、コンパクトに収納できるようにした場合、電
源を切り忘れたまゝ収納したり、収納時の誤操作
によつて通電した場合に、内部に熱がこもり、電
気部品や樹脂成形品の性能を劣化させる問題を生
じる。
また、自動車等に搭載した場合は、バツテリー
負荷としてのボイラーの電気容量が大きいため、
空炊きによる再通電を繰り返えすと、バツテリー
の電力を無駄に消費するという好ましくない問題
も生じる。
そこで、この考案はコーヒーの抽出のみなら
ず、カツプラーメン等の注湯型インスタント食品
の調理用湯沸し器として、不使用時はコンパクト
に折畳んで収納できるようにした湯沸し器におい
て、ヒータに対する通電・遮断を確実にできる制
御装置を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前述の問題を解決する制御装置と
して、制御リレーのa接点とモメンタリースイツ
チの並列回路を形成するとともに、上記制御リレ
ーの励磁巻線とボイラーの空炊きを検知してオフ
となる常閉サーモスタツトの直列回路にヒータを
並列に接続した並列回路を形成し、上記の両並列
回路を電源に対して直列に接続した構成としたも
のである。
〔作用〕
上記構成の制御装置において、モメンタリース
イツチを瞬時作動させると、制御リレーの励磁巻
線に通電され、a接点がオンになり、ヒータに通
電が行われる。制御リレーはそのa接点により自
己保持される。熱ポンプ式ボイラーの空炊きによ
つてその温度が一定以上に高くなるとサーモスタ
ツトがオフになり、制御リレーの励磁回路が遮断
され、そのa接点がオフとなるので、ヒータの通
電が遮断される。
〔実施例〕
第1図は不使用時、第2図および第3図は使用
時を示している。この電気湯沸し器は、湯沸し器
本体1、本体1の支柱2、並びに支柱2および補
助支柱3を設けた基板4とからなるものである。
以下、第2図および第3図に示す使用状態に基
づいて湯沸し器本体1の構造を説明する。
湯沸し器本体1は、水タンク5、熱ポンプ式ボ
イラー6および給湯部7からなり、水タンク5
は、上面にスライド式カバー8によつてカバーさ
れた開口部9を有する。
上記の水タンク5の下方に熱ポンプ式ボイラー
6が設けられ、水タンク5の底面と加熱管13と
は、逆止弁14を内蔵した水タンク5の開口筒に
接続チユーブ15によつて連通されている。
上記の熱ポンプ式ボイラー6は、第4図に示す
ように、熱板16の上面に馬蹄形のシーズヒータ
17を取付け、シーズヒータ17の内周に沿つて
加熱管13を取付けたものである。また熱板16
の中央部にはサーモスタツト18が取付けられ、
後述のように、空炊き状態を検知してシーズヒー
タ17への通電を切るようになつている。
上記の加熱管13の出口19は、給湯部7の揚
水管20の下端に接続されている。給湯部7は、
ボイラー6および水タンク5の側方に形成され、
上記の揚水管20の上端は、水タンク5の最高水
位レベルより幾分高い位置において給湯管21上
部の拡大された給湯室22に接続されている。給
湯管21下端の給湯口23は、湯沸し器本体1の
下面中央部に開放されている。
上記の給湯室22は、この部分に大気圧を導入
することによつて、水タンク5から給湯口23に
至る間でサイホンを構成することを妨げるもので
ある。また給湯室22と給湯管21の内壁に結露
したり、本体1の温度上昇による樹脂成形品や電
気部品の性能の劣化を防止するために給湯室22
の天板24に複数の蒸気抜き孔25を形成してい
る。
以上述べた湯沸し器本体1の外観形状は、第2
図に示すように、水タンク5の底面の高さに段部
26が形成され、その段部26より下方の部分が
一段寸法の小さい底部27を形成している。
湯沸し器本体1は、上記底部27の後端に片寄
つた位置の両側面において、支柱2に支軸28を
介して回動自在に取付けられている。
上記の支柱2と本体1の間にはロツク装置29
が設けられ、ロツクピン30を支柱2に係合する
ことにより、本体1を支柱2に対して直角に突出
した状態に保持できるようにしている。
また、基板4の前端には、補助支柱3が起伏自
在に軸支されている。この補助支柱3の上端には
凹所34が形成され、第1図のごとき不使用状態
においては給湯部7の天板24の両側に嵌合し、
また第2図のごとき使用状態において本体1の底
部27に嵌合する。
また、基板4の上面には、容器支持台37が設
けられている。この容器支持台37は、基板4の
中心に突設した筒部38と基板4の周壁39との
間に着脱自在に嵌合されたスペーサ40と、スペ
ーサ40上に載せられる皿形底板41と、その底
板41との間にコイルスプリング42を介在して
嵌合される支持板43とからなり、支持板43の
上面には容器の底面に適合する2種類の段部4
4,45が形成されている。
第5図は湯温の制御回路46を示している。こ
の制御回路46は直流電源47に、電源スイツチ
48を介して接続され、制御リレー49のa接点
50と、モメンタリースイツチ51および通電表
示用発光素子52を並列に接続した並列回路を形
成し、また制御リレー49の励磁巻線53と常閉
サーモスタツト18の直列回路にシーズヒータ1
7と出湯表示用発光素子54とを並列に接続した
並列回路を形成し、上記の両並列回路を電源47
に対して直列に接続している。
なお、図中55は、励磁巻線53のサージ吸収
用ダイオードである。
この考案の実施例の構造は以上のごときもので
あり、次にその作用について説明する。
不使用状態においては、第1図に示すように、
湯沸し器本体1を支柱2に沿つて平行に折畳むと
共に、補助支柱3を起立させる。補助支柱3はそ
の凹所34が天板24の側面に嵌合する。
湯沸し器を使用する際は、いつたん補助支柱3
を第2図の一点鎖線で示すように倒したのち、湯
沸し器本体1を水平状態になるまで回転させる
と、ロツク装置29のロツクピン30が支柱2に
係合されるため、本体1は支柱2から水平状態に
突出した状態にロツクされる。
次に、水タンク5のカバー8をスライドして開
放し(第2図一点鎖線参照)、1回分の水を入れ
るとともに、コーヒー抽出部を内蔵したカツプま
たはインスタントラーメン等のインスタント食品
入りカツプ等の容器Aを容器支持台37上に載
せ、その上端開口面をスプリング42の付勢力に
より湯沸し器本体1の下面に押し当てる。また、
この状態で補助支柱3を第2図に示すように起立
せしめ、本体1をその下面から支持するととも
に、容器Aが振動等によつて支持台37上から外
れることを防止する。
上記のごとき準備を終了したのち電源スイツチ
48を投入し、モメンタリースイツチ51を瞬時
押すと、制御リレー49が作動するとともに、シ
ーズヒータ17に通電が行われる。制御リレー4
9はそのa接点50によつて自己保持するととも
に、同接点50の作動によりシーズヒータ17へ
の通電が継続される。
また、電源スイツチ48の投入により、通電表
示用素子52が点灯する。このとき、出湯表示用
発光素子54は、これに並列に接続されたシーズ
ヒータ17、および励磁巻線53とサーモスタツ
ト18により短絡され、点灯しない。しかし、モ
メンタリースイツチ51およびそれに引続いてa
接点50がオンになると、通電表示用素子52が
短絡されるため消灯し、その短絡によつて電圧降
下が少なくなる結果、湯表示用発光素子54が点
灯する。
一方水タンク5内の水は逆止弁14を通過して
熱ポンプ式ボイラー6の加熱管13および揚水管
20の所定レベルまで達しているが、シーズヒー
タ17の発熱により加熱板16を通して加熱管1
3が熱せられ、蒸気圧が発生すると、加熱管13
および揚水管20内の湯が給湯管21内に吐出さ
れ、給湯口23から容器A内に給湯される。加熱
管13内の湯が吐出されると内部圧力が低下する
ので、逆止弁14が開放され、水タンク5内の水
が加熱管13に移る。
なお、加熱管13から吐出される湯は、逆止弁
14によつて水タンク5へ逆流することが防止さ
れる。
このようにして、水タンク5内の水が全て流出
すると、最終的には加熱管13は空炊き状態とな
つて急速に温度が上昇するので、一定の温度に達
するとサーモスタツト18がオフになり、制御リ
レー49の巻線53の励磁を遮断する。その結
果、同リレー49のa接点50がオフとなるの
で、ヒータ17への通電が遮断されるとともに、
出湯表示用発光素子54が消灯し、通電表示用発
光素子52が点灯する。
ヒータ17への通電が遮断されたことにより、
加熱管13の温度が低下し、サーモスタツト18
がオンになつても、モメンタリースイツチ51を
操作しない限り、ヒータ17に再通電されること
はない。
〔効果〕
以上のように、この考案は湯沸し器本体を支柱
に沿つて平行に折畳んで収納するようにした湯沸
し器において、モメンタリースイツチの作動によ
つて励磁される制御リレーの自己保持接点によつ
てヒータに通電するようにし、制御リレーの励磁
をサーモスタツトの空炊き検出時の作動によつて
遮断するようにしたものであるから、一回分の給
湯を終了しボイラー冷却後サーモスタツトが復帰
しオンになつてもヒータに再通電されることがな
い。したがつて、電源の電力の無駄な消費が避け
られるとともに、たとえ電源スイツチを切り忘れ
て収納したとしても、ヒータへ再通電されること
がないので、安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の不使用状態における斜視図、
第2図は同上の使用状態における斜視図、第3図
は第2図の断面図、第4図は第3図の−線の
断面図、第5図は実施例の制御部分の回路図であ
る。 1……湯沸し器本体、2……支柱、3……補助
支柱、4……基板、5……水タンク、6……熱ポ
ンプ式ボイラー、7……給湯部、9……開口部、
13……加熱管、14……逆止弁、16……熱
板、17……シーズヒータ、18……サーモスタ
ツト、20……揚水管、21……給湯管、22…
…給湯室、23……給湯口、28……支軸、47
……電源、48……電源スイツチ、49……制御
リレー、50……a接点、51……モメンタリー
スイツチ、52……通電表示用発光素子、53…
…励磁巻線、54……出湯表示用発光素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水タンク、熱ポンプ式ボイラーおよび給湯部を
    有する湯沸し器本体を基板に設けた支柱に折畳み
    自在に支持し、水タンクから供給された水を熱ポ
    ンプ式ボイラーにおいて加熱し、これを給湯部か
    ら給湯し、給湯終了後上記ボイラーを一時的に空
    炊きするようにした電気湯沸し器の制御装置にお
    いて、制御リレーのa接点とモメンタリースイツ
    チの並列回路を形成するとともに、上記制御リレ
    ーの励磁巻線と上記ボイラーの空炊きを検知して
    オフとなるサーモスタツトの直列回路に上記ボイ
    ラーのヒータを並列に接続した並列回路を形成
    し、上記両並列回路を電源に対して直列に接続し
    たことを特徴とする電気湯沸し器の制御装置。
JP13072084U 1984-08-27 1984-08-27 電気湯沸し器の制御装置 Granted JPS6144147U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13072084U JPS6144147U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電気湯沸し器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13072084U JPS6144147U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電気湯沸し器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144147U JPS6144147U (ja) 1986-03-24
JPH0224032Y2 true JPH0224032Y2 (ja) 1990-07-02

Family

ID=30689319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13072084U Granted JPS6144147U (ja) 1984-08-27 1984-08-27 電気湯沸し器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144147U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144147U (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404794A (en) Coffee-making machine
JPH0224032Y2 (ja)
JPH0232185Y2 (ja)
JP3574585B2 (ja) 電気貯湯容器
JPH0232187Y2 (ja)
JPH0232186Y2 (ja)
JP3052854B2 (ja) 電気貯湯容器
JPH0232188Y2 (ja)
JPH0238678Y2 (ja)
JP2850417B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS61131713A (ja) 電気湯沸し装置
JP3573053B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0568639A (ja) 電気湯沸し器
JP2517435Y2 (ja) 電気貯湯容器
JPS6232503Y2 (ja)
JP3506123B2 (ja) 電気貯湯容器
JPS6038430Y2 (ja) 珈琲抽出器
JP3807398B2 (ja) 電気ポット
JPS6020974Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−
JPH0335220Y2 (ja)
JPH0610926Y2 (ja) 電気貯湯容器
JPS6018187Y2 (ja) コ−ヒ−メ−カ−
JPH0319326Y2 (ja)
JP4020495B2 (ja) 卓上蒸し器
JPH03251650A (ja) 湯沸器