JPH02238822A - 育苗器 - Google Patents

育苗器

Info

Publication number
JPH02238822A
JPH02238822A JP2042227A JP4222790A JPH02238822A JP H02238822 A JPH02238822 A JP H02238822A JP 2042227 A JP2042227 A JP 2042227A JP 4222790 A JP4222790 A JP 4222790A JP H02238822 A JPH02238822 A JP H02238822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pots
nursery chamber
seedlings
paper
nursery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2042227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438368B2 (ja
Inventor
Tadashi Kaino
戒能 正
Hiroshi Nishiyama
寛 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2042227A priority Critical patent/JPH02238822A/ja
Publication of JPH02238822A publication Critical patent/JPH02238822A/ja
Publication of JPH0438368B2 publication Critical patent/JPH0438368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業−1二の利用分野〕 この発明は、紙で形成された育苗器に関するものである
. 〔従来技術〕 従来、特開昭56−144017号公報に示すような断
頭角錘形の多数のポットが下縁部で連ってできた紙製の
育渭器がある。
〔従来技術の課題〕
然し乍ら、上記の従来の紙製の育苗器では、ポット間が
縦横に形成された溝のようになっており,育苗時に潅水
すると該溝を水は流れて苗箱の底面に到り箱外に流出し
てしまい渭に充分に潅水できないという間頭があった. 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は,前記の問題点を解決するために,次の技術
手段を講じた. 即ち、この発明は、多数のポット1・・・がト縁部1a
・・・で前後左右に連ねられて紙で形成された育苗器に
おいて,該ポット1・・・の対向する側壁1b・・・間
に連結部2・・・を設けてポット1・・・間に凹状空間
部Aが形成されていることを特徴とする育苗器としたも
のである. 〔発明の作用効果〕 この発明によると、ポット1・・・の対向する側壁1b
・・・間に連結部2・・・を設けてポット1・・・間に
凹状空間部Aが形成されているので、育苗時に潅水する
と該凹状空間部Aに水が一時的に溜り、紙製のポット1
に順次滲み込み渭に適切な潅水が行なえ、従来の課題を
解決することができる。また、紙製の育L−″i器であ
るがこの連結部2・・・が補強部の役目もなすので、そ
の変形を防止する作用があり取扱が容易となる効果もあ
る. 〔実施例〕 この発明の一実施例である紙製の#f渭器を、図面に基
づき詳細に説明する. 1は,ポットで、底辺がほぼ1 am X 1 (1m
で高さが11の断頭角錐形に古紙で形成され、これが下
縁部1aにおいて前後左右に約3 0 cm X G 
O ca程度に連設されると共に,ポッ1ヘ1・・・の
対向する側壁1b・lb間に連結部2・・・が設けられ
,ポット1・・・間に凹状空間部Aが形成されている.
3は、発芽孔で、ポット1の頂部に設けられている。な
お、ポッ1−1の形状は、断頭円錐形でも良く、その材
質も、古紙に限られるものではない.また,連結部2・
2・・・も、下が開放していて床土が入り込み得るもの
に限らず、材料が充実したリブ状のものであっても良い
.この育苗器の作成に当っては,上記の形状の形枠を金
網で作り、その内向或は外面で溶解した古紙をくみ上げ
て金網の表面に古紙を付着させ,これを固めてはぎ取っ
て乾燥させる. この育苗器は,」〕記のように構成されるので、ポッ1
−1・1・・・の発芽孔30Rを下にして平な板の上に
置き、各ボッ1〜1・1・・・内に薄く覆土を播き,そ
の上に種子を播いて床上を入れ、育苗器を反転させて板
の−ヒ或は苗床」−で潅水して育てる.すると,所定の
期間がたつと、種子が発芽して、発芽孔3・3・・・か
ら突出して渭が生育する.ここに、ボッ1−1・・・の
側壁1b・・・と連結部2・・・とで凹状空間部Aが形
成されているので.ffki時に潅水すると該凹状空間
部Aに水が一時的に溜り,紙製のポット1に順次滲み込
み渭に適切な潅水が行なえ、苗の発芽及び成育が良好で
ある.この成育した苗を育渭器のまま、苗植機の渭載台
4上に匿せ,移送装置(ベルi・)5で長平方向に送り
出し、マット醒式の田植機と同様に,下端において植付
爪6で一つづつ掻き取って下の地面内に植え付けて行く
. このとき、この連結部2・Vが補強部の役目もなしてい
るので、.■〕記機械植えに適した菌ができており、f
il場に適切に苗を機械植えすることができる.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を施した育苗器の一部の平面図,第2
図はその斜面図,第3図はこれを渭植機に載せたときの
側向図である. なお,図中の符号は、次のとおり.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のポット1・・・が下縁部1a・・・で前後
    左右に連ねられて紙で形成された育苗器において、該ポ
    ット1・・・の対向する側壁1b・・・間に連結部2・
    ・・を設けてポット1・・・間に凹状空間部Aが形成さ
    れていることを特徴とする育苗器。
JP2042227A 1990-02-21 1990-02-21 育苗器 Granted JPH02238822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042227A JPH02238822A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 育苗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2042227A JPH02238822A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 育苗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02238822A true JPH02238822A (ja) 1990-09-21
JPH0438368B2 JPH0438368B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=12630148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2042227A Granted JPH02238822A (ja) 1990-02-21 1990-02-21 育苗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238822A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130114U (ja) * 1977-03-24 1978-10-16
JPS56144017A (en) * 1980-04-09 1981-11-10 Yasutaka Mizuno Seedling growing container
JPS59119143U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 井関農機株式会社 育苗器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130114U (ja) * 1977-03-24 1978-10-16
JPS56144017A (en) * 1980-04-09 1981-11-10 Yasutaka Mizuno Seedling growing container
JPS59119143U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 井関農機株式会社 育苗器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438368B2 (ja) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500011A (ja) 植物植込用トレイ
CN107173106A (zh) 育苗穴盘和育苗系统
JPH02238822A (ja) 育苗器
JPH10113073A (ja) 育苗方法
JP2528731Y2 (ja) 育苗用トレー
GB2347836A (en) Seed propagator device
JPH0380026A (ja) 移植用土付苗の育成方法
JPH11266709A (ja) 育苗方法
JPS60180528A (ja) 植物の培床
JPS6019424A (ja) 育苗用ポツトシ−ト
JPH0741331Y2 (ja) かいわれ大根の栽培用装置
JP3016388U (ja) 移植用苗の集合育苗器
JP2003199423A (ja) 育苗方法及び育苗培土
JPH0122456Y2 (ja)
KR20230016115A (ko) 지피포트를 이용한 저면관수식 육묘방법 및 저면관수장치
JPH0829033B2 (ja) 育苗方法
JPH02131529A (ja) 水耕栽培装置
JP2004283154A (ja) 生分解性材料からなる綿菓子状培土代替資材を用いた植物の出根誘導栽培法
JPH08103179A (ja) 乳苗の育成方法
KR840002810Y1 (ko) 가정 원예용 수경 재배장치
KR200183234Y1 (ko) 배수돌편이 구비된 육묘상자
JPH0771426B2 (ja) 植物栽培装置
KR20020068014A (ko) 육묘의 파종방법 및 육묘상자
CN2367076Y (zh) 育苗盒
JPH045405B2 (ja)