JPH0771426B2 - 植物栽培装置 - Google Patents

植物栽培装置

Info

Publication number
JPH0771426B2
JPH0771426B2 JP21202093A JP21202093A JPH0771426B2 JP H0771426 B2 JPH0771426 B2 JP H0771426B2 JP 21202093 A JP21202093 A JP 21202093A JP 21202093 A JP21202093 A JP 21202093A JP H0771426 B2 JPH0771426 B2 JP H0771426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irrigation tank
water
irrigation
tank
nursery box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21202093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0759466A (ja
Inventor
弘二 飯国
Original Assignee
株式会社ダイカロン化工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイカロン化工 filed Critical 株式会社ダイカロン化工
Priority to JP21202093A priority Critical patent/JPH0771426B2/ja
Publication of JPH0759466A publication Critical patent/JPH0759466A/ja
Publication of JPH0771426B2 publication Critical patent/JPH0771426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植物栽培装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来から自動給排水により植物を栽培す
る装置が知られている。その一例として、基台上に設け
た鉄板からなるプール状の灌水槽内に水を溜め、前記灌
水槽内に鉢植え植物を並べ、灌水槽に対して供給された
水を鉢植え植物の底部から吸い上げ、植物を育成するよ
うにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな植物栽培装置では灌水槽が鉄板にてプール状に形成
されて長尺状の受皿の形を呈しており、灌水槽自体の強
度が弱いという問題があった。また、前記灌水槽内に種
子が蒔かれた育苗箱を並べて発芽、発育させる場合もあ
り、この場合育苗箱の底面に形成された多数の孔より灌
水槽内の水が入って発芽、発育に供せられるが、灌水槽
に供給された水は灌水槽の内部で揺動し、その水の揺動
により育苗箱内部の種子に片寄ったりするような影響を
与え、種子を均等に発芽、発育させることができないと
いう問題があった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、灌水槽自体の強度が強く、また育苗箱内部の種子に
与える影響を抑えるようにした植物栽培装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、底面に複数本の浅溝と複数本の深溝が互い
に直交する方向に形成された灌水槽ブロックを複数個繋
ぎ合わせて皿状の灌水槽を形成し、この灌水槽の上に鉢
などの容器に植えられた植物を並べて載せるように構成
し、前記灌水槽に対して給排水を自動的に行なう制御手
段を設けたことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】このように、灌水槽は底部に互いに直交する方
向に複数本の浅溝と複数本の深溝が形成されているの
で、これら両溝が補強の役目を果たし、前記従来の灌水
槽に比べて強度が強くなる。また、複数の灌水槽ブロッ
クを繋ぎ合わせて構成されているため、育成しようとす
る植物や設置スペースなどに応じて灌水槽ブロックの数
を選ぶことにより灌水槽の長さを自由に設定できる。さ
らに、灌水槽内に種子が蒔かれた育苗箱を並べて発芽、
発育させる場合、前記浅溝に灌水槽の床面より上方に突
出するようにパイプなどを位置決めし、このパイプなど
の上に育苗箱を載せた状態で給水することにより、水は
深溝から溜り始め、次に浅溝に溜り、その後灌水槽の床
面が水没して、水位の上昇により育苗箱の底面より均等
に浸水し、育苗箱の周りの水は育苗箱の底面の孔より育
苗箱の内部に入って、発芽、発育に供せられる。このよ
うに灌水槽に供給された水は前述のように深溝から浅溝
に溜って徐々に水位が上昇することによって揺動が小さ
く、育苗箱の内部の種子が片寄ったりするような影響を
与えず、種子を均等に発芽、発育させることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面に基
づいて説明する。図1〜図7において、1は基台2上に
設けられた皿状の灌水槽で、この灌水槽1は予め複数に
分割して作られた合成樹脂製の灌水槽ブロック3a〜3
dを繋いで構成されている。詳しくは灌水槽ブロック3
a、3dは灌水槽1の端部に位置し、この灌水槽ブロッ
ク3a、3d間に灌水槽ブロック3b、3cを介在させ
ている。前記灌水槽ブロック3bの一端は灌水槽ブロッ
ク3aの一端受け口3a′に差し込まれて接着剤にて接
着固定され、また灌水槽ブロック3cの一端は灌水槽ブ
ロック3bの他端受け口3b′に差し込まれて接着剤に
て接着固定され、さらに灌水槽ブロック3dの一端は灌
水槽ブロック3cの一端受け口3c′に差し込まれて接
着剤にて接着固定されて、4つの灌水槽ブロック3a〜
3dが連続して繋がれている。
【0008】これら各灌水槽ブロック3a〜3dの底部
には上面に繋がれた灌水槽1の長手方向に向く複数本の
深溝4と、この深溝4に対して直交する方向に向く多数
本の浅溝5がそれぞれ等間隔置きに形成されている。な
お、浅溝5の深さは深溝4の深さの1/3程度に形成さ
れている。
【0009】6は灌水槽1の長手方向両端において前記
灌水槽ブロック3a、3dの底部に形成された排水口
で、図面に示す実施例では灌水槽1の長手方向一端に位
置する一方の排水口6には排水管7が繋がれており、灌
水槽1の長手方向他端に位置する他方の排水口6は止め
栓(図示せず)により閉じられている。8は灌水槽1の
長手方向他端により灌水槽1内に給水するための給水口
で、この給水口8は給水管9に接続されている。ところ
で、前記一方の排水口6の内部には電磁弁(図示せず)
が設けられており、前記給水口8からの給水時間や電磁
弁による排水口6の開放時間を操作盤10により自動制御
するようになっている。11は前記灌水槽1の上に並べら
れた鉢植え植物である。
【0010】上記構成において、灌水槽1の上に載せら
れた鉢植え植物11を栽培する場合、前記給水口8から灌
水槽1内に給水する。給水された水は前記深溝4、浅溝
5から溜り始め、次第に灌水槽1の適当な高さまで溜め
られ、適当な水位で給水がストップされる。前記灌水槽
1の上に載せられた鉢植え植物11は灌水槽1内の水を底
部から吸い上げ、育成に供せられる。鉢植え植物11に対
して連続して長時間給水すると根腐れを起こすので、給
水後、一定時間経つと前記一方の排水口6は自動的に電
磁弁が動作して開かれ、灌水槽1内の水が排水される。
その後、給水が必要な時間になると自動的に給水口8か
らの給水を開始し、前記と同様の動作を繰り返す。
【0011】なお、前記他方の排水口6にも電磁弁を設
けて、両方の排水口6から排水するようにしても良い。
ところで、図面に示す実施例では灌水槽1が2列設けら
れているが、1列または3列以上設けるようにしても良
い。また、植物や設置スペースなどに応じて灌水槽1を
長くしたい場合は前記中間に位置する灌水槽ブロック3
b、3cと同じ灌水槽ブロックを間に継ぎ足すようにし
ても良い。また、灌水槽1を短くしたい場合は前記中間
に位置する灌水槽ブロック3b、3cの何れかを取り除
くか、両方を取り除くようにしても良い。また、灌水槽
ブロック3a〜3dは合成樹脂製以外に、アルミニウム
やステンレスなどの金属製であっても良い。
【0012】さらに、灌水槽1の上に載せられる植物は
鉢植え植物11に限定されるものではなく、他の容器に植
えられた植物であっても良い。例えば図8および図9に
示すように種子が蒔かれた育苗箱12を灌水槽1の上に載
せて、発芽、発育させることもできる。その場合、前記
浅溝5に灌水槽1の床面より上方に突出するように樹脂
製のパイプ13を位置決めし、このパイプ13の上に育苗箱
12を載せた状態で給水することにより、給水口8から流
出した水は深溝4から溜り始め、次に浅溝5に溜り、そ
の後灌水槽1の床面が水没して、水位の上昇により育苗
箱12の底面より均等に浸水する。育苗箱12の底面には多
数の孔が形成されているため、育苗箱12の周りの水は育
苗箱12の底面の孔より育苗箱12の内部に入って、発芽、
発育に供せられる。前記給水口8から供給された水は前
述のように深溝4から浅溝5に溜って徐々に水位が上昇
することによって揺動が小さく、育苗箱12の内部の種子
が片寄ったりするような影響を与えず、種子を均等に発
芽、発育させることができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、灌水槽は
底部に互いに直交する方向に複数本の浅溝と複数本の深
溝が形成されているので、これら両溝が補強の役目を果
たし、前記従来の灌水槽に比べて強度が強くなる。ま
た、複数の灌水槽ブロックを繋ぎ合わせて構成されてい
るため、育成しようとする植物や設置スペースなどに応
じて灌水槽ブロックの数を選ぶことにより灌水槽の長さ
を自由に設定できる。さらに、灌水槽内に種子が蒔かれ
た育苗箱を並べて発芽、発育させる場合、前記浅い方の
溝に灌水槽の床面より上方に突出するようにパイプなど
を位置決めし、このパイプなどの上に育苗箱を載せた状
態で給水することにより、水は深溝から溜り始め、次に
浅溝に溜り、その後灌水槽の床面が水没して、水位の上
昇により育苗箱の底面より均等に浸水し、育苗箱の周り
の水は育苗箱の底面の孔より育苗箱の内部に入って、発
芽、発育に供せられる。このように灌水槽に供給された
水は前述のように深溝から浅溝に溜って徐々に水位が上
昇することによって揺動が小さく、育苗箱の内部の種子
が片寄ったりするような影響を与えず、種子を均等に発
芽、発育させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における植物栽培装置の斜視
図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同正面図である。
【図4】同縦断側面図である。
【図5】同灌水槽を構成する灌水槽ブロックの斜視図で
ある。
【図6】図5のX−X断面図である。
【図7】図5のY−Y断面図である。
【図8】本発明の他の使用例を示す斜視図である。
【図9】同縦断側面図である。
【符号の説明】
1 灌水槽 2 基台 3a 灌水槽ブロック 3a′ 一端受け口 3b 灌水槽ブロック 3b′ 他端受け口 3c 灌水槽ブロック 3c′ 一端差し口 3d 灌水槽ブロック 4 深溝 5 浅溝 6 排水口 7 排水管 8 給水口 9 給水管 10 操作盤 11 鉢植え植物 12 育苗箱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面に複数本の浅溝と複数本の深溝が互
    いに直交する方向に形成された灌水槽ブロックを複数個
    繋ぎ合わせて皿状の灌水槽を形成し、この灌水槽の上に
    鉢などの容器に植えられた植物を並べて載せるように構
    成し、前記灌水槽に対して給排水を自動的に行なう制御
    手段を設けたことを特徴とする植物栽培装置。
JP21202093A 1993-08-27 1993-08-27 植物栽培装置 Expired - Fee Related JPH0771426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202093A JPH0771426B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 植物栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202093A JPH0771426B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 植物栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0759466A JPH0759466A (ja) 1995-03-07
JPH0771426B2 true JPH0771426B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16615550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21202093A Expired - Fee Related JPH0771426B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 植物栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771426B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110933A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fukuoka Marumoto Kk 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5259330B2 (ja) * 2008-10-10 2013-08-07 清嶋 育代 育苗箱ホルダー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110933A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Fukuoka Marumoto Kk 間断式栽培方法及び間断式栽培用育苗床パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0759466A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0771426B2 (ja) 植物栽培装置
JPH0753478Y2 (ja) 植物栽培装置
CN108157020A (zh) 一种农业分穴育苗装置及方法
KR200367512Y1 (ko) 접시형의 하부 급수식 화분받침용 상자
KR102203079B1 (ko) 다단식 자동 식물 재배 장치
KR20210009746A (ko) 벽면 설치용 식물 포트의 적층 설치 구조
KR100747515B1 (ko) 원예다농재배용 다단조립식 화분
KR200493718Y1 (ko) 식물 재배용 파이프형 화분
CN216960899U (zh) 一种组合式水稻育秧盆
KR200369220Y1 (ko) 콩나물 재배기의 재배상자 재치장치
JP2002153134A (ja) 高設栽培容器
CN209741746U (zh) 一种水域景观台
KR200359219Y1 (ko) 활엽수용 양묘 포트
KR200496880Y1 (ko) 내부가 분할되는 화분
JP3016388U (ja) 移植用苗の集合育苗器
KR20230016115A (ko) 지피포트를 이용한 저면관수식 육묘방법 및 저면관수장치
JPS62275620A (ja) 育苗方法およびその装置
KR102276046B1 (ko) 간헐적 수경재배장치 및 이를 구비한 간헐적 양액공급방식을 이용한 수경재배시스템
KR102300685B1 (ko) 식물재배용 물 공급장치
JPH02131529A (ja) 水耕栽培装置
JP2528731Y2 (ja) 育苗用トレー
KR200183234Y1 (ko) 배수돌편이 구비된 육묘상자
KR200344770Y1 (ko) 캔 화분
KR200160181Y1 (ko) 컵 포트
KR970004696Y1 (ko) 수경재배장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees