JPH0223860B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223860B2
JPH0223860B2 JP53065933A JP6593378A JPH0223860B2 JP H0223860 B2 JPH0223860 B2 JP H0223860B2 JP 53065933 A JP53065933 A JP 53065933A JP 6593378 A JP6593378 A JP 6593378A JP H0223860 B2 JPH0223860 B2 JP H0223860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
manufacturing
photoresist
members
temporary adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53065933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54156174A (en
Inventor
Eiichi Kameda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP6593378A priority Critical patent/JPS54156174A/ja
Publication of JPS54156174A publication Critical patent/JPS54156174A/ja
Publication of JPH0223860B2 publication Critical patent/JPH0223860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路基板を製造する際の相互の部材位
置合せ法及びその装置に関し、特には伸縮率の比
較的大きなシート状若しくはフイルム状部材の積
層体から構成されるフレキシブル回路基板の製造
工程での新規な部材位置合せ法及びその装置に関
する。
この種のフレキシブル回路基板は、周知の如く
絶縁性のベースフイルム上に銅箔等の材料からな
る導電性の回路パターンを被着形成し、更に斯か
る所要の回路パターン上に通常絶縁ペイント或い
はカバーレイフイルムの如き被覆材を設けて構成
されるものであるが、この間の製造工程において
は相互部材の位置合処理が介在する。即ち、回路
パターンの形成に必要なフオトレジスト工程がそ
の一例であつて、この場合には、ベースフイルム
の一方面または両面に銅箔などの導電箔を一様に
貼着したものにネガタイプフオトレジスト層また
はポジタイプフオトレジスト層を塗布し、次いで
該レジスト層のタイプに応じて予め製作したネガ
タイプ或いはポジタイプからなる露光用フイルム
をこのレジスト層上に位置合せしながら重ね合せ
た後該レジスト層を露光及び現像処理に付し、更
にエツチング処理とこれによつて残置せられたレ
ジスト層の除去処理を以つて所要の回路パターン
を得るものであるから、露光用フイルムとレジス
ト層との重ね合せ処理は慎重に行なう必要があ
る。例えば、露光用フイルムをゆがみなくレジス
ト層上に重ね合せる操作などが該当するが、この
ような重ね合せ処理は通常、固定的に植立した数
本のガイドピンを有する治具上にレジスト層を塗
布した素材をそのガイドホールを上記ピンに装着
するようにして載置し、次いで同じく露光用フイ
ルムに設けたガイドホールを通して上記ピンで位
置合せしながらこのフイルムをレジスト層上に重
ね合せるから、仮に露光用フイルム自体が温度お
よび湿度等の環境条件により経時変化を起こして
製作時の寸法に対して伸縮すると、第1図に示す
ように露光用フイルム1におけるガイドホール間
の長さが異なるようになるから、この状態で治具
2のガイドピン3に装着してこのフイルム1をレ
ジスト層4上に重ねると該フイルム1はわん曲し
てゆがみDを生じ、これは回路パターンの位置ず
れの原因となる。なお、5は銅箔、6はベースフ
イルムを示す。このようなゆがみDが僅少であつ
て形成すべき回路パターンの形状が比較的大きな
場合には、好ましいとは云えないが実質上製品に
悪影響を与えるような虞はないが、回路パターン
が微細なものになると上記の如きフオトレジスト
工程における位置ずれは後工程に大きな悪影響を
及ぼしてしまう。上記からも分るとおり、斯かる
位置ずれの原因は、主として露光用フイルム1が
自然に伸縮する事態から生ずるものであるから、
従来の如き位置合せ手段としての治具の使用によ
つては上記の問題を解決することが出来ない。相
互の部材を重ね合せする場合に起る位置ずれの問
題は、上記例に限らず、第2図のようにベースフ
イルム6の両面にスルーホール9をもつ回路パタ
ーン7,8を有し、かつ該パターン7,8の上面
に所要の穿孔を施したカバーレイフイルム10,
11を備えるような製品の場合には更に極端な問
題となつてくる。従つて、このような相互部材の
重ね合せ或いは仮接着等の積層工程で生ずる位置
ずれの問題を解決しない限り、回路パターン密度
の大きな製品を所要の精度で製造することは不可
能となり、この点の対策が急務である。
本発明は、上記の如きフレキシブル回路基板の
製造工程上に内在する相互部材の位置合せに伴な
うずれの原因が主として治具に埴立するピンを固
定的に設けることにあることを見い出し、そこで
斯かる固定的な相互部材の位置合せ手法を許容範
囲内で可動的に位置合せすることで好適にこの問
題を解決し得るようにした回路基板製造における
新規な部材位置合せ法並びにその装置を提供しよ
うとするもので、第3図のように治具板20に対
してガイドピン21を可動的に設立するようにし
た治具の適用を特徴とするもので、ガイドピン2
1はそのつば22と保持リング23によつて治具
板20の環状段部24に遊合状態で嵌着されてい
るから、環状段部24との間に形成された間〓2
5の範囲内でガイドピン21は治具板20に左右
に可動しうる状態で保持されることとなる。治具
板20との間に位置合せすべき部材を介在させる
為の上面板26はガイドピン21が許容範囲内で
可動することに対応して穿孔すべき穴27をガイ
ドピン21の径より大きくしたものを備える。治
具板20及び上面板26はフオトレジスト工程に
おける相互部材の位置合せに使用する場合には透
明なアクリル板等の材料で形成し、また、カバー
レイフイルム或いは補強板等の予め必要な穿孔を
設けたプリパンチ部材と他の部材との仮接着時で
の位置合せに適用する場合にはガラスエポキシ樹
脂板等の材料で適宜形成することが出来る。
上記のような治具装置によれば、第4図に例図
したように、フオトレジスト工程における露光用
フイルム28のガイドホール29の間隔寸法が規
定値よりも伸縮した場合でもガイドピン21はあ
る程度左右に可動的に設けられているので、レジ
スト層30上にゆがみまたはたわみを生ずること
なく密着して載置できるようになること、また、
この際、露光用フイルム28の伸縮による誤差が
一様に分散化される結果、該フイルム28とレジ
スト層30との位置合せに伴なう位置ずれが可及
的に低減されて所要の精度をもつ回路パターンを
形成することができるようになる。同図で、31
は銅箔、32はベースフイルムである。斯かる手
段は、同じくスルーホールを備えるフレキシブル
回路基板のフオトレジスト工程並びに回路パター
ン面にカバーレイを設けるような際や、この種の
基板の一部に補強板を設けるような仮接着時の積
層工程でも有効に作用するものであるから、特に
微細な回路パターンが高い密度で形成されるよう
なフレキシブル回路基板の製造工程に適用して威
力を発揮する。なお、上記に於いて、積層工程と
は、既述の如く、本願の治具を用いて行なうフレ
キシブル回路基板に対するカバーレイフイルムの
仮接着工程、或いは斯かる回路基板に設け得る補
強板の仮接着工程を示し、また、フオトレジスト
工程とは、フオトレジスト塗布工程から露光・現
像工程まで含む。
本発明によれば、上記のとおり、治具板に対し
てガイドピンをある程度左右の動き得るように設
けてあるので、フオトレジスト工程の如き相互の
部材を重ね合せて所要の精度で位置合せするよう
な工程、或いは位置合せしながら相互の部材を仮
接着するような積層工程で発生した従来の如き位
置ずれによる問題が好適に解消され、精度の良好
な然も微細な回路パターンを有するフレキシブル
回路基板を製造することが可能となり、製品の歩
留り向上に寄与するところ著しいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はフレキシブル回路基板のフオトレジス
ト工程における露光用フイルムとレジスト層との
従来例による位置合せ態様を概念的に示す説明
図、第2図は同じく従来例に従つた回路パターン
とカバーレイフイルムとの仮接着時における位置
合せ状態を概念的に説明する図、第3図は本発明
で適用する治具の部分拡大断面図、第4図は本発
明による部材相互の位置合せ態様を概念的に説明
する図である。 20……治具板、21……ガイドピン、25…
…間〓、26……上面板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回路基板を製造する際のフオトレジスト塗布
    工程から露光・現像工程まで含むフオトレジスト
    工程またはフレキシブル回路基板に対するカバー
    レイフイルムの仮接着工程若しくは該回路基板に
    設ける補強板の仮接着工程からなる積層工程で重
    ね合せをする必要のある部材を治具板に許容範囲
    内で左右に可動的に設けたガイドピンに保持しな
    がら相互の部材の位置合せ処理を行なうことを特
    徴とする回路基板製造における部材位置合せ法。 2 回路基板を製造する際のフオトレジスト塗布
    工程から露光・現像工程まで含むフオトレジスト
    工程またはフレキシブル回路基板に対するカバー
    レイフイルムの仮接着工程若しくは該回路基板に
    設ける補強板の仮接着工程からなる積層工程で重
    ね合せをする必要のある部材にそれぞれ位置決め
    穴を設け、該穴を治具板に植立したガイドピンに
    挿入して相互の部材を位置合せする装置におい
    て、上記ガイドピンを前記治具板に許容範囲内で
    左右に可動的に設置するように構成したことを特
    徴とする回路基板製造における部材位置合せ装
    置。
JP6593378A 1978-05-31 1978-05-31 Method of and apparatus for positioning component in circuit board production Granted JPS54156174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6593378A JPS54156174A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Method of and apparatus for positioning component in circuit board production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6593378A JPS54156174A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Method of and apparatus for positioning component in circuit board production

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54156174A JPS54156174A (en) 1979-12-08
JPH0223860B2 true JPH0223860B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=13301249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6593378A Granted JPS54156174A (en) 1978-05-31 1978-05-31 Method of and apparatus for positioning component in circuit board production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54156174A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768837A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Dainippon Printing Co Ltd Panel side locating device
JPS58190097A (ja) * 1982-04-30 1983-11-05 日本メクトロン株式会社 回路基板の製造法
JPS5942548A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 Nissha Printing Co Ltd フィルム原版を版に焼付ける方法
JPS6222658U (ja) * 1985-07-26 1987-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54156174A (en) 1979-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293377A (en) Manufacturing method for circuit board
US3506441A (en) Double photoresist processing
US4597177A (en) Fabricating contacts for flexible module carriers
JP2775585B2 (ja) 両面配線基板の製造法
JPH0223860B2 (ja)
US5736279A (en) Accurate drilling of probe holes in the insulating plate of an electrical test head
JP2943767B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2625968B2 (ja) 印刷配線板
US3775119A (en) Photomechanical method of producing grounded printed circuits
CN113766745B (zh) 三边锣槽pcb生产板模具及pcb板处理方法
JPH10135599A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH04166844A (ja) スクリーン印刷用メタルマスクの製造方法
JPH03256393A (ja) プリント配線板の製造方法
US3775118A (en) Photomechanical method of producing grounded printed circuits
JP2994295B2 (ja) ビルドアッププリント配線板およびその製造方法
JPH04326588A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH0290697A (ja) 印刷配線板
JPH038390A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
JPS60224227A (ja) レジスト膜のパタ−ン形成方法
JPS6053308B2 (ja) 両面用フォトマスクの作成方法
JPH04238094A (ja) 印刷用メタルマスクの製造方法
JPS63276236A (ja) 電子部品素片の接続方法
JPH10135579A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法及びフレキシブルプリント配線板
JP2004114247A (ja) 微細パターンの製造方法、およびそれに用いられる型、ひっぱり治具
JPS612384A (ja) セラミツク多層配線基板の製造方法