JPH02238008A - ポリスチレンの製造法 - Google Patents

ポリスチレンの製造法

Info

Publication number
JPH02238008A
JPH02238008A JP28790989A JP28790989A JPH02238008A JP H02238008 A JPH02238008 A JP H02238008A JP 28790989 A JP28790989 A JP 28790989A JP 28790989 A JP28790989 A JP 28790989A JP H02238008 A JPH02238008 A JP H02238008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polystyrene
ethyl ketone
methyl ethyl
aluminoxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28790989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Imayoshi
今吉 正暢
Katsuaki Maeda
前田 勝昭
Junji Seki
淳次 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP28790989A priority Critical patent/JPH02238008A/ja
Publication of JPH02238008A publication Critical patent/JPH02238008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分5if) 本発明はポリスチレンの製造法に関するものである。詳
しくは、チタン化合物と、アルミノキサンを用い、スチ
レンモノマーを気化させた状態で重合することを特徴と
するポリスチレンの製造法に関する。
(従来の技術) シンジオタクチックポリスチレンについては、融点が高
く且つ結晶化速度も速いことが期待される高分子化合物
であったにもかかわらず永らくその存在が知られていな
かったが、石原らによって1986年に初めて合成に成
功したと報じられ、同氏らによってMacromole
cules, 19, 2465, (1986)にお
いてその構造解析が発表され,さらに第35回(19 
8 8年)高分子学会年次大会において結晶化速度も速
く工業的に価値が高いことも報告されている。
このシンジオタクチックポリスチレンの製造は、遷移金
属化合物とアルミノキサンとからなる触媒を用い、塊状
あるいは脂肪族炭化水素溶媒、脂環族炭化水素溶媒、芳
香族炭化水素溶媒中で行なうことができることが、例え
ば、特開昭62−187708,特開昭62−2579
48、特開昭63−120706、特開昭63−172
705、特開昭63−172706、特開昭63−17
2707に開示されている。
(発明が解決しようとする課題) シンジオタクチックポリスチレンは重合温度に゜おいて
、ほとんどの溶媒およびスチレンモノマー自身に対し溶
解しないため、上記公開公報に開示されている製造方法
゜ではスラリー重合となる。
しかしながら、このシンジオタクチックポリスチレンの
製造を、塊状あるいは脂肪族炭化水素溶媒、脂環族炭化
水素溶媒、芳香族炭化水素溶媒中で行なうと、反応器内
で生成するボリマーがスチレンモノマーあるいは重合溶
媒に著しく膨潤するため、反応器内での固化が起こり、
製造が困難であるという問題点があった。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは上記の問題点を解決すべく鋭意研究を重ね
た結果、シンジオタクチックポリスチレンを製造するに
あたり、チタン化合物と、アルミノキサンを用い、スチ
レンモノマーを気化させた状態で重合することにより、
生成ポリスチレンが膨潤せず、反応器内での固化が起こ
らない、安定した重合系となることを発見し、本発明に
到達した。
すなわち本発明は、 スチレンを重合するにあたり、スチレンモノマーを気化
させた状態で重合することを特徴とする、ポリスチレン
の製造法に関わるものである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられるチタン化合物,アルミノキサンは、
公知のもの、例えば(従来の技術)に開示のものを用い
ることができる。
チタン化合物は特に制限はないが、例えばチタンテトラ
イソプロボキサイドやチタンテトラエトキサイドあるい
はシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライドを用
いることができる。
アルミノキサンは の整数)であっても の整数)であってもよい。
Rとしてはメチル基またはエチル基が挙げられるが特に
メチル基が好ましい。
このアルミノキサンを合成するには公知の方法、例えば
トリアルキルアルミニウムに当量の水を徐々に加えて加
水分解する方法、あるいは硫酸銅水和物の結晶水によっ
てトリアルキルアルミニウムをゆっくりと加水分解する
方法が挙げられ,好ましくは後者の方法が挙げられる。
チタン化合物およびアルミノキサンの重合器内への導入
方法については特に制限はないが、例えば固体のアルミ
ノキサンを反応器内に導入し、蒸気圧を有するチタン化
合物を気体状態で接触させる方法や、アルミノキサンと
チタン化合物を予め接触混合さぜ、溶媒留去後固体とし
て、導入させることもできる。
またこの際にアルミノキサンまたはチタン化合物/アル
ミノキサン混合物は固体単体として、あるいは担体上に
担持または吸着させて用いることもできる。
この固体触媒の重合器への導入方法については特に制限
はないが、例えば固体パウダー状として,及び、脂肪族
炭化水素のスラリーとして導入することができる。ある
いは芳香族炭化水素溶媒として重合器に導入し、重合器
内で芳香族炭化水素溶媒を蒸発させ、固体状態とするこ
ともできる。
次に重合方法に関して説明する。
本発明においては重合雰囲気は、スチレンモノマーの蒸
気、またはスチレンモノマーの蒸気 及び 不活性ガス
の雰囲気で行なう。
重合は、その重合温度におけるスチレンモノマーの飽和
蒸気圧力以下、あるいは、不活性ガスを用いた場合はス
チレンモノマーの飽和蒸気圧力以上で行なえる。
重合方法は、バッチ式重合あるいは連続式重合が可能で
あり、特に制限はない。
(発明の効果) 本発明によりシンジオタクチックポリスチレンの製造に
おいて重合系でのボリマーの膨潤現象をなくすことが可
能となり、安定して製造することが可能となった。
(実施例) 以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施
例によって何ら制限されるものではない。
なお実施例中、メチルエチルケトン不溶部の含有率は、
式 メチルエチルケトン不溶部の含有率(%)=実施例1 (1) アルミノキサンの合成 アルミノキサンの合成は特開昭58−19309号公報
実施例1に準じて、窒素気流下で次の通り実施した。
37.5g (0.15mol)のCuSCL ・5H
20(0.75molのH20に相当する)を250m
lのトルエンに懸濁させ、5 0ml (0. 5 2
mol)のトリメチルアルミニウムを加え、攪拌下、2
0°Cで24時間反応させた。反応の間にメタンガスの
発生が認められた。反応後に硫酸銅をろ別し、ろ液から
トルエンを除くと、13. 2g (理論値の44%)
のメチルアルミノキサンが得られた。ベンゼン中の凝固
点降下法によって測定した分子量は640、平均オリゴ
マ一度は11であった。
(2) スチレンの重合 不活性ガスで置換した内容積1200mlのステンレス
製オートクレープに不活性ガス雰囲気下で、メッシュバ
スケットに入れたメチルアルミノキサン2.4g (4
1 . 4mmol)をオートクレープ内の気相部に設
けた支持台上に固定し、次いでチタンテトライソプロボ
キサイド3 mmol、スチレンモノマ−5mlを仕込
み、80’Cで4時間重合した。
重合終了後、メッシュバスケット上の固形分をメタノー
ルー塩酸で洗浄し、乾燥してポリマーを回収した。
゜収量は1.04gであり、メチルエチルケトン不溶部
の含有率は33.5%であった。この不溶部の立体規則
性は13C−NMRスペクトル解析の結果、第1図に示
す通り99%以上シンジオタクチック構造であった。ま
た、このメチルエチルケトン不溶部の示差走査熱量分析
計で測定した融点は245℃および258℃であった。
実施例2 実施例1の(2)において、メチルアルミノキサンの使
用量を 1.2g (20.7mmol)とした以外は
、実施例1と同様にして重合を行なった。
収量は0.6gであり、メチルエチルケトン不溶部の含
有率は22.9%であった。このメチルエチルケトン不
溶部の示差走査熱量分析計で測定した融点は245℃お
よび258°Cであった。
実施例3 実施例1の(2)において、重合時間を8時間とした以
外は、実施例1と同様にして重合を行なった。
収量は3.7gであり、メチルエチルケトン不溶部の含
有率は39.8%であった。このメチルエチルケトン不
溶部の示差走査熱量分析計で測定した融点は245℃お
よび258℃であった。
実施例4 (1) 固体触媒の調製 実施例1の(1)で合成したメチルアルミノキサン2.
 9g (50mmol)とチタンテトライソプ口ボキ
サイド0.25mmolをトルエン100ml中で混合
した後、攪拌下50℃で1時間減圧乾燥して固形分を得
た。
(2) スチレンの重合 不活性ガスで置換した内容積1200mlのステンレス
製オートクレープに不活性ガス雰囲気下で、(1)で調
製した固体触媒1.2gをメッシュバスケットに入れ、
オートクレープ内の気相部に設けた支持台上に固定し、
スチレンモノマ−50mlを仕込み、80℃で4時間重
合した。
重合終了後、メッシュバスケット上の固形分をメタノー
ルー塩酸で洗浄し、乾燥してボリマーを゜回収した。収
量は1.96gであり、メチルエチルケトン不溶部の含
有率は85.7%であった。このメチルエチルケトン不
溶部の示差走査熱量分析計で測定した融点は245゜C
および258゜Cであった。
実施例5 実施例4の(1)においてチタン化合物をチタンテトラ
エトキサイドとした他は実施例4と同様にして重合を行
なった。
a量は1.09gであり、メチルエチルケトン不溶部の
含有率は77.6%であった。このメチルエチルケトン
不溶部の示差走査熱量分析計で測定した融点は245℃
および258℃であった。
実施例6 実施例4の(1)においてチタン化合物をシクロペンタ
ジエニルチタニウムトリクロライドとした他は実施例4
と同様にして重合を行なった。
収量は6.0gであり、メチルエチルケトン不溶部の含
有率は46.8%であった。このメチルエチルケトン不
溶部の示差走査熱量分析計で測定した融点は245℃お
よび258℃であった。
実施例7 実施例6において固体触媒量を0.6g,重合時問を2
0時間とした他は実施例6と同様にして重合を行なった
収量は17.6gであり、メチルエチルケトン不溶部の
含有率は58,3%であった。このメチルエチルケトン
不溶部の示差走査熱量分析計で測定した融点は245℃
および258℃であった。
実施例8 (1)担持触媒の調製 磁気誘導攪拌機、コック付き吹き込み管およびベント口
を備えた内容積100mlのガラス製フラスコに、充分
に乾燥させたシンジオタクチックポリスチレンのメチル
エチルケ1・ン不溶部3.70gを入れ窒素雰囲気に置
換した後、トリエチルアルミニウムl mmolおよび
乾燥ヘキサン20m1を加え、攪拌下室温で減圧乾燥し
た。
次いで実施例1の(1)で合成したメチルアル゛ミノキ
サン0.87:(15mmol)、シクロペンタジエニ
ルチタニウムトリクロライド0.075mmol、およ
びトルエン40mlをフラスコ内に投入し、攪拌下80
℃でトルエンを減圧留去した。
(2) スチレンの重合 (1)のガラス製フラスコを80’Cに保温し、その吹
き込み管とベントロを用いて80℃のスチレンモノマー
蒸気を窒素気流下、Log/hrの速度で4時間 固体
触媒に通過・接触させ重合を行なった。
重合終了後フラスコ内にメタノールー塩酸を加え重合を
停止した後、洗浄、乾燥してポリマーを回収した。ポリ
マー重量増加は1.7gであり、増加分ボリマーのメチ
ルエチルケトン不溶部の含有率は54.0%であった。
第1図
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1において得られたポリスチレンのメチ
ルエチルケトン不溶部ボリマーのL3c −NMRスペ
クトルにおけるベンゼン環の01炭素の゛スペクトルで
ある。なお、Makromol.Chem., 176
,3051 (1975)に依れば、第1図のピークは
シンジオタクチック構造に帰属される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スチレンを重合するにあたり、スチレンモノマーを気化
    させた状態で重合することを特徴とするポリスチレンの
    製造法。
JP28790989A 1988-11-09 1989-11-07 ポリスチレンの製造法 Pending JPH02238008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28790989A JPH02238008A (ja) 1988-11-09 1989-11-07 ポリスチレンの製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28135588 1988-11-09
JP63-281355 1988-11-09
JP28790989A JPH02238008A (ja) 1988-11-09 1989-11-07 ポリスチレンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238008A true JPH02238008A (ja) 1990-09-20

Family

ID=26554147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28790989A Pending JPH02238008A (ja) 1988-11-09 1989-11-07 ポリスチレンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361887B1 (ko) * 1994-12-06 2003-02-05 주식회사 엘지화학 에어로졸상단량체를이용한중합체의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361887B1 (ko) * 1994-12-06 2003-02-05 주식회사 엘지화학 에어로졸상단량체를이용한중합체의제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049535A (en) Catalysts for the polymerization of olefins
SU1674687A3 (ru) Каталитический продукт дл стереоспецифической полимеризации альфа-олефинов, способ его получени и способ стереоспецифической полимеризации пропилена
JPH0345612A (ja) シクロオレフィン系ポリマーの製造方法
KR920003080B1 (ko) 신디오택틱 폴리스티렌의 제조방법 및 촉매
EP0576411B1 (en) An improved catalyst system for the polymerization of olefins
JP3776929B2 (ja) アルク−1−エンの単独重合体および共重合体の製造法
CN108530572B (zh) 一种乙烯-苯乙烯衍生物共聚物的制备方法
JP3193110B2 (ja) プロピレン重合体の製造法
JPH02238008A (ja) ポリスチレンの製造法
JP3913814B2 (ja) エチレンの重合方法
US4306047A (en) Propylene polymerization
JPH02102206A (ja) 立体規則性ポリスチレンの製法
EP0576412B1 (en) Electron donors for improved olefin polymerization
JP2948642B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法、それに用いる触媒および該触媒のアルミノキサン成分
JPS59142206A (ja) α−オレフィン類重合用触媒成分の製造方法
JP3992365B2 (ja) クロロプレン系重合体の製造方法及びその重合触媒
JP2003519253A (ja) シンジオタクチックスチレン系ポリマー重合用新規メタロセン支持触媒
EP0576413A1 (en) Electron donors for improved olefin polymerization
JP2764052B2 (ja) シンジオタクチックポリプロピレンの製造方法
KR0121546B1 (ko) α-올레핀 중합용 고활성 촉매의 제조방법 및 α-올레핀 중합체의 제조방법
US5698644A (en) Process for preparing syndiotactic vinyl aromatic polymers under high pressure inert gas
JP2637137B2 (ja) アイソタクチックポリα―オレフィンの製造方法
JP2541957B2 (ja) オレフィン重合用触媒
CN112646066A (zh) 一种用于苯乙烯聚合的催化聚合体系及聚合方法与得到的聚苯乙烯
JP2733779B2 (ja) α‐オレフィン〜スチレン共重合体の製造方法