JPH022379B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022379B2
JPH022379B2 JP20099281A JP20099281A JPH022379B2 JP H022379 B2 JPH022379 B2 JP H022379B2 JP 20099281 A JP20099281 A JP 20099281A JP 20099281 A JP20099281 A JP 20099281A JP H022379 B2 JPH022379 B2 JP H022379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
bearing
mounting shaft
load
load mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20099281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103861A (ja
Inventor
Hiroaki Nishama
Masayuki Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP20099281A priority Critical patent/JPS58103861A/ja
Publication of JPS58103861A publication Critical patent/JPS58103861A/ja
Publication of JPH022379B2 publication Critical patent/JPH022379B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、負荷取付け軸に軸受を容易で嵌合で
き、負荷取付け軸を曲げることなく精密に組み立
てできる電動機の製造方法に関する。
[従来の技術] 電動機の負荷取付け軸は、負荷取付け軸単体の
場合、機械加工による精度で十分な寸法精度が得
られるが、負荷取付け軸と電動機の固定部との間
には、複数回の加工および部品が組み合わせられ
る関係から加工公差が増加し正確な寸法を得るこ
とが難しい。
従つて、一般にこの種の電動機は、加工公差が
少なくなるよう負荷取付け軸側のブラケツトに固
定部と負荷取付け軸の軸受ハウジングとを加工形
成することが多い。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、負荷取付け軸とブラケツトの固
定部との間を正確な寸法に仕上げるには、固定部
と軸受ハウジングとの加工精度を良くしなけばな
らない。
従来は、ブラケツトの内側に軸受ハウジングを
機械加工して形成し、ブラケツトの外側に固定部
を加工形成していた。
この様な形成ではブラケツトの内側に軸受ハウ
ジングの加工を施し、さらに外側に固定部を加工
しなければならず、その過程で加工のためにブラ
ケツトを加工機械に取り付け直ししなければなら
なかつた。
この様な製造方法では、一つのブラケツトでも
2か所に外側と内側の異なる加工を行うために公
差を小さくすることに限界を生じた。
また、軸受を軸受ハウジングに固定するのにブ
ラケツトの内側で行わなければならず、めんどう
であつた。
一方、ブラケツトの外側に開放されるカツプ状
の軸受ハウジングを形成した場合、軸受の軸受ハ
ウジングに対する固定が容易になるもののブラケ
ツトが障害になつて負荷取付け軸に軸受を圧入す
ることが困難になる。
このため、負荷取付け軸の軸受を圧入する部分
からブラケツトを遠ざけようとすると、ブラケツ
トの回転子のフアンとが衝突して限界を生じるた
め、容易に組み立てできるものではなかつた。
本発明は、この様な事情に鑑みてなされたもの
であり、簡単な加工によつて負荷取付け軸の寸法
が正確に得られる電動機の製造方法を提供するこ
とを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、固定部を有する一方のブラケツトに
軸受ハウジングを形成し、この軸受ハウジングの
外側を軸受が挿入できる開口とし、さらにこのハ
ウジングの内側に負荷取付け軸が貫通される軸直
角のスラスト受部を形成し、このブラケツトに軸
方向に貫通される風孔を形成し、このスラスト受
部に負荷取付け軸を貫通させ、負荷取付け軸をブ
ラケツト側へ移動することによりこの風孔より回
転子に形成されたフアンをブラケツトの外側へ延
出させ、この負荷取付け軸にブラケツトの外側よ
り軸受を圧入し、この軸受を前記軸受ハウジング
に納めて組み立てることによつて問題点を解決し
ている。
[作用] 回転子のフアンがブラケツトの風孔から外側へ
延出できるため、負荷取付け軸をブラケツト側へ
移動でき、その状態で負荷取付け軸に軸受を圧入
することができる。
このとき、負荷取付け軸の軸受が圧入される部
分がブラケツトから離れるため、ブラケツトの障
害を受けることなく軸受を負荷取付け軸に圧入す
ることができる。
そして、軸受ハウジングの開口が外側となつて
いるため、ブラケツトの外側に形成される固定部
と共に軸受ハウジングおよびスラスト受けが加工
でき、ブラケツトと負荷取付け軸との位置関係が
正確に得られる。
[実施例] 本発明を図面に示された一実施例に基づいて説
明すると、第1図は、本発明の一実施例を示す縦
断面図、第2図は、その電動機の要部正面図、第
3図は、製造方法の概略を示す要部縦断面図であ
る。
第1図において、電動機は、固定子1に両側か
らブラケツト2,3が設けられており、ブラケツ
ト2,3の軸心に軸受ハウジング4,5が形成さ
れ、軸受6,7を介して回転子8の負荷取付け軸
9が保持されている。
そして、軸受ハウジング4,5は、それぞれブ
ラケツト2,3の外側から加工形成されており、
一方のブラケツト2の軸受ハウジング4には、内
側にスラスト受部10が形成されている。
また、一方のブラケツト2に形成されたハウジ
ング4は、軸方向で開口が外側になつており、内
側に略直角なスラスト受部10が形成されてい
る。
さらに、軸受ハウジング4,5は、それぞれ外
側から蓋11,12が設けられており、一方の軸
受ハウジング4側には、負荷取付け軸9にC型リ
ング13が設けられ、他方の軸受ハウジング5側
には、波形ワツシヤ14が設けられている。
また、一方のブラケツト2には、スラスト受部
10と平行する端面15が形成され、この端面1
5にネジ孔が形成され電動機の固定部16が形成
されている。
回転子8には、その軸方向両端に冷却用のフア
ン17が延出しており、このフアン17の軸方向
でブラケツト2の端面15に風孔18が設けられ
ている。
第2図において、電動機の一方のブラケツト2
は、回転子8のフアン17がブラケツト2の外側
まで延出するよう風孔18が形成されており、外
周側には、組み立て用のボルト19が設けられて
いる。
第3図において、一方のブラケツト2の風孔1
8より回転子8のフアン17が延出しており、軸
受ハウジング4から軸受6が外れた状態になつて
いる。
この様な構成において、電動機の製造方法は、
回転子8の負荷取付け軸9に軸受6,7が納めら
れない状態で一方のブラケツト2に負荷取付け軸
9をフアン17が風孔18より延出するまで挿通
する。
そして、この状態で負荷取付け軸9に軸受6,
7を圧入する。
この際、軸6,7の圧入は、回転子8と軸受6
との間にブラケツト2が介在されるにもかかわら
ずフアン17が風孔18より延出するためブラケ
ツト2を回転子8側へ移動させブラケツト2の障
害を受けることなく圧入を行うことができる。
このようにブラケツト2が介在されるにもかか
わらず負荷取付け軸9に軸受6,7を単独に圧入
することができるため、軸受6,7が曲がつて圧
入されることなく真つ直ぐに圧入できる。
そして、負荷取付け軸9に軸受6,7を圧入し
た後に一方のブラケツト2を他方のブラケツト3
と共に固定子1にボルト19で組み立てる。
さらに、固定子1に組み立てられたブラケツト
2,3のそれぞれの軸受ハウジング4,5に負荷
取付け軸9を押して軸受6,7を挿入する。
この場合、軸受6,7は、ブラケツト2,3が
固定子1に組み立てられていることおよび負荷取
付け軸9に軸受6,7が真つ直ぐに装着されいる
ことから円滑に軸受ハウジング4,5に納めるこ
とができる。
軸受ハウジング4に軸受6が納められた後は、
軸受ハウジング4に蓋11を固定すれば軸受6が
固定され負荷取付け軸9が一方のブラケツト2に
固定できる。
また、負荷取付け軸9は、軸受6を圧入した後
にC型リング13によつて軸受6が抜けないよう
に固定すればより確実に外力に対向できる。
この様な構造では、軸受ハウジング4の加工を
外側から行うため、固定部16の取付け面を形成
するブラケツト2の端面15からの寸法が単純に
測定できると共に精密な寸法で加工することがで
き、公差を極めて少なくすることができる。
従つて、負荷取付け軸9と固定部16との寸法
誤差を極めて小さくすることができ、負荷の取付
け寸法が精密に要求される場合、確実な寸法の電
動機を製造することができる。
また、ブラケツト2を鋼板の絞り成形で形成し
た場合でも、端面15に切削加工を施す必要はな
く、絞り成形の形態で軸受ハウジング2を機械加
工すれば端面15を基準にして極めて少ない公差
で構成することができる。
[発明の効果] 本発明によれば、負荷取付け軸に軸受を圧入す
るのに回転子のフアンがブラケツトより延出でき
るため、負荷取付け軸をブラケツト側へ移動で
き、軸受を負荷取付け軸に圧入するのにブラケツ
トの障害を避けることができる。
しかも、ブラケツトの軸受ハウジングと固定部
との加工を正確に行うことができるため、ポンプ
装置等負荷の取り付け位置が精密に要求される装
置の電動機として都合がよく、回転子の冷却用の
フアンを犠牲にする必要がなく、冷却効果が十分
に得られる電動機を製造することができ、その効
果は産業上大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す縦断面図、
第2図は、その電動機の要部正面図、第3図は、
製造方法の概略を示す要部縦断面図である。 2,3……ブラケツト、4,5……軸受ハウジ
ング、6,7……軸受、9……負荷取付け軸、1
5……端面、16……固定部、17……フアン、
18……風孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ブラケツトに負荷取付け軸を保持する軸受を
    納めて組み立てられる電動機の製造方法におい
    て、固定部を有する一方のブラケツトに軸受ハウ
    ジングを形成し、この軸受ハウジングの外側を軸
    受が挿入できる開口とし、さらにこのハウジング
    の内側に負荷取付け軸が貫通される略直角のスラ
    スト受部を形成し、このブラケツトに軸方向に貫
    通される風孔を形成し、このスラスト受部に負荷
    取付け軸を貫通させ、負荷取付け軸をブラケツト
    側へ移動することによりこの風孔より回転子に形
    成されたフアンをブラケツトの外側へ延出させ、
    この負荷取付け軸にブラケツトの外側より軸受を
    圧入し、この軸受を前記軸受ハウジングに納めて
    組み立てることを特徴とする電動機の製造方法。
JP20099281A 1981-12-15 1981-12-15 電動機の製造方法 Granted JPS58103861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20099281A JPS58103861A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 電動機の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20099281A JPS58103861A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 電動機の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103861A JPS58103861A (ja) 1983-06-21
JPH022379B2 true JPH022379B2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=16433701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20099281A Granted JPS58103861A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 電動機の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103861A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442183U (ja) * 1990-08-06 1992-04-09
JPH08282944A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Yamaguchi Shokai:Kk 家庭用エレベータ及びその構築方法
RU2717776C1 (ru) * 2019-12-15 2020-03-25 Игорь Александрович Фарбер Минеральный премикс на основе сульфата магния, способ и установка для его получения

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030002409A (ko) * 2001-06-29 2003-01-09 발레오만도전장시스템스코리아 주식회사 발전기용 프론트 브라켓트의 조립장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0442183U (ja) * 1990-08-06 1992-04-09
JPH08282944A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Yamaguchi Shokai:Kk 家庭用エレベータ及びその構築方法
RU2717776C1 (ru) * 2019-12-15 2020-03-25 Игорь Александрович Фарбер Минеральный премикс на основе сульфата магния, способ и установка для его получения

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103861A (ja) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4384226A (en) Small-sized electric motor
US4945270A (en) Moisture drain structure for a dynamoelectric machine and manufacturing method therefor
US5099717A (en) Motor case end plate structure
KR100265183B1 (ko) 송풍기
JP2002155939A (ja) 金属製ベアリングライナー及び該金属製ベアリングライナーを備えた軸流ファンモータ
KR100422065B1 (ko) 스텝핑모우터
JPH022379B2 (ja)
JPS6231578B2 (ja)
JP3635929B2 (ja) 歯車減速機付電動機
JPH08149740A (ja) 電動機のステータ組体
CN218633532U (zh) 马达
JPH0135551Y2 (ja)
JPH05236694A (ja) モータ
US20240136883A1 (en) Motor
CN213125704U (zh) 一种电驱动装置
JPH0231578B2 (ja)
JPH0724939Y2 (ja) ブラシレスモ−タ
JP3104286B2 (ja) モールドモータ及びその製造方法
JPH0588163U (ja) フレームレス回転電機
JPH10126999A (ja) 水中型電動機
JP3096083B2 (ja) スピンドルモータ
JPS635419Y2 (ja)
CN117955282A (zh) 马达和马达的组装方法
JPH055815Y2 (ja)
JPH0421334A (ja) 電動機