JPH0223770A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH0223770A
JPH0223770A JP63174204A JP17420488A JPH0223770A JP H0223770 A JPH0223770 A JP H0223770A JP 63174204 A JP63174204 A JP 63174204A JP 17420488 A JP17420488 A JP 17420488A JP H0223770 A JPH0223770 A JP H0223770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
sensor
original
lens
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174204A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kame
亀 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63174204A priority Critical patent/JPH0223770A/ja
Publication of JPH0223770A publication Critical patent/JPH0223770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、例えば本等の被読取原稿からの散乱光を入
力したレンズからの出力光をセンサで受光することによ
って、被読取原稿の文字、グラフ、図形等の読取対象を
読み取る画像読取装置に関する。
[従来の技術] 第2図は従来の画像読取装置を示す断面図で、(1)は
本、その他の被読取原稿、(2)はこの被読取原稿の文
字、グラフ、図形等の読取対象を読み取る為の等倍セン
サ、(3)は円筒状のレンズで、被読取原稿(1)の読
取対象を、等倍センサ(2)に前記読取対象と同じ大き
さに映像を結ぶものである。
(4)は前記被読取原稿(1)からセンサ(2)に至る
光の光軸、(5)は前記被読原稿(1)に光を照射する
例えばLED等の光源で、その光軸が前記光軸(4)に
対して45″の角度をなすように配設されており、それ
により、被読取原稿(1)の反射光ではなく散乱光をレ
ンズ(3)が入力するようにしである。
(6)は外筐で、前記センサ(2)、レンズ(3)、及
び光源(5)を内蔵している。(61)(62)は前記
外筐(6)を構成する壁部で、互いに直角をなし、互い
に一体に成形されている。(A)は読取部位で、被読取
原稿(1)の読取対象を読み取れる部位である。
次に第2図の従来装置の動作について説明する。
光源(5)から光は被読取原稿(1)に照射され、被読
取原稿(1)からの散乱光がレンズ(3)に入力され、
レンズ(3)の出力光がセンサ(2)上に集光されて、
被読取原稿(1)の読取対象と同じ大きさの映像を結び
、センサ(2)では被読取原稿(1)の読取対象に応じ
た電気的信号に光電気変換する。この変換された電気信
号は、図示しないメモリにストアされたり、或いは更に
画像処理回路等により処理されて、例えばデイスプレィ
モニタ(図示せず)上に、或いはプリンタによってシー
ト上に、被読取原稿(1)の読取対象を同じ大きさに或
いは大きさを変えて表示したりする。なお、光源(5)
からの光は、レンズ(3)の光軸(4)に対して斜めに
照射され、被読取原稿からの反射光ではなく散乱光が入
射されるようにしである。ここで、図示のように、セン
サ(2)及びレンズ(3)は、被読取原稿(1)に対し
、上から下へと直列的に配置されており、読取部位Aか
ら外筐(6)の壁部(61)までの距離2□は、センサ
(2)の形状、光源(5)の配置から制約を受けてとう
しても長くなる。従って、被読取原稿(1)が例えば大
きなサイズの本等の被読取原稿であり、その一部が前記
Q2の範囲に入ってしまう場合は、前記Q2の範囲は読
み取りができず、読取範囲が制約される。
[発明が解決しようとする課題] 従来の画像読取装置は前述のように、レンズ(3)とセ
ンサ(2)を被読取原稿に対し直列的に配置してあり、
従ってこれらレンズ(3)及びセンサ(2)の配置、セ
ンサ(2)の大きさ、形状等によって、外筐(6)はそ
の形状、大きさに制約を受けて、被読取原稿(1)の読
取対象を読み取る読取部位Aと、外筐(6)の外壁部(
61)との間の長さQ2が長くなり、サイズの大きい本
等の被読取原稿の場合に、その一部が前記読み取りでき
ないQ2の範囲に入ってしまって、被読取原稿の一部が
読み取れないという課題がある。
この発明は前述のような従来の課題を解決するためにな
されたもので、読み取りできない範囲を少なくできる画
像読取装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る画像読取装置は、被読取原稿に光を照射
する光源、この光源による前記被読取原稿からの散乱光
を入力するレンズ、このレンズの出力光を入力するセン
サ、及び前記光源、レンズ、及びセンサを収納した外筐
を備え、前記被読取原稿の文字、グラフ、図形等の読取
対象に対応した画像信号を前記センサによって得る画像
読取装置において、前記被読取原稿と前記レンズとの間
及び前記レンズと前記センサとの間の少なくとも一方に
、前記被読取原稿から前記センサに至る光を屈曲するミ
ラーを配設し、このミラーによって屈折された光が前記
センサに至るようにしたものである。
[作 用コ この発明に係る画像読取装置においては、被読取原稿と
レンズとの間及びレンズとセンサとの間の少なくとも一
方にミラーが配置され、このミラ−により被読取原稿か
らセンサに至る光が所定角度屈折されるので、被読取原
稿の読取対象を読み取る読取部位を外筐の壁部に近接す
ることができ、従って、読み取りができない範囲、つま
り読取部位と外筐の壁部との間の間隔を短かくすること
ができ、例えばサイズの大きな被読取原稿等では部分的
に読み取りができないといった従来の課題を解決できる
のである。
[実施例コ この発明の一実施例を第1図によって説明する。
同図において、等倍センサ(2)は被読取原稿(1)に
対して直角に配置され、円筒状レンズ(3)は光軸(4
)に合わせて配置されている。光源(5)は従来装置の
場合と同様に光軸(4)に対して斜めに配置され、円筒
状レンズ(3)に対し外筐(6)の壁部(61)と反対
の側に位置している。(7)はミラー(鏡)で、光軸(
4)を等倍センサ(2)に直角に当るように曲げる為に
配設されている。つまり、LED等の光源(5)から被
読取原稿(1)の読取対象に光が照射されると、被読取
原稿(1)からの散乱光は等倍レンズ(3)に入力され
、更に該等倍レンズ(3)を通って該等倍レンズ(3)
から出力される。読取対象対応光はミラー(7)で直角
に屈折された後にセンサ(2)に入力される。このセン
サ(2)に入力された後の処理は従来と同様にメモリ(
記憶回路)へのストア、更には画像処理後、画像デイス
プレィへの表示等が行なわれる。従って第1図から判明
するように、円筒状レンズ(3)及びミラー(7)が外
筐(6)の壁部(61)に近接して配設される。つまり
、被読取原稿の読取対象を読み取る読取部位Aと外筐(
6)の壁部(61)との間の距離Q□、つまり読み取り
できない範囲が少なくなる。前記距離Q2と従来の距離
Q2(第2図)とを比較すれば、Q2>>Qlであり、
読み取りできない範囲は従来に比べて大幅に減少、ある
いは皆無となったことが理解できる。従来装置では、第
2図に示すように、センサ(2)は直線状の光軸(4)
に合わせてレンズ(3)と直列的に配置されているが、
前述のこの発明の実施例では、光軸(4)及びレンズ(
3)を外筐(6)の壁部(61)に接近させて配置でき
るように、レンズ(3)とセンサ(2)との間にミラー
(7)が配置され、このミラー(7)によって光軸(4
)が外筐(6)の内方へ屈折して、従来とは異なる位置
に異なった配置されたセンサ(2)(センサ(2)はレ
ンズ(3)の光軸延在方向と平行をなして同方向に延在
している)に、被読取原稿(1)からの散乱光が至るよ
うに構成されており、センサ(2)の大きさ・形状に左
右されずに、外筐(6)の読取側に延在する壁部(61
)と被読取原稿(1)の読取部位Aとを接近させて配置
することができ、読み取りできない範囲が皆無あるいは
皆無に近くなるのである。
なお、前述の実施例では、レンズ(3)とセンサ(2)
との間にミラー(7)を配設した場合を示しであるが、
ミラー(7)を被読取原稿(1)とレンズ(3)との間
に配設しても、或いは更に、レンズ(3)とセンサ(2
)との間及び被読取原稿(1)とレンズ(3)との間の
双方に配設してもよい。また、前述の実施例では、ミラ
ー(7)によって光軸(4)を直角に屈折した場合を示
したが、直角以外の角度に屈折してもよい。
一 [発明の効果コ この発明は前述のように、被読取原稿に光を照射する光
源、この光源による前記被読取原稿からの散乱光を入力
するレンズ、このレンズの出力光を入力するセンサ、及
び前記光源、レンズ、及びセンサを収納した外筐を備え
、前記被読取原稿の文字、グラフ、図形等の読取対象に
対応した画像信号を前記センサによって得る画像読取装
置において、前記被読取原稿と前記レンズとの間及び前
記レンズと前記センサとの間の少なくとも一方に、前記
被読取原稿から前記センサに至る光を屈折するミラーを
配設し、このミラーによって屈折された光が前記センサ
に至るように構成したので、前記外筐の、読取側の壁部
と、被読取原稿の読取部位とが接近した構造にすること
ができ、被読取原稿がサイズの大きな本等のものであっ
ても、読み取りできない範囲が皆無あるいは皆無に近く
なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は従
来装置を示す断面図である。 図において、(1)は被読取原稿、(2)はセンサ、(
3)はレンズ、(4)は光軸、(5)は光源、(6)は
外筐、(61)は外筐(6)の読取側に位置する壁部、
(7)はミラー、Aは読取部位である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被読取原稿に光を照射する光源、この光源による前記被
    読取原稿からの散乱光を入力するレンズ、このレンズの
    出力光を入力するセンサ、及び前記光源、レンズ、及び
    センサを収納した外筺を備え、前記被読取原稿の文字、
    グラフ、図形等の読取対象に対応した画像信号を前記セ
    ンサによって得る画像読取装置において、前記被読取原
    稿と前記レンズとの間及び前記レンズと前記センサとの
    間の少なくとも一方に、前記被読取原稿から前記センサ
    に至る光を屈折するミラーを配設し、このミラーによっ
    て屈折された光が前記センサに至るようにした画像読取
    装置。
JP63174204A 1988-07-13 1988-07-13 画像読取装置 Pending JPH0223770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174204A JPH0223770A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174204A JPH0223770A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223770A true JPH0223770A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15974542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174204A Pending JPH0223770A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100227233B1 (ko) * 1990-12-28 1999-11-01 사토 게니치로 이미지센서 및 그를 구비하는 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100227233B1 (ko) * 1990-12-28 1999-11-01 사토 게니치로 이미지센서 및 그를 구비하는 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058982A (en) Illumination system and inspection apparatus including same
US4882631A (en) Image reading device
JPS6339841B2 (ja)
JPH0223770A (ja) 画像読取装置
JPH10153413A (ja) Icリードの外観寸法検査装置
JP2585885B2 (ja) 画像認識装置
JP2006194685A (ja) プリント基板の外観検査装置
JPH0626835A (ja) 電子部品のリード形状検査用光学装置およびこれを用いた電子部品のリード形状検査装置
JP2003233140A (ja) イメージスキャナー用キャリッジ
KR19990017129A (ko) 엘씨디 패널 테스트 장치
JPH07170376A (ja) 光学ユニット
JPS6325386B2 (ja)
JPH0443766A (ja) 原稿読取装置
JP2023152006A (ja) 補正用パターン、画像補正方法、画像処理装置及び画像読取装置
JP2551683Y2 (ja) 光学検査画像取込装置
JP3601643B2 (ja) 反射光学ユニット及びスキャナー光学系
JPH0376463A (ja) ファクシミリ装置
JPH04356939A (ja) 電子部品のリード形状検査装置
JPS6093974A (ja) 姿勢検出装置
JPS6117904A (ja) パタ−ン検出装置
JPS61234165A (ja) 光学画像入力装置
JP2003065717A (ja) 非接触による高さ測定方法
JPH06258139A (ja) 透過型位置検出装置
JPS62219872A (ja) 画像読み取り装置
JPH07135540A (ja) 画像読取装置