JPH02237700A - スラツジを乾燥する方法 - Google Patents

スラツジを乾燥する方法

Info

Publication number
JPH02237700A
JPH02237700A JP2016307A JP1630790A JPH02237700A JP H02237700 A JPH02237700 A JP H02237700A JP 2016307 A JP2016307 A JP 2016307A JP 1630790 A JP1630790 A JP 1630790A JP H02237700 A JPH02237700 A JP H02237700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
fluidized
bed
dryer
gas stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016307A
Other languages
English (en)
Inventor
Karl Keller
カール・ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer Escher Wyss GmbH
Original Assignee
Sulzer Escher Wyss GmbH
Escher Wyss GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6372936&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02237700(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sulzer Escher Wyss GmbH, Escher Wyss GmbH filed Critical Sulzer Escher Wyss GmbH
Publication of JPH02237700A publication Critical patent/JPH02237700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • F26B3/084Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed with heat exchange taking place in the fluidised bed, e.g. combined direct and indirect heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B21/00Arrangements or duct systems, e.g. in combination with pallet boxes, for supplying and controlling air or gases for drying solid materials or objects
    • F26B21/02Circulating air or gases in closed cycles, e.g. wholly within the drying enclosure
    • F26B21/04Circulating air or gases in closed cycles, e.g. wholly within the drying enclosure partly outside the drying enclosure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air
    • F26B3/06Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried
    • F26B3/08Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed
    • F26B3/088Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air the gas or vapour flowing through the materials or objects to be dried so as to loosen them, e.g. to form a fluidised bed using inert thermally-stabilised particles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は生成物としてスラツジの乾燥物質を取得するた
めに流動床形乾燥器で加熱した、ガス気流を使用して流
動化した砂層により分散液を脱水した後生じる有機物質
を含むスラッジを乾燥する方法に関する。
〔従来技術〕
乾燥には色々な脱水機からのすべての分散歇、スラツジ
、ペーストおよび濾過ケーキが持込まれる。また自治体
または工業排水から、引いては装入さnた浄化装置から
出た浄化スラッジもこれに類する。
これらのスラッジはdM的に脱水される。そのこれから
の加工、活用、廃棄物処理は熱的乾燥を必要条件とする
。泥賞状のスラッジは脱水の程度に応じて水分40〜6
0%含み、こnが処理の可能性およびスラッジの活用ま
たは廃檗物処理の方法を妨げる。咳熱的乾燥はこれらの
スラ.ツゾの活用の可能性を良好にするかまたは拡大し
、および/iたは廃棄物処理すべき量を減ずる。
公知の方法は直接ドラム乾燥器を使用している。該スラ
ツジはそれぞれの粘度によって必要な場合は前処理の後
に回転する、運び出すために前方に傾いたドラムに供給
さn1自身回転するドラムで絶えずころがることにより
排出端に移動する。同時に熱い空気または熱煙道ガスは
向流また並流にPラムを貫流し、この時スラツジの水を
吸収する。該装置は機械的におよびエネルギー的に費用
がかかり、回転式乾燥器からの湿気および汚染された併
気は放出規制のため費用のかかる浄化を必要とする。
他に公知の装置は直接砂流動層乾燥器である。
熱い空気または熱い煙道ガスが砂層t下から上へ貫流す
るが、これはこの砂充填に流動化をおこさせる。流動床
は流入する熱いガスを均一に配分するようになっている
。複数個のポンプはノズルを介してスラッジを流動化さ
れた砂層に圧入する。ノズルは流動床の直ぐ上、すなわ
ち砂層の下方’Aの位置に配設してある。該スラッジは
その水分を貫流する熱ガスに放出し、訳ガス乾燥器から
排出した後で洸浄しなければならない。
さらに間接の接触乾燥器が公知である。これらの場合に
はスラッジの加熱は熱平面を介して間接に行われる。こ
れら熱平面はそれ−t″社の乾燥器構造様式に応じて平
板、櫂、円面その他の形状である。水盛気または油で加
熱された熱平面はスラツジを温めて最長的にはその水分
を蒸発させ、換気口は発生した水蒸気全吸出し、凝結の
ため圧縮する。区スラッジは熱平板上にうすく置かれ、
書びかき取られるかまたは乾燥すべき物質中で熱平板が
動くかないしはかき混ぜる。
本発明は間接的波動床乾燥器による方法を提案する。ス
ラッジ顆粒は過熱水蒸気と共に流動床中で下から上への
循環路内を貫流しその際に流動化される。ノズルのある
流動床はガスを一ることを保証する。この流動化層では
加熱面、例えば間接に乾燥に必要なエネルヤーを顆粒に
移動する熱交換器が配設されている。該加熱面は例えば
平滑な管ひれ付管、平板等、蒸気または他の熱媒体で加
熱する種々の形式がある。造粒器は脱水したスラッジお
よびすでに乾燥されたスラツジを混合することにより湿
った、女定した顆粒を製造する。この湿った顆粒は流動
増に搬入され、そこでその水分を貫流すろ過熱蒸気に工
り吸収される。該乾燥さtた穎粒はあふれ堤または搬出
装置を介して流動床乾燥器から流出する。乾燥された顆
粒の一部は造粒器にもどされ、そこで脱水されたスラッ
ジは湿った顆粒にするために加えられる。流動床乾燥器
から、排出する水蒸気はまた微粒子の生成粒子および粉
塵を伴い、これらはサイクロンまたは濾過器で分離され
造粒器に供給される。乾燥の際に蒸発する水分量は循環
系から水蒸気として排出され凝縮されまたは熱的に処理
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って本発明の課題は従来公知の方法に対し工り経済的
でるる冒頭に挙げたような独類の方法を提案することで
めった。乾燥前のスラッジの前処理は不要でなくてはな
らない。乾燥器から乾燥物を搬出することも闇単でなく
てはならない。該方法のエネルギー費も低減きるべきで
ある。使用する装置は間単でかつゾ価で、それと同時に
さらに支障なくかつ保守の少いことである。本方法は連
続運転できるべきである。該生成品は高い乾燥物質成分
全持ち、谷易に操作ができることである。さらに公書を
さけるべきでおる。環境の被害はできるだけ少くしなけ
れはならない。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題は本発明により冒頭に記載した方法において、 層に埋設、固定された熱交侯体を使用して砂層を間接に
加熱し、 該加熱された流動層3でスラッジをスラッジ塊に凝結さ
せるために加圧下でポンプ搬送可能状態のスラッジ1を
乾燥器に上から核層上に流動化しているガス気流に向流
で連続的に送り込み、 スラツジの乾燥物質を粉砕するために流動化するガス気
流にその水分を与える際セよびスラツジ塊のすでに乾燥
した状態に引き続いて加工する際に層の流動化された砂
によって該層でスラツジ塊を引き続き乾燥し、 併出ガス流で層から粉砕さnfckli.燥物質を乾燥
器から連続的に搬出し、 かつ該排出ガスから生成物として粉砕さnた乾燥物質を
連続的に分離することにより解決される。
請求項2以降には本発明方法の若干の有利な芙施態様の
時徴を掲げてある。
〔実施例〕
さらに本発明の対象およびその利点を評しく記載し説明
する。本記載は図に関聯し、唯一の図で例として自治体
の浄化施設から脱水された浄化スラツジを本発明に工夛
乾燥法を実施するだめの装置の系統図を示す。
該持ち込まれたスラツジ1は脱水の後も、なお水約40
%を有しボンゾ搬送可能の状態である有機物質を含有す
る分散液でサイロ1ノの中に保管される。駆動モーター
14は回転数を制御し得る制御装置15を有するボンゾ
13によp区スラツジを回路16を介して流動床一乾燥
器2に搬送される。そこでは運転の際に加熱され、ガス
気流を使用して流動化さnた砂層3が構成される。
ガス気流で流動化された砂層3は該砂層3に埋没され、
固定された熱交換体5を使用して間接に加熱される。ポ
ンプ鐵送可能の乾燥すべきスラツジ1は加圧下でボンプ
13から乾燥器2に上部から砂層3に流動化するガス気
流に向流で導入さnる。装入位置は乾燥器2の上部領域
に設けられている。流動化した砂は配分装置のノズルか
らそれが出ると直ぐにスラッジを押し流す。この過程の
際に級スラッジは凝結し、スラッジ塊を形成し流動化に
もとづき砂層3内に分散され、砂層内を流動する。咳熱
い砂および熱い流動するガスは顆次熱エネルギーを湿っ
たスラッジ塊に与え、こ扛ガスラツゾ塊の水分蒸発の下
に順次一鳩一層表面から中心部まで絶え排ガス流6と共
に乾燥器2がら排出さnる。同時に流動化された砂は常
に、すでに乾燥したス2ツジ塊の層tこす9取9、乾い
たスラッジ、すなわちその乾燥物質を細い粉塵として削
り取る。このスラッジの粒体化は各スラツジ塊で完全に
乾燥し摩滅するまでそのつど中心部まで行われ、やがて
順次そしてついに当っているスラツジ乾燥塊はすりつぶ
され、このようにして粉砕さtる。立ちのぼって来る流
動化のガス気流は水蒸気の他にまた粉砕されたスラッジ
乾燥塊、すなわち生成粉塵を連行し、こうして生成物4
を排ガス流6で乾燥器2からガス流速度に従つて遅絖的
に運び出丁。
粉砕された乾燥物質4、従ってスラツジ乾燥物は連続的
に生成物として排ガス気流6から分離段階、サイクロン
7で分離される。サイクロン7の下流に設けられた送風
磯17は排ガス流6を吸入し、ひいては乾燥器2内での
乾燥過程における水の蒸発および他にガス発生に基つく
圧力上昇を阻止する。
砂層3の砂および流,動化するガス気流の〃n熱は乾燥
器2内の流動化状態にるる砂層3の所定の憤域に水平に
配設され、かつ熱媒体が貫流する平嘴な熱交換管5によ
り行われる。この実施例では煙道ガス8が熱媒体で、こ
れは化石燃料10の燃焼の際焼却呈9で発生する。それ
に対して必要な空気は管路18を弁して尋人さnる。
頒導ガスの少くとも一都のガスは熱父侠t5をられる。
煙道ガスの過剰の部分は管路20を介して循環路から除
かれ排気マフラー21を介して排出さnる。
生成物4が分離された排ガス流6は乾燥器2にめる流動
床の砂層3の流動化のため連続的に循環せしめられる。
サイクロン7の後方で、該ガスはなお乾燥器中でめらた
に発生した水蒸気および他にそこに発生したブスの全て
を含んでいる。この追加のガス容積は、ガス循環禾の圧
刀を一定に保つためにはガス循環糸から耕出しなければ
ならない。流動床乾燥器2で層3を流動するために必貴
なガス量に減らされたガス容積は送風慎22を介て配分
容器37および乾燥器2の苑動床38に至り、これでガ
ス循環は完結する。
過剰のガス量を諷することは記載の実施例では凝縮し得
る過剰ガス、とくに全併ガス気流が管路23t−介して
尋人される一鰯器11内の過剰の蒸気の凝縮によって行
9。ここで@綿は冷却水tガスに噴霧することで行い、
このために管路24が設けられている。級水は一一物と
共にボンプ25を介して、必要により冷却器26をフr
 シて再循環され、この際過剰分は當路27を介して排
出される。凝縮器11の後方で循環系になお過剰の容積
がある場合には相応するガス量を弁28を開放すること
により肯路29を介して該循環系から排出する。循環糸
には水蒸気および乾燥で放出されたガスが残る。循環系
においては流動化することに使用される循環ガスは遊離
酸素がいつも乏しくなるから、該プロセスは結局乾燥器
2中およびその後方で反応性でない雰囲気で行われる。
従って燃焼または爆発の危険は解消される。
サイクロン7に存在する生成粉塵は乾燥物質約90%を
有する。排出装置30の後方で得られる、粉砕されたス
ラツジ乾燥v!J買4は混合機31に至り、ここでテイ
ロ12からスラツジの一部は回転数制御できるボンゾ3
2および管路33を介して生成粉塵に加えられ、これに
よって生成物の所望の目標水分に調整される。混合機3
1からサイクロン7に管路34は至り、ζれを介して混
合−31で発生したガスは排出される。X混合機31は
造粒礪を備えていて、ここで所望の水分を持つ生成物は
顆粒に加工される。このように加工された最終生奴物は
搬送装置35を使用して積荷さnる。この搬送装置35
には、また必要に応じて乾燥器2の排出に使用される管
路36が接続されている。
系統図には、若干の位置に種々の圧力ないし温度および
制御装置は標準に合せて図示してあり、こ扛らは本方法
の調整および制御に使用される。こnらは公知かつ通常
でりるものとして舟に記載する必要ほないと見なされる
。さらにこtらの助けを得て装置の操作を少くなくとも
十分に自働化することができる。
前記方法は種々の脱水装置からの橿々の分散液、スラッ
ジ、ペーストおよび隠過ケーキを乾燥することに適して
いる。ここには自治体お工び/または工業的浄化スラツ
ジを乾燥する方法全記載した。
〔発明の効果〕
本発明による方法の有利な点は以下のようなものである
スラッジは流動層に装入する前にはもはヤ構造化ないし
は顆粒化しなくてもよい。砂は乾燥したスラッジを粉塵
に磨砕し、粉塵は排ガス気流と共に搬出されるから、乾
燥器からの複雑な搬出機構は必要ない。lた生成物から
造粒装置への丹循環も省くことができる。
シ流動床乾燥器は、遊m酸素を伴わない、僅かに過熱し
た蒸気寂よびスラツジに貧まれているガスからなる、化
学的に反応しない雰囲気内で作業する。
乾燥器で流動化された砂は乾燥工程では絶対に不活注物
質であり、これはスラツジ、水分、または循環ガスと化
学的に反応しない。従って乾燥器中では過熱による発火
は避けられる。
物質を乾燥するエネルイーは間接的に物質にないしは流
動化した砂に伝達される。従って熱味体は物質ないしは
砂と直接には接触しない。
この間接的な加熱によって蒸発した水分は水蒸気として
生じ、このようなものとして廃熱を使用して間単な凝縮
によシ排除することができる。
流動層の水平な平滑管熱交侠器で、高い比熱効率を有す
るきわめて強いエネルイー交換が行われる。乾燥すべき
物質に応じて選ばれる砂の最適な粒度分布は比較的わず
かのガス速度および生成物顆粒層を有する流動乾燥器に
おけるよりも扁い熱出力を可能にする。これによって送
風機を駆動する電気的エネルイー苦要は減少する。
流勤砂層は作動の間常に埋られている刀口熱面を清浄に
するから汚れによるその性能低下は除外さCる。
水平な平滑管加熱面は固定されているから静力学的熱父
換器である。これらは単に蒸気または液状の熱媒体で加
熱することができるばかりでなく、むしろ熱いガス例え
ば空気または煙道ガスで加熱することが可能である。職
熱い煙道ガスは廃熱として、または直火と共に燃焼室か
ら発生させることができる。こnまで間接に加熱される
流動床装置において一般的な2回の熱伝達、すなわち煙
道ガスから熱媒体および熱媒体から生成物へに替って、
煙道ガスから生成物への1つの熱移励がここには必要で
あるにすぎない。これによって有効な温度勾配が高まり
、ないし煙道ガス排出温度は下り、ひいてはエネルイ損
失も下る。もちろん七nには2倍の熱交侠面のだめの従
来の費用も不要tCなる。
不活性の砂層によって該乾燥器は温度の変動ないしは過
熱の除でも絶対に影4全受けない。
また該砂層は即座の加熱もでき直ちに定伯出力で即座に
装置の始動も可能でりる。lた設wiを止める除にも不
活性砂の充填の罠め強副再加熱は全く懸念がない。
粉塵状の粉塵生成物はさらに便用丁ることに相応して乾
譲物質50〜90%の所望の水分含tに調整することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自治体の浄化逓設から脱水さA7’C#化スラ
ツジを本発明による乾燥を実施するための装一の系統図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、生成物としてスラッジ(1)の乾燥物質(4)を取
    得するために流動床形乾燥器(2)で加熱した、ガス気
    流を使用して流動化した砂層(3)により、分散液を脱
    水した後生じる有機物質を含むスラツジ(1)を乾燥す
    る方法において、 層(3)に埋設、固定された熱交換体(5)を使用して
    砂層を間接に加熱し、 該加熱された流動層(3)でスラッジをス ラッジ塊に凝結させるために加圧下でポンプ搬送可能状
    態のスラツジ(1)を乾燥器(2)に上から該層(3)
    上に流動化しているガス気流に向流で連続的に送り込み
    、 スラッジの乾燥物質(4)を粉砕するため に流動化するガス気流にその水分を与える際およびスラ
    ッジ塊のすでに乾燥した状態に引き続いて加工する際に
    層(3)の流動化された砂によつて該層(3)でスラッ
    ジ塊を引き続き乾燥し、 排出ガス流(6)で層(3)から粉砕され た乾燥物質(4)を乾燥器(2)から連続的に搬出し、 かつ該排出ガス(6)から生成物として粉 砕された乾燥物質(4)を連続的に分離することを特徴
    とするスラッジを乾燥する方法。 2、前記砂層(3)の加熱を平滑な、水平に乾燥器(1
    )に配設され、熱媒体が貫流する熱交換管(5)で行う
    請求項1記載の方法。 6、前記熱媒体として、化石燃料(10)を燃焼させる
    燃焼室(9)からの煙道ガス(8)を使用する請求項2
    記載の方法。 4、前記熱交換管(5)を貫流した後煙道ガスの少くと
    も一部をその余熱を回収するため燃焼室(9)に還流さ
    せ循環させる請求項3記載の方法。 5、排出ガス流(6)を、粉砕した乾燥物質(4)を分
    離(7)した後層(3)を流動化するために還流し、こ
    の際該排ガスの容積は過剰の、乾燥の間乾燥器(2)で
    生じるガス容積だけ、乾燥器(2)中で流動化するため
    に使用すべき容積に減ずる請求項1記載の方法。 6、排ガスで凝縮され得る成分の凝縮による排ガスの容
    積、とりわけ乾燥の際付加的に発生する水蒸気の容積の
    減少が生ずるが、この際凝縮され得ないガス成分は循環
    に留り、それによつて化学的に無反応性のガス混合物は
    水蒸気および他の乾燥の際に放出されたガス成分からな
    り、これが乾燥の際にスラッジの酸化を阻止する請求項
    5記載の方法。 7、分離(7)後乾燥物質約70%を有し得る乾燥物質
    粉塵(4)を入手するスラッジ(1)の一部と混合し所
    望の水分の混合物に加工する請求項1記載の方法。 8、前記所望の水分の混合物を顆粒に加工する請求項7
    記載の方法。 9 前記乾燥すべきスラッジ(1)が自治体ないしは工
    業排水からの浄化スラッジである請求項1記載の方法。
JP2016307A 1989-01-27 1990-01-29 スラツジを乾燥する方法 Pending JPH02237700A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3902446A DE3902446C1 (ja) 1989-01-27 1989-01-27
DE3902446.6 1989-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237700A true JPH02237700A (ja) 1990-09-20

Family

ID=6372936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016307A Pending JPH02237700A (ja) 1989-01-27 1990-01-29 スラツジを乾燥する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4970803A (ja)
EP (1) EP0379657B1 (ja)
JP (1) JPH02237700A (ja)
AT (1) ATE67299T1 (ja)
CA (1) CA2006507C (ja)
DE (1) DE3902446C1 (ja)
DK (1) DK21590A (ja)
ES (1) ES2024707B3 (ja)
FI (1) FI895755A0 (ja)
NO (1) NO894789L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145001A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社大川原製作所 汚泥乾燥機における乾燥汚泥水分調整機構

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0393179B1 (de) * 1988-10-18 1992-07-22 Saarberg-Interplan, Gesellschaft für Rohstoff-, Energie- und Ingenieurtechnik mbH Verfahren zur erzeugung elektrischer energie und/oder heiz- und prozesswärme
DE4019242A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Petz Michael Dipl Ing Verfahren zur trocknung durch aenderung der beladungskapazitaet von luft o. dgl. (peflow-verfahren)
DE4028397C1 (ja) * 1990-09-07 1992-02-27 Deutsche Babcock Anlagen Ag, 4200 Oberhausen, De
JP3160651B2 (ja) * 1991-10-14 2001-04-25 月島機械株式会社 含水汚泥の乾燥方法及び装置
US5361708A (en) * 1993-02-09 1994-11-08 Barnes Alva D Apparatus and method for pasteurizing and drying sludge
DE19512563C2 (de) * 1995-04-04 1997-05-28 Deutag Ag Verfahren zur Verwertung von Schlämmen und wasserhaltigen Rückständen mit hohem Anteil organischer Substanzen
DE19522164A1 (de) * 1995-06-19 1997-01-02 Sep Tech Studien Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Trocknung von Protein enthaltendem Schlamm
AT406671B (de) * 1996-11-22 2000-07-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren zur trocknung von schlamm, insbesondere klärschlamm
AT406672B (de) * 1998-02-26 2000-07-25 Andritz Patentverwaltung Verfahren und anlage zur mechanischen und thermischen entwässerung von schlämmen
AU3338101A (en) * 2000-04-09 2001-10-11 Maschinenfabrik J. Dieffenbacher Gmbh & Co. Method and plant to reduce the water contents bound in the capillaries of fibrous cells
US6405664B1 (en) 2001-04-23 2002-06-18 N-Viro International Corporation Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
US6883444B2 (en) * 2001-04-23 2005-04-26 N-Viro International Corporation Processes and systems for using biomineral by-products as a fuel and for NOx removal at coal burning power plants
US6752849B2 (en) 2001-08-08 2004-06-22 N-Viro International Corporation Method for disinfecting and stabilizing organic wastes with mineral by-products
US6752848B2 (en) 2001-08-08 2004-06-22 N-Viro International Corporation Method for disinfecting and stabilizing organic wastes with mineral by-products
ITRM20010625A1 (it) * 2001-10-19 2003-04-21 Francis Bacon S R L Processo per essiccare morchie.
US6666154B2 (en) * 2002-04-12 2003-12-23 N-Viro International Corporation Methods for controlling ignitability of organic waste with mineral by-products
DE10323774A1 (de) * 2003-05-26 2004-12-16 Khd Humboldt Wedag Ag Verfahren und Anlage zur thermischen Trocknung eines nass vermahlenen Zementrohmehls
US20060243648A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Shain Martin J Systems and Methods for Utilization of Waste Heat for Sludge Treatment and Energy Generation
US7513061B2 (en) * 2006-05-26 2009-04-07 Dai-Ichi High Frequency Co., Ltd. Sludge dehydrating processor for converting sludge including organic substance into resources of low water content
US7669348B2 (en) * 2006-10-10 2010-03-02 Rdp Company Apparatus, method and system for treating sewage sludge
AT504996B1 (de) * 2007-03-02 2009-03-15 Andritz Tech & Asset Man Gmbh Verfahren und vorrichtung zur trocknung von kristallinen carbonsäuren
WO2008122137A1 (de) * 2007-04-04 2008-10-16 Markus Lehmann Verfahren zum trocknen eines nassmaterials
US7637031B2 (en) * 2007-06-26 2009-12-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Evaporator core drying system
JP4979538B2 (ja) * 2007-10-16 2012-07-18 株式会社神戸製鋼所 間接加熱乾燥装置、被乾燥物の間接加熱乾燥方法、ならびに固形燃料の製造方法および製造装置
IL204790A (en) * 2010-03-28 2014-07-31 Airgreen Ltd A method for processing and drying waste in a continuous circular process
CN102167488B (zh) * 2011-01-21 2012-11-21 上海伏波环保设备有限公司 非接触式烟气余热污泥干化系统
DE102011087264B4 (de) 2011-11-29 2023-01-19 Zf Friedrichshafen Ag Druckregelventilvorrichtung
CN112919772B (zh) * 2021-02-01 2022-10-21 武汉中科固废资源产业技术研究院有限公司 污泥热改性干化系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2360235A1 (de) * 1973-12-04 1975-10-23 Hoechst Ag Verfahren zur trocknung von abwasserschlamm
US4159682A (en) * 1977-12-01 1979-07-03 Dorr-Oliver Incorporated Fluid bed combustion with predrying of moist feed using bed sand
US4300291A (en) * 1979-03-13 1981-11-17 Salem Corporation Methods and apparatus for heating particulate material
CH644683A5 (de) * 1979-05-28 1984-08-15 Escher Wyss Ag Verfahren zur thermischen behandlung einer materialschicht.
CH641133A5 (de) * 1979-05-28 1984-02-15 Escher Wyss Ag Verfahren zum verarbeiten von klaerschlamm.
DE2929486C2 (de) * 1979-07-20 1986-08-07 Hitachi Metals, Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren zum Entwässern von Schlamm
US4276835A (en) * 1979-10-04 1981-07-07 Von Roll Ag method for processing sewage sludge
CA1146813A (en) * 1980-06-30 1983-05-24 456577 Ontario Limited Apparatus and method for treating sewage sludge
DE3047060C2 (de) * 1980-12-13 1985-03-07 Bergwerksverband Gmbh, 4300 Essen Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen und Verbrennen von Schlamm
US4507127A (en) * 1981-12-21 1985-03-26 Nippon Furnace Kogyo Co., Ltd. System for recovering resources from sludge
US4628833A (en) * 1983-04-11 1986-12-16 The Garrett Corporation Fluid bed hog fuel dryer
FI79753C (fi) * 1986-01-31 1990-02-12 Valtion Teknillinen Foerfarande foer torkning av pulverformigt, kornigt, spaonformigt eller motsvarande material.
US4787323A (en) * 1987-08-12 1988-11-29 Atlantic Richfield Company Treating sludges and soil materials contaminated with hydrocarbons

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015145001A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 株式会社大川原製作所 汚泥乾燥機における乾燥汚泥水分調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
NO894789D0 (no) 1989-11-30
CA2006507C (en) 1994-02-08
ATE67299T1 (de) 1991-09-15
NO894789L (no) 1990-07-30
EP0379657A1 (de) 1990-08-01
EP0379657B1 (de) 1991-09-11
CA2006507A1 (en) 1990-07-27
US4970803A (en) 1990-11-20
DE3902446C1 (ja) 1990-07-05
ES2024707B3 (es) 1992-03-01
FI895755A0 (fi) 1989-12-01
DK21590D0 (da) 1990-01-26
DK21590A (da) 1990-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237700A (ja) スラツジを乾燥する方法
US4872998A (en) Apparatus and process for forming uniform, pelletizable sludge product
US5215670A (en) Process of drying and pelletizing sludge in indirect dryer having recycled sweep air
US6161305A (en) Process and plant for mechanical and thermal dewatering of sludges
US5283959A (en) System for drying moist sludge
US4153411A (en) Rotary sludge drying system with sand recycle
KR101082508B1 (ko) 과열 증기와 제2 기체를 이용한 슬러지 건조장치
JPS6338240B2 (ja)
US4248164A (en) Sludge drying system with sand recycle
JPS60212491A (ja) 含有水分の高い褐炭の乾燥プラント
US3909410A (en) Process for treating sewage sludge
KR100630324B1 (ko) 슬러지의 건조 장치
JPH0515900A (ja) 含水汚泥の乾燥方法および装置
JP2001324269A (ja) 伝熱式竪型乾燥装置
US6470595B1 (en) Process and device for continuously drying protein-containing sludge
US3360866A (en) Method and apparatus for dehydrating, drying and heat-treating granular substances
JP3609636B2 (ja) 汚泥乾燥処理装置
SU1207404A3 (ru) Устройство дл сушки холодного влажного гипса твердым теплоносителем
JP2004508930A (ja) スラッジ乾燥及び同時ペレット成形の方法及び装置
FI59160B (fi) Foerfarande foer foeraongning av vaetska och anordning foer utfoerande av detsamma
JP2004508930A5 (ja)
JP3709521B2 (ja) 有機性廃棄物処理装置
JP2662687B2 (ja) 有機性汚泥の効率的な焼却方法
RU2038344C1 (ru) Устройство для переработки помета
KR102084611B1 (ko) 슬러지 처리장치