JPH0223534Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223534Y2
JPH0223534Y2 JP7944487U JP7944487U JPH0223534Y2 JP H0223534 Y2 JPH0223534 Y2 JP H0223534Y2 JP 7944487 U JP7944487 U JP 7944487U JP 7944487 U JP7944487 U JP 7944487U JP H0223534 Y2 JPH0223534 Y2 JP H0223534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner flap
crease
cold storage
crease line
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7944487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63190025U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7944487U priority Critical patent/JPH0223534Y2/ja
Publication of JPS63190025U publication Critical patent/JPS63190025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0223534Y2 publication Critical patent/JPH0223534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、松茸などの茸類、野菜類、肉類、お
よび魚介類などの生鮮食料品、或いは、それらの
加工食品などの輸送運搬や保存等に供される保冷
用包装容器に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、生鮮食料品、或いは、それらの加工品
などは、その品質維持を図る上で温度上昇を極端
に嫌うため、輸送運搬時等においても低温維持が
図れるように配慮する必要がある。
そこで、従来より、段ボールや発泡プラスチツ
クからなる容器内に保冷具を収納した保冷用包装
容器が提案されている。従来の保冷用包装容器と
しては、上記保冷具を容器の底の部分に配し、上
記段ボールや発泡プラスチツクを介して生鮮食料
品などを収納する構造が一般的である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来の構造では、保冷具が容器
の底の部分に配されているため、保冷具から発せ
られる冷気は容器の底に滞留し、生鮮食料品が載
置されている容器の上方空間は冷却され難いとい
う不都合を招来していた。
このため、生鮮食料品を容器の底に収容し、こ
の生鮮食料品の上に保冷具を直接載置することが
考えられるが、単に上記保冷具を生鮮食料品の上
に載せただけでは、保冷具と生鮮食料品とが接触
し、この接触による直接冷却によつて生鮮食料品
に悪影響を及ぼすことになる。しかも、保冷具の
自重が生鮮食料品に加わるため、生鮮食料品にお
ける加重部位の変形や変質を招くという問題を有
している。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の保冷用包装容器は、上記の問題点を解
決するために、四角形状の箱体において、天蓋を
成す各内フラツプの略中央部にはU字状の切込に
よつて離片部が形成され、上記切込の各端部と上
記内フラツプの側部との間には内フラツプの折罫
線と平行な第1折罫線がそれぞれ形成され、これ
ら第1折罫線に対し保冷具の高さに相当する距離
をおいた個所には第1折罫線と平行に第2折罫線
がそれぞれ形成されており、上記内フラツプの折
罫線から上記第2折罫線および上記切込までの部
位にて内フラツプ部が形成され、上記第2折罫線
から上記第1折罫線までの部位にて箱体の底方向
に折曲する落込部が形成され、上記第1折罫線か
ら上記内フラツプの先端部までの部位にて上記内
フラツプ部に対向し、且つ上記離片部と同一平面
上あつてこの離片部を支持する反転支持部が形成
され、各反転支持部に支持された上記離片部によ
つて上記保冷具の載置部が形成されたことを特徴
としている。
〔作用〕
上記の構成によれば、天蓋を成す各内フラツプ
に形成された互いの離片部同士によつて保冷具の
載置部が形成されるため、かかる載置部が保冷用
包装容器の上部中央部に位置することになる。よ
つて、保冷具が発する冷気は、それが下降する間
に充分に保冷用包装容器内に行き渡り、容器内の
低温を均一に維持することができる。しかも、保
冷具が収容物に直接に接触しないので、収容物に
悪影響を及ぼすことはない。また、上記内フラツ
プには反転支持部が形成されているので、上記載
置部に保冷具が載置されても、保冷具の重量によ
つて載置部が箱体の底に没落することはない。よ
つて、保冷具の自重が収容物に加わらず、収容物
における加重部位の変形や変質を回避することが
できる。さらに、各内フラツプには、内フラツプ
部が形成されているので、通常の内フラツプとし
ての機能も発揮されることになる。そのうえ、上
記第2折罫線から上記第1折罫線までの部位によ
つて箱体の底方向に折曲する落込部が形成される
ので、保冷具のためのスペースが確保され、外フ
ラツプの閉じ合わせに支承を来すことはない。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図乃至第4図に基づい
て説明すれば、以下の通りである。
本考案の保冷用包装容器1は、段ボール紙や厚
紙その他発泡プラスチツク、或いは紙や段ボール
紙を片面もしくは両面に積層した発泡プラスチツ
クなどを素材にしている。この容器1は、第1図
に示すように、その長手方向一端部から順次右側
壁部2と、背面壁部3と、上記右側壁部2と略同
幅の左側壁部4と、上記背面壁部3と同幅の正面
壁部5とがそれぞれ折罫線6,7,8を介して連
設され、上記正面壁部5の他側端部には折罫線9
を介して糊付片10が連設されている。上記各壁
部2,3,4,5の下端部には、底蓋を構成する
フラツプ11,12,13,14が折罫線15,
16,17,18を介してそれぞれ連設されてい
る。また、上記右側壁部2および左側壁部4の上
端部には、天蓋を構成する内フラツプ19,20
が折罫線21,22を介してそれぞれ連設されて
おり、上記背面壁部3および正面壁部5の上端部
には、同じく天蓋を構成する外フラツプ23,2
4が折罫線25,26を介してそれぞれ連設され
ている。上記内フラツプ19の略中央部には、U
字状の切込27によつて内フラツプ19から離反
する離片部29が形成されている。切込27の各
端部27a,27aと内フラツプ19の側部との
間には、上記折罫線21と平行に第1折罫線3
1,31が形成されており、また、切込27の所
定個所と内フラツプ19の側部との間には、上記
第1折罫線31,31と平行に且つ第4図に示す
保冷具43の高さに相当する距離をおいて第2折
罫線33,33がそれぞれ形成されている。そし
て、かかる内フラツプ19において、上記折罫線
21から上記第2折罫線33,33および上記切
込27までの部位にて内フラツプ部35が形成さ
れ、上記第2折罫線33,33から第1折罫線3
1,31までの部位にて落込部37,37が形成
され、上記第1折罫線31,31から内フラツプ
19の先端部にて反転支持部39が形成される。
この反転支持部39および上記離片部29には冷
気通過のための貫通穴41……が穿設されてい
る。
また、内フラツプ20の略中央部にも、内フラ
ツプ19と同様、U字状の切込28によつて内フ
ラツプ20から離反する離片部30が形成され、
さらに、第1折罫線32,32および第2折罫線
34,34がそれぞれ形成されている。そして、
上記折罫線22から上記第2折罫線34,34お
よび上記切込28までの部位にて内フラツプ部3
6が形成され、上記第2折罫線34,34から第
1折罫線32,32までの部位にて落込部38,
38が形成され、上記第1折罫線32,32から
内フラツプ20の先端部にて反転支持部40が形
成されている。また、この反転支持部40および
上記離片部30には冷気通過のための貫通穴42
……が穿設されている。
なお、本案の保冷用包装容器1の素材は、上記
段ボール紙やプラスチツクシート、或いは発泡プ
ラスチツクに限らず、必要に応じて選択されるも
のである。即ち、生鮮食料品への水分付着による
腐敗などを回避するために吸水性樹脂を介装する
こともあり、また、保冷効果の向上のためにアル
ミ箔を貼付することもある。
上記の構成において、本案の保冷用包装容器1
を組み立てる場合、折罫線6〜9を順次折曲して
糊付片10を右側壁部2の内面に接着して箱形状
に形成する。次に、折罫線15,17を各々内側
に折曲したのち折罫線16,18を各々内側に折
曲して底蓋を構成し、第2図に示すように、所定
の収容物が収容できる状態に組み立てる。次い
で、内フラツプ19において、第1折罫線31,
31および第2折罫線33,33を各々内側に折
曲して内フラツプ部35と反転支持部39とを対
向させる。内フラツプ部35と反転支持部39と
が対向すると、離片部29は、第3図に示すよう
に、落込部37,37からその長さ分だけ突出し
た状態となる。そして、反転支持部39は、上記
離片部29と同一平面上にあつてこの離片部29
を支持し得る状態となる。また、内フラツプ20
においても同様に、第1折罫線32,32および
第2折罫線34,34を各々内側に折曲して内フ
ラツプ部36と反転支持部40とを対向させる。
このときも離片部30は、落込部38,38から
その長さ分だけ突出した状態となる。そして、反
転支持部40は、上記離片部30と同一平面上に
あつてこの離片部30を支持し得る状態となる。
次に、折罫線21,22をそれぞれ内側に折曲し
て、第4図に示すように、内フラツプ19と内フ
ラツプ20とを突き合わせる。この状態になる
と、内フラツプ部35,36は、容器1の上面に
位置するので、通常の内フラツプとしての機能が
発揮されることになる。また、離片部29,30
が互いに突き合わされると、これら離片部29,
30によつて保冷具43のための載置部44が形
成される。
このように、本案の保冷用包装容器1では、天
蓋を成す内フラツプ19,20に形成された互い
の離片部29,30によつて保冷具43の載置部
44が形成されるので、かかる載置部44は保冷
用包装容器の上部中央部に位置することになる。
よつて、保冷具43が発する冷気は、それが下降
する間に充分に容器1内に行き渡り、容器1内の
低温が均一に維持される。しかも、保冷具43が
収容物に直接に接触しないので、収容物に悪影響
を及ぼすことはない。また、上記反転支持部3
9,40の先端部は、右側壁部2および左側壁部
4にそれぞれ当接するので、保冷具43の重量に
よつて上記載置部44が容器1の底に没落するこ
とはない。よつて、保冷具43の自重が収容物に
加わらず、収容物における加重部位の変形や変質
を回避することができる。さらに、上記載置部4
4は、上記落込部37,38によつて箱体の底方
向に保冷具43の高さ分だけ落ち込んでいるの
で、この載置部44に保冷具43が載置されて
も、その後の外フラツプ23,24の閉じ合わせ
に支承を来すことはない。その上、本案の保冷用
包装容器1は、一枚のシートを折曲げ組み立てに
よつて得るものであるから、生産性に優れ、低価
格を実現できるものであり、また、組み立て易
く、作業の能率の向上が図れる。
なお、本実施例では、上記離片部29,30お
よび反転支持部39,40に冷気通過用の貫通穴
41……,42……を形成しているので、冷気の
下降・分散が一段と効率良く行われる。
〔考案の効果〕
本考案の保冷用包装容器は、以上のように、四
角形状の箱体において、天蓋を成す各内フラツプ
の略中央部にはU字状の切込によつて離片部が形
成され、上記切込の各端部と上記内フラツプの側
部との間には内フラツプの折罫線と平行な第1折
罫線がそれぞれ形成され、これら第1折罫線に対
し保冷具の高さに相当する距離をおいた個所には
第1折罫線と平行に第2折罫線がそれぞれ形成さ
れており、上記内フラツプの折罫線から上記第2
折罫線および上記切込までの部位にて内フラツプ
部が形成され、上記第2折罫線から上記第1折罫
線までの部位にて箱体の底方向に折曲する落込部
が形成され、上記第1折罫線から上記内フラツプ
の先端部までの部位にて上記内フラツプ部に対向
し、且つ上記離片部と同一平面上にあつてこの離
片部を支持する反転支持部が形成され、各反転支
持部に支持された上記離片部によつて上記保冷具
の載置部が形成された構成である。
このように、天蓋を成す各内フラツプに形成さ
れた互いの離片部同士によつて保冷具の載置部が
形成されるので、かかる載置部は保冷用包装容器
の上部中央部に位置することになる。よつて、保
冷具が発する冷気が充分に保冷用包装容器内に行
き渡る。しかも、保冷具と収容物との接触が回避
されるので、収容物に悪影響を及ぼすことはな
い。また、上記離片部を支持する反転支持部が形
成されているので、上記載置部に保冷具が載置さ
れても、保冷具の重量によつて載置部が箱体の底
に没落することはない。よつて、保冷具の自重が
収容物に加わらず、収容物における加重部位の変
形や変質を回避することができる。さらに、各内
フラツプには、内フラツプ部が形成されているの
で、通常の内フラツプとしての機能も発揮される
ことになる。その上、落込部が形成されているの
で、保冷具のためのスペースが確保され、外フラ
ツプの閉じ合わせに支承を来すことはない。加え
て、本案の保冷用包装容器は、一枚のシートを折
曲げ組み立てによつて得るものであるから、生産
性に優れ、低価格を実現できるものであり、ま
た、組み立て易く、作業の能率の向上を図ること
ができるという効果も併せて奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例を示すも
のであつて、第1図は保冷用包装容器の展開図、
第2図乃至第4図はそれぞれ保冷用包装容器の組
み立て段階を示す斜視図である。 1は保冷用包装容器、19,20は内フラツ
プ、21,22は内フラツプの折罫線、27,2
8はU字状の切込、29,30は離片部、31,
32は第1折罫線、33,34は第2折罫線、3
5,36は内フラツプ部、37,38は落込部、
39,40は反転支持部、41,42は貫通穴、
43は保冷具、44は載置部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 四角形状の箱体において、天蓋をなす各内フラ
    ツプの略中央部にはU字状の切込によつて離片部
    が形成され、上記切込の各端部と上記内フラツプ
    の側部との間には内フラツプの折罫線と平行な第
    1折罫線がそれぞれ形成され、これら第1折罫線
    に対し保冷具の高さに相当する距離をおいた個所
    には第1折罫線と平行に第2折罫線がそれぞれ形
    成されており、前記内フラツプの折罫線から上記
    第2折罫線および上記切込までの部位にて内フラ
    ツプ部が形成され、上記第2折罫線から上記第1
    折罫線までの部位にて箱体の底方向に折曲する落
    込部が形成され、上記第1折罫線から上記内フラ
    ツプの先端部までの部位にて上記内フラツプに対
    向し、且つ上記離片部と同一平面上にあつてこの
    離片部を支持する反転支持部が形成され、各反転
    支持部に支持された上記離片部によつて上記保冷
    具の載置部が形成されてなる保冷用包装容器。
JP7944487U 1987-05-26 1987-05-26 Expired JPH0223534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7944487U JPH0223534Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7944487U JPH0223534Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190025U JPS63190025U (ja) 1988-12-07
JPH0223534Y2 true JPH0223534Y2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=30929309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7944487U Expired JPH0223534Y2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223534Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6441582B2 (ja) * 2014-04-03 2018-12-19 ザ・パック株式会社 包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63190025U (ja) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492267A (en) Method and apparatus for laminated honeycomb package
US7140773B2 (en) Method and apparatus for packaging perishable goods
US5820268A (en) Insulated container for packaging perishable goods
US5429264A (en) Insulated container for packaging refrigerated goods
US5638978A (en) Shipping container
US5704193A (en) Container for shipping and displaying articles, and method for making
US4017016A (en) Shipping container for perishables
US20160101923A1 (en) Suspension pack box designs, blanks and methods
JP2007518640A (ja) 折りたたみ式容器
JPH0223534Y2 (ja)
JP2684022B2 (ja) 苺の包装容器
JPH0520662Y2 (ja)
US20030146126A1 (en) Stackable container having support flanges
US5407078A (en) Perimeter package for articles
US20060131368A1 (en) Container and point of purchase display
US5548972A (en) Floating insulator top for pallet sized container
JPH0223535Y2 (ja)
JPH066268U (ja) 包装用容器
JP4097342B2 (ja) 折りたゝみ可能な容器と、その折りたゝみ方法
JP3045263U (ja) 保冷容器
JPH08200914A (ja) 包装箱
JPH0433224Y2 (ja)
JP3006168U (ja) 包装用箱
JP2000344227A (ja) 紙製保温保冷ケース
JPH0748512Y2 (ja) 包装用箱