JP3006168U - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JP3006168U
JP3006168U JP1994009140U JP914094U JP3006168U JP 3006168 U JP3006168 U JP 3006168U JP 1994009140 U JP1994009140 U JP 1994009140U JP 914094 U JP914094 U JP 914094U JP 3006168 U JP3006168 U JP 3006168U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
walls
packaging box
glue margin
top wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009140U
Other languages
English (en)
Inventor
順 一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KING PACKAGE CO., LTD.
Original Assignee
KING PACKAGE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KING PACKAGE CO., LTD. filed Critical KING PACKAGE CO., LTD.
Priority to JP1994009140U priority Critical patent/JP3006168U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006168U publication Critical patent/JP3006168U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 紙製でドライアイス等を収容できる容器を提
供する。 【構成】 底壁1の左右に側壁2,3を、前後に挿込み
壁挿入用切り込み4a,5aを設けた前壁4,後壁5を連設
すると共に、側壁2,3の前後に折り込み壁6,7を連
設し、側壁2の前後に前壁4,後壁5の切り込み4a,5a
に挿入係止する舌片8a,9aを設けた蓋壁8,9を連設す
る一方、側壁の右側に手提用取手11を設けた天壁10を連
設し、天壁10に、組立て時に左側壁2の内面上端部に糊
付けする糊代a,中天壁12及び組立て時に右側壁3の内
面上部に糊付けする糊代bを連設して成り、糊代bを右
側壁3の内面上部に、糊代aを左側壁2の上端部にそれ
ぞれ取付けて天壁10と中天壁12との間に収容空間を形成
し、折り込み壁6,7を内方に折り込み、その上に前壁
4,後壁5を折り込んで、蓋壁8,9の舌片8a,9aを前
壁4,後壁5の切り込み4a,5aに挿込み係止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、生菓子やアイスクリ−ム、或いは鮮魚や野菜等の生鮮食料品等を包 装するのに用いて有用な包装用箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アイスクリ−ムや鮮魚等を包装して運搬するための包装用箱としては、 保冷性の良好なところから発泡スチロ−ル製のものが主流を占めている。
【0003】 この発泡スチロ−ル製の包装用箱は廃棄物として処分する場合、公害問題を発 生するおそれがあるため、最近では紙製のものが提案され、一部では実用されて いるものがあるが、アイスクリ−ムは溶けやすく、また、鮮魚等はいたみやすい ので、その持ち運び時に溶けたり、いたんだりしないように、保冷性を持たせな ければならない。
【0004】 そのためには、箱の内部にドライアイスをアイスクリ−ム等の収容物と一緒に 収容すればよいが、これではアイスクリ−ムがデコレイションアイスクリ−ムの 場合、その形状を損ねるおそれがあるし、また、鮮魚等は保冷材に直に触れると いたむおそれがある。また、箱からの取り出しに際しても、アイスクリ−ムにあ っては、前記と同じおそれのあるものが多い。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上述のような従来技術に鑑み、紙製でドライアイス等を収容できる 別の空間部を有し、収容物の取り出しに際しては、前,後壁のいずれかを開けれ ば、そのまま収容物を引き出して取り出すことのできる包装用容器を提供するこ とを、その課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記課題を解決することを目的としてなされたもので、その構成は、 底壁の左右両側に側壁を、同じく前後に挿込み壁挿入用の切り込みを設けた前壁 ,後壁をそれぞれ連設すると共に、両側壁の前後に折り込み壁を連設し、前記右 側壁の前後に前記前壁,後壁の切り込みに挿入係止する舌片を設けた蓋壁を連設 する一方、該右側壁の右側に手提用取手を設けた天壁を連設し、該天壁に、組立 て時に左側壁の内面上端部に糊付けする糊代a,中天壁及び組立て時に右側壁の 内面上部に糊付けする糊代bを連設して成り、糊代bを右側壁の内面上部に、糊 代aを左側壁の上端部にそれぞれ取付けて天壁と中天壁との間に収容空間を形成 し、折り込み壁を内方に折り込み、その上に前,後壁を折り込んで、蓋壁の舌片 を前,後壁の切り込みに挿込み係止するようにしたことを特徴とするものである 。
【0007】
【作用】
本考案包装用箱は、上述のような構成であるから、これを1枚の紙を裁断して 形成し、中天壁の右側に設けた糊代bを右側壁の内面上部に、同じく中天壁の左 側に設けた糊代aを左側壁の上端部にそれぞれ取付けて組立てれば、天壁と中天 壁の間に空間が形成されるので、この空間部をドライアイス等の保冷材の収容部 として使用できる。
【0008】 而して、デコレイションアイスクリ−ムを収容する場合は、中天壁に予め適宜 数の通気孔を設けておき、空間部にドライアイス等の保冷材を収容すれば、該ド ライアイス等の保冷材の発する冷気が該通気孔を通ってアイスクリ−ム等を保冷 するから、アイスクリ−ム等が溶けたり、いたんだりするおそれはない。
【0009】 また、本考案包装用箱は、前,後部の閉塞を、折り込み壁と前,後壁及び、前 ,後壁に設けた舌片挿入用切り込みに挿入係止する舌片を設けた蓋壁とにより行 なうようにしたから、アイスクリ−ム等の取り出しに際しては、前,後いずれか 一方の蓋壁の舌片を前,後壁の切り込みから離脱させて、蓋壁,前,後壁を開い た後、折り込み壁を開けば、完全に開口されるので、収容物をその形状を損なう ことなく、取り出すことができる。
【0010】 更に、本考案包装用箱は、前記空間部を形成した状態で折畳むことができるの で、運搬や保管に便利であり、また、用済み後は焼却できるので、公害問題を起 こすおそれもない。
【0011】 尚、上記においては、アイスクリ−ム容器として述べたが、本考案包装用箱は 、前記空間部にドライアイス等の保冷材を収容すれば、アイスクリ−ムばかりで なく、鮮魚や肉類、その他の要冷蔵品の包装用箱としても有用であり、更に、要 冷蔵品に限られず、他の冷蔵不要品で別途調味料等を添付する必要があるものの 包装用箱としても有用である。
【0012】
【実施例】
次に、本考案の実施の一例を図により説明する。図1は本考案箱の一例の延展 状態の平面図、図2は空間部を形成して組立てた状態の斜視図、図3は内部に一 例としてデコレイションアイスクリ−ムを収容し、空間部にドライアイス等の保 冷材を収容した状態の縦断面図である。
【0013】 図において、1は底壁で、この底壁1の左右両側に側壁2,3を、同じく前後 に舌片挿入用の切り込み4a,5aを設けた前壁4,後壁5を連設すると共に、左側 壁2,右側壁3の前後に折り込み壁6,7を連設し、前記右側壁3に、前後に前 記前壁4,後壁5の切り込み4a,5aに挿入係止する舌片8a,9aを設けた蓋壁8, 9を連設すると共に手提用取手11を設けた天壁を10を連設し、該天壁10に、組立 て時に左側壁2の内面上端部に糊付けする糊代a,中天壁12及び、右側壁3の内 面上部に糊付けする糊代bを連設して、本考案の一例の包装用箱を構成する。
【0014】 尚、図中、13は天壁10に手提用取手11を設ける際に形成された透孔、14は該透 孔13を塞ぐために天壁10の裏面に貼着したフィルムによる窓貼り、15は中天壁12 に適宜数設けた通気孔、16は前記取手11を起立させる際に指先を掛けやすくする ために設けた半円形状の切欠、17は前記取手11の2個を起立させて持つ際に前記 2個の取手11に指先を掛けやすくするために形成した切り起し片である。
【0015】 また、本考案包装用箱は、アイスクリ−ムや生鮮食料品等の要冷蔵品の包装に 用いる場合は、内面にアルミニウム箔を貼着したボ−ル紙や、アルミニウムを蒸 着したボ−ル紙を用いて、断熱性を良好にしてもよいが、使用後の本考案箱の廃 棄物としての処理や再生利用の面からみると、アルミニウム箔等の非紙製の断熱 材は使用しない方が望ましい。
【0016】 上記のように構成される本考案包装用箱は、糊代bを下向きに折曲して右側壁 3の内面上部に、また、糊代aを左側壁2の内面上端部にそれぞれ糊付け固定し て、天壁10と中天壁12との間に断面長方形状の保冷材等の収容空間Dを、また、 中天壁12と底壁1の間に収容空間Aを形成できる状態で折畳み、保管したり、運 搬したりするのであるが、デコレイションアイスクリ−ムBを収容して販売等に 供するには、前記折畳状態から両側壁2,3を起立させ、折り込み壁6,7を内 方に折曲してその上に後壁5を配し、該後壁5の切り込み5aに蓋壁9の舌片9aを 差し込んで後側を閉じ、開放された前側から前記アイスクリ−ムBを箱体の収容 空間A内に挿入すると共に収容空間DにドライアイスCを収容した後、前壁側を 後壁側と同様にして閉じるのである。こうすることにより、ドライアイスCの発 する冷気が通気孔15から箱体の収容空間A内に進入するため、アイスクリ−ムB は溶けるおそれはなく、形状を損なうおそれもない。
【0017】 また、購入者が持ち帰る場合は、指先を切欠16に掛けて取手11を引き起こし、 切り起し片17を内方に折り曲げて、2個の取手11に指を掛けて持つようにする。 このとき、取手11の引き起こしにより透孔13が露出されるが、窓貼り14により塞 がれているので、ごみなどが収容空間A,D内に侵入するおそれはない。
【0018】 持ち帰り後、アイスクリ−ムBを取り出すには、前壁4側,後壁5側のいずれ かを前記とは逆の手順により開放して、引き出せばよい。通常、アイスクリ−ム Bはポリスチレン製やアルミニウム箔製などのトレイtの上に載置された状態で 箱体内に収容されるので、このトレイtと一緒に引き出せば、形状を損なうおそ れはない。
【0019】 上記実施例においては、デコレイションアイスクリ−ムを包装する場合につい て述べたが、本考案包装用箱は前記アイスクリ−ムのほか、鮮魚,肉類,生野菜 等の生鮮食料品などの要冷蔵品の包装に用いても有用であるし、また、主要物に 調味料等の副え物を付けて販売する場合の包装に用いることもできる。後者の場 合は、中天壁12に通気孔15は設けても設けなくてもよい。尚、保冷材として、ド ライアイス以外のものを用いることは任意である。
【0020】
【考案の効果】
本考案は上述のとおりであって、1枚のボ−ル紙等の紙を裁断することにより 容易に製函できるばかりでなく、天壁と中天壁との間の収容空間を形成して、該 空間にドライアイス等の保冷材や添付物品を収容できるようにしたから、特に、 近年増加しているデコレイションアイスクリ−ムや生鮮食料品の包装用箱として 好適であり、また、他の要冷蔵品或いは冷蔵を要さない副え物付きの食料品など の包装に用いても有用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案包装用箱の一例の延展状態の平面図。
【図2】空間部を形成して組立てた状態の斜視図。
【図3】内部にデコレイションアイスクリ−ムを収容
し、空間部にドライアイスを収容した状態の縦断面図。
【符号の説明】
1 底壁 2 左側壁 3 右側壁 3a 切り込み 4 前壁 4a 切り込み 5 後壁 6,7 折り込み壁 8,9 蓋壁 8a 9a 舌片 10 天壁 11 手提用取手 12 中天壁 13 透孔 14 窓貼り 15 通気孔 a,b 糊代 A,D 収容空間 B デコレイションアイスクリ−ム C ドライアイス

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底壁の左右両側に側壁を、同じく前後に
    挿込み壁挿入用の切り込みを設けた前壁,後壁をそれぞ
    れ連設すると共に、両側壁の前後に折り込み壁を連設
    し、前記右側壁の前後に前記前壁,後壁の切り込みに挿
    入係止する舌片を設けた蓋壁を連設する一方、該右側壁
    の右側に手提用取手を設けた天壁を連設し、該天壁に、
    組立て時に左側壁の内面上端部に糊付けする糊代a,中
    天壁及び組立て時に右側壁の内面上部に糊付けする糊代
    bを連設して成り、糊代bを右側壁の内面上部に、糊代
    aを左側壁の上端部にそれぞれ取付けて天壁と中天壁と
    の間に収容空間を形成し、折り込み壁を内方に折り込
    み、その上に前,後壁を折り込んで、蓋壁の舌片を前,
    後壁の切り込みに挿込み係止するようにしたことを特徴
    とする包装用箱。
  2. 【請求項2】 中天壁に通気孔を設けた請求項1に記載
    の包装用箱。
  3. 【請求項3】 天壁の裏面に、該天壁に取手を形成する
    際に形成された孔を閉塞するフィルム等による窓貼りを
    施した請求項1又は2に記載の包装用箱。
JP1994009140U 1994-07-05 1994-07-05 包装用箱 Expired - Lifetime JP3006168U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009140U JP3006168U (ja) 1994-07-05 1994-07-05 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009140U JP3006168U (ja) 1994-07-05 1994-07-05 包装用箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006168U true JP3006168U (ja) 1995-01-17

Family

ID=43142043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009140U Expired - Lifetime JP3006168U (ja) 1994-07-05 1994-07-05 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3006168U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196669A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 The Pack Corp ポケット付包装用紙箱
JP2011098758A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Omori Kk 携帯ケースとその製作方法
KR102257944B1 (ko) * 2020-06-18 2021-05-27 김수진 케익 포장박스

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196669A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 The Pack Corp ポケット付包装用紙箱
JP2011098758A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Omori Kk 携帯ケースとその製作方法
KR102257944B1 (ko) * 2020-06-18 2021-05-27 김수진 케익 포장박스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228945A (en) Food carton for microwave heating
US5263339A (en) Portable cooler
US7578428B2 (en) Carry-out food container with structural insert
JPH07503932A (ja) 一体形ハンドルを備えた折り畳み式の再利用可能なバッグ
US5242106A (en) Closed carton assembly with improved opening facilitating cuts
US5265796A (en) Plural compartment carton food tray with improved corner construction
US2717114A (en) Thermal container
JP3006168U (ja) 包装用箱
EP1379450B1 (en) Collapsible transport container
JP2004168361A (ja) 保冷保温ボックス
US20060131368A1 (en) Container and point of purchase display
AU2002249438A1 (en) Collapsible transport container
JPH08200914A (ja) 包装箱
JP2005132471A (ja) 包装箱のポケット構造
JPH066268U (ja) 包装用容器
JPS6233748Y2 (ja)
JP3124027U (ja) 手提げ保冷箱
US20070215681A1 (en) Container and point of purchase display
JPH06329149A (ja) 傾斜壁付きカートン
JP2000344227A (ja) 紙製保温保冷ケース
JPH0748512Y2 (ja) 包装用箱
JPH074227Y2 (ja) 包装容器
JPH0547066Y2 (ja)
JP2003251715A (ja) 保冷保温袋の角底加工方法およびその製品
JPH0223534Y2 (ja)