JPH02235206A - 消去装置 - Google Patents

消去装置

Info

Publication number
JPH02235206A
JPH02235206A JP1055662A JP5566289A JPH02235206A JP H02235206 A JPH02235206 A JP H02235206A JP 1055662 A JP1055662 A JP 1055662A JP 5566289 A JP5566289 A JP 5566289A JP H02235206 A JPH02235206 A JP H02235206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erasing
switch
recording
track
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1055662A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fukushima
信男 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1055662A priority Critical patent/JPH02235206A/ja
Publication of JPH02235206A publication Critical patent/JPH02235206A/ja
Priority to US08/465,943 priority patent/US5570245A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/022Programmed access in sequence to indexed parts of operating record carriers
    • G11B21/025Programmed access in sequence to indexed parts of operating record carriers of rotating discs

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録媒体の記録信号を消去する消去装置に関
する。
[従来の技術] スチル・ビデオ・カメラでは、2インチ径の磁気ディス
クを撮影画像の記録媒体として使用しており、磁気ディ
スクで信号の記録されているトラックの信号を消去した
い場合、消去手順としては従来2つの方法が提案されて
いる。第1は、消去したいトラックに磁気ヘッドを移動
させ、消去スイッチの操作(例えば、オン)に応じて指
定のトラックの信号を消去するという個別消去方法であ
り、第2は、特定のスイッチの操作に応じて第1トラッ
クから最終トラックまでの全トラックの信号を消去する
一括消去方法である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、スチル・ビデオ・カメラでは通常、磁気ディ
スクの外側の第1トラックから最内周の第50トラック
まで、順に撮影画像を記録していくので、磁気ディスク
の外周側と内周側とでは撮影場面及びその日時などが異
なっているのが普通である。従って、磁気ディスクの記
録画像で、不要になって消去したい画像は、外周側又は
内周側の複数のトラックに連続して存在することが多い
これに対して、従来の消去方法では、個別消去方法によ
り、各トラックを個別に指定して消去することになり、
かなり面倒な操作になり、しかも時間がかかる。
そこで、本発明は、連続する複数のトラックの信号を簡
単な操作で且つ短時間に消去できる消去装置を提示する
ことを目的とする。
[課題を解決するための手段コ 本発明に係る消去装置は、単位記録量の複数の記録領域
に区分して管理される記録媒体の信号を消去する装置で
あって、当該記録媒体の任意の記録領域を指定する第1
の指定手段と、当該第1の指定手段の指定により当該記
録媒体を区分する2つの区画の何れか一方を指定する第
2の指定手段と、当該第1及び第2の指定手段で指定さ
れる区画の記録領域の信号を消去する消去手段とからな
ることを特徴とする。
[作用] 上記手段により、上記第1の指定手段の指定位置で区分
される2つの区画の一方を一括消去できる。従って、必
要な信号を残したまま、従来の一括消去と同じ作業、時
間で、不要な多数の信号を消去できる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図はスチル・ビデオ・カメラに適用した本発明の一
実施例の構成ブロック図を示す。10は撮影レンズ、1
2は絞り、シャッタなどの露出制御部材、14は光学像
を電気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14の
出力に、ガンマ補正、プランキング処理、同期信号の付
加などの画像信号処理を行なう画像処理回路、18は記
録媒体である磁気ディスク、20は画像処理回路16の
出力を磁気ディスク18への記録に適した信号に変換し
、また、磁気ディスク18の記録を消去する消去信号を
発生する記録消去回路、22は磁気ヘッド、24は磁気
ディスク18を回転させるモータ、26はモータ24を
制御するモータ制御回路、28は磁気ヘッド22を指定
のトラック位置に移動させるヘッド移送用モータ、30
はモータ28の駆動回路、32は全体を制御するシステ
ム制御回路、34は露出制御部材12を駆動する駆動回
路である。
36はスタンバイ・スイッチ、38は磁気ディスク18
への記録を指示する記録トリガー・スイッチ、40はオ
ンのとき消去モードを、オフのとき記録モードを指示す
る記録/消去スイッチ、42は内周側への磁気ヘッドの
1トラック移動を指示するアップ・スイッチ、44は外
周側への磁気ヘッドの1トラック移動を指示するダウン
・スイッチである。
本実施例では、消去動作を指定する時点の磁気ヘッド1
8のトラックから、内周側又は外周側の全トラックを一
括消去する。内周側が外周側がは、記録/消去スイッチ
40をオフにすると同時に、アップ・スイッチ42又は
ダウン・スイッチ44をオンにすることにより、指定す
る。第2図は、その消去動作のフローチャートを示す。
先ず、アップ・スイッチ42及びダウン・スイッチ44
により、磁気ヘッド18を消去したい複数のトラックの
内の、内周側又は外周側のトラックに移動させる。この
フローを第3図に示す。即ち、アップ・スイッチ42が
オンであれば(S30)、最内周でない限り(S31)
、ヘッドを1トラック内周に移動させる(S 3 2)
。ダウン・スイッチ44がオンであれば(S33)、最
外周でない限り(S34)、ヘッドを1トラック外周に
移動させる。スイッチ42.44が共にオフの場合、最
内周の場合( S 3 1浄及び最外周の場合(S 3
 4)には、そのままリターンする。
スタート(S1)すると、先ず、記録/消去スイッチ4
0を調べ(S2)、オンであれば消去モードであり、S
3に進み、オフであれば記録モードであり、816に進
む。
消去モードの場合、アップ・スイッチ42を調べ(S3
)、オンであれば、現在のトラックより内周側のトラッ
ク(即ち、トラック番号の大きい方)を消去するルーチ
ン(S4〜S8)を実行する。S3でアップ・スイッチ
42がオフであれば、ダウン・スイッチ44を調べ(S
9)、゜ダウン・スイッチ44がオフであれば、現在の
トラックより外周側(即ち、トラック番号の小さい方)
を消去するルーチン(S終了する(320)。
内周側を消去するルーチン(S4〜S8)では、システ
ム制御回路32は記録消去回路20に消去制御立 信号47を印加し、記録消去回路20から1トラックの
消去分の消去信号を発生させる(S4)。次に、現在の
トラックが最内周か否かを調べ(S5)、最内周ならば
終了し(S20)、最内周でなければ、磁気ヘッド18
を1トラック分内周に移送し(S6)、スタンバイ・ス
イッチ36又は記録トリガー・スイッチ38の何れか一
方がオンであれば(S7,8)、S4に戻って消去動作
を繰り返し、スイッチ36及び同38が共にオフであれ
ば、終了する(S20)。
外周側を消去するルーチン(810〜S14)は、最外
周に到達すると終了すること(Sll)、磁気ヘッド1
8を1トラックずつ外周側に移送すること(S12)を
除いては、先の84〜S8のルーチンと同様である。
記録モード(316〜S19)では、スタンバイ・スイ
ッチ36がオフであれば(S16)、そのまま終了し(
320)、スイッチ36がオンであれば、記録トリガー
・スイッチ38を調べ(SI?)、スイッチ38がオフ
であれば、記録スタンバイ動作(例えば、磁気ディスク
18の回転制御、測光など)を行なって(S19)、5
16に戻る。S17で記録トリガー・スイッチ38がオ
ンであれば、記録処理(例えば、記録のための磁気ディ
スク18の回転制御、測光及び露光量制御、記録、ヘッ
ド送りなどの一連の処理)を行なイ(S18)、終了す
ル(S20)。
上記実施例では、消去するトラックの方向、即ち内周側
か外周側かを、それぞれアップ・スイッチ42及びダウ
ン・スイッチ44により判別したが、勿論、専用のスイ
ッチで、又は他のスイッチを兼用して、指定できるよう
にしてもよい。例えハ、時計や、スチル・ビデオ・フォ
ーマットのユーザーズ・エリアのIDデータなどの設定
のための加算・減算スイッチ、撮影モード設定(露出補
正量設定、.シャツタスピード設定、絞り値設定、連写
速度設定など)のためのスイッチ、ズーミングのための
テレ・ワイド・スイッチなどを使用してもよい。
第2図のフローチャートでは、消去モード中にスタンバ
イ・スイッチ36又は記録トリガー・スイッチ38をオ
ンにすることにより、消去モードが解除されるようにし
たが、他のスイッチ、例えばズーム・スイッチなどを兼
用してもよい。また、スイッチ40をオンにすると消去
が行なわれるが、不用意な消去を防止するため、スイッ
チ40をオンにして更に他のスイッチ、例えば記録トリ
ガー・スイッチ38をオンにしたときに、消去を開始し
、その後一度スイッチ38をオフにし、もう一度オンに
すると消去モードを終了するようにしてもよい。
上記実施例では省略したが、現在消去中のトラックのト
ラック番号を表示機50によって表示するのが好ましい
。また、本発明は、記録装置に組み込むだけでなく、消
去専用装置や再生消去装置としても実施できる。
上記実施例では、記録媒体として磁気ディスクを用いて
いるが、その代わりに固体メモリなどを用いた場合にも
本発明を適用できることはいうまでもない。固体メモリ
の場合には、メモリの複数の記憶領域に番号を付け、そ
の番号により記憶領域を指定すればよく、その各記憶領
域が磁気ディスクのトラックに対応する。
消去する情報も、画像情報に限らず、音声、データでも
よいことは勿論である。
本実施例によれば、極めて簡単な操作で記録媒体の信号
を消去できる。例えば、或る連続するトラックを残して
、他のトラックを全て消去したい場合でも、2回の消去
操作で実現でき、効率的に行なえる。また、第5トラッ
クがら第10}ラックまでも消去したい場合には、第5
トラックがら内周方向に消去を行ない、第10トラック
を消去し終えた時点で消去モードを解除すればよく、操
作性が格段に向上する。
また、本実施例では、指定位置がら内側又は外側を消去
するに際して、かかる設定を前記指定位置をしていする
ためのキーと兼用したので使い勝手を向上させることが
できる。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、1回の操作で、指定位置から内側又は外側の全ての
信号を一括消去でき、記録媒体の不要な情報を短時間で
整理できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図のフローチャート、第3図はヘッド移動のフロー
チャートである。 10:撮影レンズ 12:露出制御部材 14:撮像素
子 18:磁気ディスク 20:記録消去回路 22:
磁気ヘッド 24:モータ 26:モータ制御回路 2
8:ヘッド移送用モータ 30:駆動回路 34:駆動
回路 36:スタンバイ・スイッチ 38:記録トリガ
ー・スイッチ40:記録/消去スイッチ 42:アップ
・スイッチ 4゛4:ダウン・スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単位記録量の複数の記録領域に区分して管理される記録
    媒体の信号を消去する装置であって、当該記録媒体の任
    意の記録領域を指定する第1の指定手段と、当該第1の
    指定手段の指定により当該記録媒体を区分する2つの区
    画の何れか一方を指定する第2の指定手段と、当該第1
    及び第2の指定手段で指定される区画の記録領域の信号
    を消去する消去手段とからなることを特徴とする消去装
    置。
JP1055662A 1989-03-08 1989-03-08 消去装置 Pending JPH02235206A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055662A JPH02235206A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 消去装置
US08/465,943 US5570245A (en) 1989-03-08 1995-06-06 Data erasing device erasing designated data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055662A JPH02235206A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 消去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235206A true JPH02235206A (ja) 1990-09-18

Family

ID=13005062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055662A Pending JPH02235206A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 消去装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5570245A (ja)
JP (1) JPH02235206A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830149B2 (ja) * 1989-08-31 1998-12-02 キヤノン株式会社 消去装置
CN103295587A (zh) * 2013-06-06 2013-09-11 国家电网公司 集中式电子存储介质数据同步擦除方法
US10978097B1 (en) * 2020-01-16 2021-04-13 International Business Machines Corporation Indicating tracks as erased without deleting data for the tracks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098505A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Canon Inc 消去装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725902A (en) * 1985-08-02 1988-02-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of erasing a magnetic recording track and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098505A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Canon Inc 消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5570245A (en) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080025701A1 (en) Image signal recording/reproduction apparatus, method employed therein, and image signal recording apparatus
JPH05191700A (ja) 電子スチルカメラ
JP2000138888A (ja) 録画再生装置
JPH02235206A (ja) 消去装置
JPH0430368A (ja) スチルビデオ装置
EP0448011A1 (en) Still image reproducing apparatus
JPH09163214A (ja) カメラ一体型記録再生装置及びその機能設定方法
JP3062695B2 (ja) 静止画映像再生装置
JPH089312A (ja) 画像記録装置
JP2898999B2 (ja) ビデオ信号記録装置
JP3093700B2 (ja) 電子カメラ
JP3120872B2 (ja) 画像記録装置
JP2644080B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH07177457A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1139843A (ja) 画像記録装置および画像再生装置
JPH07177456A (ja) 電子スチルカメラの再生装置
JP3936459B2 (ja) 自動編集機能付記録再生装置
JP3454537B2 (ja) 異なる記録媒体間のマルチ画面表示システム
JP2982190B2 (ja) 記録再生装置
JP3134943B2 (ja) 再生装置
JP3101595B2 (ja) 記録装置
JPH0422276A (ja) 撮像録画再生装置
JPH01231566A (ja) 電子カメラ
JPH01106362A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0440757A (ja) 電子スチルカメラ