JPH0223401A - 工程管理システムにおける出材促進指示装置 - Google Patents

工程管理システムにおける出材促進指示装置

Info

Publication number
JPH0223401A
JPH0223401A JP63174048A JP17404888A JPH0223401A JP H0223401 A JPH0223401 A JP H0223401A JP 63174048 A JP63174048 A JP 63174048A JP 17404888 A JP17404888 A JP 17404888A JP H0223401 A JPH0223401 A JP H0223401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
date
file
material delivery
written
scheduled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63174048A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Komai
駒井 良夫
Yasuhisa Kitamura
北村 泰久
Kunihiro Tao
田尾 邦博
Koichi Uchida
功一 内田
Yukari Okishiro
沖代 由香里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63174048A priority Critical patent/JPH0223401A/ja
Publication of JPH0223401A publication Critical patent/JPH0223401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 生産活動において製品や部品の納期面での工程管理を行
うための工程管理システムにおいて、生産に必要な材料
や部品の出庫を促進するための指示を行う装置に関し、 多数の品目に対して当材状況を常に監視しておかな(で
も、出社が予定通りに行われなかった場合には、自材促
進の指示をタイムリーに行えるようにすることを目的と
し、 生産される品目、品目の生産に必要な材料の出庫予定時
期である出材予定を含む各工程の予定時期、及び材料が
実際に出庫された時期である出材実績を、項目として含
むように構成された工程ファイルと、前記工程ファイル
の内容を表示する表示手段とを有してなる工程管理シス
テムにおいて、少なくとも品目を項目として含む自材促
進指示ファイルと、前記工程ファイルの出社予定に書き
込まれた時期を過ぎても出材実績に書き込まれない品目
を抽出して前記自材促進指示ファイルに書き込むための
書込み手段と、前記自材促進指示ファイルの内容を出力
するための出力手段とが設けられてなることを特徴とし
て構成される。
(産業上の利用分野〕 本発明は、生産活動において製品や部品の納期面での工
程管理を行うための工程管理システムにおいて、生産に
必要な材料や部品の出庫を促進するための指示を行う装
置に関する。
一般に、工場での生産活動を統制するために生産管理が
行われ、生産管理の一環として工程管理が行われる。
生産管理部門で作成された生産計画を基にして、工程管
理部門内で工程表が作成され、工程表によって進度や納
期などが管理される。
工場で生産される品目が増大している状況の中で、生産
を開始するに必要な材料や部品の出庫が予定時期より遅
れた場合に、自材促進の指示をタイムリーに行える工程
管理システムの出現が望まれている。
〔従来の技術〕
従来においては、工程管理のために予め定められた様式
が印刷された工程表が用いられ、この工程表には、生産
される品目について、その品目の生産開始から完成に至
るまでの各工程の日程が、人手によっで記入されている
例えば、プリント板ユニット、及びこのプリント板ユニ
ットを組み込んだ装置を生産(製造)する工場において
は、プリン)INユニットの工程管理は次のようにして
行われていた。
まず、工場の生産管理部門において、生産力度毎に、製
番、機種、装置台数、プリント板ユニット図番(品目)
の種類と枚数、及び完成納期などの生産計画を立て、こ
れらの情報を製造部門(工程管理部門)に引き渡す。
具体的には、生産管理部門は、プリント板ユニットの工
程管理のための工程表に、材料(部品)を材料倉庫から
出庫する予定日(当材予定日)と、完成品(プリント板
ユニット)の納期(装置入試日)とを筆記具で記入し、
これを製造部門へ引き渡す。
製造部門は、生産管理部門から受は取った工程表を見て
、プリント板ユニットの製造に必要な工程、すなわち、
編成、挿入、組立、検査、試験、及び倉入などの各工程
に必要な日数又は時間を、その種類に応じて勘案した上
で、工程表に各工程の完了予定日を筆記具で記入し、こ
れを生産管理部門へ返す。
ところが、生産管理部門で立てられた生産計画は、通常
、製造部門で実際に製造される日の数カ月も以前に立て
られたものであるので、その間に装置納期や製造枚数な
どがしばしば変化する。
また、当材予定日に材料が山村されないこともしばしば
起こり得る。材料が山村されないと、その後の工程を進
めることが不可能であり、現場での作業予定や製品納期
に与える影響は大である。
したがって、生産管理部門と製造部門とは、工程表に記
載された当材予定日と出社実績日とを照合しながら、定
期的に工程会議を開いて出社遅れの品目(プリント板ユ
ニット)を抽出し、その自材促進を行っていた。
[発明が解決しようとする課題] 上述のように従来においては、当材予定日や出社実績日
などを、生産管理部門及び製造部門などの担当者が常に
監視し、当材状況を把握しておかなければならないため
、これに多くの時間と労力とを要していた。しかも、こ
のような担当者の努力にもかかわらず、当材予定日を大
きく過ぎた後になってこれに気付き、後工程で特急製作
を行ったが結局納期遅れとなるといった問題がしばしば
生じている。
本発明は、上述の問題に鑑み、多数の品目に対して出社
状況を常に監視しておかなくても、出社が予定通りに行
われなかった場合には、出社促進の措示をタイムリーに
行えるようにすることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上述の課題を解決するため、第1図に示すよ
うに、生産される品目MOK、品目MOKの生産に必要
な材料の出庫予定時期である出社予定ZAYを含む各工
程の予定時期YOT、及び材料が実際に出庫された時期
である出社実績ZAJを、項目として含むように構成さ
れた工程ファイルlと、前記工程ファイルlの内容を表
示する表示手段2とを有してなる工程管理システムSに
おいて、少なくとも品目MOKを項目として含む出社促
進指示ファイル4と、前記工程ファイル1の出社予定Z
AYに書き込まれた時期を過ぎても出社実IZAJに書
き込まれない品目MOKを抽出して前記出社促進指示フ
ァイル4に書き込むための書込み手段3と、前記出社促
進指示ファイル4の内容を出力するための出力手段5と
が設けられてなることを特徴として構成される。
(作 用) 書込み手段3によって、出社予定ZAYに書き込まれた
時期を過ぎても出社実績ZAJに書き込まれない品目M
OKが抽出され、その品目MOK。
及び必要な他の項目が出社促進指示ファイル4に書き込
まれる。
出力手段5は、出社促進指示ファイル4の内容を、例え
ば出社促進指示票として出力する。
出社促進指示ファイル4への書き込み、及び出力手段5
による出力は、例えば日毎のバッチ処理によって行われ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図は、本発明に係る工程管理システムSのハード構
成を示すブロック図であり、本実施例においては、工程
管理システムSによってプリント仮ユニットの工程管理
を行う場合について説明する。
工程管理システムSは、主記憶装置12を存したCPU
 (中央処理装置)11、外部記憶装置に格納された機
種ファイル13、調香ファイル14、組立ファイル15
、出社ファイル16、進度ファイル17、工程ジャーナ
ルファイル18、出社促進指示ファイル31、品種対応
テーブル19、及び標準手番テーブル20、そして、キ
ーボード21、表示部22、プリンタ23、及び、ホス
トコンピュータなどの上位装置25及び多数の端末装置
26などと接続するための通信制御装置24から構成さ
れている。
機種ファイル13には当該工場において製造される装置
の機種名が、調香ファイル14には、組立型番、装置数
、及び倉入完了日などが、組立ファイル15には、図番
、各図番の版数、組立型番、POS (組立型番の追番
)、オーダ数、品種コード、納期(装置入試日)、出社
予定日などが、それぞれ格納されている。
調香ファイル14及び組立ファイル15は、生産管理部
門によって立てられた生産計画に基づいて上位装置25
から送られてくる組立指令データによって、レコードの
追加が行われる。
出社ファイル16は、組立指令801図番、組立型番、
出社指令数などが格納されたファイルであり、材料倉庫
に材料が揃ったときに上位装置25から送られてくる出
社指令データによって、レコードの追加が行われる。
進度ファイル17は、組立指令NO、ロット番号、図番
、版数、組立型番、pos、出社予定日、出社実績日、
その他の各工程の完了予定日と完了日時、装置入試日(
納期)などが格納されたファイルであり、上述の出社指
令データによってレコードの追加が行われる。
進度ファイル17は、また、上位装置25から送られて
くる日程計画データ、他のファイル13〜16の内容、
キーボード21からの人力、端末装置26からの受信デ
ータなどによって更新される。
進度ファイル17は、本発明における工程ファイル3を
兼ねており、キーボード21を操作することによって、
この進度ファイル17の中から所定の項目が編集され、
表示部22の画面上に工程表として表示され、またプリ
ンタ23によって種々の帳票が出力される。
工程ジャーナルファイル1日は、各ファイル13〜17
の履歴情報やメツセージなどが格納されるファイルであ
る。
出社促進指示ファイル31は、第3図に示すように、出
社促進指示日SOD、図番ZUB、版数HAN、&ll
立製番SEI、調香l立指令NO1数量SUU、及び出
社予定ZAYの項目から構成されている。出社促進指示
ファイル31は、進度ファイル17に書き込まれている
プリント板ユニットについて、出社予定ZAYの日付を
過ぎても出社実績ZAJに書き込まれない(出社実績が
上がらない)品目MOKが抽出され、抽出されたプリン
ト板ユニットについて、その図番ZUBと版数HAN、
及び上述した他の項目が、書き込まれ又は更新される。
出社促進指示ファイル31への書き込み又は更新は、毎
日一定の時間(例えば1日の就業時間後)にバッチ処理
により行われるとともに、更新された内容がプリンタ2
3によって第4図に示す出社促進指示票LZとして出力
される。
品種対応テーブル19は、工場において登録された生産
可能な多数のプリント板ユニット(例えば6000品目
)について、設計区分、基板サイズ、実装形態等の条件
によって複数の品種(例えば27品種)にグループ分け
し、グループ単位に固有の品種コードを定めたものであ
り、第6図に示すように、それぞれのプリント板ユニッ
トの図番ZUBをキーにして、対応する品種コードSY
Uを検索可能に構成したものである。
第6rMの品種対応テーブル19によると、図番ZUB
が「A1」のプリント板ユニットは、品種コードSYU
がr2130Jであり、図番ZUBが「Zl」の場合は
品種コードSYUが「2160」である。
なお、品種対応テーブル19は、プリント板ユニットの
図番ZUB及びその版数毎に組立試験条件をファイル化
した図示しないプリント板ユニット製造条件マスク(S
SM)の中に組み込まれている。
標準手番テーブル20は、第7図に示すように、各品種
SYUについて、それぞれの各品種SYUに対応する工
程別の標準手番TEBを定めたもので、品種コードSY
Uをキーにして、対応する標準手番TEBを検索可能に
構成したものである。
プリント板ユニットの製造工程は、編成、挿入、組立、
検査、及び試験の各工程からなる。標準手番TEBは、
これら各工程に要する標準的な期間を日単位で表したも
のである。
第7図の標準手番テーブル20によると、例えば品種コ
ードSYUがr2130Jのプリント板ユニットでは、
編成手番TEH1挿入手番TEN、組立手番TEK、検
査手番TEA、及び試験手番TBSが、それぞれ2日、
3日、2日、2日、2日とされている。
また、プリント板ユニットの製造工程は、第8図に示す
ように、出社日(出社予定日又は出社実績日)を基準日
として、この基準日から上述の各工程が開始され、最終
の工程である試験工程が完了した後に、倉入れが行われ
る。したがって、倉入は原則として試験予定日と同日と
なり、倉入予定日が当該プリント板ユニットの完成予定
日となる。工程表には、標準手番が定められた上述の工
程と倉入の予定日YOTの他に、出社予定ZAY、実際
に出社が行われた出社実績ZAJ、及びプリント板ユニ
ットの納期である装置入試SNYが日単位で表示される
そこで、例えば図番ZUBが「A1」について出社予定
日(基準日)が設定されると、品種対応テーブル19に
よって図番「A1」に対応する品種コードr2130J
が得られ、標準手番テーブル20によって品種コードr
2130Jに対応する標準手番2日、3日、2日、2日
、2日が得られる。この標準手番と、図示しない記憶装
置に格納された工場稼働日テーブルとによって、出材予
定日より後の各工程の予定日YOTが自動的に付は込ま
れるのである。
品種対応テーブル19及び標準手番テーブル20の内容
は、キーボード21又は端末装置26から追加又は修正
が可能である。
表示部22は、ブラウン管などを用いて、CPU1’l
から出力されるデータを文字、表、又は図形などとして
カラーで表示可能に構成したものである。
プリンタ23は、CPUI lからの出力をプリントし
て、出材促進指示票LZ、工程表、その他各種のリスト
や帳票を発行するためのものである。
端末装置26は、山村を行う材料倉庫を始めとして製造
部門の各工程の現場に設けられており、それぞれの工程
現場において、当日の作業順序表などを表示可能であり
、また、カードを読み込ませることによってその工程の
完了日時などを入力するようになっている。
したがって材料倉庫では、生産管理部門から発行された
出社リスト、又はプリンタ23により自動的に発行され
た出材促進指示票LZによって、材料を出庫した場合に
は、これに対応したカードを端末装置26により読み込
ませ、これによって、カードに記録されている図番Zt
JBや版数HANなどのデータとともに、そのときの日
時が自材実績ZAJとして入力される。
CPUIIは、上述した各ファイル13〜18゜31又
はテーブル19〜20などへの読み書きを行う他、表示
部2・2や通信制御装置24などを制御例する。
次に、第5図に示すフローチャートを参照しながら、工
程管理システムSの動作を出材促進指示票LZが作成さ
れた場合も含めて説明する。
上位装置25から送られてきた組立指令データ、自材指
令データ、及び日程計画データなどによって、進度ファ
イル17に新しいレコードを追加する(ステップ#1)
これによって、新しく設けられた組立型番、及びその組
立型番に含まれた図番、版数、出材予定日、装置入試日
などが、進度ファイル17に書き込まれる。
ところで、進度ファイル17の内容は、表示部22の画
面上で工程表として表示されることについて先に述べた
が、その工程表には、組立型番を指定することによって
表示される調香別工程表TMと、図番を指定することに
よって表示される図番別工程表TNとがある。なお、工
程表を表示させる場合に、いずれかの工程表TM、TH
の指定、及び組立型番SEI又は図番ZUBの指定は、
オペレータが画面を見ながらキーボード21から入力す
ることによって行う。
第8図a−dは表示部22の画面に表示される調香別工
程表TMを、第9図a −c及び第10図a、bは同じ
く図番別工程表TNを、それぞれ示す。
表示部22の画面は、それぞれの図においてアルファベ
ア)順に進行する。なお、組立型番「GBl、には、図
番「A1」及び「Zl」が含まれるとする。
まず、第8図aの工程表TM(C1)は、図示しないメ
ニュー画面において調香別工程表TMを指定し、調香別
工程表TMの項目名が表示された画面において、組立型
番SEIとしてrGB I Jを指定することによって
、進度ファイル17から所定の項目にしたがってデータ
が編集されて表示される。
工程表TM(Gl)には、指定した組立型番rGB I
Jに関するデータが第1行に表示され、第2行以下に画
面に表示可能な範囲で後に続く組立型番に関するデータ
が表示される。
組立型番rGB1.では、用材予定ZAYが9月30日
(9/30)、装置入試SNYが10月16日(10/
16)である、これらの予定日付は、原則として上位装
置25からのデータに含まれているが、含まれていない
場合には、この画面上でキーボード21から入力する(
ステップ#2)。
用材予定ZAYが付は込まれると、組立製番rGB I
Jに含まれる図番「A1」及び「Zl」について、用材
予定ZAYの日付を基準日として、上述したように品種
対応テーブル19、標準手番テーブル20、及び工場稼
働日カレンダーを参照し、各工程に対する予定日(完了
予定日)YOTが進度ファイル17に書き込まれる(ス
テップ#3)。
この状態において、図番別工程表TNを指定し、図番Z
UBとして「A1」を指定すると、第9図aに示す工程
表TN (A2)が表示される。工程表TN (A2)
には、指定した図番「A1」を含んだ組立型番に関する
データが表示される。
また、図番ZUBとして「Zl」を指定すると、第10
図aに示す工程表TN (Z2)が表示される。
このときに、調香別工程表TMを指定し、組立型番rG
BIJを指定すると、第8図すに示す工程表TM(G2
)が表示される。工程表TM (G2)には、図番「A
1」と「Zl」との内、工程の予定日の遅い方の日付が
編集表示され、この場合には、図番「A1」の各工程の
予定日が組立型番rcB I Jの各工程の予定日とし
て表示される。
なお、工程表TM(Gl)及び工程表TN (A2)以
外の工程表においては、組立型番rGBl」に関係しな
いデータの表示を省略する。
この状態で、自材促進指示ファイル31の更新のバッチ
処理が行われると、出社実IZAJに日付が書き込まれ
ていない図番に対して、バッチ処理の当日の日付と用材
予定ZAYの日付とが比較され(ステップ#4)、用材
予定ZAYを過ぎているものについては自材促進指示フ
ァイル31に書き込まれ且つ出材促進指示票LZがプリ
ンタ23により発行される(ステップ#5)。
図番「A1」については、用材予定ZAYの9月30日
を過ぎても自材実績ZAJが書き込まれなかったから、
10月1日でのバッチ処理において第3図のように自材
促進指示ファイル31に書き込まれ、且つ第4図の出材
促進指示票LZが発行される。
図番rZIJについては、用材予定ZAYの日付で自材
実績ZAJが上がったので、自材促進指示ファイル31
への書き込み及び出材促進指示票LZの発行は行われな
い。
自材促進指示ファイル31及び出材促進指示票LZにお
いて、出社促進指示日SODはパンチ処理が行われた日
付であり、他の項目はパンチ処理が行われる際の進度フ
ァイル17の内容と同一である。
出材促進指示票LZによって材料倉庫の用材担当者に出
社促進が指示され、出社が促される。もし、材料倉庫に
出社すべき材料が無い場合には、生産管理部門の手配担
当者に連絡され、材料が材料倉庫へ速やかに納入される
よう適切な処置が取られる。
したがって、生産管理部門の担当者は、全ての図番につ
いて当材状況を把握していなくても、出材促進指示票L
Zを見ることにより出社の遅れている図番又は組立型番
などを漏れなく知ることができ、出社促進をタイムリー
に行って後工程への致命的な影響を食い止め、納期遅れ
を未然に防止することが可能となる。
次に、実際に出社が行われると、端末装置26から出社
★、IIZAJのデータが入力されて進度ファイル17
に書き込まれる(ステップ#6)。
そうすると、書き込まれた自材実績ZAJを基準日とし
て、上述の用材予定ZAYの場合と同様に、品種対応テ
ーブル19、標準手番テーブル20、及び適当な記憶装
置に格納された工場稼働日カレンダーを参照し、各工程
に対する修正された予定日YOTが進度ファイル17に
書き込まれる(ステップ#7)。
第8図Cに示す工程表TM(03)、第9図すに示す工
程表TN(A3)、第10図すに示す工程表TN(Z3
)には、いずれも自材実績ZAJにより修正された予定
日YOTが表示されている。
したがって、工程進捗の実績が自動的に反映されること
となる。
ところが、工程表TM (G3)及び工程表TN(A3
)に表示されているように、装置入試SNYが10月1
6日であるにもかかわらず、図番「A1」の倉入予定K
URが10月24日となっており、これでは図番「A1
」のプリント板ユニットが納期遅れとなってしまうため
、納期調整の必要がある(ステップ#8でイエス)。
納期調整が必要な図番については、上述と同様のパンチ
処理によって、図示しない納期調整指示ファイルが更新
され、このファイルに基づいて図示しない納jlJ]調
整指示票が発行される(ステップ#9)。納期調整指示
票によって、担当者は納期調整の必要な図番を知ること
ができる。
納期調整は、装置入試SNYを遅らせるか、又はプリン
ト板ユニットの各工程の手番を短縮するかのいずれかで
ある。ここでは装置入試SNYを変更せず、各工程の予
定日YOTを早い方に修正することとし、画面を見なが
らキーボード21から修正した予定日YOTを入力する
(ステップ#10)。
予定日YOTの修正が終わったときの画面が、第8図d
に示す工程表TM(G4)及び第9図Cに示す工程表T
N(A4)である。
これらの工程表TM(G4)及びTN(A4)では、倉
入予定KURと装置入試SNYとが同日であり、納期は
間に合うこととなる。しかし、各工程の手番を大幅に短
縮したので、図番「A1」のプリント板ユニットを最優
先管理品に指定し、各工程での作業着手順位を優先させ
るため、キーボード21からの入力によって特急指示を
行う(ステップ#11でイエス)。
これによって、工程表TN(A4)の特急指示TOKの
欄に特急フラグFTが付けられ、図番「AI」のプリン
+−+aユニットについての特急製作指示票が、プリン
タ23により印刷され発行される(ステップ#12)。
各工程が現場において実際に行われ、その工程の完了日
時が入力されると、工程表TM、TNの該当する工程の
日付の表示色が変更され、工程が完了したことが表示さ
れる。したがって、工程表TM、TNにおいて、表示色
が変更されている日付はその工程の予定日ではなく実績
日であるということになる。実績日については、キーボ
ード21などから変更することはできない。
また、キーボード21を操作することにより、組立型番
、PO3、図番、版数、機種、ロフト番号、及び各工程
の予定日及び実績日などを一覧することのできる一覧表
をプリンタ23から出力することができる。このような
−覧表によっても、各工程の予定状況及び実績状況など
を知ることができ、また、組立型番SEIにどのような
図番ZUBが含まれているかを知ることができる。
上述したフローチャートでは、用材予定ZAYを基準日
とした各工程に対する予定日YOTの付は込みステップ
(ステップ#3)が、用材予定ZAYのキーボード21
からの付は込みステップ(ステップ#2)の後となって
いるが、このステップ#3と同一の処理は、用材予定Z
AYが上位装置25からのデータに含まれている場合に
おいては、実際にはステップ#1の直後に行われている
。その他、フローチャートのステップの順序の変更、又
は他の適当なステップの挿入などは、適宜可能である。
上述の実施例においては、各工程の予定日YOTの修正
を、図番側工程表TNの画面から行ったが、これを調香
別工程表TMの画面から行うことも可能である。その場
合には、調香別工程表TMにおいて予定日YOTを修正
すると、その組立型番SEIに含まれる全ての図番ZU
Bの予定日YOTが修正されることとなる。
上述の実施例において、工程表TM、TNO中に、機種
名、PO8、ロットNO、ロット枚数、装置数、又は1
日当たりの製造数量を示すデイリイ台数などを表示する
ようにしてもよい。
上述の実施例においては、プリンlユニットの品目MO
Kを図番によって表示したが、図番以外の適当なコード
などによってもよい。工程を開始する基準日として、用
材予定日及び出社実績日を用いたが、他の基準日を用い
てもよい。また、日付によらず又は日付とともに時刻を
用いてもよい。品種の分類方法及び品種コードの構成は
適宜変更することができる。
上述の実施例においては、進度ファイル17自体の中に
工程ファイル機能を含ませることとしたが、進度ファイ
ル17とは別に工程ファイルを作成し、その工程ファイ
ルに基づいて工程表を表示するようにしてもよい。
上述の実施例においては、自材促進指示ファイル31及
び当材促進指示票LZの項目として、図番ZUB以外の
多数の項目を設けたが、図番ZUBさえ分かれば、他の
項目については工程表TM。
TNなどによって知ることができるので、品目を特定す
るための項目、例えば図番ZUBのみ、又は図番ZUB
と版数HANや組立型番SEIのみとしてもよい。また
これとは逆に他の項目を加えておいてもよい。
上述の実施例においては、自材促進指示ファイル31の
内容をプリンタ23によって印刷して当材促進指示票L
Zを作成したが、プリンタ23によらず、又はプリンタ
23とともに、表示部22の画面で表示させてもよい。
〔発明の効果] 本発明によると、用材予定の時期を過ぎても山村されな
い品目が抽出され、これが自材促進指示ファイルに書き
込まれて当材促進指示票などとして出力されるので、出
力されたものを見ることによって山村が遅れている品目
を知ることができ、多数の品目に対して用材状況を常に
監視しておかなくても出社促進の指示をタイムリーに行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明に係る工程管理システムのハード構成を示すブロック
図、 第3図は自材促進指示ファイルの構成を示す図、第4図
は当材促進指示票を示す図、 第5図は本発明に係る工程管理システムの動作を示すフ
ローチャート、 第6図は品種対応テーブルの一部を示す図、第7図は標
準手番テーブルの一部を示す図、第8図a % dは表
示部の画面に表示される調香別工程表の図、 第9図a −cは表示部の画面に表示される図番側工程
表の図、 第10図a、bは表示部の画面に表示される図番側工程
表の図である。 ZAJは用材実績、 ZUBは図番(品目)、 LZは当材促進指示票、 Sは工程管理システムである。 図において、 lは工程ファイル、 2は表示手段、 3は書込み手段、 4は自材促進指示ファイル、 5は出力手段、 11はcpu。 17は進度ファイル(工程ファイル)、22は表示部(
表示手段)、 23はプリンタ(表示手段又は出力手段)、31は自材
促進指示ファイル、 MOKは品目、 YOTは予定時期(予定日)、 ZAYは用材予定、 本発明の構成を示すブロック図 第 図 吊材促進指示ファイル 吊材促進指示ファイルの構成を示す2 第3図 吊材促進指示票を示す図 穿4図 本発明に係る工程管理システムの動作を示すフローチャ
ート第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生産される品目(MOK)、品目(MOK)の生
    産に必要な材料の出庫予定時期である出材予定(ZAY
    )を含む各工程の予定時期(YOT)、及び材料が実際
    に出庫された時期である出材実績(ZAJ)を、項目と
    して含むように構成された工程ファイル(1)と、 前記工程ファイル(1)の内容を表示する 表示手段(2)と を有してなる工程管理システム(S)にお いて、 少なくとも品目(MOK)を項目として含 む出材促進指示ファイル(4)と、 前記工程ファイル(1)の出材予定(ZA Y)に書き込まれた時期を過ぎても出材実績(ZAJ)
    に書き込まれない品目(MOK)を抽出して前記出材促
    進指示ファイル(4)に書き込むための書込み手段(3
    )と、 前記出材促進指示ファイル(4)の内容を 出力するための出力手段(5)と が設けられてなることを特徴とする工程管 理システムにおける出材促進指示装置。
JP63174048A 1988-07-12 1988-07-12 工程管理システムにおける出材促進指示装置 Pending JPH0223401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174048A JPH0223401A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 工程管理システムにおける出材促進指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174048A JPH0223401A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 工程管理システムにおける出材促進指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223401A true JPH0223401A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15971711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174048A Pending JPH0223401A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 工程管理システムにおける出材促進指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471093B1 (en) 1999-10-06 2002-10-29 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
JP2006072413A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プロジェクトの進捗管理方法、プロジェクトの進捗管理システム、プロジェクトの進捗管理用コンピュータプログラム
JP2011229743A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Hiroko Tomatsu 清掃具の補助ハンドル及び柄付き清掃具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6471093B1 (en) 1999-10-06 2002-10-29 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
JP2006072413A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プロジェクトの進捗管理方法、プロジェクトの進捗管理システム、プロジェクトの進捗管理用コンピュータプログラム
JP2011229743A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Hiroko Tomatsu 清掃具の補助ハンドル及び柄付き清掃具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020191035A1 (en) Computerized customizable scheduler
JP2003015722A (ja) 受注組立生産システム及び受注組立生産方法
AU3393697A (en) Task-based classification and analysis system
JPS6224364A (ja) 財務,在庫等の管理のための装置
US20020075291A1 (en) Method of organizing and presenting message and deadline information in an electronic calendar system
CA2497221A1 (en) Report generation and distribution system and method for a time and attendance recording system
JPH0223401A (ja) 工程管理システムにおける出材促進指示装置
JP2002312022A (ja) 部品納入進度管理システム、部品納入進度管理方法、部品納入進度管理プログラム、部品納入進度管理プログラムを記録した記録媒体および部品管理システム
Singer et al. A single‐source content management system for lean manufacturing
JP4133680B2 (ja) 有休取得状況管理装置
JPH0222705A (ja) 工程管理システムにおける特急製作指示装置
JPH0222706A (ja) 工程管理システムにおける納期調整指示装置
JP2979169B2 (ja) 人事情報処理装置
JPH01304502A (ja) 工程管理システム
JP3488265B2 (ja) 業務運用システム
JP3296318B2 (ja) 需要予測方法及び需要予測装置並びに需要予測用プログラムを記憶した記憶媒体
JPH05181871A (ja) 生産計画立案装置
JP2001117983A (ja) 原価管理装置及び記録媒体
EP4030364A1 (en) Management apparatus, management system, and program
JP3234713B2 (ja) スケジュール管理方法およびスケジュール管理装置
JPH0253554A (ja) 多品種生産スケジュール作成装置
JP2524625B2 (ja) 商品加工作業計画システム
JP3200897B2 (ja) 業務喚起装置ならびに業務実績記録装置
JP2003345969A (ja) 営業支援システムおよび支援方法
JP2945586B2 (ja) 人事異動管理支援システム