JPH02233591A - 単結晶ダイヤモンド層の形成法 - Google Patents

単結晶ダイヤモンド層の形成法

Info

Publication number
JPH02233591A
JPH02233591A JP1054477A JP5447789A JPH02233591A JP H02233591 A JPH02233591 A JP H02233591A JP 1054477 A JP1054477 A JP 1054477A JP 5447789 A JP5447789 A JP 5447789A JP H02233591 A JPH02233591 A JP H02233591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
carbon
gas
diamond layer
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1054477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730145B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiomi
弘 塩見
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1054477A priority Critical patent/JP2730145B2/ja
Priority to DE69006605T priority patent/DE69006605T2/de
Priority to EP90104345A priority patent/EP0386726B1/en
Publication of JPH02233591A publication Critical patent/JPH02233591A/ja
Priority to US08/047,384 priority patent/US5387310A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2730145B2 publication Critical patent/JP2730145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、良好な結晶性、平坦な表面、良好な電気的特
性及び良好な光学的特性を有する単結晶ダイヤモンド層
を形成する方法に関する。
[従来の技術] ダイヤモンドは、大きい禁制帯幅、大きい電子移動度、
大きいホール移動度、大きい飽和電子fタ動度、高い熱
伝導度、低い誘電率及び高い透明度を持つ。したがって
、半導体の材料、例えば耐熱性及び耐放射線性を有する
半導体素子、及び高速高出力半導体素子等の材料、並び
に青色及び紫外光の発光素子として使用することが期待
されている。
近年、メタン等の炭化水素ガスを原科として用い、高周
波放電等の手段で原料ガスを分解励起し、気相中でダイ
ヤモンドを合成する方法が開発されている[メイニア(
R. Mania)等.クリスタル・リサーチ・アンド
・テクノロジー(CrystalResearch a
nd Technology).  1 6 , 7 
8 5 ( 19 8 l )コ。
例えば原料ガスとしてメタン及び水素を供給した場合、
メタン轟度エ%以下の条件で81基板上などに、グラフ
ァイト成分が混在しない良質の多結晶ダイヤモンド層が
得られる。しかしこの条件で単結晶ダイヤモンド基板上
に単結晶ダイヤモンド層をエピタキシャル成長する場合
に、ダイヤモンド層が1μ以上の厚さになるとクラック
や異常成長が発生する[科学技術庁無機材質研究所研究
報告書,第39号. p3 9(1 9 8 4)]。
[発明が解決しようとする課題コ 本発明の目的は、平坦な表面、良好な結晶性、及び良好
な電気的特性を有する単結晶ダイヤモンド層を形成する
ことにある。
[課題を解決するための手段コ 本発明の要旨は、水素ガス及び炭素含有化合物から成る
原料物質を反応器に供給して反応させ、単結晶ダイヤモ
ンド層を気相中で単結晶基板上にエピタキシャル成長さ
せることから成り、炭素含有化合物に含まれる炭素原子
のモル敗Bと水素ガスのモル数Aの比B/Aが2〜10
%であり、単結晶基板の格子定数a(入)が、式: (a−ao)/a  x l 0 0  ≦ 20[式
中、aoはダイヤモンドの格子定数(3.567人)で
ある。] を満たすことを特徴とする単結晶ダイヤモンド層の形成
法に存する。
本発明において、使用する原料物質は、水素かス及び炭
素含有化合物を含有して成り、ガス状で反応器に供給さ
れる。原料物質は不活性ガスを含有することが好ましく
、ドーバントを含有してもよい。
炭素含有化合物としては、たとえばメタン、エタン、プ
ロパン、ブタン等のパラフィン系炭素水素:エチレン、
ブロビレン、ブチレン等のオレフィン系炭化水素;アセ
チレン、アリレン等のアセチレン系炭化水素;ブタジエ
ン等のジオレフィン系炭化水素;シクロプロパン、シク
ロブタン、シクロベンタン、シクロヘキサン等の指環式
炭化水素:シクロブタジエン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、ナフタレン等の芳香族炭化水素;アセトン、ジ
エチルケトン、ペンゾフェノン等のケ1・ン類:メタノ
ール、エタノール等のアルコール類,トリメチルアミン
、トリエチルアミンなどのアミン類;炭酸ガス、一酸化
炭素などを挙げることができる。これらは、l種を単独
で用いることもできるし、2M以上を併用することもで
きる。あるいは炭素含有化合物は、グラファイト、石炭
、コークスなどの炭素原子のみから成る物質であっても
よい。
酸素含有化合物としては、酸素、水、一酸化炭素、二酸
化炭素、過酸化水素が容易に入手できるゆえ好ましい。
不活性ガスは、例えば、アルゴン、ヘリウム、ネオン、
クリプトン、キセノン、ラドンである。
ドーバントとしては、例えば、ホウ素、リチウム、窒素
、リン、硫黄、塩素、ヒ素又はセレンなどを含む化合物
あるいは単体を用いる。
炭素含有化合物の量は、従来の条件より過剰であり、炭
素含有化合物中の炭素原子のモル数Bと水素ガスのモル
敗Aの比B/Aが2〜lO%、好ましくは5〜7%であ
る。
基板として単結晶を使用する。単結晶基板の格子定散a
(入)は、゜式 (a  ao)/a   x  too  ≦ 20[
式中、aoはダイヤモンドの格子定数(3 567人)
である。コ を満たす。より好ましくはl (a−ao)/a l 
X 1 0 0・≦10を満たす。単結晶基板と1,で
は、ダイヤモンド単結晶、Ni(a:3.524人)、
Ni/Cu合金、Cu(a:3.6 1 4 7人)、
MgO(a:4 .2 1 3人)、β−SiC(a:
4.36人)、a−SiC(a+3.0807人)、A
I2N(a: 3 . 1 0 4人)、P bT i
 O sca3,90人)、BatT ioi(a: 
3 . 9 9 4人)、GaN(a+3.180人)
、ZnO(a:3.2 4 0 7人)、ZnS(a:
3.820人)、ZrO 2(a: 3 . 6 4人
)、酸化物超電導体TILBatCa*Cu,0 1o
(a: 3 . 8 5人)、YtBatCusO7−
x(a:3.8 9人)、C−BN(3.615人)な
どが挙(デられる。
ダイヤモンドの合成において、例えば、ダイヤモンドと
洛子定数の差が大きいシリコンを基板に用いると多結晶
のダイヤモンド層が得られる。多結晶層では結晶学的に
不安定な粒界が多数存在するため、炭素成分が反応器内
で過飽和である状聾では、グラファイトの折出が避ける
ことができない。それゆえ、従来、炭素含有化合物の量
を少なくし、多量の水素あるいは酸素含有化合物でエッ
チングを行いながら成長を行っていた。しかし、基板と
してダイヤモンド単結晶あるいはダイヤモンドに格子定
数が近い単結晶を用いた場合、ダイヤモンドの核成艮が
容易に行えるため、反応容器内に多量の炭素含有化合物
を供給して炭素成分の過飽和度が高く熱力学的に平衡に
近い状態で安定して高品質のダイヤモンド単結晶層をエ
ピタキシャル成長できる。
ダイヤモンドの気相成長法にはマイクロ波プラズマCV
D法、熱フィラメントCVD法、RFプラズマCVD法
、DCプラズマCVD法、プラズマジェット法、化学輸
送法等があるが、本発明の効果は、成長法の如何によら
ず、いずれの方法においても発揮される。lKHz以上
の交流電界を用いたプラズマCVD法、特にマイクロ波
プラズマCVD法が、反応器等からの形成ダイヤモンド
層への汚染が少ないので好ましい。反応器内の圧力は、
通常、l O−’〜1 0 ’Torrである。基板の
温度は、基板の種類に応じて異なるが、700℃〜10
00℃に保つことが好ましい。
第1図は、本発明で使用する装置の好ましい舌様を示す
概略図である。水素ガスl1メタンガス(炭素含有化合
物)2、ジボラン(BJle)ガス3が質量流量計5で
計量されたのち混合され反応器6に供給される。不活性
ガス4も、質量流量計5で計1されたのち、反応器6に
供給される。反応器6に入った混合ガスは、マイクロ波
7により分解される。メタンの分解より生成した炭素は
数百度に加熱された単結晶基板8に到達し、単結晶基板
上で単結晶ダイヤモンド屓及びグラファイト履が形成す
る。グラファイI・は、水素の分解で生成した水素原子
と反応して除去される。反応器6は真空ボンプ9により
減圧される。
[実施例] 以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
する。
実施例1〜5、実施例7〜9並びに比較例1及び2 第1図に示される装置を使用し、単結晶基仮としてダイ
ヤモンド単結晶を使用し、i−i,100sccm及び
メタンを反応器に供給し、反応圧力40Torr, マ
イクロ波パワー300W,基板温度830℃で2時間反
応し、厚さ1μのダイヤモンド層を形成した。メタンの
ゐ量を変化さけた。ダイヤモンド層の評価は電子線回折
と走査電子顕微鏡とラマン分光分析で行った。結果を第
1表に示す。
炭素含有化合物に含まれる炭素原子のモル敗Bと水素ガ
スのモル敗Aの比B/Aが2〜10%である場合に、電
子線回折でダイヤ単結晶が確認された。さらにB/Aが
2〜7%である場合にはダイヤモンド層のラマン分光分
析では、無定形炭素の混在を示す1 5 0 0c@一
’付近のブロードなピークは全く観察されず、ダイヤモ
ンド層は単結晶であった。B/Aが5〜7%である場合
に、完全に平坦な表面を有する単結晶ダイヤモンド層が
得られた。
一方、同じ成長条件で、基板としてSi(格子定敗a=
5.43人)を用いた場合には、無定形炭素の混在が認
められた。
層の表面モフオロジーは、ダイヤモンド基板の面方位に
大きく依存し、(100)面、(1 1 1)面、(1
10)面の順に平坦であった。
実施例5に示すようにドーピングガスとしてB e I
{ aを用い、ドーピングを行ったところ、ダイヤモン
ド層はP型半導体の性質を示し、そのホール移動度は1
 0 0 0cm”/V・秒であり、従来の成長条件(
B/A<2%)では得られない高いホール移動度が得ら
れた。
実施例6 実施例lと同様の手順で、[{,1 0 0sccm,
 C・1{ . e scan, A r 2 0 s
ecmを反応器に供給し、ガス圧力4 0 Torr,
マイクロ波バワー300W,基板温度850℃で2時間
反応し、ダイヤモンド(100)基板上に成長を行って
厚さ1μのダイヤモンド層を形成した。第1表に示すよ
うに、ダイヤモンド層は、表面が完全な平坦な単結晶で
あった。
不活性ガスを添加することにより、プラズマが安定して
好ましいことかわかる。
実施例lO〜17及び比較例3及び4 実施例lと同様の手順で、H 2 1 0 Q scc
tn,CH46sccmを反応器に供給し、ガス圧力4
0Torr,マイクロ波バワー300W,基板,高度8
30℃で2時間反応し、基板の上に厚さ2μのダイヤモ
ンド層を形成した。基板の種類を変えた。
結果を第2表に示す。
単結晶基板の格子定数a(人)が、式 (a−ao)/a l X I O O  ≦ 20[
式中、aoはダイヤモンドの格子定数(3.567人)
である。] を満足する場合には、良好な単結晶ダイヤモンド層が得
られることがわかる。
し発明の効果1 本発明によれば、平坦な表面及び良好な結晶性を何する
単結晶ダイヤモンド層をエピタキシャル成長できる。従
来は天然又は高圧法によってのみ得られていた高品質ダ
イヤモンド単結晶か気相合成で容易に得られるので、低
コストで、ダイヤモンド車結晶の光学部品又はヒー1・
シンクを製造できる。
さらにドーピングによりすぐれた電気的特性を有する単
結晶ダイヤモンド層か得られるので、耐環境デバイス又
は青色(紫外光)発光素子を作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本た明で使用する装置の好ましい態様を示す
概略図である。 l・・・水素ガス、 3・・・ジボランガス、 5・・・質量流量計、 7・・・マイクロ波、 9・・・真空ボンブ。 2・・・メタンガス、 4・・・不活性ガス、 6・・・反応器、 8・・・単結晶基板、 特許出願人住友電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水素ガス及び炭素含有化合物から成る原料物質を反
    応器に供給して反応させ、単結晶ダイヤモンド層を気相
    中で単結晶基板上にエピタキシャル成長させることから
    成り、炭素含有化合物に含まれる炭素原子のモル数Bと
    水素ガスのモル数Aの比B/Aが2〜10%であり、単
    結晶基板の格子定数a(Å)が、式: |(a−a_o)/a|x100≦20 [式中、a_oはダイヤモンドの格子定数(3.567
    Å)である。] を満たすことを特徴とする単結晶ダイヤモンド層の形成
    法。
JP1054477A 1989-03-07 1989-03-07 単結晶ダイヤモンド層の形成法 Expired - Lifetime JP2730145B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054477A JP2730145B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 単結晶ダイヤモンド層の形成法
DE69006605T DE69006605T2 (de) 1989-03-07 1990-03-07 Verfahren zur Herstellung einer Einkristallschicht aus Diamant.
EP90104345A EP0386726B1 (en) 1989-03-07 1990-03-07 Method for producing single crystal diamond film
US08/047,384 US5387310A (en) 1989-03-07 1993-04-16 Method for producing single crystal diamond film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054477A JP2730145B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 単結晶ダイヤモンド層の形成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233591A true JPH02233591A (ja) 1990-09-17
JP2730145B2 JP2730145B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=12971749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054477A Expired - Lifetime JP2730145B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 単結晶ダイヤモンド層の形成法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5387310A (ja)
EP (1) EP0386726B1 (ja)
JP (1) JP2730145B2 (ja)
DE (1) DE69006605T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0689233A2 (en) 1994-06-24 1995-12-27 Sumitomo Electric Industries, Limited Wafer and method of producing same
US5483084A (en) * 1993-03-10 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Diamond covered member and process for producing the same
US5499601A (en) * 1993-01-14 1996-03-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for vapor phase synthesis of diamond
JP2005512928A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 エレメント シックス リミテッド ホウ素ドーピングされたダイヤモンド
WO2006048957A1 (ja) 2004-11-05 2006-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 単結晶ダイヤモンド
US7655208B2 (en) 2005-04-15 2010-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Single crystalline diamond and producing method thereof
JP2015059069A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 独立行政法人産業技術総合研究所 単結晶ダイヤモンドの製造方法
WO2019059123A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 住友電気工業株式会社 単結晶ダイヤモンドおよびその製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800879A (en) * 1991-05-16 1998-09-01 Us Navy Deposition of high quality diamond film on refractory nitride
JPH05221791A (ja) * 1991-12-18 1993-08-31 Kobe Steel Ltd 燃焼法によるダイヤモンド合成法
JPH06247793A (ja) * 1993-02-22 1994-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶ダイヤモンドおよび製造法
JPH07243064A (ja) * 1994-01-03 1995-09-19 Xerox Corp 基板清掃方法
JP3728465B2 (ja) * 1994-11-25 2005-12-21 株式会社神戸製鋼所 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
US6858080B2 (en) * 1998-05-15 2005-02-22 Apollo Diamond, Inc. Tunable CVD diamond structures
US6582513B1 (en) * 1998-05-15 2003-06-24 Apollo Diamond, Inc. System and method for producing synthetic diamond
US8591856B2 (en) * 1998-05-15 2013-11-26 SCIO Diamond Technology Corporation Single crystal diamond electrochemical electrode
DE60115435T2 (de) * 2000-06-15 2006-08-31 Element Six (Pty) Ltd. Dicke einkristalline diamantschicht, verfahren zur herstellung der schicht und edelsteine hergestellt durch bearbeitung der schicht
DK3078667T3 (en) * 2001-01-25 2019-01-07 The United States Of America Represented By The Sec Dep Of Health And Human Services Formulation of boric acid compounds
CA2456847C (en) * 2001-08-08 2013-04-23 Apollo Diamond, Inc. System and method for producing synthetic diamond
US7481879B2 (en) * 2004-01-16 2009-01-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond single crystal substrate manufacturing method and diamond single crystal substrate
US7687146B1 (en) 2004-02-11 2010-03-30 Zyvex Labs, Llc Simple tool for positional diamond mechanosynthesis, and its method of manufacture
US20050181210A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Doering Patrick J. Diamond structure separation
GB0813491D0 (en) 2008-07-23 2008-08-27 Element Six Ltd Diamond Material
GB0813490D0 (en) * 2008-07-23 2008-08-27 Element Six Ltd Solid state material
US10508342B2 (en) * 2016-08-29 2019-12-17 Creating Nano Technologies, Inc. Method for manufacturing diamond-like carbon film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252997A (ja) * 1987-04-07 1988-10-20 Sharp Corp ダイヤモンド単結晶の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195091A (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 Namiki Precision Jewel Co Ltd ダイヤモンド薄膜の製造方法
JPS61286299A (ja) * 1985-06-07 1986-12-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ダイヤモンドの製造方法
JPH0717479B2 (ja) * 1985-12-09 1995-03-01 京セラ株式会社 ダイヤモンド膜の製造方法
US4863529A (en) * 1987-03-12 1989-09-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin film single crystal diamond substrate
US5373171A (en) * 1987-03-12 1994-12-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thin film single crystal substrate
NO881723L (no) * 1987-04-22 1988-10-24 Idemitsu Petrochemical Co Fremgangsmaate og innretning for fremstilling av diamanter.
JP2636856B2 (ja) * 1987-10-13 1997-07-30 株式会社リコー ダイヤモンド薄膜の製造方法
GB8810111D0 (en) * 1988-04-28 1988-06-02 Jones B L Diamond growth

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252997A (ja) * 1987-04-07 1988-10-20 Sharp Corp ダイヤモンド単結晶の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499601A (en) * 1993-01-14 1996-03-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for vapor phase synthesis of diamond
US5483084A (en) * 1993-03-10 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Diamond covered member and process for producing the same
EP0689233A2 (en) 1994-06-24 1995-12-27 Sumitomo Electric Industries, Limited Wafer and method of producing same
US5964942A (en) * 1994-06-24 1999-10-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wafer and method of producing same
JP2005512928A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 エレメント シックス リミテッド ホウ素ドーピングされたダイヤモンド
US7615203B2 (en) 2004-11-05 2009-11-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Single crystal diamond
WO2006048957A1 (ja) 2004-11-05 2006-05-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 単結晶ダイヤモンド
US7655208B2 (en) 2005-04-15 2010-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Single crystalline diamond and producing method thereof
JP2015059069A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 独立行政法人産業技術総合研究所 単結晶ダイヤモンドの製造方法
WO2019059123A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 住友電気工業株式会社 単結晶ダイヤモンドおよびその製造方法
CN111133134A (zh) * 2017-09-19 2020-05-08 住友电气工业株式会社 单晶金刚石及其制造方法
JPWO2019059123A1 (ja) * 2017-09-19 2020-10-15 住友電気工業株式会社 単結晶ダイヤモンドおよびその製造方法
CN111133134B (zh) * 2017-09-19 2022-06-14 住友电气工业株式会社 单晶金刚石及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0386726B1 (en) 1994-02-16
JP2730145B2 (ja) 1998-03-25
DE69006605T2 (de) 1994-07-14
US5387310A (en) 1995-02-07
EP0386726A1 (en) 1990-09-12
DE69006605D1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02233591A (ja) 単結晶ダイヤモンド層の形成法
US5628824A (en) High growth rate homoepitaxial diamond film deposition at high temperatures by microwave plasma-assisted chemical vapor deposition
Yang et al. Approach to obtain high quality GaN on Si and SiC‐on‐silicon‐on‐insulator compliant substrate by molecular‐beam epitaxy
AU614605B2 (en) Diamond growth
US4897149A (en) Method of fabricating single-crystal substrates of silicon carbide
JP2730144B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド層形成法
JPH05506064A (ja) 電子用途用ダイヤモンド載置基板
US4865659A (en) Heteroepitaxial growth of SiC on Si
Lopes Synthesis of hexagonal boron nitride: From bulk crystals to atomically thin films
JPH04270193A (ja) 同位体として純粋な単結晶エピタキシャルダイヤモンド薄膜およびその製法
JP2003282451A (ja) SiC単結晶薄膜の作製法
US5043219A (en) Composite material
Rius et al. Epitaxial Graphene on Silicon Carbide: Modeling, Characterization, and Applications
Zhang et al. High nitrogen amounts incorporated diamond films deposited by the addition of nitrogen in a hot-filament CVD system
JPH01103994A (ja) ダイヤモンドの単結晶成長方法
RU2370851C2 (ru) СПОСОБ САМООРГАНИЗУЮЩЕЙСЯ ЭНДОТАКСИИ МОНО 3C-SiC НА Si ПОДЛОЖКЕ
Lee et al. Growth of ZnSe on (100) GaAs by atomic layer epitaxy
JP4480192B2 (ja) 高純度ダイヤモンドの合成方法
JPH06271398A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の形成方法
Nishiguchi et al. Thermal etching of 6H–SiC substrate surface
Ferro Epitaxial graphene on SiC substrate: a view from a specialist of SiC growth and materials science
RU2054056C1 (ru) Способ получения изотопически чистых алмазных пленок
Moriyoshi et al. Recent Advances in Producing Cubic BN and Single Crystal Diamond Films by CVD Methods
JPH05270987A (ja) 炭素13同位体ダイヤモンド基板とその製造法
JPH06247795A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12