JPH02232363A - 加熱サンプルキャリヤ付き装置 - Google Patents

加熱サンプルキャリヤ付き装置

Info

Publication number
JPH02232363A
JPH02232363A JP1344977A JP34497789A JPH02232363A JP H02232363 A JPH02232363 A JP H02232363A JP 1344977 A JP1344977 A JP 1344977A JP 34497789 A JP34497789 A JP 34497789A JP H02232363 A JPH02232363 A JP H02232363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample carrier
frame
heated sample
heat
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344977A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Houdy
フィリップ ウディ
Roger Greco
ロジェ グレコ
Claude Morhaim
クロード モアイム
Francois Delarue
フランソワ デラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02232363A publication Critical patent/JPH02232363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/345Arrangements for heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、担持面と、電気加熱装置と、フレームとを有
する加熱サンプルキャリヤを具える装置に関するもので
ある。
ウエハ上の層を有する回路を製造するには回路の加工中
これらの層に焼き入れ処理をすることが必要な点から本
発明は、半導体産業に使用される。
本発明は、特に製造に焼き入れ処理を必要とする超伝導
材料の薄層の回路製造に使用される。
一般的に本発明は、閉鎖空間および特に真空または刺激
性の強い雰囲気においてサブストレートを加熱するに必
要な構造に使用される。
〔従来の技術〕
真空室内でサンプルを加熱することを意図する市販の装
置としてはフランスの会社製造のrMECA2000 
Jがある。この既知の装置は加熱装置を設けた標準のサ
ンプルキャリヤにより構成されている。
サンプルキャリヤは固体である。このサンプルキャリヤ
はディスク状の平坦ヘッドを有する大形のくぎのような
形状をしており、このディスクの上面がサンプルの担持
面を構成する。加熱装置はディスクの裏面に蛇行形状に
配置した金属フィラメントにより構成し、ディスクを構
成する金属により反対側の表面上に配置したサンプルの
温度を上昇させる。この目的のため、この金属は熱伝導
性に優れたものでなければならない。更に、サンプルキ
ャリヤは真空空間の枠組に固定し、簡単に取外すことが
できないようになっている。加熱フィラメントにはトラ
ンスファロッドにより給電する。
従ってサンプルキャリヤは枠組に加熱フィラメントの給
電ワイヤにより枠組に連結されている。この電気接続手
段は、完全に分解作業するときを除いては枠組から分離
するのを防止し、単なる移動によっては分離できないよ
うになっている。しかし、サンプルキャリヤはロッドに
平行に僅かに移動し、この結果水平ラインに対してサン
プルが僅かに傾斜する。
〔発明が解決しようとする課題〕
このサンプルキャリヤの主な欠点は或る真空空間に永久
的に固定する点である。従って、サンプルキャリヤを収
容する空間にふいて、または或る空間から他の空間にサ
ンプルキャリヤを移動するのは困難である。
集積回路の処理中に層を焼き入れしたり、ホット状態で
層を製造したりするのに使用する場合、既知の装置には
更にいくつかの欠点がある。
先ず、大きな表面積を有するサンプルまたは担持面に数
個のサンプルを並置させて全体として加熱すべき表面積
が大きくなる場合にサンプルを均一に加熱することがで
きない欠点がある。
これは、適用方法および加熱したフィラメントの形状に
起因してキャリャ表面に配置したサンプルに大きな温度
勾配を生ずるためである。特に作動中担持面の温度は周
縁よりも中心が相当高温になる。
第2の欠点は、加熱処理を行う層にフィラメントの「イ
メージ」が表われてしまう点である。
第3の欠点は、この装置が極めてこわれやすい点である
。実際、フィラメントを構成する蛇行体の形成中、金属
に収縮を生じ、フィラメントの加熱中にフィラメントが
破断しやすくなる。従って、この装置は極めて短い作動
時間後に作動不能になってしまう。またこの装置は極め
て複雑で、使用コストが極めて高くつく。
第4の欠点は、このサンプルキャリヤはガス放出を生ず
る点である。このガス放出はフィラメントを形成するに
使用した材料によって生ずる。従って、この装置の使用
者は10−6}−ル(torr)よりも高い値の真空値
を得ることができない。この値は集積回路技術において
層処理をする上で限界値であり、10−″トールの値が
確保できなければならないことが極めて多い。
第5の欠点は、この装置は、用途に関連するもろさを有
する点である。集積回路技術では、例えばプラズマを発
生するための^r,0,  N, Hを例えばClzま
たはFなどのガス・に低い部分圧力で含有させたガスを
使用するいわゆるスパッタリング方法により真空空間内
で金属または絶縁体を堆積させることが必要になること
がよくある。既知の装置はこの種の用途には適用できな
い。即ち、生ずるプラズマは加熱フィラメントを腐食し
、破壊してしまうためである。
〔課題を解決するための手段〕
上述の欠点を解決するため本発明加熱サンプルキャリヤ
付き装置は、前記素子を相互にまた前記装置に対して一
体のものとして構成せず、また前記素子を対応のエンベ
ロープ内に配置できる構成としたことを特徴とする。
本発明装置のサンプルキャリヤは、収容している空間内
でまたは或る空間から他の空間へ容易に移動できるとい
う大きな利点を有する。
本発明の好適な実施例においては、前記電気加熱装置は
、耐熱絶縁材料のディスクを有し、このディスクの上面
に電気的な抵抗器組立体を設ける。
この構成によれば、製造を極めて容易に行うことができ
、極めて安価であるという利点を有する。
更に、抵抗器を設けたディスクは容易に交換することが
できる。
好適な実施例においては、前記電気抵抗器組立体は、前
記抵抗器本体に関して抵抗性を示し、前記抵抗器の端部
に関しては導電性を示す層により形成する。これら層は
シルクスクリーン印刷により塗布した形式とすると有利
である。
加熱抵抗の回路を製造するに使用する技術は用途に対す
る融通性に富み、また加熱表面全体にわたり均一に分布
させることができる。従って温度勾配を小さくすること
ができる。
更に好適な実施例においては、耐熱ディスクを形成する
材料をガラスセラミック材料とする。
この実施例では、本発明による装置は化学薬品に侵され
に<<、シルクスクリーン印刷により塗布した層は極め
て高温を供給できる加熱抵抗器組立体を形成することが
できる。更に、この実施例においては、ディスクは気体
放出(degass)がなく、サンプルキャリヤを真空
室内で使用しなければならない場合極めて厳格な真空条
件を得ることができる。
更に、本発明の好適な実施例においては、電気的絶縁性
かつ耐熱性を有するディスクを前記耐熱ディスクと前記
フレームとの間で前記フレームの窪みの底部に配置する
この実施例においては極めて高い温度が得られる。実際
、この実施例はこれら高温で耐熱ディスクをフレームか
ら熱絶縁することができる。
更に、本発明の好適な実施例においては、前記サンプル
キャリヤの前記担持面を前記フレームの上面によって担
持した絶縁性かつ耐熱性材料のクラウンの上面により形
成し、このクラウンの高さは、前記担持面が前記耐熱デ
ィスクの抵抗器表面から僅かに離れた距離に位置できる
高さとする。
この実施例においては、加熱面とサンプルとの間に得ら
れる僅かな距離によりサンプルにおける温度勾配を一層
減らすことができる。
更に、本発明の好適な実施例においては、前記フレーム
の下面には少なくとも2個の導電トラックを担持し、こ
れら導電トラックを相互にまたフレームに対して絶縁し
、前記抵抗器組立体の給電装置を形成する。この実施例
にふいては、前記導電トラックと前記抵抗器回路との間
の電気的接続を、絶縁ビ一ドの中心で前記フレームの厚
さを貫通する1トラ7クにつき少なくとも1個の金属ピ
ンにより形成し、これらピンは、前記耐熱ディスクの金
属化孔に一致する設計に従って配置し、またこれら金属
化孔に挿入することができるとともに目標とする電気的
接触を行うことができる直径を有するものとすると好適
である。
この実施例においては、抵抗器を担持するアイスクと給
電回路との間の電気接続は特に簡単で有効に機能する。
即ち、フレームに担持したピンを耐熱ディスクの金属孔
により簡単に包囲することができるためである。
更に、好適な実施例においては、前記フレームは3個の
導電トラックを担持し、これらトラックのうちの2個の
トランクを前記抵抗器組立体への給電のために使用し、
この2個のトラックの外側に配置した第3のトラックを
分極電圧で使用する。
この実施例によれば、分極されるという事実によってプ
ラズマ処理したサンプルの成果が改善される。
更に、本発明の好適な実施例においては、金属耐熱ディ
スクを耐熱クラウンの上面の表面に配置し、この金属耐
熱ディスクをサンプル用の担持面とする。このディスク
はモリブデンにより形成すると好適である。
金属ディスクによればサンプルの温度勾配を更に一層小
さくすることができる。金属ディスクをモリブデンによ
り構成する場合、酸化を生ずることなくまた、気体放出
することなく高温を維持することができる。
更に、本発明の好適な実施例においては、前記導電トラ
ックを同心状のトラックとする。これらトラックは堅固
であり、トラック相互にまたフレームに対しても耐熱絶
縁材料のクラウンにより電気的に絶縁することができ、
他方前記フレーム支持体の上面に、少なくとも前記フレ
ームのトラックの数に等しい数の給電パッドを設け、各
パッドはフレームのトラックの各1個に接触するパター
ンで配列することができる。
この実施例において、フレームを単にフレーム支持体に
配置するだけでフレームに配列した加熱素子に給電する
ことができる。
好適な実施例においては、前記フレーム支持体を装置に
一体のシャフトの周りに回転するプラットホームとする
フレーム支持体は装置において回転できるため、この装
置にいくつかのサンプルキャリヤを配列し、回転により
すべてのサンプルを均一に処理することができる。
好適な実施例においては、回転プラットホームのパッド
への給電を、回転プラットホームに一体の回転電気トラ
ックと装置に一体の固定電気的トラックとの間の摩擦に
より行い、これらトラックをトラック相互にまたトラッ
クの支持体に対して絶縁し、前記回転プラットホームの
トラックを回転プラットホームのパッドに電気的に接続
し、これらトラックは少な《ともフレームのトラックの
数に等しい数のトラックを設ける。
この実施例においては、回転するプラットホームへの給
電を容易に行うことができる。更に、加熱抵抗器がシル
クスクリーン印刷により塗布した形式の場合、既知の装
置のように220Vといった高い電圧ではなく、例えば
30Vの低い電圧で給電することができる。
〔実施例〕
次に図面につき、本発明の好適な実施例を説明する。
第1図に示すように、本発明によるサンプルキャリヤは
フレーム支持体100、心決めシャフト9を設けたフレ
ーム10、絶縁クラウン50、加熱素子40、サンブノ
レキャリャ30およびサンブノレS自体とを有する。こ
のサンプルキャリヤは、更にフレーム支持体100に一
体の給電パッド101, 102. 103と、フレー
ム10に一体の給電トラック],  2.  3を有す
る。更に、加熱素子40を接続するため給電または導体
トラックl.  2.  3に一体の給電ピン1’.2
’.3’を、それぞれ加熱素子40の金属化孔に突入さ
せる。
第2b図に示すように、本発明によるサンプルキャリヤ
のフレーム10は上部に円形の窪み39を有するディス
クである。この窪みは絶縁耐熱材料例えばアルミナまた
は他の材料のクラウン50を収容する。この円形のクラ
ウン50には加熱素子40を収容するための肩部51を
設けるとよい。
加熱素子は絶縁耐熱材料のディスクとするとよい。本発
明によれば、絶縁耐熱材料として、ガラスセラミック材
料を選択し、この材料は温度の関数として極めて小さい
線膨張係数を有するという利点がある。
クラウン50に設ける肩郎51の代りに絶縁耐熱材料を
加熱素子(ディスク)40の下側に配置し、ディスク4
0を金属フレーム10から熱絶縁するようにする。
絶縁クラウン50の上方面52はサンプルSの担持面と
する。これはサンプルを加熱ディスク40の上方僅かな
距離に配置するためのものである。しかし、サンプルと
してのサブストレートSの温度勾配を少なくするために
は、金属プレート30を介挿するとよく、この金属プレ
ートはクラウン50の上方面52に圧着させる。この場
合この金属プレートがサンプルの担持面をなす。
第4a図に示すように、加熱ディスク40の上面にはす
べて互いに並列配置した加熱抵抗器458〜45jの組
立体を設ける。これら加熱抵抗器は、本発明によりシル
クスクリーン印刷で塗布した層によって実現している。
このシルクスクリーン印刷に関してはヨーロッパ特許出
願第88202637. 0号に記載されている。この
抵抗器組立体を得るため、第1絶縁層、抵抗器本体を形
成する抵抗層および抵抗器の端部を形成する導電層をデ
ィスク400表面に堆積させる。抵抗器の端部に一致さ
せて加熱ディスク40に孔を設ける。これら孔は、第4
b図に示すように抵抗器端部を形成するのと同じ材料で
金属化する。加熱ディスク40の下面には導電ラインの
回路を担持する。この回路は一方は電源の正端子に接続
し、他方は電源の負端子に接続する抵抗器の端部相互を
接続するために設ける。第4a図に示す抵抗器組立体の
設計および第4b図に示す接続回路の設計は電気抵抗器
を均等に分布させて表面上の温度勾配を減少させる加熱
素子を得るための一つの例に過ぎない。
第4図に示すようにな抵抗器および給電回路を有する上
述の加熱素子によれば1550℃±10℃のサンプル温
度を得ることができた。加熱抵抗器を形成するに使用し
たシルクスクリーン印刷処理は、極めて容易に行うこと
ができる処理であり、安価で、加熱ディスク40の全面
をカバーするに適当な形状に配列した設計を得ることが
できる。更に、この回路は低い供給電圧が必要となるだ
けである。
金属化孔41. 42は2つの機能を有する。一方では
、ディスク40の上面に配置した抵抗器の端部とディス
ク40の下面に配置した給電回路との接続を確実にし、
他方では抵抗器組立体を電源の端子に連結することがで
きる。これは金属化孔にフレームに担持したピンを挿入
することができるためである。
第2C図に示すよかに、フレーム10の下面には、導体
トラック1,2および3の組立体を設け、これらトラッ
クは、図示の実施例では非導電材料の堅固な円形のトラ
ックとする。これらトラック1,2および3はねし21
, 22. 23によりフレーム10に固定することが
でき、この構成を絶1縁ヒート21′22′および23
′によりフレーム10から絶縁する。
金属ピン1’,2’,3’をこれら導体トラック1. 
 2.  3に固着し、これらピンを絶縁ヒート11′
12’ . 13’を経てフレーム10に貫通させる。
ピン1’,2’.3’がフレーム10に貫通する設計は
、ピン1′が金属化孔41に、ピン2′が金属化孔42
に一致させるために設ける。ピン3′は絶縁クラウン5
0を貫通するよう長くし、サンプルキャリヤ30に接触
できるようにする。この接触により、サンプルの分極電
圧をサンプルキャリヤ30に供給することができ、本発
明によるサンプルキャリヤをプラズマリアクタに使用す
ることを意図する場合に特に有効である。
第4図の設計によれば、抵抗器および給電回路の組立体
に関して4個以上のピンを設ける必要はない。第1のピ
ンは、回路を第1給電端子に接続するためトラック1に
接続し、2個のピンは回路を第2給電端子に接続するた
めトラック2に接続し、第4のピンは場合によってサン
プルを分極させるためトラック3に接続する。
第2a図はこのような装備をしたサンプルキャリヤのフ
レームを示す。このフレームは、任意の金属により形成
することができ、例えばステンレス鋼などのガスを放出
せず、酸化しない金属により形成するとよい。フレーム
10は、更に心決めシャフト9を有し、この心決めシャ
フト9は例えばねじ9′によりフレーム10に固着する
ことができる。
このシャフト9はフレーム10とは別の金属例えばタン
グステンのような重金属により構成し、フレームに所定
の重さを与え、トラック1,2および3をフレーム支持
体100の給電パッド101, 102,103に電気
的に完全に接触させることができるようにする。シャフ
ト9には肩部8を設け、フォークによってフレームを閥
むことができるようにし、これによりフレームを枠組に
導入したり、枠組から取外したりするときに容易に移し
替えを行うことができるようになる。
第3図に示すように、フレーム支持体100は、軸線X
x′の周りに回転するプラットホームとすることができ
る。このプラットホームは開口110を有し、この開口
110にフレーム10のシャフト9を導入する。このプ
ラットホームは、例えばプレート状のフレーム支持体1
00に貫通する金属ねじヘッドにより構成した金属パッ
ド101,  102.  103を有し、これらパッ
ド101, 102, 103のための絶縁ヒート12
1, 121’ . 122, 122’ , 123
, 123’ によってこれらパッドをプレート100
から絶縁する。
これらパッドは、それぞれナッ[11.  112, 
 113により、プラットホーム100に固着すること
ができる。パッド101, 102. 103に電流を
供給するため、電気導体をナット111’,  112
’,  113’に固着することができる。
開口110がフレーム10をプラットホーム100 に
正確に心決めできるようにするため、フレームのシャフ
ト9を先ず、開口110の延長部分を形成するプラット
ホームの孔に挿入し、開口110の中心までこの孔に滑
り込ませる。
本発明による加熱サンプルキャリヤは、例えば真空室、
プラズマリアクタ等の装置に導入することを意図する。
ナットlll’.  112’,  113’ に接続
した導体により回転プラットホームのパッド101, 
102. 103に給電するため、装置または枠組に円
形の金属トラックを設けることができ、これらトラック
は、プラットホームが回転するときプラットホームに一
体の円形金属トラックに摩擦接触できるようにする。枠
組に一体の金属トラックは、プラットホーム100のパ
ッドに接続するに十分な数で、回転プラットホームに一
体のトラックに給電するに十分な数だけ設ける。プラッ
トホーム100に一体の回転トラックとナット111’
 , 112’113′は可撓ワイヤにより接続するこ
とができる。
特に、本発明により装置の絶縁ヒートを得るための絶縁
材料は任意のセラミック材料とすることができ、回転プ
ラットホームはステンレス鋼により構成することができ
る。サンプルキャリヤ30は、ガス放出することなく高
温に耐えることができるモリブデンにより構成するとよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるサンプルキャリヤおよびフレー
ム支持体を具える組立体の線図的縦断面図、 第28乃至2C図は、それぞれ本発明によるフレームと
サンプルキャリヤの異なる素子を示す線図的縦断面図、 第3図はフレーム支持体の線図的縦断面図、第4aおよ
び4b図は、それぞれ抵抗器の回路および本発明による
抵抗器に給電するための回路の線図的平面図である。 1. 2. 3・・・給電(導体)トラックビ,2’,
3’・・・給電(金属)ピン9・・・心決めシャフト 10・・・フレーム     21, 22. 23・
・・ねじ21’ ,22 ’ ,23 ’・・・絶縁ヒ
ート30・・・サンプルキャリヤ(金属プレート)39
・・・窪み       40・・・加熱素子(ディス
ク)41. 42・・・金属化孔   45a〜45j
・・・加熱抵抗器50・・・絶縁クラウン   100
・・・フレーム支持体101., 102, 103 
−=給i(金riA) ハッ}’110・・・開口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、担持面と、電気加熱装置と、フレームとを有する加
    熱サンプルキャリヤを具える装置において、 前記素子を相互にまた前記装置に対して一 体のものとして構成せず、また前記素子を対応のエンベ
    ロープ内に配置できる構成としたことを特徴とする加熱
    サンプルキャリヤ付き装置。 2、前記電気加熱装置は、耐熱絶縁材料のディスクを有
    し、このディスクの上面に電気的な抵抗器組立体を設け
    た請求項1記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 3、前記電気抵抗器組立体は、前記抵抗器本体に関して
    抵抗性を示し、前記抵抗器の端部に関しては導電性を示
    す層により形成した請求項2記載の加熱サンプルキャリ
    ヤ付き装置。 4、前記電気抵抗器を形成する層をシルクスクリーン印
    刷により塗布した層とした請求項3記載の加熱サンプル
    キャリヤ付き装置。 耐熱ディスクには、更に前記抵抗器の端部 に一致する位置に配置した金属化孔を設けた請求項3ま
    たは4記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 耐熱ディスクの下面には、更に抵抗器組立 体を並列に接続するのに適した設計に従って配列した導
    電ライン回路を設け、また前記回路を孔の金属化により
    前記抵抗器組立体に接続した請求項5記載の加熱サンプ
    ルキャリヤ付き装置。 前記導電ライン回路および孔の金属化をシ ルクスクリーン印刷により塗布した層により形成した請
    求項6記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 耐熱ディスクを形成する材料をガラスセラ ミック材料とした請求項2乃至7のうちのいずれか一項
    に記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 9、前記抵抗器組立体は、第1絶縁層と、第2導電層と
    、第3抵抗層とを前記耐熱ディスクの上面に堆積するこ
    とによって形成した請求項8記載の加熱サンプルキャリ
    ヤ付き装置。 10、前記サンプルキャリヤのフレームを収容するフレ
    ーム支持体を設けた請求項1乃至9のうちのいずれか一
    項に記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 11、フレームを金属ディスクとし、この金属ディスク
    の上面に前記耐熱ディスクを収容する窪みを設けた請求
    項10記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 12、電気的絶縁性かつ耐熱性を有するディスクを前記
    耐熱ディスクと前記フレームとの間で前記フレームの窪
    みの底部に配置した請求項8または9記載の加熱サンプ
    ルキャリヤ付き装置。 13、前記サンプルキャリヤの前記担持面を前記フレー
    ムの上面によって担持した絶縁性かつ耐熱性材料のクラ
    ウンの上面により形成し、このクラウンの高さは、前記
    担持面が前記耐熱ディスクの抵抗器表面から僅かに離れ
    た距離に位置できる高さとした請求項11または12に
    記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 14、前記クラウンを前記フレームの窪みに配置し、前
    記耐熱ディスクおよび場合によって前記絶縁ディスクを
    包囲する構成とした請求項13記載の加熱サンプルキャ
    リヤ付き装置。 15、前記クラウンをL字状形状にし、このL字の上方
    部分の直径を前記耐熱ディスクの直径よりも僅かに大き
    くし、また場合によってこの耐熱ディスクを支持する肩
    部を設け、更にL字の下方部分の直径を、絶縁ディスク
    が存在するとき絶縁ディスクの直径よりも僅かに大きく
    し、L字の厚さは、前記クラウンの外径が前記フレーム
    の上面の窪みの直径よりも僅かに小さくなるものとした
    請求項14記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 16、前記フレームの下面には少なくとも2個の導電ト
    ラックを担持し、これら導電トラックを相互にまたフレ
    ームに対して絶縁し、前記抵抗器組立体の給電装置を形
    成するものとした請求項5に従属する請求項10乃至1
    5のうちのいずれか一項に記載の加熱サンプルキャリヤ
    付き装置。 17、前記導電トラックと前記抵抗器回路との間の電気
    的接続を、絶縁ヒートの中心で前記フレームの厚さを貫
    通する1トラックにつき少なくとも1個の金属ピンによ
    り形成し、これらピンは、前記耐熱ディスクの金属化孔
    一致する設計に従って配置し、またこれら金属化孔に挿
    入することができるとともに目標とする電気的接触を行
    うことができる直径を有するものとした請求項16記載
    の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 18、前記フレームは3個の導電トラックを担持し、こ
    れらトラックのうちの2個のトラックを前記抵抗器組立
    体への給電のために使用し、この2個のトラックの外側
    に配置した第3のトラックを分極電圧で使用した請求項
    16または17記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 19、金属耐熱ディスクを耐熱クラウンの上面の表面に
    配置し、この金属耐熱ディスクをサンプル用の担持面と
    した請求項13乃至18のいずれか一項に記載の加熱サ
    ンプルキャリヤ付き装置。 20、前記金属耐熱ディスクをモリブデンにより構成し
    た請求項19記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 21、前記第3のトラックと前記金属ディスクとの間の
    接続を絶縁ヒートの中心で前記フレームに貫通しまた前
    記耐熱クラウンを貫通する少なくとも1個の金属ピンに
    より行い、このピンは、前記金属ディスクに接触するこ
    とができる長さを有するものとした請求項17に従属す
    る請求項19または20に記載の加熱サンプルキャリヤ
    付き装置。 22、前記導電トラックを同心状のトラックとした請求
    項16乃至21のうちのいずれか一項に記載の加熱サン
    プルキャリヤ付き装置。 23、前記トラックを剛性トラックとし、絶縁耐熱材料
    のクラウンにより電気的に絶縁した請求項22記載の加
    熱サンプルキャリヤ付き装置。 24、前記フレーム支持体の上面に、少なくとも前記フ
    レームのトラックの数に等しい数の給電パッドを設け、
    各パッドはフレームのトラックの各1個に接触するパタ
    ーンで配列した請求項16乃至23項記載の加熱サンプ
    ルキャリヤ付き装置。 25、前記フレームの下面には、前記フレーム支持体の
    開口で包囲される寸法の心決めシャフトを設けた請求項
    24記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 26、前記フレーム支持体を装置に一体のシャフトの周
    りに回転するプラットホームとした請求項24または2
    5記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 27、回転プラットホームのパッドへの給電を、回転プ
    ラットホームに一体の回転電気トラックと装置に一体の
    固定電気的トラックとの間の摩擦により行い、これらト
    ラックをトラック相互にまたトラックの支持体に対して
    絶縁し、前記回転プラットホームのトラックを回転プラ
    ットホームのパッドに電気的に接続し、これらトラック
    は少なくともフレームのトラックの数に等しい数のトラ
    ックを設けた請求項26記載の加熱サンプルキャリヤ付
    き装置。 28、加熱抵抗器を担持するディスクの外側の前記絶縁
    耐熱素子をセラミック材料により構成した請求項12乃
    至27のうちのいずれか一項に記載の加熱サンプルキャ
    リヤ付き装置。 29、前記セラミック材料をアルミナとした請求項28
    記載の加熱サンプルキャリヤ付き装置。 30、前記フレームのシャフトにフォークが掴むことが
    できる肩部を設けた請求項29記載の加熱サンプルキャ
    リヤ付き装置。 31、前記フレーム支持体に心決め開口に連通する孔を
    設け、心決め開口に心決めする前にフォークによりフレ
    ームのシャフトを導入できる構成の請求項30記載の加
    熱サンプルキャリヤ付き装置。
JP1344977A 1988-12-30 1989-12-29 加熱サンプルキャリヤ付き装置 Pending JPH02232363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8817496 1988-12-30
FR8817496A FR2641436A1 (ja) 1988-12-30 1988-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232363A true JPH02232363A (ja) 1990-09-14

Family

ID=9373633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344977A Pending JPH02232363A (ja) 1988-12-30 1989-12-29 加熱サンプルキャリヤ付き装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5105066A (ja)
EP (1) EP0376387A1 (ja)
JP (1) JPH02232363A (ja)
FR (1) FR2641436A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110317A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 円盤状ヒータおよび加熱装置並びにウエハ処理装置
JP2011501458A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 アプライド マテリアルズ イタリア エス. アール. エル. 電子回路の1つ以上のプレートを金属堆積ユニットに位置決めするための位置決めデバイスおよび関連する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0447155B1 (en) * 1990-03-12 1995-07-26 Ngk Insulators, Ltd. Wafer heaters for use in semi-conductor-producing apparatus, heating units using such wafer heaters, and production of heaters
US5166856A (en) * 1991-01-31 1992-11-24 International Business Machines Corporation Electrostatic chuck with diamond coating
US5191506A (en) * 1991-05-02 1993-03-02 International Business Machines Corporation Ceramic electrostatic chuck
US5155652A (en) * 1991-05-02 1992-10-13 International Business Machines Corporation Temperature cycling ceramic electrostatic chuck
US6180061B1 (en) 1992-05-11 2001-01-30 Cytologix Corporation Moving platform slide stainer with heating elements
US20040191128A1 (en) * 1992-05-11 2004-09-30 Cytologix Corporation Slide stainer with heating
US5237267A (en) * 1992-05-29 1993-08-17 Cascade Microtech, Inc. Wafer probe station having auxiliary chucks
US6582962B1 (en) * 1998-02-27 2003-06-24 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters
DE69942975D1 (de) 1998-02-27 2011-01-05 Ventana Med Syst Inc Automatisierter molekularer pathologieapparat mit unabhängigen objektträgerwärmern
US6183693B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-06 Cytologix Corporation Random access slide stainer with independent slide heating regulation
US6242722B1 (en) * 1999-07-01 2001-06-05 Thermostone Usa, Llc Temperature controlled thin film circular heater
JP4398064B2 (ja) * 2000-05-12 2010-01-13 日本発條株式会社 加熱装置
US7425306B1 (en) 2001-09-11 2008-09-16 Ventana Medical Systems, Inc. Slide heater
US7270785B1 (en) 2001-11-02 2007-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having fixed slide platforms
EP1890127B1 (en) * 2002-04-15 2013-07-03 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide staining system
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
CN1650159A (zh) * 2002-04-26 2005-08-03 万堂医药系统公司 具有固定载玻片平台的自动化分子病理学装置
US7025893B2 (en) * 2003-08-12 2006-04-11 Thermo Stone Usa, Llc Structure and method to compensate for thermal edge loss in thin film heaters
WO2005064309A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Ventana Medical Systems, Inc. Method and apparatus for efficient thin film fluid
DE102006038925A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zum Heizen einer Probe
ITUD20070156A1 (it) * 2007-09-04 2009-03-05 Baccini S P A Disositivo di posizionamento per posizionare uno o piu' wafer a base di silicio, in particolare per celle fotovoltaiche, in un'unita' di deposizione del metallo
ITUD20080141A1 (it) * 2008-06-19 2009-12-20 Baccini S P A Sistema di trasporto di precisione per stampa serigrafica
US10184862B2 (en) 2008-11-12 2019-01-22 Ventana Medical Systems, Inc. Methods and apparatuses for heating slides carrying specimens
CN105793690B (zh) 2013-12-13 2020-01-03 文塔纳医疗系统公司 生物样本的自动化组织学处理及相关的技术

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1406850A (en) * 1915-07-31 1922-02-14 Jr William S Hadaway Electric stove or heater
US1639382A (en) * 1926-06-08 1927-08-16 Frederick W Moffat Electric heating element
US2261496A (en) * 1938-11-23 1941-11-04 Arthur H Happe Electric heating unit
US2269689A (en) * 1941-01-08 1942-01-13 Reichold Ludwig Electric cooking vessel and stand
US2456202A (en) * 1945-11-26 1948-12-14 Lee Hoard Heating unit
US3047702A (en) * 1958-10-03 1962-07-31 Fredrick L Lefebvre Plate heater
DE2205132C3 (de) * 1972-02-03 1980-09-04 E.G.O. Elektro-Geraete Blanc U. Fischer, 7519 Oberderdingen Elektrokochgerät
US4196338A (en) * 1974-04-29 1980-04-01 Saint-Gobain Industries Electrically heated vehicle window
US4054939A (en) * 1975-06-06 1977-10-18 Elfab Corporation Multi-layer backpanel including metal plate ground and voltage planes
US4491173A (en) * 1982-05-28 1985-01-01 Temptronic Corporation Rotatable inspection table
JPS59124140A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd 静電吸着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002110317A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Kyocera Corp 円盤状ヒータおよび加熱装置並びにウエハ処理装置
JP2011501458A (ja) * 2007-10-24 2011-01-06 アプライド マテリアルズ イタリア エス. アール. エル. 電子回路の1つ以上のプレートを金属堆積ユニットに位置決めするための位置決めデバイスおよび関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5105066A (en) 1992-04-14
EP0376387A1 (fr) 1990-07-04
FR2641436A1 (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02232363A (ja) 加熱サンプルキャリヤ付き装置
US6242719B1 (en) Multiple-layered ceramic heater
US5166856A (en) Electrostatic chuck with diamond coating
US6534751B2 (en) Wafer heating apparatus and ceramic heater, and method for producing the same
US6303879B1 (en) Laminated ceramic with multilayer electrodes and method of fabrication
US7329842B2 (en) Ceramic heater and method for producing ceramic heater
JPH0727962B2 (ja) 温度サイクル動作型セラミック静電式チャック
JPH0774070A (ja) 半導体処理装置において熱膨張差を持つ材料間を結合するのに有用なシーリングデバイス及び方法
JPH10214880A (ja) 基板支持部材
US6191390B1 (en) Heating element with a diamond sealing material
JPH0746437Y2 (ja) 静電チャック
KR20210144333A (ko) 정전 척과 그 제조 방법 및 기판 처리 장치
JP2002184558A (ja) ヒータ
JP2521471B2 (ja) 静電吸着装置
US5126533A (en) Substrate heater utilizing protective heat sinking means
JP2002146540A (ja) 基板加熱装置
JP3502827B2 (ja) ウエハ加熱装置
JP2001077185A (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP2002110524A (ja) ウエハ加熱装置
JP4002409B2 (ja) ウェハ加熱装置
JP4975146B2 (ja) ウエハ加熱装置
JP2001338862A (ja) ウエハ加熱装置
JP2002083858A (ja) ウエハ加熱装置
JP3847045B2 (ja) セラミックヒーターとその製造方法及びこれを用いたウエハ加熱装置
JP2001189276A (ja) ウエハ加熱装置