JPH02232201A - コーン浸漬方法・装置 - Google Patents

コーン浸漬方法・装置

Info

Publication number
JPH02232201A
JPH02232201A JP2003293A JP329390A JPH02232201A JP H02232201 A JPH02232201 A JP H02232201A JP 2003293 A JP2003293 A JP 2003293A JP 329390 A JP329390 A JP 329390A JP H02232201 A JPH02232201 A JP H02232201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corn
soaking
dipping
liquid
immersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003293A
Other languages
English (en)
Inventor
Abraham Caransa
アブラハム・カランサ
Den Dorpel Jan Van
ヤーン ファン デン ドーペル
Imre Gyula Racz
イムリ ギューラ ラッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dorr Oliver Inc
Original Assignee
Dorr Oliver Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dorr Oliver Inc filed Critical Dorr Oliver Inc
Publication of JPH02232201A publication Critical patent/JPH02232201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/03Phosphoric monoester hydrolases (3.1.3)
    • C12Y301/030264-Phytase (3.1.3.26), i.e. 6-phytase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/104Fermentation of farinaceous cereal or cereal material; Addition of enzymes or microorganisms
    • A23L7/107Addition or treatment with enzymes not combined with fermentation with microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/02Preparatory treatment, e.g. crushing of raw materials or steeping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/04Extraction or purification
    • C08B30/042Extraction or purification from cereals or grains
    • C08B30/044Extraction or purification from cereals or grains from corn or maize
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01004Cellulase (3.2.1.4), i.e. endo-1,4-beta-glucanase

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ひとつかそれ以上の処理槽においてコーン粒
を40℃〜55℃の温度で二酸化硫黄含有浸漬液に接触
させるコーン浸漬法に関する。コーンスターチを製造す
る場合、通常、最初に精製コーン粒を二酸化硫黄及び/
又は乳酸の水溶液で長時間浸漬処理して、次に粉砕して
、スターチを分離できるようにする。この浸漬処理時に
、該水溶液によりコーン粒から可溶性物質が抽出される
。これにより得られた浸漬液(コーン・スティーブ・リ
カー)は微生物発酵の栄養基として使用することができ
る。また、この浸漬液の濃厚物は牛の飼料成分として使
用することができる。
[従来技術及びその課題] 通常、浸漬処理は竪形槽を使用し、これら槽に一回分の
コーンを装入し、所定量の浸漬液を加え、蒸気を作用さ
せて、温度を約50℃に維持する。浸漬処理が完了した
なら、浸漬液を排出し、処理槽からコーンを取出し、粉
砕工程に回す。
実際には、例えば6〜10あるいはそれ以上の多数の反
応槽を並列に設けて、一回分のコーンを順次装入してい
く。こうすれば、最後の反応槽への装入が完了した時点
で、第1反応槽のコーンはかなりの時間浸漬処理が進行
していることになる。
浸漬液は全反応槽に順次送られる。すなわち、コーンの
浸漬処理が既にかなり進行している反応槽にまづ送られ
てから、コーンの浸漬処理がそれ程進行していない反応
槽に送られ、そして最後にコーンが装入されたばかりの
反応槽に送られる。
各反応槽では、浸漬液によりコーンから可溶性物質が抽
出されるため、浸漬液は可溶性成分の濃度が徐々に高く
なる。
このように、浸漬工程に続くコーンの湿式粉砕工程は連
続工程であるが、浸漬は静止的な半連続工程であるため
、時間がかかるだけでなく、効率の悪い工程である。コ
ーンの品質にもよるが、浸漬時間は32〜60時間であ
る。
従来の浸漬系では、浸澗液は上から下に流れる。コーン
は反応槽にあり、各粒の65%以上は他のコーン粒によ
って被覆されている。浸漬処理全体を通じて、コーン粒
はすべて静止状態にあるため、コーン粒周囲の浸漬液の
流れのバラツキが太き《なる。浸漬処理時、コーン粒は
吸水により膨潤するが、大型の浸漬槽では、コーンの体
積増加は認められない。というのは、コーン粒の自重に
より、膨潤コーン粒が再配向するため、コーン粒間の不
規則な間隙が充填されるからである。該間隙が小さ《な
ると、コーン粒周囲の液速がさらに低速になり、物質移
動も低速になる。
従って、浸漬処理効率が経時的に悪化する。
浸漬時間を短縮するために多くの努力が払われてきてい
る。Kempf..Die  Starke,23 (
1971)Nr.3、第89〜95頁には、実験室試験
では、コーンに機械的な動きを与えると、約30時間と
いう短い浸漬時間で従来のコーン浸漬工程に匹敵するス
ターチ収量が達成でき、得られるスターチの品質もを同
じであることが記載されている。ところが、得られる量
的・質的結果は、限界近くまで短縮した時間で従来の浸
漬法により得られる結果に相当するに過ぎない。
Hassanean,Dte  Starke,38 
(1968)Nr.12、第417〜419頁には、実
験室で2つの方法を使用してコーン粒を浸漬することが
記載されている。第1の方法では、対照として通常の向
流系を50時間使用している。第2の方法では、撹拌式
向流系を低速(150r.p.m)で10時間適用して
いる。最初の5時間では使用済み亜流酸溶液を、そして
次の5時間では未使用のSOf溶液を浸漬剤として用い
ている。
結果によれば、両浸漬処理後の無傷コーン粒の水分及び
蛋白分は同じであり、またスターチ収量も全く同じであ
る。ところが、工業規模で行った場合には、浸漬液を変
更すると、問題が生じる。さらに、上記文献の報告によ
れば、ある工場では、コーン粒及び浸漬液を循環させな
がら、向流系を使用すると、浸漬時間が25時間短縮で
きたとある。
上記文献で提案されている撹拌及び機械的動作はエネル
ギー集約度が高く、また保守も集約的である上に、工業
的な規模で実施するのが難しい。
本発明の目的は、短時間で技術的な問題を起こさずに実
施できるコーン浸漬方法を提供することにある。
[課題を解決する手段] 本発明は、[産業上の利用分野]で述べたコーン浸漬方
法において、コーン粒と浸漬液から構成した流動床で浸
漬を実施することを特徴とするコーン浸漬方法を提供す
るものである。
すなわち、本発明は、一つかそれ以上の処理槽において
、40℃〜55゜Cの温度で二酸化硫黄含有浸漬液にコ
ーン粒を接触させることからなるコーン浸漬方法におい
て、コーン粒及び浸漬液で構成した流動床で浸漬を実施
することを特徴とするコーン浸漬方法′を提供するもの
である。
[実施態様の説明] 流動は物質移動を改善するので、浸清時間が僅か12時
間まで短縮できる。従来と同様に、本発明方法は一つの
処理槽で実施できる。すなわち、処理槽上部で浸漬液を
連続的に取出し、これを処理槽底部に供給することによ
って浸漬液を循環させる。
あるいは、本発明の方法は並設した多数の反応槽を使用
しても実施できる。この場合には、ある反応槽上部から
浸漬液を連続的に取出し、次の反応槽底部に該液を供給
することによって向流関係で各反応槽に浸漬液を送る。
流動をすぐれたものにするためには、最小でも20.1
0−’m.s.−’の流動速度が必要である。好ましい
流動速度は20.10〜100.  1cI’m.  
s,看、特に60.IQIm.s.−1である。この流
動条件は使用する浸漬液の時間単位当たりの流れ率とし
て表すこともできる。
この流れ串は10〜100%/時間の範囲にあればよい
。実験室における最善の結果は、浸漬工程の他の条件が
従来と同じ、即ち温度50℃及びSO,含ffi0.2
%ならば、12%/時間の流れ率の場合に得られる。上
記条件を使用した場合には、コーンの吸湿、各種成分(
繊維、胚、グルテンやスターチ)の公知ベルシェンケ・
リンデマン(Petshenke  and  Lfn
demann)法による分離性及び各種製品の品質を維
持した状態で、浸漬時間を12時間、即ち従来条件下の
浸漬時間の25%に短縮できる。
加圧は本発明方法に影響を与えないので、本発明方法は
大気圧下で実施するのが好ましい。コーン成分減成酵素
を浸漬液に配合することは勿論好ましい作用をもたらす
。該酵素は特にフィチン減成酵素及びセルラーゼ類であ
る。
実験室における実験からは、1年未満の米国、イエロー
NO.2コーン等を処理する場合及び/又は浸漬液にフ
ィチン減成酵素やその他の酵素を配合する場合には、浸
漬時間は8〜10時間かそれ未満であれば十分である。
また、本発明は、 (a)コーン粒及び浸漬液からなる流動床中において二
酸化硫黄を含む温水にコーン粒を浸漬し、 (b)コーン粒から浸漬液を分離し、そしてこれを濃縮
し、 (c)コーン粒を粗く粉砕し、そして胚を脱水し、 (d)コーン粒を細かく粉砕し、スターチからI181
を分離し、そして繊維分を脱水し、(e)スターチ及び
蛋白質を分離し、蛋白質分を濃縮し、そしてスターチ分
を乾燥及び/又は糖化する連続工程からなるコーンの処
理方法を提供するものでもある。
またさらに、本発明は反応槽又は並設した多数の反応槽
からなり、繊維、スターチや蛋白質等の各種コーン成分
の分離器に接続した浸漬装置から本質的になるコーン処
理装置において、該反応槽が流動床式反応器であること
を特徴とするコーン処理装置を提供するものでもある。
流動床式浸清を実施するのに好適な装置の実施態様は円
筒形槽で、この槽は三部分、即ち、(1)横断面積全体
に等しく浸漬液流れを分配する分配手段を備えた、円錐
形の下段部、(2)コーン粒が上段部に入り込むのを防
ぐ手段を備えた、コーン粒の流動床を保持する中段部、
及び(3)浸漬液を排出するL段部から構成する。
未浸漬コーンは中段部に送るが、ここからは、浸漬済コ
ーンも排出される。
火貴貝 本実施例では、水分が12.95%で、重量が763g
.I.−’のフレンチサウス・ウエストコーンを使用し
た。乾燥時の組成分析は、スターチ71、13%、蛋白
質9,67%、脂肪4.82%、ミネラルアノシュ1.
27%及び可溶物4.23%である。
実験室規模で、次の二種類の試験を行った。
A.従来の浸漬を48時間。
B.流れ率12%/時間の流動床式浸漬を12時間。
浸漬後、ベルシェンカ・り冫デマン標準法によりコーン
粒をさらに処理した。
SO,含量はいずれも0.2%であった。
試験Aの温度は50℃、試験Bの温度は47℃〜49℃
であった。
結果を以下の表にまとめる。
前頁の表から明らかなように、 従来法及び 本方法によって得た値はいずれも非常に近似している。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一つかそれ以上の処理槽において、40℃〜55
    ℃の温度で二酸化硫黄含有浸漬液にコーン粒を接触させ
    ることからなるコーン浸漬方法において、コーン粒及び
    浸漬液で構成した流動床で浸漬を実施することを特徴と
    するコーン浸漬方法。
  2. (2)一つの処理槽を使用し、該槽上部から連続的に浸
    漬液を取出し、該槽底部に浸漬液を供給することによっ
    て浸漬液を循環させて、浸漬を行うことを特徴とする請
    求項第1項記載の方法。
  3. (3)並設した多数の処理槽を使用し、ある一つの処理
    槽上部から浸漬液を連続的に取出し、次の処理槽底部に
    浸漬液を供給することによって浸漬液を各処理槽に送っ
    て、コーンを浸漬することを特徴とする請求項第1項記
    載の方法。
  4. (4)流動速度が20.10^−^3〜100.10^
    −^3m.s.^−^1であることを特徴とする請求項
    第1〜3項のいずれか1項に記載の方法。
  5. (5)浸漬液がさらに1種かそれ以上のコーン成分減成
    酵素を含んでいることを特徴とする請求項第1〜4項の
    いずれか1項に記載の方法。
  6. (6)浸漬液が1種かそれ以上のフィチン減成酵素及び
    /又はセルラーゼ類を含んでいることを特徴とする請求
    項第5項記載の方法。
  7. (7)大気圧下で浸漬を行うことを特徴とする請求項第
    1〜6項のいずれか1項に記載の方法。
  8. (8)浸漬を8〜20時間行うことを特徴とする請求項
    第1〜7項のいずれか1項に記載の方法。
  9. (9)(a)コーン粒及び浸漬液からなる流動床中にお
    いて二酸化硫黄を含む温水にコーン粒を浸漬し、 (b)コーン粒から浸漬液を分離し、そしてこれを濃縮
    し、 (c)コーン粒を粗く粉砕し、そして胚を脱水し、 (d)コーン粒を細かく粉砕し、スターチから繊維を分
    離し、そして繊維分を脱水し、 (e)スターチ及び蛋白質を分離し、蛋白質分を濃縮し
    、そしてスターチ分を乾燥及び/又は糖化する連続工程
    からなるコーンの処理方法において、 浸漬工程(a)を請求項第1〜8項のいず れか1項に従って行うことを特徴とする処理方法。
  10. (10)反応槽又は並設した多数の反応槽からなり、繊
    維、スターチや蛋白質等の各種コーン成分の分離器に接
    続した浸漬装置から本質的になるコーン処理装置におい
    て、該反応槽が流動床式反応器であることを特徴とする
    コーン処理装置。
JP2003293A 1989-01-17 1990-01-10 コーン浸漬方法・装置 Pending JPH02232201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL89.00098 1989-01-17
NL8900098A NL8900098A (ja) 1989-01-17 1989-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232201A true JPH02232201A (ja) 1990-09-14

Family

ID=19853962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293A Pending JPH02232201A (ja) 1989-01-17 1990-01-10 コーン浸漬方法・装置

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0379232A1 (ja)
JP (1) JPH02232201A (ja)
KR (1) KR900011405A (ja)
CN (1) CN1044234A (ja)
DD (1) DD299414A5 (ja)
HU (1) HUT56741A (ja)
IL (1) IL91990A0 (ja)
MA (1) MA21723A1 (ja)
NL (1) NL8900098A (ja)
PH (1) PH25950A (ja)
PT (1) PT92867A (ja)
RU (1) RU1833393C (ja)
YU (1) YU225989A (ja)
ZA (1) ZA897792B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2729971B1 (fr) * 1995-01-31 1997-06-06 Roquette Freres Composition nutritive resultant de la trempe du mais et son procede d'obtention
FR2757170B1 (fr) * 1996-12-13 1999-03-26 Costimex Sa Procede de production d'amidon de mais
US8012262B2 (en) * 2009-06-08 2011-09-06 Fluid-Quip, Inc. Process for steeping corn and steeping system therefore
CN102372783B (zh) * 2010-08-13 2013-04-03 中粮生物化学(安徽)股份有限公司 一种玉米的处理方法
CN102775504B (zh) * 2011-05-11 2014-07-02 白银赛诺生物科技有限公司 一种酶法生产玉米淀粉的方法
CN102441451A (zh) * 2011-11-11 2012-05-09 河南工业大学 一种酶法小麦调质方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106487A (en) * 1977-07-20 1978-08-15 Archer Daniels Midland Company Continuous steeping of corn for wet processing to starches, syrups and feeds
DE3641732A1 (de) * 1986-12-06 1988-06-09 Westfalia Separator Ag Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen quellung staerkehaltiger rohstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
KR900011405A (ko) 1990-08-01
RU1833393C (ru) 1993-08-07
PH25950A (en) 1992-01-13
EP0379232A1 (en) 1990-07-25
HUT56741A (en) 1991-10-28
CN1044234A (zh) 1990-08-01
YU225989A (en) 1991-02-28
ZA897792B (en) 1991-06-26
HU900153D0 (en) 1990-03-28
IL91990A0 (en) 1990-07-12
MA21723A1 (fr) 1990-10-01
NL8900098A (ja) 1990-08-16
DD299414A5 (de) 1992-04-16
PT92867A (pt) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU1829959C (ru) Способ замачивани зерна кукурузы или сорго
CZ285839B6 (cs) Použití thermostabilní xylanázy a přídatné krmivo
EP0323493B1 (en) Use of cellulase in wet milling
US9066534B2 (en) Process for improving products of dry milling
JPH02232201A (ja) コーン浸漬方法・装置
Caransa et al. A novel enzyme application for corn wet milling
CN103141775A (zh) 一种超声辅助酶提高糙米的发芽率及发芽糙米品质的方法
US4242450A (en) Method of hydrolyzing sugar, protein or the like and apparatus therefor
Krochta et al. Modification of corn wet‐milling steeping conditions to reduce energy consumption
US5067982A (en) Corn steeping process and apparatus
Davis et al. Hydrolysis of sorghum grain starch by rumen microorganisms and purified porcine α-amylase as observed by scanning electron microscopy
Roushdi et al. Factors improving the steeping process of corn grains. Part I. Effect of steeping process, artificial drying, scratching and storage
US3058887A (en) Method for recovering citrus oil
DK163860B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af proteinholdigt dyrefoder ud fra cerealier og apparat til anvendelse ved udoevelse af fremgangsmaaden
RU2092529C1 (ru) Способ получения масла из зародышей зерновых культур
US3158551A (en) Malting processes involving treatment with a gibberellic acid product
RU2162103C1 (ru) Способ производства этилового спирта из зернового сырья
US20050025868A1 (en) Method of removing pericarp from grain in recoverable form
JP2855404B2 (ja) 原料麦の処理法及び麦麹の製造法
JPH06319515A (ja) 非アルコール性ビールの製造方法とこの方法を実施するための装置
EP0812543A2 (en) Treatment of dried fruit
CN113811550B (zh) 一种提高玉米湿磨工艺中喷浆玉米皮的产率的方法
RU2278166C1 (ru) Способ получения белкового гидролизата
EP0407058A1 (en) Carbohydrate refining process and a supported enzyme for use therein
SU1161541A1 (ru) Способ производства солода