JPH02228559A - 光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法 - Google Patents

光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法

Info

Publication number
JPH02228559A
JPH02228559A JP1049274A JP4927489A JPH02228559A JP H02228559 A JPH02228559 A JP H02228559A JP 1049274 A JP1049274 A JP 1049274A JP 4927489 A JP4927489 A JP 4927489A JP H02228559 A JPH02228559 A JP H02228559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
optical fiber
sample
prism
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1049274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710388B2 (ja
Inventor
Koji Tsurusaki
幸司 鶴崎
Teruyuki Tsujita
照之 辻田
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP1049274A priority Critical patent/JP2710388B2/ja
Publication of JPH02228559A publication Critical patent/JPH02228559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710388B2 publication Critical patent/JP2710388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光ファイバ製造時において紫外線硬化樹脂
からなる被覆の硬化状態を測定し、この被覆の品質管理
を迅速、容易に行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
光ファイバの製造にあっては、紡糸後の光ファイバ裸線
表面にウレタンアクリレート系やエポキシアクリレート
系の紫外線硬化性樹脂液を塗布し、これに紫外線を照射
して硬化せしめ、保護用の紫外線硬化樹脂からなる一次
被覆などを形成することが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この紫外線硬化樹脂からなる被覆の形成に際
しては、紫外線硬化樹脂が十分に硬化した状態とする必
要がある。紫外線硬化性樹脂液の硬化は紫外線の照射量
、硬化雰囲気気体の種類、流量、硬化温度、圧力などの
パラメータに依存し、これらパラメータが相互に関連し
合っている。
したがって、紫外線硬化性樹脂液を十分に硬化させるに
は、製造時にこれらのパラメータをそれぞれ最適化して
いく必要があるがこの作業は各パラメータが相互に関連
しているため極めて面倒である欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、紫外線硬化樹脂からなる被覆を有する光
ファイバを試料とし、これを赤外反射法によって測定し
、赤外吸収の度合によって被覆の硬化状況を知り、これ
によって被覆の品質管理が容易に行えるようにした。
以下、この発明の詳細な説明する。
紫外線硬化性樹脂の硬化は、通常アクリルモノマーの付
加重合によって三次元網目構造が形成されることで進行
する。したがって、硬化前の紫外線硬化性樹脂中には炭
素−炭素二重結合が数多く存在し、硬化の進行に伴って
この二重結合数が減少していく。
よって、この炭素−炭素二重結合に起因する赤外吸収ピ
ークの変化を赤外吸収スペクトル法で調べることにより
、紫外線硬化性樹脂の硬化状況を定量的に把握すること
が可能となる。
例えば、赤外吸収スペクトルでの波数820 cml付
近の吸収ピークは上記炭素−炭素二重結合に由来するも
のであり、この吸収ピークの吸光度がある値以下となれ
ば、該二重結合量が十分に減少し、硬化が完了している
ことを知見することができる。
実際の光ファイバ製造ラインでの測定は、測定用試料の
調製の簡便性を考慮して赤外反射法(ATR法)によっ
て行う。
赤外反射法は、第1図に示すようにKR3−5などの赤
外線透過性材料からなる板状のプリズムlを用いるもの
である。このプリズムlの両端面はともに斜めに切断さ
れており、この端面の一方から測定用の赤外線を入射さ
せる。端面の角度がある角度となると入射した赤外線は
図のようにプリズムlの表面で数回全反射して進み、他
方の端面から出射する。この状態において、プリズムl
の両表面に試料2,2をホルダー3,3を用いて密行さ
せると、赤外線の全反射の際、試料2.2の表面によっ
て赤外線の吸収が生じ、これを検知することによって試
料2.2の表面の赤外吸収スペクトルが得られるもので
ある。
この発明では、製造ラインから適宜採取した試料となる
光ファイバを複数本プリズムlの表面に並べて密着させ
、アルミニウム箔などの金属箔で被覆したゴムシートな
どのバッキング材を介してホルダー3,3で圧締するこ
とにより、試料の準備が行われる。この金属箔によって
も赤外の反射量が増加して好ましい。このような試料調
製により、光ファイバ表面の紫外線硬化樹脂からなる被
覆の表面の赤外吸収スペクトルを容易に測定することが
できる。
そして、プリズムlの一方の端面より例えば波数820
 cII+−’の赤外光を入射し、その吸光度を求める
ことによって光ファイバ表面の紫外線硬化樹脂からなる
被覆の硬化状態を知ることができる。
このような紫外線硬化樹脂からなる被覆の硬化状態測定
法によれば、赤外反射法によって求められた吸光度によ
ってその硬化状態を直接的にかつ一義的に求められるの
で、その吸光度がある値以下となれば硬化完了であるこ
とが知られ、硬化条件のいかんにかかわらず硬化が十分
に進行した被覆を得ることができるようになり、製造上
の品質管理が非常に容易となる。
また、赤外反射法によるものであるので試料調製が簡便
、迅速に行え、製造ライン上で簡便に硬化状態を知るこ
とかできる。
〔実施例〕
光ファイバ母材から溶融紡糸された外径125μmの光
ファイバ裸Ij? 上にウレタンアクリレート系紫外線
硬化性樹脂液を塗布し、紫外線を照射して硬化させて一
次破覆を形成し、外径400μmの光ファイバ素線とし
た。
この−次被覆が施された先ファイバを採取し、長さ50
ml11に切断し、これを約50本赤外反射法用のプリ
ズムの両面に並べて密着させて試料とし、波数820c
m−’の測定光を用いてその吸光度を求めた。
一方、赤外吸収測定後の光ファイバを沸騰ペンタン中に
2時間浸漬し、その重量変化によって被覆のゲル化率を
求めた。
吸光度とゲル化率との関係を第2図のグラフに示す。
このグラフから、ゲル化率95〜100%の被覆では吸
光度が0.1以下となり、吸光度がこの範囲内にあれば
ほぼ硬化が完了していることがわかる。
したがって、製造時に随時、−次被覆を施した光ファイ
バを採取し、同様の手法で波数820ca1での吸光度
を測定することで、−次被覆の硬化状態を管理すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の光ファイバ被覆の硬化
状態測定法は赤外反射法によってその吸光度の変化から
硬化状態を知るようにしたものであるので、1&覆の硬
化法帖を迅速、簡便に知ることができる。また、得られ
た吸光度が所定の範囲内に収まるように硬化条件を適宜
法めればよいので、製造管理が容易となるなどの効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に用いられる測定試料の例を示す概略
構成図、 第2図は実施例での被覆のゲル化率と吸光度の関係を示
すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ファイバ表面に紫外線硬化性樹脂液を塗布し、紫外線
    を照射して紫外線硬化樹脂からなる被覆を形成するに際
    し、 紫外線硬化樹脂からなる被覆を有する光ファイバを採取
    し、この被覆の硬化状態を赤外反射法によって測定する
    ことを特徴とする光ファイバ被覆の硬化状態測定法。
JP1049274A 1989-03-01 1989-03-01 光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法 Expired - Fee Related JP2710388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049274A JP2710388B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049274A JP2710388B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02228559A true JPH02228559A (ja) 1990-09-11
JP2710388B2 JP2710388B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=12826270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049274A Expired - Fee Related JP2710388B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710388B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266839A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 接触界面積の評価方法および接触界面積評価装置
JP2012247464A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 識別マーク付光ファイバの製造方法
CN103221991A (zh) * 2010-11-26 2013-07-24 索尼公司 显示器及其制造方法
EP2310783B1 (de) * 2008-08-06 2016-03-30 Airbus Operations GmbH Verfahren zur berührungslosen ermittlung des trocknungsgrades einer lackschicht auf einer aussenhaut eines flugzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916897A (ja) * 1972-06-14 1974-02-14
JPS62103540A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機系接着剤の硬化時間の測定方法
JPS6363004A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Hitachi Ltd 光学部品の製造法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916897A (ja) * 1972-06-14 1974-02-14
JPS62103540A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機系接着剤の硬化時間の測定方法
JPS6363004A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Hitachi Ltd 光学部品の製造法及びその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266839A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 接触界面積の評価方法および接触界面積評価装置
JP4546861B2 (ja) * 2005-03-23 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 接触界面積の評価方法および接触界面積評価装置
EP2310783B1 (de) * 2008-08-06 2016-03-30 Airbus Operations GmbH Verfahren zur berührungslosen ermittlung des trocknungsgrades einer lackschicht auf einer aussenhaut eines flugzeugs
CN103221991A (zh) * 2010-11-26 2013-07-24 索尼公司 显示器及其制造方法
JP2012247464A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 識別マーク付光ファイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710388B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI100435B (fi) Kuituoptinen tuntoelin materiaalien kemiallisten muutosten ilmaisemise ksi
JP5973954B2 (ja) 感光性樹脂膜の重合監視のための低コストの測定システム
US4904080A (en) Method of monitoring solidification of a liquid composition
US5009102A (en) Method of monitoring solidification of a liquid composition
US7145147B1 (en) Apparatus and methods of determining chemical properties of a resin-based material using infrared absorbance
JPH02228559A (ja) 光ファイバ被覆表面の硬化状態測定法
Tshmel et al. Investigation of the molecular structure of polymer surfaces by ATR spectroscopy
CN102661930B (zh) 一种用于热固性材料固化度的快速检测方法
CN218766490U (zh) 一种监测光固化材料收缩应力的测试装置
CN207366434U (zh) 一种96孔全波长酶标仪
KR940002493B1 (ko) 광섬유 탄성 판정 방법 및 장치
EP2002237B1 (en) Fabrication of fiber optic probes
EP0112343A1 (en) Procedure and means for measuring the degree of cross-linking of plastics
US5105655A (en) Rheological device for in situ measurements of photo polymerization kinetics
JPH0353152A (ja) 紫外線硬化型樹脂の硬化度測定方法
Lieberman Recent progress in intrinsic fiber optic chemical sensing
JP2732679B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂の硬化度の測定法
ITTO950217A1 (it) Procedimento e apparecchiatura per la determinazione del profilo di polimerizzazione di uno strato polimerico
Fanconi et al. Cure monitoring for polymer matrix composites
JPH0387605A (ja) 膜厚測定方法とその装置
JPS5918647B2 (ja) コウガクザイリヨウ ノ ヒカリデンソウソンシツソクテイホウホウ
JP2730698B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂の硬化度の測定法
JP2001116687A (ja) 化学変化モニター方法および装置
JPH0875652A (ja) ラマン分光測定方法
SU859863A1 (ru) Способ получени образцов дл определени адгезии полимеров к волокнам

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees