JPH02227599A - 多翼ファン - Google Patents

多翼ファン

Info

Publication number
JPH02227599A
JPH02227599A JP4775989A JP4775989A JPH02227599A JP H02227599 A JPH02227599 A JP H02227599A JP 4775989 A JP4775989 A JP 4775989A JP 4775989 A JP4775989 A JP 4775989A JP H02227599 A JPH02227599 A JP H02227599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
suction
impeller
spiral
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4775989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548358B2 (ja
Inventor
Kazuo Ogino
和郎 荻野
Kiyoshi Sano
潔 佐野
Kunio Nakamura
邦夫 中村
Souzou Suzuki
鈴木 創三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Seiko Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Seiko Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP1047759A priority Critical patent/JP2548358B2/ja
Publication of JPH02227599A publication Critical patent/JPH02227599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548358B2 publication Critical patent/JP2548358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空調機器および換気送風機器に使用される多
翼ファンに関するものである。
従来の技術 従来、この種の多翼ファンは、第10図に示すように羽
根車101と、この羽根車101の周囲を囲む渦巻ケー
シング102と、メインケーシング103と、吸込口1
04を有する吸込ケーシング105とよりなるケーシン
グ106を備えた構成であった。
発明が解決しようとする課題 上記従来の多翼ファンは、第11図に示すように、運転
時には羽根車101により吸込空気が昇圧されるので、
羽根車101の吸込側Aと、ケーシング106の内部B
とで圧力差を生じ、羽根車1o1を通る順流aと圧力差
で吸込側へ戻ろうとする逆流すとが衝突するときにパサ
パサという騒音が発生する課題があった。
また、ケーシング106は通常金属板で囲まれた箱状で
あるため1通過する空気流の湿度や周囲温度の状態によ
って内部に結露して水が溜るという課題がありな。
さらに、ケーシング106は通常金属板で各部を成形し
、溶接やかしめ等の接合手段でもって組立てるか、比較
的小型のものは合成樹脂によって成形した各部を溶着等
の手段で組立てるものであり、いずれの場合も大がか沙
な成型金型と、プレスや射出成形機等の工作機械を必要
とし、製作費が大きいという課題があった。
本発明は上記課題に留意し、騒音の低下を図ることを第
1の目的とする。第2の目的はケーシング内の水はけを
よくし機器の腐蝕を防止することにある。第3の目的は
ケーシングの断熱性向上と結露防止および騒音低下を図
ることにある。第4の目的は製作の簡易化と騒音低下を
図ることにある。
課題を解決するための手段 前記第1の目的を達成するために本発明の第1の技術的
手段は、グレードを有する羽根車と、前記羽根車を囲む
渦巻ケーシングと、メインケーシングと、吸込口を有す
る吸込ケーシングとで吐出口を形成したケーシングより
なり、前記吸込ケーシングを多孔質の焼結材で成形した
多翼ファンの111成としたものである。
第2の目的を達成する第2の技術的手段は、第1の技術
的手段の吸込ケーシングに替えて渦巻ケーシングを多孔
質の焼結材で成形した多翼ファンの構成としたものであ
る。
第3の目的を達成する第3の技術的手段は、第1の技術
的手段の吸込ケーシングに替えて渦巻ケーシングをフェ
ルトの積層板で成形した多翼ファンの構成としたもので
ある。
第4の目的を達成する第4の技術的手段は、ブレードを
有する羽根車と、前記羽根車を囲む渦巻ケーシングと、
メインケーシングと、吸込口を有する吸込ケーシングと
で吐出口を形成したケーシングよりなり、前記渦巻ケー
シングと前記吸込ケーシングを多孔質の合成樹脂焼結板
により一体に成形した多翼ファンの構成としたものであ
る。
作   用 前記第1の技術的手段の構成により、ケーシング内部で
の大きい圧力部分の空気が吸込ケーシングの多孔より吸
込側へ流れ、羽根車のブレードから吸込側への逆流が押
えられ騒音が小さくてすむこととなる。
第2の技術的手段の構成により、ケーシング内部で気流
中の水分が結露して水滴となると、渦巻ケーシングの多
孔に吸い込まれ、ケーシング”Q’?l−部の圧力差に
より渦巻ケーシングの外側へ流れる気流の空気圧によっ
て外側へ押し出され蒸発する。
第3の技術的手段の構成により、ケーシングを通過する
気流中の水分は、渦巻ケーシング自体はその断熱性によ
り結露せず、その他の部分で結露した水滴は渦巻ケーシ
ングのフェルト繊維の間に吸い込まれて蒸発する。
また渦巻ケーシングの繊維の間から外への気流が発する
ことによりケーシングの内外圧力差が緩和され、羽根車
のブレードから吸込側への逆流前も低下し、かつフェル
ト自体の防振性および防音性により全体的に騒音を低め
る。
第4の技術的手段の構成により、多孔質の合成樹脂焼結
板を加熱押し曲げ成形法により簡易な金型で成形するこ
とができ、ケーシング内部での高圧空気がケーシングの
多孔部より吸込側へ流れ、羽根車のブレードから吸込側
への逆流が押えられ騒音も小さくてすむこととなる。
実施例 まず、本発明の第1の技術的手段による一実施例を第1
図〜第3図にもとづき説明する。なお従来例と同一箇所
には同一番号を付し詳細な説明は省略する。図において
、101は羽根車で、この羽根車101は渦巻ケーシン
グ102と、メインケーシング103と、吸込口104
を備えた吸込ケーシング1とで吐出口4を形成するケー
シング3で被われている。前記吸込ケーシング1は通気
抵抗係数が300〜400の多孔質のポリプロピレンの
焼結樹脂で構成されている。
上記構成において、羽根車101が回転すると、吸込口
104より空気を吸引し、羽根車101により昇圧し、
ケーシング3の内部りを通り吐出口4より吐出する。前
記ケーシング3の内部りの空気は、羽根車101の外圧
作用により羽根車101の吸込部C′より圧力が高くな
っており、上記羽根車101の外周や吸込口104と羽
根車1o1とのすきま104Aから、上記吸込部C′へ
戻ろうとする。しかし、上記吸込ケーシング1には微細
な孔が一面に開いているので、前記ケーシング3の内部
りの圧力に応じて、空気が吸込ケーシング1の外側の吸
込部Cへ戻り、羽根車101やすきま104Aからの逆
流が減少し騒音の発生が小さくて済む。また上記の微細
な孔から吸込部Cへ戻った空気は再び吸込口104より
吸引されるので、風量が減少することはない。なお、第
3図に通気抵抗係数を変えたときの騒音の変化を示す。
これにより通気抵抗係数の最適値を決定した。すなわち
、通気抵抗係数が300〜400で無通気性材と比べて
、adBと最大の騒音低下ができることが明らかである
つぎに本発明の第2の技術的手段による一実施例を第4
図および第6図にもとづき説明する。図に示すように、
羽根車101は渦巻ケーシング2と、メインケーシング
103と、吸込口1o4を備えた吸込ケーシング106
とで吐出口4を形成するケーシング3で被われている。
前記渦巻ケーシング2は多孔質のポリプロピレンの焼結
樹脂で構成されている。
上記*tiにより、羽根車101が回転すると、吸込口
104より空気を吸引し、羽根車101により昇圧し、
ケーシング3の内部りを通9吐出口4より吐出する。こ
のときケーシング3の内部を通過する空気湿度が高く、
ケーシング3の温度が低いと、場合によっては空気中の
水分がケーシング3内面で結露することがある。しかし
前記渦巻ケーシング2は多孔質の材料で形成されている
ので、結露水けこの孔の中に浸透し、ケーシング3の内
外の圧力差により外側へ押し出され蒸発し、内側へ留ま
ることはない。
また、前記第1の技術的手段で説明したことと同様に渦
巻ケーシング2の内面から外面への通気流が発生するも
のであるから、ケーシング3の内外圧力差は緩和され、
逆流騒音の低下も図れるものである。
本発明の第3の技術的手段による一実施例は、第2の技
術的手段の渦巻ケーシングの形成材料が異なるものであ
り、形状および構成は同様であるので番4図および第6
図を流用し説明する。すなわち羽根車101は渦巻ケー
シング2と、メインケーシング103と、吸込口104
を備えた吸込ケーシング10Bとで吐出口4を形成する
ケーシング3で被われている。そして前記渦巻ケーシン
グ2は、有機天然繊維を主体とし、合成樹脂で接着成形
したフェルト状の軽量不織布マットを用いて形成されて
おり、通気性および透湿性を有するものである。
上記構成により羽根車101の回転によりケーシング3
の内部を気流が通過すると、渦巻ケーシング2は自体の
断熱性により気流とケーシング3付近の温度差があって
も結露せず、他の部分で結露して水滴が発生しても渦巻
ケーシング2のフェルト繊維の間に吸収され蒸発する。
またフェルト繊維の間は気流を通す間隙があるため、ケ
ーシング3の内外の圧力差は緩和され、羽根車101の
外周付近で発生する逆流前も緩和されるとともに、フェ
ルト状の不織布マット自体の持つ防音性によっても全体
の騒音は低められるものである。
本発明の第4の技術的手段によ、る一実施例を第6図〜
第9図にもとづき説明する。
図において、101は羽根車で、この羽根車101 t
’i渦巻ケーシング2と、メインケーシング103と、
吸込口104を備えた吸込ケーシング1とで吐出口4を
形成するケーシング3で被われている。前記渦巻ケーシ
ング2と前記吸込ケーシング1は通気性を有する多孔質
のポリプロピレンの焼結樹脂板で一体に成形されている
ポリプロピレンの焼結樹脂板は常温に於ては弾力性を有
する硬質であるが塑性温度まで加熱することにより変形
する熱可塑性を有し、ホットプレヌにより容易に成形で
きるものであるから、ケーシング2とケーシング1の一
体となった形状は、第6図に示すようにアンダーカット
のないものであるから、簡易な金型で成形できるもので
ある。
そして、多孔質の焼結樹脂はその通気抵抗係数が2oO
〜440のものを使用するものである。
上記構成において、羽根車101が回転すると、吸込口
104より空気を吸引し、羽根車101により昇圧し、
ケーシング3の内部りを通り吐出口4より吐出する。前
記ケーシング3の内部りの空気は、羽根車1o1の昇圧
作用により羽根車1o1の吸込部C′より圧力が高くな
っており、上記羽根車101の外周や吸込口104と羽
根車101とのすきま104Aから、上記吸込部C′へ
戻ろうとする。しかし、上記吸込ケーシング1には微細
な孔が一面に開いているので、前記ケーシング3の内部
りの圧力に応じて、空気が吸込ケーシング1の外側の吸
込部Cへ戻り、羽根車1o1やすきま104Aからの逆
流が減少し騒音の発生が小さくて済む。また上記の微細
な孔から吸込部Cへ戻った空気は再び吸込口104より
吸引されるので、風食が減少することはない。なお、第
9図に通気抵抗係数を変えたときの騒音の変化を示す。
これにより通気抵抗係数の最適値を決定した。
すなわち、通気抵抗係数が200〜440で無通気性材
料と比べて3dBと最大の騒音低下ができることが明ら
かである。
発明の効果 以上の実施例の説明より明らかなように、本発明によれ
ばケーシング内部での羽根車の内側である吸込部と、羽
根車の外周部であるケーシング内部との圧力差を、ケー
シングの吸込ケーシングあるいは渦巻ケーシングに通気
性をもたせることにされ、送風量を低減することなく簡
単な構造で低騒音化を図るものである。
また、ケーシングの一部に通気性および保温性−を持た
せることにより、ケーシング内に結露がしにくく、また
結露があっても通気とともに水分は外へ浸透し蒸発する
から、ケーシング内に水が溜り、カビの発生や部材を腐
蝕することがなく、衛生的で附久性を維持向上すること
ができる。
さらに多孔質の合成樹脂焼結板によりケーシン、ゾ クの部を一体成形することにより、簡易な製造工程を採
用でき経済的であることと、ケーシング内外部の圧力差
をなくすることにより低騒音化も図れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の技術的手段の実施例を示す多翼
ファン?斜視図、第2図は同多翼ファンの側断面図、第
3図は同IT5気抵抗係数と騒音の関係図、第4図は同
第2および第3の技術的手段の実施例の多翼ファンの斜
視図、第6図は同多翼ファンの側断面図、第6図は第4
の技術的手段の実施例の多翼ファンのケーシングの斜視
図、第7図は同多翼ファンの斜視図、第8図は同多翼フ
ァンの側断面図、第9図は同通気抵抗係数と騒音の関係
図、第10図は従来の多翼ファンの斜視図、第11図は
同多翼ファンの側断面図である。 1・・・・・・吸込ケーシング、2・・・・・・渦巻ケ
ーシング、3・・・・・・ケーシング、1o1・・・・
・・羽根車。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 はが1名第 図 第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ブレードを有する羽根車と、前記羽根車の周囲
    を渦巻ケーシングと、メインケーシングと、吸込口を有
    する吸込ケーシングとで吐出口を形成したケーシングで
    囲み、前記吸込ケーシングを多孔質の焼結材で成形した
    多翼ファン。
  2. (2) 吸込ケーシングに替え、渦巻ケーシングを多孔
    質の焼結材で成形した請求項1記載の多翼ファン。
  3. (3) 吸込ケーシングに替え、渦巻ケーシングを有機
    天然繊維を主体とした積層板で成形した請求項1記載の
    多翼ファン。
  4. (4) ブレードを有する羽根車と、前記羽根車の周囲
    を渦巻ケーシングと、メインケーシングと、吸込口を有
    する吸込ケーシングとで吐出口を形成したケーシングで
    囲み、前記渦巻ケーシングと前記吸込ケーシングを多孔
    質の合成樹脂焼結板により一体に成形した多翼ファン。
JP1047759A 1989-02-28 1989-02-28 多翼ファン Expired - Lifetime JP2548358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047759A JP2548358B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多翼ファン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047759A JP2548358B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多翼ファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227599A true JPH02227599A (ja) 1990-09-10
JP2548358B2 JP2548358B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=12784296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047759A Expired - Lifetime JP2548358B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 多翼ファン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548358B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012036827A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Daikin Industries Ltd シロッコファン
TWI480721B (zh) * 2009-12-31 2015-04-11 Intel Corp 冷卻裝置、冷卻方法及用於冷卻薄形狀因數計算裝置之系統

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114396U (ja) * 1979-02-02 1980-08-12
JPS56127899U (ja) * 1980-02-29 1981-09-29
JPS6332196A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 N D C Kk 低騒音フアン
JPS63150497A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸音羽根車装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114396U (ja) * 1979-02-02 1980-08-12
JPS56127899U (ja) * 1980-02-29 1981-09-29
JPS6332196A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 N D C Kk 低騒音フアン
JPS63150497A (ja) * 1986-12-15 1988-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸音羽根車装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI480721B (zh) * 2009-12-31 2015-04-11 Intel Corp 冷卻裝置、冷卻方法及用於冷卻薄形狀因數計算裝置之系統
US9170616B2 (en) 2009-12-31 2015-10-27 Intel Corporation Quiet system cooling using coupled optimization between integrated micro porous absorbers and rotors
JP2012036827A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Daikin Industries Ltd シロッコファン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548358B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106871204B (zh) 吸油烟机
JP4426776B2 (ja) 送風用遠心羽根車
JP2002243188A (ja) 天井カセット形空調機のターボファン
US7744350B2 (en) Multiblade fan
CN205717814U (zh) 降噪环及空调室内机
CN106765384A (zh) 一种微穿孔结构低噪油烟机
JPH02227599A (ja) 多翼ファン
CN101940447A (zh) 干手机
CN108731065A (zh) 一种带噪声过滤功能导流组件的油烟机
JP4556884B2 (ja) 電動送風機
CN109763996B (zh) 一种叶轮、风机及吸油烟机
JP3480507B2 (ja) 多翼送風機
CN209539641U (zh) 一种用于叶轮的叶片、叶轮及吸油烟机
CN203980449U (zh) 空调器
JPH03121298A (ja) 多翼ファン
CN208634094U (zh) 一种风轮及其应用的鼓风机
CN208348588U (zh) 油烟机止回阀及油烟机
CN209622875U (zh) 一种带噪声过滤功能导流组件的油烟机
JP4074891B2 (ja) 可般式ブロア
JP2877536B2 (ja) 斜流羽根車
CN209539639U (zh) 离心风叶及具有该离心风叶的风机系统和油烟机
CN2327739Y (zh) 静音散流消声器
CN211901076U (zh) 贯流风机的降噪蜗舌结构
CN208634096U (zh) 一种风轮及其应用的鼓风机
JP2520023B2 (ja) 電動送風機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13