JPH02227563A - V型内燃機関の点火装置 - Google Patents

V型内燃機関の点火装置

Info

Publication number
JPH02227563A
JPH02227563A JP4689689A JP4689689A JPH02227563A JP H02227563 A JPH02227563 A JP H02227563A JP 4689689 A JP4689689 A JP 4689689A JP 4689689 A JP4689689 A JP 4689689A JP H02227563 A JPH02227563 A JP H02227563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
cylinder
ignition device
combustion engine
cylinder banks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4689689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2765006B2 (ja
Inventor
Masahisa Kamiya
神谷 雅久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1046896A priority Critical patent/JP2765006B2/ja
Publication of JPH02227563A publication Critical patent/JPH02227563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765006B2 publication Critical patent/JP2765006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は■型内燃機関の点火装置に係り、特に内燃機
関の振動や熱の影響を緩和し得て耐久性の向上を果し得
て、また部品点数の削減によるコスト低減を果たし得て
、コンパクト化を果たし得るとともに外観上の違和感を
解消し得る■型内燃機関の点火装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関には、シリンダの配設形式によって、直列内燃
機関や対向内燃機関、V型内燃機関等がある。第4図に
示す如く、■型内燃機関2は、■字型のシリンダブロッ
ク4に夫々シリンダヘッド6・6を載置することにより
、7字形状にシリンダバンク8・8を配列している。シ
リンダバンク8・8間には、吸気装置10を構成する吸
気マニホルド12が配設されている。また、シリンダヘ
ッド6のシリンダへラドカバー14の上部には、取付用
ブラケット16を固設している。この取付用ブラケット
16には、点火装置18を構成する点火コイル20を取
付けである。これにより、シリンダへラドカバ−14の
上部に点火装置18を配設している。なお、符号22は
点火コイル20と点火プラグ(図示せず)とを接続する
点火コード、符号24は排気マニホルドである。
このように、シリンダへラドカバーに点火装置を配設す
るものとしては、実開昭62−47779号公報に開示
されている。この公報に開示の点火装置は、取付用ブラ
ケットをゴムフロート構造により防振接続したちのであ
る。
〔発明が解決しようとする9問題点〕 ところが、従来の点火装置18は、シリンダへラドカバ
ー14の上部に配設されていることにより、取付が不安
定となり、V型内燃機関2の振動の影響や排気マニホル
ド24から作用する熱の影響を受けて機能の劣化を来し
、耐久性が損なわれる問題があった。この熱の影響に対
処するため、従来は保護カバー26を設けていたが、部
品点数の増加によりコスト上昇を招く不都合があった。
また、点火コイル20は、シリンダヘッドカバー14の
上部に配設されていることにより高さHだけ突出するこ
とになり、■型内燃機関2の全高が高くなってコンパク
ト化を妨げる不都合があるとともに、外観上違和感を生
じさせて好ましくないという不都合があった。
〔発明の目的〕
そこで、この発明の目的は、内燃機関の振動や熱の影響
を緩和し得て耐久性の向上を果し得て、また部品点数の
削減によるコスト低減を果たし得て、コンパクト化を果
たし得るとともに外観を向上し得るV型内燃機関の点火
装置を実現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するためにこの発明は、7字形状に配列
されたシリンダバンクを有する■型内燃機関において、
前記シリンダバンク間に配設された吸気装置の下部と前
記シリンダバンク間の底部との間の空間部に点火装置を
配設したことを特徴とする。
(作用〕 この発明の構成によれば、シリンダバンク間に配設され
た吸気装置の下部と前記シリンダバンク間の底部との間
の空間部に点火装置を配設したことにより、内燃機関の
影響や排気マニホルドから作用する熱の影響を緩和する
ことができる。また、熱の影響を緩和するための保護カ
バーを不要とし得るとともにシリンダへラドカバーから
の突出を無くすことができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は、この発明の第1実施例を示すものである。図
において、2はV型内燃機関、4はシリンダブロック、
6はシリンダヘッド、8はシリンダバンクである。V型
内燃機関2は、7字型のシリンダブロック4に夫々シリ
ンダヘッド6・6を載置することにより、7字形状にシ
リンダバンク8・8を配列している。シリンダバンク8
・8間には、吸気装置10を構成する吸気マニホルド1
2が配設されている。なお、符号14はシリンダへラド
カバー、符号22は点火コード、符号24は排気マニホ
ルドである。
このようにV字形状に配列されたシリンダバンク8・8
を有するV型内燃機関2において、前記シリンダバンク
8・8間に配設された吸気装置lOを構成する吸気マニ
ホルド12の下部2日と前記シリンダバンク8・8間の
底部30との間の空間部32に、点火装置18を配設す
る。
即ち、第1実施例においては、シリンダバンク8・8間
の底部30の長手方向に断面三角筒状の取付用ブラケッ
ト34を配設し、この取付用ブラケット34の底辺部3
6を底部30に固定具38により固定する。取付用ブラ
ケット34の各側辺部40・42には、夫々点火装置1
8を構成する点火コイル20を取付ける。これにより、
シリンダバンク8・8間に配設された吸気装置10を構
成する吸気マニホルド12の下部28と前記シリンダバ
ンク8・8間の底部30との間の空間部32に、点火装
置18を配設する。
このように、シリンダバンク8・8間の底部30の空間
部32に点火装置18を配設したことにより、従来より
も位置的に下方に配設されるため、V型内燃機関2の振
動の影響を緩和することができる。また、点火装置18
をシリンダヘッド6及び吸気マニホルド12によって保
護することができ、排気マニホルド24から作用する熱
の影響を緩和することができる。このため、点火装置1
8の耐久性を向上することができる。
また、熱の影響を緩和するための保護カバーを不要とし
得るとともに、シリンダへラドカバー14からの突出を
無くすことができる。このため、部品点数を削減し得て
コスト低減を果たすことができ、コンパクト化を果たし
得るとともに外観上の違和感を解消し得て外観を向上す
ることができる。
第2図は、この発明の第2実施例を示すものである。こ
の第2実施例の特徴とするところは、吸気マニホルド1
2の下部28に取付具44により複数の取付用ブラケッ
ト46を取付け、各取付用ブラケット46に夫々点火装
置18を構成する点火コイル20を取付けたことにある
。これにより、シリンダバンク8・8間に配設された吸
気装置10を構成する吸気マニホルド12の下部28と
前記シリンダバンク8・8間の底部30との間の空間部
32に、点火装置18を配設する。
この第2実施例の構成によれば、点火装置18は、吸気
マニホルド12に取付けられていることにより、V型内
燃機関2の振動の影響をより効果的に緩和することがで
きる。また、点火装置18は、シリンダバンク8・8間
の底部30と離間していることにより、排気マニホルド
24から作用する熱の影響をより効果的に緩和すること
ができる。このため、点火装置18の耐久性をさらに向
上することができる。
第3図は、この発明の第3実施例を示すものである。こ
の第3実施例の特徴とするところは、シリンダバンク8
・8間の底部30の長手方向に断面三角筒状の取付用ブ
ラケット34を配設し、この取付用ブラケット34の底
辺部36を底部30に固定具38により固定し、取付用
ブラケット34の各側辺部40・42に夫々点火装置1
8を構成する点火コイル20を取付ける。また、吸気マ
ニホルド12の下部28に取付具44により複数の取付
用ブラケット46を取付け、各取付用ブラケット46に
夫々点火装置18を構成する点火コイル20を取付けた
ことにある。
この第3実施例の構成によれば、シリンダバンク8・8
間に配設された吸気装置10を構成する吸気マニホルド
12の下部28と前記シリンダバンク8・8間の底部3
0との間の空間部32に、余剰空間を残すことなく点火
装置18を配設することができる。このため、空間部3
2をより有効に利用し得て、複数の点火装置18を配設
することができる。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、シリンダバンク間に配設
された吸気装置の下部と前記シリンダバンク間の底部と
の間の空間部に点火装置を配設したことにより、内燃機
関の影響や排気マニホルドから作用する熱の影響を緩和
することができる。
このため、点火装置の耐久性を向上することができる。
また、熱の影響を緩和するための保護カバーを不要とし
得るとともにシリンダへソドカバーからの突出を無くす
ことができる。このため、部品点数を削減し得てコスト
低減を果たし得て、コンパクト化を果たし得るとともに
外観上の違和感を解消し得て外観を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す■型内燃機関の点
火装置の正面図である。 第2図はこの発明の第2実施例を示す■型内燃機関の点
火装置の正面図である。 第3図はこの発明の第3実施例を示す■型内燃機関の点
火装置の正面図である。 第4図は従来例を示すV型内燃機関の点火装置の正面図
である。 図において、2はV型内燃機関、4はシリンダブロック
、6はシリンダヘッド、8はシリンダバンク、10は吸
気装置、12は吸気マニホルド、14はシリンダヘッド
カバー、18は点火装置、20は点火コイル、22は点
火コード、24は排気マニホルド、28は下部、30は
底部、32は空間部、34は取付用ブラケット、36は
底辺部、38は固定具、40・42は側辺部、44は取
付具、46は取付用ブラケットである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、V字形状に配列されたシリンダバンクを有するV型
    内燃機関において、前記シリンダバンク間に配設された
    吸気装置の下部と前記シリンダバンク間の底部との間の
    空間部に点火装置を配設したことを特徴とするV型内燃
    機関の点火装置。
JP1046896A 1989-02-28 1989-02-28 V型内燃機関の点火装置 Expired - Lifetime JP2765006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046896A JP2765006B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 V型内燃機関の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1046896A JP2765006B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 V型内燃機関の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02227563A true JPH02227563A (ja) 1990-09-10
JP2765006B2 JP2765006B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12760129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046896A Expired - Lifetime JP2765006B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 V型内燃機関の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115599A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社クボタ 空冷v型エンジン

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392054A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Kubota Ltd Forced air-cooled contactless ignition system v-type engine
JPS6247779U (ja) * 1985-09-11 1987-03-24
JPS6266232U (ja) * 1985-10-15 1987-04-24
JPS6390070U (ja) * 1986-12-01 1988-06-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392054A (en) * 1977-01-24 1978-08-12 Kubota Ltd Forced air-cooled contactless ignition system v-type engine
JPS6247779U (ja) * 1985-09-11 1987-03-24
JPS6266232U (ja) * 1985-10-15 1987-04-24
JPS6390070U (ja) * 1986-12-01 1988-06-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115599A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社クボタ 空冷v型エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2765006B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892700B2 (ja) V形エンジンの吸気装置
JP2000186642A (ja) 船外機の吸気装置
EP1258614A3 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
US5673655A (en) V-type engine
JPH02227563A (ja) V型内燃機関の点火装置
JP3894653B2 (ja) 筒内噴射エンジン
JPH0623746Y2 (ja) 内燃機関の点火装置取付構造
JPH0250180U (ja)
JPH066194Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3747803B2 (ja) 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機
JP3322159B2 (ja) 縦置エンジンの燃料配管構造
JP3182948B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3740741B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JP2721965B2 (ja) V型エンジン
JP3421517B2 (ja) 内燃機関における点火コイルの取付け装置
JPH08127254A (ja) 車両用エンジン
JPH02119680A (ja) V型エンジンの点火装置
JPH0251072B2 (ja)
JPH0676774B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0354317A (ja) エンジンの吸気装置
JP2002339850A (ja) 点火コイル支持構造
JPH0727404Y2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2000227057A (ja) エンジンの吸気装置
CA2316316A1 (en) Cylinder head structure of internal combustion engine
JPH0949484A (ja) イグニッションコイルカバーの取付構造